現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
お届け先を選択

【国産木刀】赤樫 直心影流薙刀 3点セット(薙刀・大刀・短刀)


現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。
ブランド 木剣ショップ
ハンドル材質 木材
ブレードの材質 木材
メーカー 木剣ショップ

この商品について

  • 全長約197センチ(薙刀)約101.5センチ(大刀)約36センチ(短刀)
  • 重量約320グラム(大刀)約110グラム(短刀)
  • ニス仕上
  • 日本産イチイ樫材
もっと見る
ㅤㅤ:
アマゾンで出品しましょう

商品の情報

登録情報

ご意見ご要望

【国産木刀】赤樫 直心影流薙刀 3点セット(薙刀・大刀・短刀)

【国産木刀】赤樫 直心影流薙刀 3点セット(薙刀・大刀・短刀)


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

直心影流薙刀術用の赤樫製薙刀・大刀・短刀のお得な3点セットです。十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。

薙刀は日本古来の伝統的な武器のひとつで、太刀よりも応用が利くため多数の敵を相手とする合戦や弓矢を持った馬上の兵士や馬の足に対してなぎ払う武器として威力を発揮しました。しかし江戸時代に幕府が武士の薙刀所持を禁止した為、日本国内では特に女性の武道となり現在では「なぎなた」として剣道や杖道と同様に全国に普及し世界大会も行われています。海外では男性に人気があります。

直心影流剣術と柳影流薙刀術を学んだ佐竹義文(鑑柳斎)が直心柳影流という流派を開いたのが元である。 それが、「柳」の字が省かれ直心影流薙刀術となりました。直心影流薙刀術の特徴は、攻守兼ね備えた小脇の構え、水車・風車といった車返しの技です。自然現象の中に流れる力の動きをその中に取り入れ、最小の力で相手を制するという華麗にして勇壮な操法です。刃で薙ぎ切り、柄で受け止め、石突きで突くなど、敵の動きに応じ、臨機応変に左右に開きつつ、脛・面・甲手・胴・咽喉などを狙います。

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません