お届け先を選択

ノルウェイの森 【コンプリート・エディション3枚組】 [Blu-ray]

3.7 5つ星のうち3.7 176個の評価

仕様
価格
新品 中古品
Blu-ray 通常版
¥2,980 ¥281
Blu-ray 3枚組
¥4,419 ¥1,400
フォーマット 色, ドルビー, DTS Stereo
コントリビュータ 菊地凛子, 玉山鉄二, 初音映莉子, 霧島れいか, トラン・アン・ユン, 松山ケンイチ, 高良健吾, 水原希子
言語 日本語
稼働時間 2 時間 14 分

【まとめ買いフェア開催中】よりどり2点以上で5%OFF
アウトドア用品、ファッション、食品・飲料、母の日ギフト、父の日ギフト関連商品など、10万点を超える対象アイテムからよりどり2点以上で5%OFF。 セール会場はこちら

商品の説明

内容紹介

劇場版+エクステンデッド版(150分)の2つの本編を収録。

激しくて、物静かで、哀しい、100パーセントの恋愛小説。

累計1,000万部を超える村上春樹、世紀のベストセラー、奇蹟の映画化!!





【STORY】
高校時代に親友・キズキ(高良健吾)を自殺で喪ったワタナベ(松山ケンイチ)は、誰も知っている人間がいない東京の大学に行く。
そこでワタナベは空っぽな日々を送るが、偶然キズキの恋人だった直子(菊地凛子)と再会する。
大切なものを喪った者同士付き合いを深めていき、ワタナベは直子に魅かれていく。
そして、直子の二十歳の誕生日に二人は夜を共にする。
ところが、ワタナベの想いが深まれば深まるほど直子の喪失感はより深く大きなものになっていき、直子は結局京都の療養所に入院することになる。
そんな折にワタナベは大学で、小動物のように瑞々しい緑(水原希子)と出会う。ワタナベは、直子とは対照的な緑と会うようになり、あるとき緑の自宅で唇を重ねる。
その後、直子から手紙が届き、ワタナベは直子に会い行く。
そこで、ワタナベはギターによるビートルズの「ノルウェイの森」を聴くことになる。
それは、直子が大好きな曲だった。彼女はその曲を聴くといつも涙が止まらなくなるのだった…。

【Disc2】 特典映像(DVD)※Disc2はDVDです。
●メイキングその①<キャスト編>(約43分)
松山ケンイチ、菊地凛子、水原希子、玉山鉄二、高良健吾、霧島れいか、初音映莉子
●メイキングその②<撮影編>(約28分) 
●イベント映像集(約40分) 
ヴェネチア映画祭、ジャパンプレミア記者会見、ジャパンプレミア舞台挨拶、 劇場初日舞台挨拶、台湾プロモーション(予定)
●未公開カット集
●プロモーション映像集(特報・予告編・TVスポット等)

※Disc2 特典映像DVDは、DVD【スペシャル・エディション2枚組】のDisc2 特典映像DVDと同一内容となります。

【Disc3】(Blu-ray)
エクステンデット版本編(150分)



内容(「キネマ旬報社」データベースより)

村上春樹原作による大ベストセラー小説を松山ケンイチ主演で映画化した恋愛ドラマ。対照的な価値観を持つふたりの女性の間で揺れ動く青年の切ない心情を描く。劇場公開オリジナル版とエクステンデット版を収録。特典DVD付きの3枚組。

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 25 x 2.2 x 18 cm; 299.37 g
  • EAN ‏ : ‎ 4547462076748
  • バリアフリー音声ガイド: ‏ : ‎ 日本語
  • 監督 ‏ : ‎ トラン・アン・ユン
  • メディア形式 ‏ : ‎ 色, ドルビー, DTS Stereo
  • 時間 ‏ : ‎ 2 時間 14 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/6/22
  • 出演 ‏ : ‎ 松山ケンイチ, 菊地凛子, 水原希子, 高良健吾, 霧島れいか
  • 字幕: ‏ : ‎ 日本語
  • 販売元 ‏ : ‎ ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • ASIN ‏ : ‎ B004V3TEZE
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 3
  • カスタマーレビュー:
    3.7 5つ星のうち3.7 176個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
176グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
ねぇワタナベ君 私のこと好き?
4 星
ねぇワタナベ君 私のこと好き?
DVDで持っていたのですがBlu-rayを買ったので久しぶりに観てみました。はじめて観たときより小説の人物像と映画の俳優の違和感は少なくなりました。配役を聞いた時には菊地凛子と水原希子は逆のほうがいいように思いましたが今回は合っていると感じました。ただやはり小説のほうに慣れ親しんでいる人には小説と映画の違いにばかり気がいってしまうと思います。出だしのアイスの棒から違和感を感じます。小説だと37歳になった渡辺が飛行機でハンブルクに向かっているところからはじまります。そのような感じでずっと小説にあって映画には無いものばかりが気になってしまいます。あと本作の中で「Can」というグループの曲が流れます。小説の中の曲は流れません。ヴィバルディも聴こえません。ベトナム出身パリ育ちの監督の影響も大きいのでしょう。ただ風景の緑や雨や風の音はきれいです。また小説のほうも読みたくなりました。今度はKindle版も出ましたね。…結論として小説と映画を比較するのではなく切り離して考えたほうがいいように思います。この映画はこの映画で良い作品だと感じます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
若い頃ハルキストで、原作を何度も読んだ者ですが、これはこれでいいのではと思う。
上手く映画の尺にまとめてあると思います。
2023年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プライムで何度も観ていましたが、持っておきたいため購入しました。内容も素敵で安く購入でき満足していますが、一つあげるとすれば、鼻の汚物らしきものが表面に付着していたのが残念でした。他は満足です!
2023年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
村上春樹の作品は大変魅力的なのだが、「ノルウェイの森」はどうしても心が揺さぶられない。村上春樹最大のヒット作であり、この作品を最高傑作とする読者も多い。そこで映画を観れば少しでもこの作品の良さが味わえるかもしれないと思い、購入して観た。映画自身には不満はない。原作の雰囲気を残そうとする配慮がみられ、良い仕上がりだと思う。しかし、もの悲しさは感じられても、余韻が残らない。これは原作でも感じたことだが、リアリティを描いているのに、非リアリティの要素が強く、しみじみとしないからであろう。登場人物が人間というより、人間の形をしたもののような、喜怒哀楽の極めて薄い人間もどきのような、そんな感覚なのである。自殺や死も多すぎて死の重みが薄れている。やはりこの作品は、村上長編作品の中では下位に位置するものであるという認識は変わらなかった。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年5月9日に日本でレビュー済み
1960年代のドラッグ・カルチャーの犠牲者の直子が、自殺未遂に留まって、もし、生きていたらと思ったことがありました。和歌山県で療養中の直子が海岸で油絵を描いていると、黒猫が砂浜を歩いて来て、その黒猫を油絵に描く、という夢を見たことがありました。黒猫の名前は「カフカ」でした。
その後、僕は大阪梅田の紀伊國屋書店で偶然見つけた、海辺にいる黒猫の絵を買って、村上春樹さんに贈ったことがありました。
2023年10月10日に日本でレビュー済み
1) 原作の基底に流れる政治の季節への嫌悪感
日本文学は第二次大戦後、長らく政治の季節に突入する。60~70年代には安保反対の学生運動が盛り上がり、それを反映した作品が数多く書かれた。例えば、高橋和巳、例えば『されどわれらが日々』…。村上春樹が『風の音を聴け』でデビューしたのは、70年安保の余燼がようやく治まった79年のことである。注目されたのは、その政治性の欠如、徹底したノンポリぶりで、吉本隆明は「テーマの欠如自体がテーマ」と評していた。

村上がこうした政治の季節に大いなる違和感を抱いていたことは、82年の『羊をめぐる冒険』で登場人物が語る「搾取? そんなものは存在しない」のひと言に示されていたと思う。そして87年の『ノルウェイの森』は、彼の政治の季節への嫌悪を全面的に表明したものだったのである。

小説は68~70年の日本の学生生活を背景にしているが、主人公のワタナベは大学をバリケード封鎖した学生たちを、内心で「下劣な連中が風向きひとつで大声を出したり小さくなったりするのだ」と罵倒したり、「1969年という年は、僕にどうしようもないぬかるみを思い起こさせる。一歩足を動かすたびに靴がすっぽりと脱げてしまいそうな深く重いねばり気のあるぬかるみだ」と、この時代への違和感を記す。
政治少年たちの愛読書が大江健三郎、ドストエフスキーだとしたら、ワタナベはフィッツジェラルドにアップダイク、寮の先輩・永沢はバルザック、コンラッド、ディッケンズ…よりによって政治的問題意識を排除した作家たち。そして、政治の季節の終焉を告げるように、性の季節とでもいうべきものを対置させるのである。

2) 政治の季節から性の季節へ
文学における性とは、それまでは政治的な性であり、反権力としての性だった。性的なものを隠そうとする権力を攻撃するための性、例えば「サド裁判」であり、『ボヴァリー夫人』であり、D・H・ローレンスであり、河出書房『人間の文学』全集だった。また愛とは堀辰雄のような理念であり、志賀直哉のような妄想であった。

しかし村上は本作で、ごく普通の学生の日常的な性愛を現実的に表現したのだった。そこでは従来、権力論や理念や妄想で語られていた男女の関係が、性や欲望、好き嫌いを中核とするものとして語り直されている。昔からポルノには事欠かなかったが、ここにあるのは読者が普通に行っていることをそのまま現実的に描写した純文学作品なのだ。
政治の季節を嫌悪し、政治的表現の一形態だった性愛を非政治的なものに置き換えた、「政治的なものに対する否定という政治的メッセージを含む小説」が本作だったと言えるのではないかw

死と性を大きな要素としたワタナベの非政治的青春は、「あなたがもし直子の死に対して何か痛みのようなものを感じるのなら、あなたはその痛みを残りの人生をとおしてずっと感じつづけなさい。でもそれとは別に緑さんと二人で幸せになりなさい。あなたの痛みは緑さんとは関係ないものなのよ」というレイコの言葉で一つの帰結を迎えるのである。

日常的・現実的な性という意味では本作は文学作品としては新しいものだったろう。その自覚があるからこそ、村上はここから文学的に再出発を果たしたのではないか。(その後の作品は未読なのであくまで推測ですw)
作品末尾の「僕は今どこにいるのだ? でもそこがどこなのか僕にはわからなかった」という唐突な表白は、政治の季節から自分を解放して性の季節に到達し、これからどのような表現をしていけばいいのかという文学的な当惑を表していた気がする。

3) サブカルチャーにおける性の先取りと本作の映画化の失敗
ところで映画や流行音楽といったサブカルチャーは一足早く、そうした現実の性的関係を描いていた。米国映画では1968年頃までに自主規制が無効化されたから、大胆な性的表現も当たり前のことだし、日本でも警察の猥褻罪関係の規制は徐々に緩んできていた。
性的表現では文学などより映画、音楽といったサブカルチャーのほうが先に進んでいたとするなら、87年時点で村上が文学表現において新しかったとしても、サブカルチャー的にはとくに斬新でも革新的でもなかったはずである。

表題のビートルズ楽曲だってセックス目的で女性についていったら、安物のノルウエー松材の内装を自慢された挙句、はぐらかされて苦笑いしている歌。つまりサブカルチャーは性的コミュニケーションを先取りし、それが日常化していた例証である。
とすると本作を映画化するにあたって性的表現を重視すると、ろくなことになりそうもない。むしろ政治的表現との対比から語りだすべきだった。それは誰にでもわかりそうな話なのだが、いかんせんこの映画はセックスを強調するかのように組み立てられた。

したがって構想の時点で失敗が決まっていたような話であるうえ、女性キャストが菊地に水原では如何ともしがたいだろう。しかも人物もストーリーも原作を単になぞっただけ…二重三重に失敗が決定されていた映画としか言いようがない。映像に素晴らしいものがあるだけに、何とも残念だ。
そういえば映画版『風の歌を聴け』も、日本の港のどんよりとした曇り空のシーンにビーチボーイズ『カリフォルニア・ガールズ』が流れる凄まじいものだったっけな。あのような愚挙を「政治性」と呼ぶのであるw

補足)
上記のレビューで「表題のビートルズ楽曲だってセックス目的で女性についていったら、安物のノルウエー松材の内装を自慢された挙句、はぐらかされて苦笑いしている歌」と書いたが、それと関連する本を最近読んだので、参考までにご紹介しておこう。

小関隆著『イギリス1960年代~ビートルズからサッチャーへ』には次のような記述がある。

「『ノーウェジアン・ウッド』を例にとれば、この曲が描くのは、1960年代に進展した性的モラルの変容を背景とした、どこか虚無的な男女の駆け引きである」

ビートルズ1963年のヒット曲「アイ・ウオント・トゥ・ホールド・ユア・ハンド」は何故、「手を握りしめたい」と歌ったのか。米国に比してイギリス社会はきわめて奥手だったから、ファンの少女たちに受け入れ可能なのはこの程度だったというのである。

しかし、この時期のイギリスは豊かな社会の到来と教会の権威・影響力の低下に伴い、文化革命が進展しつつあり、その一環として性的モラルも急速に変容していく。
ピルの普及により婚前・婚外セックスが広がり、公共放送BBCの教養番組では心理学者が「大切なのは純潔より愛だ」と講演した。国教会の偉い聖職者も「セックスは徹頭徹尾よきもの、神が与えたもの」と明言する時代であった。
『ノーウェジアン・ウッド』のような性的な駆け引きの歌が登場した背景には、このようなスインギング・ロンドンの時代における性的革命があったわけだ。

小関は「性に無知で、性行為に罪悪感を覚えていた若者たちが、性を語り、性の知識を獲得し、人生を充実させるものとして性行為を捉え直していったことは、たしかに革命と呼んでも過言ではない」と説明する。これは村上の小説のレビューに転用してもおかしくない。

『ノーウェジアン・ウッド』の発表は1965年、村上春樹『ノルウェイの森』の舞台となるのはそれからほぼ5年遅れの日本である。
当時、日本国内でビートルズの曲が性的な曲として理解されることはなかったに違いないが、流行歌のメインストリームである演歌は、ビートルズなどより遥かにキワドイ男女の関係を内容としていた。それは宇多田ヒカルの母親の代表曲を持ち出すまでもない。
したがってサブカルチャーが性的コミュニケーションを先取りしていた事実は動かないのだが、それをメインカルチャーである"純文学"化するには、さらに20年近くの時とバブル経済が必要だったのだろう。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
映画と言う媒体で駆け足になってしまうことは、仕方ないが小説を読んだ身としては、少し残念な作品だった。この作品の原作を読み、映画でも視聴しようと思っている方は、物足りなさを感じるので、他サイトのレビューを見て判断することをお勧めする。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小説と合わせてみました。映画の方がイメージが限定されています。
2019年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前から見たかった映画!
今度のDVDでゆっくり自宅で見れて良かった!
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート