ライムライト (2枚組) [DVD]
フォーマット | ドルビー, ブラック&ホワイト |
コントリビュータ | ナイジェル・ブルース, チャールズ・チャップリン, クレア・ブルーム, バスター・キートン, シドニー・チャップリン, ウィーラー・ドライデン, マージョリー・ベネット, ノーマン・ロイド |
稼働時間 | 2 時間 11 分 |
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
人生の美しさと哀しみを、残酷かつ美しくつづった、チャップリンの白鳥の歌。
落ちぶれた老芸人カルヴェロは、自殺未遂をはかったバレリーナを救う。彼女は足の病気で二度と踊れないと絶望していた。カルヴェロは彼女を励まし、勇気づける。そして自信を取り戻した彼女は再び舞台に立つ……。
チャップリンが生まれ故郷のロンドンに戻り、老境に入った自分自身の心境を吐露したセンチメンタリズムあふれる傑作。「人生を恐れてはいけない。人生に必要な物は勇気と想像を力と少々のお金だ」というあまりにも有名なセリフにはじまる、チャップリンの人生観が反映された人生訓のような名ゼリフの数々、アカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞した名曲「テリーのテーマ」の哀感にに満ちた調べ、チャップリンと共にサイレント映画時代に喜劇王の異名をとったバスター・キートンと繰り広げる爆笑のボードヴィル芸など、チャップリンの映画人生の集大成ともいうべき作品である。
登録情報
- アスペクト比 : 1.33:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 83.16 g
- EAN : 4523215038522
- 監督 : チャールズ・チャップリン
- メディア形式 : ドルビー, ブラック&ホワイト
- 時間 : 2 時間 11 分
- 発売日 : 2010/12/22
- 出演 : チャールズ・チャップリン, クレア・ブルーム, バスター・キートン, シドニー・チャップリン, ナイジェル・ブルース
- 字幕: : 英語, 日本語
- 販売元 : 紀伊國屋書店
- ASIN : B0046ECN42
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 109,555位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 361位外国のラブコメディ映画
- - 1,874位外国のラブロマンス映画
- - 10,453位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
高橋昌也氏のテレビ吹き替えも入るみたいです。
羽佐間道夫氏による新録の吹き替えも収録されますが。今回それだけではありません!地上波で初放映された時の高橋昌也さんによるテレビ放送の吹き替え版も収録されるとのことです。 音源を提供された方の一人の情報によりますとオープンリールによる録画が最後まで出来ずに後半が尻切れ状態になってるとのこと、そのため他の同一音源の提供者がいるかいないかで高橋昌也版はノーカットになるかならないかみたいです。ご参考までに。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
チャップリンのパントマイムがサイコー
2013年9月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
就職活動が上手くいかない人、就職はしたけれど悩みが多い人に見てもらいたいです。
きっと、励まされます。
チャップリンが演じる主人公のようなベテランが若手を支えてくれる社会が理想ですが、晩節をケガしているようなベテランが多いんですよね…。
きっと、励まされます。
チャップリンが演じる主人公のようなベテランが若手を支えてくれる社会が理想ですが、晩節をケガしているようなベテランが多いんですよね…。
2021年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
帰宅してたまたまnhkをつけたら、この映画がやっていていました。
ナイトルーティンがてら流し見するつもりが、夢に破れて絶望の淵に立たされるバレリーナと説得力のあるセリフでなだめるチャップリンとのやり取りに引き込まれてラストまで見切っていました。
仕事終わりの疲れた心身によう沁みる。明日も頑張ろうという気持ちになれます。
ナイトルーティンがてら流し見するつもりが、夢に破れて絶望の淵に立たされるバレリーナと説得力のあるセリフでなだめるチャップリンとのやり取りに引き込まれてラストまで見切っていました。
仕事終わりの疲れた心身によう沁みる。明日も頑張ろうという気持ちになれます。
2006年3月12日に日本でレビュー済み
確かに説教くさい。チャプリンの映画は大概そういう傾向がありますけれど、そのなかでもこれが筆頭でしょうか。しかし、キートンとの共演シーンはさすがに見ごたえがあります。忘れられていた存在であるキートンをひっぱりだしてくれただけでもチャプリンに感謝。キートンも「たとえノーギャラでも出演したろう」と言っていたという記憶があります。
2016年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
羽佐間道夫氏による新録の吹き替えも収録されますが。今回それだけではありません!地上波で初放映された時の高橋昌也さんによるテレビ放送の吹き替え版も収録されるとのことです。 音源を提供された方の一人の情報によりますとオープンリールによる録画が最後まで出来ずに後半が尻切れ状態になってるとのこと、そのため他の同一音源の提供者がいるかいないかで高橋昌也版はノーカットになるかならないかみたいです。
ご参考までに。
ご参考までに。

羽佐間道夫氏による新録の吹き替えも収録されますが。今回それだけではありません!地上波で初放映された時の高橋昌也さんによるテレビ放送の吹き替え版も収録されるとのことです。 音源を提供された方の一人の情報によりますとオープンリールによる録画が最後まで出来ずに後半が尻切れ状態になってるとのこと、そのため他の同一音源の提供者がいるかいないかで高橋昌也版はノーカットになるかならないかみたいです。
ご参考までに。
ご参考までに。
このレビューの画像

2008年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
00:26:42 なぜ意味が必要だ 人生はすべて願望だ バラはバラになろうと望んでいる 岩は岩になろうとしてる
00:37:59 観客は好きだが信じられない 個人としてはいい人達だが 集団になると頭のない怪物で どっちを向くかを知らず どの方向にも向けられる
00:49:30 人生に必要な物は勇気と 想像力と 少々のお金だ
00:49:55 生き 苦しみ 楽しむんだ 生きていく事は美しくすばらしい
00:50:27 死と同じく生も避けられない 生命だ 命だ 宇宙にある力が 地球を動かし木を育てる 君の中にある力と同じだ その力を使う勇気と意志を持つんだ
00:59:35 バカな事を カルヴェロが1回の舞台で旗を巻くの? あなたは偉大な芸人よ 今こそ芸人魂を見せる時よ 戦うのよ 窓の所で私に何と言ったの? 覚えてるでしょ? 地球を動かす宇宙の力の事よ あなたの中にその力があるのよ 今こそ その力を使う時よ 戦うのよ 見てよ 歩いてるわ 歩いてるわ 歩いてるわ カルヴェロ! 歩いてるわ!
01:25:07 踊れないわ ダメよ もうダメよ 脚が動かないのよ 神経だ ダメよ マヒしてるのよ 神経だよ 踊りを続けるんだ 転ぶわ 脚が動かないのよ (バシッ) ごらん 脚は悪くないよ
01:36:12 私は出て行く 何を言ってるの どうしても出て行くほかない ここにいれば 自分を苦しめるだけだ 残された年月で真実を掴みたい 真実 それしかない 真実だ それが望みだ それと少々の誇りが
01:49:47 我々は一生 素人です 素人で終わるんです
01:50:57 ここが私の家だ 劇場は嫌いでしょ 嫌いだ 血も嫌いだが 私の血管を流れてる
* カルヴェロがテリーのもとを去ってから数か月後、テリーと再会したカルヴェロはふっきれたように元気だった。毀誉褒貶に振り回された人生を、悟りの境地で顧みることができたからかと思っていたら、最後は「嫌いな劇場」で死ぬことを選択する。
「人生に必要な少々のお金」の水準は、「誇り」という名の目先の欲望に支配され、いかようにも上下することを(も)教えてくれる2時間11分の力作。Bonus DVDが1枚付いている。
00:37:59 観客は好きだが信じられない 個人としてはいい人達だが 集団になると頭のない怪物で どっちを向くかを知らず どの方向にも向けられる
00:49:30 人生に必要な物は勇気と 想像力と 少々のお金だ
00:49:55 生き 苦しみ 楽しむんだ 生きていく事は美しくすばらしい
00:50:27 死と同じく生も避けられない 生命だ 命だ 宇宙にある力が 地球を動かし木を育てる 君の中にある力と同じだ その力を使う勇気と意志を持つんだ
00:59:35 バカな事を カルヴェロが1回の舞台で旗を巻くの? あなたは偉大な芸人よ 今こそ芸人魂を見せる時よ 戦うのよ 窓の所で私に何と言ったの? 覚えてるでしょ? 地球を動かす宇宙の力の事よ あなたの中にその力があるのよ 今こそ その力を使う時よ 戦うのよ 見てよ 歩いてるわ 歩いてるわ 歩いてるわ カルヴェロ! 歩いてるわ!
01:25:07 踊れないわ ダメよ もうダメよ 脚が動かないのよ 神経だ ダメよ マヒしてるのよ 神経だよ 踊りを続けるんだ 転ぶわ 脚が動かないのよ (バシッ) ごらん 脚は悪くないよ
01:36:12 私は出て行く 何を言ってるの どうしても出て行くほかない ここにいれば 自分を苦しめるだけだ 残された年月で真実を掴みたい 真実 それしかない 真実だ それが望みだ それと少々の誇りが
01:49:47 我々は一生 素人です 素人で終わるんです
01:50:57 ここが私の家だ 劇場は嫌いでしょ 嫌いだ 血も嫌いだが 私の血管を流れてる
* カルヴェロがテリーのもとを去ってから数か月後、テリーと再会したカルヴェロはふっきれたように元気だった。毀誉褒貶に振り回された人生を、悟りの境地で顧みることができたからかと思っていたら、最後は「嫌いな劇場」で死ぬことを選択する。
「人生に必要な少々のお金」の水準は、「誇り」という名の目先の欲望に支配され、いかようにも上下することを(も)教えてくれる2時間11分の力作。Bonus DVDが1枚付いている。
2021年4月4日に日本でレビュー済み
30年ぶりくらいに観た。その時は20歳くらいで、強い印象はなかった。
今回は、チャップリン扮する昔大スターで今は落ち目のカルベロと、テリーの関係を
父子関係として観てしまい、認知症で徐々に体力が落ちていく81の我が父親と自分のような気がして、
涙が出た。気持ちの折れている若くて才能あるバレリーナ(テリー)を必死に力付けようとするカルベロ、
いつしかテリーは大きく成長し、逆にカルベロは自信を失っていく。
時の流れとともに、力が逆転していく親子関係。
特に印象的だったシーンは、テリーの舞台を見下ろし、天井のような所から、成功を祈るカルベロ、
そして舞台が成功し、皆に囲まれ祝福を受けるテリーだが、カルベロを見つけるとそれを振り解いて
駆け寄るシーン。嗚咽した。
昔あんなに強気で厳しかった父が、歳を重ねヨレヨレになってく。
ラストは、テリーの踊りを見守りながらカルベロは死んでいく。
今回は、チャップリン扮する昔大スターで今は落ち目のカルベロと、テリーの関係を
父子関係として観てしまい、認知症で徐々に体力が落ちていく81の我が父親と自分のような気がして、
涙が出た。気持ちの折れている若くて才能あるバレリーナ(テリー)を必死に力付けようとするカルベロ、
いつしかテリーは大きく成長し、逆にカルベロは自信を失っていく。
時の流れとともに、力が逆転していく親子関係。
特に印象的だったシーンは、テリーの舞台を見下ろし、天井のような所から、成功を祈るカルベロ、
そして舞台が成功し、皆に囲まれ祝福を受けるテリーだが、カルベロを見つけるとそれを振り解いて
駆け寄るシーン。嗚咽した。
昔あんなに強気で厳しかった父が、歳を重ねヨレヨレになってく。
ラストは、テリーの踊りを見守りながらカルベロは死んでいく。
2015年6月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最後の舞台の場面でチャップリンがナンセンスの才能を見せる。私は超絶技巧と評価する。
キートンやマルクスにも負けないのではないかと思う。
キートンやマルクスにも負けないのではないかと思う。