ブランド | 自家焙煎珈琲やすらぎ |
---|---|
商品の重量 | 300 g |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
保存方法 | 直射日光及び高温多湿を避け、長期保存になる場合は密封冷凍を推奨。(開封後はなるべく早くお飲みください。) |
商品タイプ | ホールビーン |
カフェインタイプ | カフェイン |
容器の種類 | バッグ |
メーカー | 自家焙煎珈琲やすらぎ |
商品の重量 | 300 g |
ブランド | 自家焙煎珈琲やすらぎ |
商品の形状 | ホールビーン |
風味 | 甘味のある、中深煎りのコーヒー |
カフェイン含有量の単位 | カフェイン入り |
ローストレベル | medium_roast |
パッケージ情報 | バッグ |
ユニット数 | 300 g |
商品の個数 | 3 |
商品の重量 | 300 グラム |
個数 | 3 |
ブランド | 自家焙煎珈琲やすらぎ |
---|---|
商品の重量 | 300 g |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
保存方法 | 直射日光及び高温多湿を避け、長期保存になる場合は密封冷凍を推奨。(開封後はなるべく早くお飲みください。) |
商品タイプ | ホールビーン |
カフェインタイプ | カフェイン |
容器の種類 | バッグ |
メーカー | 自家焙煎珈琲やすらぎ |
商品の重量 | 300 g |
ASIN | B007VUZV56 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 61,341位食品・飲料・お酒 (食品・飲料・お酒の売れ筋ランキングを見る) - 583位焙煎コーヒー豆 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/4/1 |
Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
自家焙煎珈琲やすらぎのお客様との約束は「生豆選別」「ダブルハンドピック」(現在はほぼトリプルですが)そして「受注後焙煎」です。
「生豆選別」とは、生豆の生産段階からの流通経路をトレース(追跡)できるスペシャルティコーヒーを中心にプレミアムコーヒーまでのもののみを使用しています。
「ダブルハンドピック」というのは生豆の段階と焙煎後の段階で不良な豆を取り除くということです。
しかし最近は袋詰めする前にもう一度ハンドピックしますので、【トリプル】になっています。
そして「受注後焙煎」。
「受注後焙煎」とはお客様からご注文を受けてから、焙煎して発送するということです。
コーヒー豆は生鮮食品と同じです。生豆の鮮度ももちろん大切ですが、焙煎してから日の浅いものが、
美味しいコーヒーの絶対条件であると考えています。
焙煎したてのコーヒー豆は炭酸ガスを大量に出しており、この炭酸ガスは通常1か月程で出尽くします。
しかし、出尽くしてしまえば、風味が落ちてしまうのです。
だからこそ、自家焙煎珈琲やすらぎは「受注後焙煎」にこだわっています。
ブレンドの焙煎はもちろん単独焙煎した後でブレンドします。(「アフターミックス」しています。)
袋にはアロマブレスパックを使用。焙煎したての豆から出る大量の炭酸ガスを外に出すことによって劣化を防ぎます。
この袋はクラフト、アルミ蒸着、ポリの3重構造になっており、クラフトで素材感を出し、アルミ蒸着で紫外線を遮断し、ポリで熱シールを可能にしています。
【内容量】やすらぎブレンド100g、マンデリンブレンド100g、イリガチャフ100g
コーヒー豆は火を入れてから劣化が始ります。
自家焙煎珈琲やすらぎのコーヒー豆には「焙煎日」を必ず記入しております。
(画像の名称、内容量等は一例です。シール、袋の形態は変更になる場合がございます。)
やすらぎブレンド
ガテマラのフライハーネス地区で生産された
「アグアブランカ」という豆とブラジルのミナスジェライス州サントアントニオ・ド・アンパロを中心にした地域の協同組合で生産された「アロマショコラ」という豆を使用。
アグアブランカはSHBというグレード。
アロマショコラはUTZ認証の豆です。
(UTZ認証とは農作物のサステイナブルな調達のための国際認証です。)
味の特徴は「甘味」と「香味」そして飲んだ後にほのかに残る「酸味」です。
自家焙煎珈琲やすらぎでも一番人気ですし、どのシチュエーションでも合わせやすいおいしいコーヒーです。
焙煎度合いはシティとフルシティの中間の中深煎りです。
香味5、コク4、甘味4、苦味3、酸味2(5点満点)
マンデリンブレンド
インドネシア スマトラ島の「マンデリン SG プロアドミール」とブラジル「トミオフクダ ブルボン」のブレンドです。
インドネシアのコーヒー豆の約70%以上がスマトラ島で生産されています。
しかし、その大半がロブスタ種で、アラビカ種はほんの僅かなものです。
スペシャルティの代表格ともいえるスマトラ島産の「マンデリン」はもちろんアラビカ種に属しますので、とても希少価値のある豆といえます。
プロアドミールというのは「プロのテイスト」という意味があり、マンデリンの中でも最高級品です。
芳醇でコクのある「マンデリン SG プロアドミール」に、甘味のある「トミオフクダ ブルボン」をブレンドして豊かなコーヒーに仕上げました。
カフェオレでもOKですし、味の濃い食事の後でも負けません。
生クリーム系の洋菓子やチョコレートにも合うと思います。
焙煎度合いはシティとフルシティの中間の中深煎りです。
香味4、コク5、甘味3、苦味3、酸味4(5点満点)
エチオピア イリガチャフ(G-2)
エチオピアの大部分を占めるアビシニアン高原の南シダモ地区のイエガチャフ町にて生産されるウォッシュトコーヒーです。
収穫されたチェリーは水洗式で処理されます。
厳しい品質管理の基に精選されており、不純物や未熟豆も混ざらず高品質で知られています。
バランスの取れた「酸味」、花のような甘い「香味」が特徴です。
コーヒーの原種ともいわれるモカフレーバーは絶品です。
焙煎度合いはシティとフルシティの中間の中深煎りです。
香味4、コク3、甘味3、苦味3、酸味5(5点満点)