お届け先を選択

ウルトラマンA(エース) Vol.1 [DVD]

4.7 5つ星のうち4.7 14個の評価

仕様
価格
新品 中古品
DVD 通常版
¥3,849
フォーマット ドルビー, 色
コントリビュータ 山際永三, 瑳川哲朗, 筧 正典, 満田カズホ, 高峰圭二, 沖田駿一, 星 光子
稼働時間 1 時間 44 分

【まとめ買いフェア開催中】よりどり2点以上で5%OFF
アウトドア用品、ファッション、食品・飲料、母の日ギフト、父の日ギフト関連商品など、10万点を超える対象アイテムからよりどり2点以上で5%OFF。 セール会場はこちら

商品の説明

<ウルトラ1800>シリーズ 第5弾!「ウルトラマンA(エース)」
「初号試写の再現」をコンセプトにリマスターされた高画質映像で好評を博したデジタルウルトラシリーズがスペシャルプライスで登場!
戦えウルトラマンエース!
ウルトラの啓示を受けた5番目の戦士!!


●特典
毎回封入特典 ライナーノート

●内容
【4話収録】
■第1話「輝け!ウルトラ5兄弟」
“ミサイル超獣ベロクロン登場”
 異次元人ヤプールの地球侵略攻撃が始まった。空間を移動し、各地で暴れ回るベロクロン! 超獣の猛威によって命を失った勇敢な2人の若者……北斗星司と南夕子は、ウルトラマンエースの命をたくされた。二人はウルトラマンエースに変身、ベロクロンに立ち向かった!
■第2話「大超獣を越えてゆけ!」
“古代超獣カメレキング登場”
 工事現場に現れた銀色の卵は、発見者の1人を飲み込み姿を消した。一方、太平洋上空では浮遊する金の卵が確認され、パトロール中の北斗に撃破された。しかし金の卵と銀の卵は再度出現しビル街で合体。破壊を試みるTAC、しかし卵からはカメレキングが出現した。
■第3話「燃えろ!超獣地獄」
“一角超獣バキシム登場”
 山中をパトロール中の南夕子は、空の裂けめで超獣が旅客機を襲う現場を目撃する。単身調査をする北斗星司は、少年に化けた超獣バキシムの仕業であることを突き止めた。しかしバキシムは空間を移動し静岡に出現したのだった!
■第4話「3億年超獣出現!」
“怪魚超獣ガラン登場”  輸送中に盗まれた古生代の魚類が、ガランとなって出現した。防戦するTACのメカは、ガランを前にして原因不明の操作不能に陥ってしまう。なんとガランは漫画家の久里虫太郎によって操られていたのであった!久里の目的はいったい……。

●スタッフ・キャスト
第1話 脚本:市川森一/監督:筧正典・満田カズホ(※満田カズホの「カズホ」は「禾」+「斉」です。)/特殊技術:佐川和夫
第2話 脚本:上原正三/監督:筧正典・満田カズホ(※満田カズホの「カズホ」は「禾」+「斉」です。)/特殊技術:佐川和夫
第3話 脚本:田口成光/監督:山際永三/特殊技術:佐川和夫
第4話 脚本:市川森一/監督:山際永三/特殊技術:佐川和夫
音楽:冬木 透/制作:円谷プロダクション・TBS 他

登録情報

  • アスペクト比 ‏ : ‎ 1.33:1
  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 25 x 2.2 x 18 cm; 144 g
  • EAN ‏ : ‎ 4934569639875
  • 監督 ‏ : ‎ 筧 正典, 満田カズホ, 山際永三
  • メディア形式 ‏ : ‎ ドルビー, 色
  • 時間 ‏ : ‎ 1 時間 44 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/12/22
  • 出演 ‏ : ‎ 高峰圭二, 星 光子, 瑳川哲朗, 沖田駿一
  • 販売元 ‏ : ‎ バンダイビジュアル
  • ASIN ‏ : ‎ B0041858K4
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    4.7 5つ星のうち4.7 14個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
14グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年6月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昨年ウルトラマン五十周年ってこともあり、ちょっと気になっていたウルトラマンシリーズ。昭和生まれの再放送組ですが、子供の頃よく観てました。
そのなかで一番好きだったウルトラマンエース。レンタルで観たら、感動。
子供の頃はエースと超獣の戦いやウルトラ兄弟の登場にどきどきわくわくしてましたが、大人になると、話の内容がなかなか面白いと感じます。(特に市川氏脚本)
エースは話の方向性が右往左往したようですが、それも含めてとても気に入ってます。
Blu-rayを購入したかったのですが、初回限定版は既に売れ切れ。スタンダードエディションは本編のみ。dvd-boxは中古で倍値、販売ルートもどうかな?という感じだったので、市川氏の音声解説もあるdvdウルトラ1800にしました。
音声解説はvol1(1話).vol4(14 話).vol 13(52話)のみですが、とても聞き応えのある解説なので買って良かったです。
Blu-rayは画像がとても綺麗とレビューに載っているので、ウルトラ1800 vol1.4 .13 だけ購入して、Blu-ray−box スタンダードエディションを買うっていうのもありかもしれません。(自分はウルトラ1800 で揃えてしまいました。場所取ります。)
ウルトラマンエースは初回限定版が多いので、特典は常に付いていて欲しいと切に願います。
新参者もいるのですから。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年10月7日に日本でレビュー済み
5番目のウルトラマンことウルトラマンAである。
当時、帰りマンが終了し「次週からは新番組「ウルトラA」が始まります。」の予告がされた。
(文字のみ、映像は無し)
ところが、放送されたものは「ウルトラマンA」というタイトルになっていた。

近年知ったことだが、既に「ウルトラA」という名前は登録商標されていて変更を余儀なくされたそうだ。
小学館の学習雑誌では「ウルトラA」のままマンガ作品が連載開始となるなど混乱を極めた。

などと出だしでつまずいた感のあるAだったが、内容は期待通りのものだった。
異次元人ヤプールの送り出す超獣は最初のうちは、モンスターと地球生物を合成したり、現存する動物を改造したものだった。
それと怪獣をも超えたモンスターのイメージを出す為か、デザインは派手なものになった。

初の女性ウルトラマン人間体、南夕子と北斗星司の合体による変身。
ウルトラギロチン、バーチカルギロチン、サーキュラーギロチンなどギロチン技が豊富で記憶力が冴えていた少年時代でも憶えきれないほど多種多様を極めた。

初の七色の表現がなされたメタリウム光線、タイマーショット、パンチレーザーと全身武器のかたまりのようなAは強くなり過ぎた感があった。

今でもウルトラシリーズ中、異色作であり怪奇色の濃い最高傑作と認める「三億年超獣を超えてゆけ」はAで最も好きな作品である。

魚類と爬虫類の中間生物「ガラン」が超獣となって出現する。
しかし、本当の敵は漫画家、栗虫太郎であった。
彼の描く漫画そのままに事件は進行し、まるで現実を操っているかのように漫画を描き続けた。
彼はヤプールによって力を得、現実世界を思うがままにコントロールしていたのだ。

最後にはガランとAの戦い、そのままの漫画を描き、現実と二次元が融合し、どっちが現実だか判らない不思議な感覚に捉われた。

ガランの攻撃をかわし、Aはレーザーをガランに浴びせ、辛くも勝利する。
Aの力が栗虫太郎の力を上回ったのだ。

途中、南夕子が月世界に帰ってしまうなど路線変更され、成功したとは言いがたい作品ではあったが、新機軸を取り入れ、円谷プロのチャレンジ精神が満ち溢れた傑作であった。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今こんな安くでてるんだね!ビックリしてうれしくて買ってしまった。かなり忘れてた事もあって最初からあれ?こんなシーンあったっけ?などと思いましたが(なんせ40年ぶりぐらい。。。w)初っ端からウルトラ5兄弟でてきて感動。だけどウルトラマンたちこんな声高かったっけ?wとおもった。まー子供の頃観てたイメージと今じゃ違うのは当然か。いや~戦闘シーンが第一期ウルトラシリーズと比べるとスピードでてきてるねー それに空中アクロバットも新マンよりうまくなってる(笑)また北斗さんがパン屋、南夕子さんが看護婦って設定もウルトラマン~帰りマンまでの流れで今までになくいいよねこれ。最初だけですけどね。 しかし画像がとても綺麗なので、昭和の風景がほんと余計懐かしさを感じてしまいます。なんしろ4話の美川隊員がセクシーすぎて参った!!これ美川隊員のリアルのお父さんの手作りらしいよね すばらしいです。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小さいころ、私はウルトラ怪獣図鑑をボロボロになるまで読んでいました。
そして、大人になった今、大人らしくオトナ買いをして毎日、ウルトラマンAを観ています。
子供のころできなかったことをやれていて、とても幸せです。
しかも、ウルトラ1800シリーズということで、安価に楽しめています。
VHSテープのころは、ビデオが高級品でした。DVD化されて嬉しいです。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
近所のTSUTAYAで借りようとしましたが、2軒ともVol.1だけ欠品していたので購入しました。ヤッパ懐かしいです。大人になってからわかった、最初から最後まで大人の事情に翻弄された、南夕子役の星光子さん。第4話では、美川隊員役の西恵子さんの、思春期のガキにとってはドキドキするちょとHなシーン。皆さん若いわ〜。購入して良かった気がします。
2010年12月24日に日本でレビュー済み
第二次怪獣ブームの真っ只中に誕生した、新たなウルトラヒーロー!
北斗隊員の「勇気」と、南隊員の「優しさ」をあわせて、
2人が合体して生まれるスーパーヒーローは、
新しい正義のヒーローを作ろうというクリエイターたちのエネルギーを感じます。

「空を割って」登場する怪獣を越えた「超獣」たち、
シリーズで初めて各話共通の新たな敵「異次元人ヤプール」、
4兄弟にたたえられて登場するウルトラ兄弟の新星エース、
そしてエースのきらびやかで鮮やかな光線技の数々、
シルバーを基調にしたスーパーメカを駆るTACチームと富士の麓のTAC基地、
とパワーアップを意識した見せ場の連続、見所満載です。

中でも、円谷プロならではの丁寧なミニチュアワークと、
特に光線技やエース登場の背景、超獣やヤプールの特殊撮影では、
非常に高度で色彩が鮮やかな【光学合成】が見ものです。
技術的に、この頃の最高水準であるだけでなく、比類のない独特のセンスが感じられ、
さすが円谷プロ、特撮の王道を感じさせます。
このころがまさにピークで、残念ながらこの後、タロウ以降は衰退していきます。

特に1話、超獣第一号ベロクロンの超獣ならではの能力と暴れっぷり、
ウルトラ5兄弟が勢ぞろい!
当時の子供たちがどれほど興奮したか、想像して楽しんでください!!

1巻は、下記の4話収録。
1「輝け! ウルトラ五兄弟」ミサイル超獣ベロクロン(広島原爆ドームも登場)
2「大超獣を越えてゆけ!」古代超獣カメレキング
3「燃えろ! 超獣地獄」一角超獣バキシム(バキシムのデザイン、特撮、TAC基地攻防戦が見物)
4「3億年超獣出現!」怪魚超獣ガラン(ゲスト:清水紘治と美川隊員・西恵子の活躍に注目)
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年9月26日に日本でレビュー済み
ウルトラ1800シリーズにて待望のA発売です。
帰りマンの発売があっただけに期間が空くと思いましたが、
直ぐに発売とはなかなか粋なことをしてくれます。

実験的な作品であり新機軸である多数の要素
(怪獣を超えた『超獣』、男女合体変身、ウルトラ兄弟の具現化、父の登場…etc.)
必ずしも成功したとは言えない物もありますが、
今のウルトラの世界観を広げたのも事実
偉大な作品でもあると思います。

帰りマンDVDの広告によると
初回封入特典に怪獣ブロマイド、毎回封入特典にライナーノートが付属
10年12月から11年3月まで四ヶ月連続リリースだそうです。

同時発売のDVDBOXですが特典付きでAmazonならこちらをまとめて買う金額とたいして変わらないので
そちらを買うのも良いかもしれません。

最後にこのような良い作品が安価にリリースされるのを喜びたいと思う。
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年11月22日に日本でレビュー済み
第1話はいきなり超獣ベロクロンが広島の福山市で大暴れします。パン屋の北斗星司と看護婦の南夕子は住民を避難させるために奮闘しますが命を落としてしまいます。それを見たエースが新たな命を与えます・・この作品の見所はなんといっても気合の入った特撮でしょう。ベロクロン大暴れで街を破壊し尽します。東京タワーも破壊します。しかし大きさがおかしいような・・

第2話は工事現場に突如現れた巨大な卵が人を飲み込みます。警察は何かの間違いとして事故扱いします。その頃上空には更に巨大な金の卵が現れました・・この作品の見所は竜隊長です。部下を叱咤、激励し自ら危険な任務を先頭にたって行う姿はまさに理想の上司そのものです。瑳川哲朗さんの素晴らしい演技を堪能して下さい。あと超獣カメレキングの成長過程のシーンはエヴァ○ゲリオンの使徒にも影響を与えてるような気が・・

第3話は夕子はTACアローでパトロール中つり橋で手を振る子供(タロウにもレオにも出る子)に遭遇。しかしそこに割れた空から超獣バキシムがやってきて橋と旅客機を襲います・・この作品の見所はTAC本部での戦闘シーンです。基地の仕掛けがこれだけ見れるのも珍しいです。富士山がバックというのも憎らしい演出です。

第4話はTACは古代生物の護送を頼まれます。その日美川隊員は休暇を利用し漫画家・久里虫太郎の呼びかけで同窓会に参加しましたが・・この作品はホラーテイストに溢れています。特に狂気の漫画家と超獣ガランを混然とさせる(脚本は市川森一さん)アイディアが素晴らしい秀作です。映像特典はプロモーションです。ヤプールや超獣、TACとそのメンバーの紹介などです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート