お届け先を選択

THE ARCHIVES OF DIZASTAR SOURCES vol.3


仕様
価格
新品 中古品
CD, 2012/3/7 2枚組
¥4,530

K-POPストア
K-POPアーティスト情報をまとめてチェック K-POPストアはこちら

商品の説明

内容紹介

日本のロック史上最も謎の存在として最高のサイケデリック・ノイズバンド~裸のラリーズ~。
2000年にCD-Rで極少数販売された、DIZASTER音源全10タイトル(各2枚組)が初回プレス限定として再発。
1969年から1987年までのスタジオ音源、ライブ音源、デモテープなどで構成された貴重な音源となっている。

DISC 1:#05 SOUNDBOARD 1976&1979
《収録曲》
1. 氷の炎(Jan.17 1976 Univ.of Hosei)
2. 白い花びら(Oct.27 1979 Univ.of Hosei)
3. 夜より深く(Oct.27 1979 Univ.of Hosei)
4. 造花の原野(Oct.27 1979 Univ.of Hosei)
DISC 2:#06 SOUNDBOARD 1979&1981
《収録曲》
1. 氷の炎(Oct.27 1979 Univ.of Hosei)
2. 夜より深く PART2(March.23 1981 Yaneura)

アーティストについて

1967年11月に京都で結成。
メンバーは水谷孝(ギター,ヴォーカル)、中村武志(ギター)、若林盛亮(ベース)に、ほどなくしてドラムの加藤隆史が加わった。
翌68年からコンサート活動を開始。
結成時のメンバーには、後によど号ハイジャック事件に加わった若林盛亮もいた。
70年の後半、水谷は東京に移り、長田幹夫(ベース)、正田俊一郎(ドラムス)と「東京版ラリーズ」を編成。
71年には久保田麻琴 がサポート的に参加し、「精進湖ロックシーン」などのイベントへの出演を行った。
72年にはギターの中村が復帰。
また、この年の6月に開店した吉祥寺のロック・ハウス『OZ』がラリーズの出演をブッキングし、同店の主催でラリーズのホール・コンサートが企画されるなど、バンドへのバックアップがなされてくる。
80年8月に元・村八分のギタリスト、山口冨士夫が加入。
またスタジオでレコーディング(公表されずに終わる)も行った。
その時のメンバーは水谷、山口、野間、Doroncoという編成。
この4人によるラリーズは雑誌メディアなどからも注目され、当時パンク/ニューウェーヴのよりアンダーグラウンドなアーティストたちとのイメージ的な親近性を得る中で、ラリーズが現役最年長のアンダーグラウンド・ロック・バンドとして認められていたことがそこでの記事から窺い知れる。
山口は81年の3月まで在籍した。
水谷がフランス滞在中の91年8月、初の公式アルバム『'67-'69 STUDIO et LIVE』『MIZUTANI -Les Rallizes Denudes』『'77 LIVE』がリリースされる。
そして、92年9月には初のビデオ『Les Rallizes Denudes』をリリース。
93年2月には5年ぶりにコンサートを行ったが、以前に比べて散発的で、94年に2回、95年、96年に1回行ったのみとなった。
そして水谷の公式の記録としての最後の演奏は97年11月、サックスのアーサー・ドイル、ドラムの 豊住芳三郎とのセッションとされている。以降、活動を停止した。

登録情報

  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
  • メーカー ‏ : ‎ ignuitas
  • EAN ‏ : ‎ 4571209816571
  • レーベル ‏ : ‎ ignuitas
  • ASIN ‏ : ‎ B0076S0UIG
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 2

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません