Kindle 価格: | ¥594 (税込) |
獲得ポイント: | 6ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
[復刻版]企業の社会的責任とは何か? Kindle版
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2011/9/2
- ファイルサイズ537 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B0079A2ARK
- 出版社 : PHP研究所 (2011/9/2)
- 発売日 : 2011/9/2
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 537 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 56ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 130,180位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 251位経営学 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

松下幸之助(まつした こうのすけ)
パナソニック(旧松下電器産業)グループ創業者、PHP研究所創設者。
明治27(1894)年、和歌山県に生まれる。9歳で単身大阪に出、火鉢店、自転車店に奉公ののち、大阪電燈(株)に勤務。大正7(1918)年、 23歳で松下電気器具製作所(昭和10年に松下電器産業に改称)を創業。昭和21(1946)年に、「Peace and Happiness through Prosperity=繁栄 によって平和と幸福を」のスローガンを掲げてPHP研究所を創設。
昭和54(1979)年には、財団法人松下政経塾を設立。平成元(1989)年に94歳で没。
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
8グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年8月7日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
CSRというと、環境への配慮や障害者雇用などのことを考えてしまいがちですが、そういうことではなく、国のエコシステムを廻すための企業の役割という視点である、という認識を持つことができました。
役に立った
2014年4月4日に日本でレビュー済み
今でも十分通用する、否、現在の経営者もあらためて学びなおすべきかもしれない企業の公共性に関する論。
大所高所から企業の使命を考え抜くその姿勢に、あらためて幸之助翁の大きさを感じた。
時代が経つほどに、その大きさがわかってくる方だ、そうした感をあらためておぼえた。
海外投資・進出についての論もあったが、
先般の反日デモで、そうした中国への恩があだとなった点は返す返すも残念ではある。
ともあれ薄くコンパクトな小冊子で、短時間で読める。
平成の世に、あらためて読んでおきたい一冊。
大所高所から企業の使命を考え抜くその姿勢に、あらためて幸之助翁の大きさを感じた。
時代が経つほどに、その大きさがわかってくる方だ、そうした感をあらためておぼえた。
海外投資・進出についての論もあったが、
先般の反日デモで、そうした中国への恩があだとなった点は返す返すも残念ではある。
ともあれ薄くコンパクトな小冊子で、短時間で読める。
平成の世に、あらためて読んでおきたい一冊。