最初に見て欲しいのは、「ヴィンランド・サガ」作者がtwitterで「アフタヌーンの男塾」
とか言っている様に、男ばっかのむさくるしいストーリ… 違った、ヴァイキングが跋扈
していた北欧・イングランドの物語。主人公のトルフィンと同僚エイナルがケティルの
農園に連れて来られて3年、かねてからの約束通り、農地開拓とそこから上がる利益で
自由身分を買い戻せる直前まで来た事から、「自由になったら…」と互いが夢想する。
天地明察、これは改暦にまつわるストーリー「天地明察」のコミカライズ。
しょっぱなから90ページは読み応えがある。なるほど、こんなストーリーだったのか。
単行本買おう。…文字の方ね。
天地明察
無限の住人も、最終章になってからは主だった登場人物の目白押し。
とうとう「最強」の乙橘槇絵の参戦でどうなるか。
最後は「からん」最終回。これからのストーリーが楽しみだったが、どうやら
色々な思惑で今回でフィナーレ。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
月刊 アフタヌーン 2011年 06月号 [雑誌] 雑誌 – 2011/4/25
衝撃の奴隷編<後章>!! 最新単行本10巻発売!
ヴィンランド・サガ
幸村誠
ベストセラー小説が漫画化! カラーつき92ページで新連載!!
天地明察
冲方丁, 槙えびし
二代目の単行本、5月23日発売!!
げんしけん 二代目
木尾士目
最新単行本4巻発売! カラーつきで登場!!
カブのイサキ
芦奈野ひとし
ヴィンランド・サガ
幸村誠
ベストセラー小説が漫画化! カラーつき92ページで新連載!!
天地明察
冲方丁, 槙えびし
二代目の単行本、5月23日発売!!
げんしけん 二代目
木尾士目
最新単行本4巻発売! カラーつきで登場!!
カブのイサキ
芦奈野ひとし
商品の説明
この雑誌について
迫力のボリュームでお届けする、マンガ好き読者のためのコミック誌
登録情報
- ASIN : B004W3UMLS
- 出版社 : 講談社; 月刊版 (2011/4/25)
- 発売日 : 2011/4/25
- Amazon 売れ筋ランキング: - 3,209位青年コミック雑誌
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年5月3日に日本でレビュー済み
最近はあまり読んでなかったこの分厚い月刊のコミック雑誌。かなりお気に入りの連載陣で、ここに連載されているコミックはよく単行本を買うんだけど、今回はそれに新しいメンバーが加わった。
今月号からの新連載はなんとあの冲方丁の『天地明察』のコミック化作品。『天地明察』は、第31回吉川英治文学新人賞、2010年本屋大賞などを受賞したベストセラー時代小説。もともと冲方丁のファンでもある私はその小説も読んだが、とても気に入ったので、今回のコミック化を知ったときは実はちょっと心配だった。
でも、今月号を読んだ限りでは、なかなかいいできのコミック化だった。作画は槇えびしという人で、残念ながら、他の作品は読んだことがなかったけど、画も上手だし、彼の描く人物も好きに慣れそう。今回は初回ということもあって92ページもあり、とても読み応えがあって良かった。
なるべく、マンガは連載時には読まず、単行本化されてから読むようにしているんだけど、アフタヌーンだけは例外にしようかしら?
今月号からの新連載はなんとあの冲方丁の『天地明察』のコミック化作品。『天地明察』は、第31回吉川英治文学新人賞、2010年本屋大賞などを受賞したベストセラー時代小説。もともと冲方丁のファンでもある私はその小説も読んだが、とても気に入ったので、今回のコミック化を知ったときは実はちょっと心配だった。
でも、今月号を読んだ限りでは、なかなかいいできのコミック化だった。作画は槇えびしという人で、残念ながら、他の作品は読んだことがなかったけど、画も上手だし、彼の描く人物も好きに慣れそう。今回は初回ということもあって92ページもあり、とても読み応えがあって良かった。
なるべく、マンガは連載時には読まず、単行本化されてから読むようにしているんだけど、アフタヌーンだけは例外にしようかしら?