初めてきゃりーぱみゅぱみゅの曲を聞きましたが、ハマりました。
恥ずかしながら、中田ヤスタカ氏プロデュースとは知らず、中毒性の高い音楽で、非常に良かったです。
最初はミュージックビデオから見て、バックダンサーの素晴らしいパフォーマンスに目を惹かれたのが購入にきっかけだったので、是非PVをDVDあたりで発売して欲しい
と思います。
歌詞の内容も笑えますが、ぱみゅぱみゅ氏のファンでなくてもハマる要素は十分にあると思います。まずはご一聴をお勧めします!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
つけまつける (通常盤)
¥980 ¥980 税込
よく一緒に購入されている商品

対象商品: つけまつける (通常盤)
¥980¥980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥990¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | 1.つけまつける |
2 | 2.きゃりーANAN |
3 | 3.チェリーボンボン(extended mix) |
商品の説明
きゃりーぱみゅぱみゅさんからAmazon.co.jpカスタマーへのコメントはこちら
♪つけまつけるPVをチェック
中田ヤスタカ(capsule)プロデュースによるデビューミニアルバム「もしもし原宿」がロングセールスを記録中のきゃりーぱみゅぱみゅ。
「もしもし原宿」のリードトラック『PONPONPON』のミュージックビデオは、現在YouTube で 800 万回以上再生されており、世界各国から注目を集め、数々のメディアへの出演を果たし、社会現象化しつつある中、早くも1st シングルリリース!
デビューミニアルバム同様、今作もサウンドプロデュースに中田ヤスタカ(capsule)を迎え、「もしもし原宿」の流れを組むサウンドワークに仕上げる事により、きゃりーぱみゅぱみゅのアーティストアイデンティティを色濃く表現。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 90.72 g
- メーカー : ワーナーミュージック・ジャパン
- EAN : 4943674113743
- 製造元リファレンス : 43190-446562
- 時間 : 13 分
- レーベル : ワーナーミュージック・ジャパン
- ASIN : B0060GQ278
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 281,156位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 80,829位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ジャケットもきれいで良かったです
もう少し値段が安ければなおよかった
もう少し値段が安ければなおよかった
2013年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
気に入った曲が何曲もあり、飽きることなく何回でも聞いてしまいます。
2012年7月9日に日本でレビュー済み
最近の某アイドルとかと一緒だろと思って、スルーしてたのですが、
とある機会に試聴したのがきっかけではまりました。
色々と過去のことが注目されていますが、それも某アイドルグループ
と比べたらましだろとか思いつつ・・・
日本の音楽業界も下降気味な昨今、こういうやりかたもありじゃない
かなと思わせる人気はあるようですね。嫌味なやり方でもないし・・
世界といえばおおげさですが、是非活躍の場を広げていって欲しいです。
とある機会に試聴したのがきっかけではまりました。
色々と過去のことが注目されていますが、それも某アイドルグループ
と比べたらましだろとか思いつつ・・・
日本の音楽業界も下降気味な昨今、こういうやりかたもありじゃない
かなと思わせる人気はあるようですね。嫌味なやり方でもないし・・
世界といえばおおげさですが、是非活躍の場を広げていって欲しいです。
2012年2月5日に日本でレビュー済み
今年大ブレイクが期待される彼女の1stシングルです。
前回のミニアルバム同様、収録された3曲ともレトロ感のあるライトなテクノポップ作品となってます。
プロデューサーの中田サン、彼女に関しては作品中で遊び倒している感じで、今回も言葉遊びを多用した歌詞をふんだんに取り入れていて、この辺は完全にインディーズ時代のPerfumeとカブって僕には聞こえました。
とは言いながらも、ひとくせふたくせある中田節はここでも十二分に発揮されていて、この辺りはベタなアイドルポップとは完全に一線を画するものになっていると思います。
彼の作る楽曲には、やっぱり不思議な魅力があるんだなあ、とあらためて感じさせられました。
で、主役であるきゃりーちゃんについてなんですが、そのPVなんかで見られるイメージから、今の女性アイドルポップシーン(但し世界標準での)を完全に引き受けたスタンスで登場してきた人なんだろうなと、個人的には思ったりしています。
Jポップファンの人たちにとっては馴染が薄いかもしれませんが、今の欧米音楽シーンにおいては、KATY PERRYやKE$HA、JESSIE J、あるいはLADY GAGAなんかもそうなんですが、これまでのキュート、セクシーといったイメージを超越したキャラを前面に押し出したパフォーマーが、いずれも大ブレイクを果たしています。換言すればこういった人たち、「そこまでやるか!」といった、女性アイドルスターとしてはある意味一線を越えた演出を持ち味とすることで話題をさらっているのです。
きゃりーちゃんの立ち位置についても、僕はそういった欧米のアイドルに共通した部分が大いにあると感じた、というわけなんです。
その辺が、YOU TUBEでの世界規模での驚異的な再生回数に繋がっているのかもしれませんね。
前回のミニアルバム同様、収録された3曲ともレトロ感のあるライトなテクノポップ作品となってます。
プロデューサーの中田サン、彼女に関しては作品中で遊び倒している感じで、今回も言葉遊びを多用した歌詞をふんだんに取り入れていて、この辺は完全にインディーズ時代のPerfumeとカブって僕には聞こえました。
とは言いながらも、ひとくせふたくせある中田節はここでも十二分に発揮されていて、この辺りはベタなアイドルポップとは完全に一線を画するものになっていると思います。
彼の作る楽曲には、やっぱり不思議な魅力があるんだなあ、とあらためて感じさせられました。
で、主役であるきゃりーちゃんについてなんですが、そのPVなんかで見られるイメージから、今の女性アイドルポップシーン(但し世界標準での)を完全に引き受けたスタンスで登場してきた人なんだろうなと、個人的には思ったりしています。
Jポップファンの人たちにとっては馴染が薄いかもしれませんが、今の欧米音楽シーンにおいては、KATY PERRYやKE$HA、JESSIE J、あるいはLADY GAGAなんかもそうなんですが、これまでのキュート、セクシーといったイメージを超越したキャラを前面に押し出したパフォーマーが、いずれも大ブレイクを果たしています。換言すればこういった人たち、「そこまでやるか!」といった、女性アイドルスターとしてはある意味一線を越えた演出を持ち味とすることで話題をさらっているのです。
きゃりーちゃんの立ち位置についても、僕はそういった欧米のアイドルに共通した部分が大いにあると感じた、というわけなんです。
その辺が、YOU TUBEでの世界規模での驚異的な再生回数に繋がっているのかもしれませんね。
2013年1月10日に日本でレビュー済み
ファッションモンスターもひどいけど
こっちはもっと歌詞がひどいね。
つけまつけるとか繰り返しすぎだし
だから何だよ!
って感じ。
歌ってる本人も本当はこんなの
歌いたくないと思ってそうだけど
やっぱり作詞作曲の中田ヤスタカを
変えないと駄目だね。
罰ゲームじゃないんだからそろそろ
まともな曲を歌わせてあげて下さい。
お願いします。
こっちはもっと歌詞がひどいね。
つけまつけるとか繰り返しすぎだし
だから何だよ!
って感じ。
歌ってる本人も本当はこんなの
歌いたくないと思ってそうだけど
やっぱり作詞作曲の中田ヤスタカを
変えないと駄目だね。
罰ゲームじゃないんだからそろそろ
まともな曲を歌わせてあげて下さい。
お願いします。
2012年2月14日に日本でレビュー済み
最初に見た時、「は?」と思った。
また変なのが出てきたよ、と。
でも、全部を聴いてみたら、歌詞が思いのほか良かった。
中田ヤスタカプロデュースなのか、と後で知って納得。
さすが!の一言。
食わず嫌いはよくないね。
また変なのが出てきたよ、と。
でも、全部を聴いてみたら、歌詞が思いのほか良かった。
中田ヤスタカプロデュースなのか、と後で知って納得。
さすが!の一言。
食わず嫌いはよくないね。
他の国からのトップレビュー

Ryan Salazar
5つ星のうち5.0
Okay
2020年5月11日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I loved it it actually came in good CONDITION this is such a rare item