こちらはiRemoteという名称の通り、本来Apple社製ののデバイスで動作するように
作られた製品です。しかしネット上で多数、高価格帯DAPであるAKシリーズで
動作するという声を見かけた為、この度購入しました。
その後実際に使用し、同様の用途を検討されていてこちらのページに
辿り着かれた方の一助になればと思い、このレビューを書いております。
なお前述の通り、あくまでイレギュラーな使い方をした場合のレビューになりますので、
Apple社製製品で利用したいと考えてらっしゃる方は読み飛ばして頂ければと思います。
結論から言えばAK240での利用に関しては星5つに相当する満足度でした。
私はAK120からの買い替えだったのですが、レザーケースを被せた際に外部ボタンの凹凸が
わかりづらく、またボリュームつまみも周囲が覆われているため、ポケットに入れた状態で
気軽に曲送りをしたり、ボリュームの増減をすることが難しくなり不便に感じてました。
そういった経緯の中でこちらのリモコンに辿り着いたのですが、結論から言えば
買ってよかったなぁと思える商品でした。
以下にペアリング方法と操作方法を記載します。
・まず左側面のスイッチをOFFからONにスライドします
・次に全面下部のスライドを下にずらし、小さなボタンの中から帯のマークのボタンを押下
・デバイス上部のインジケーターが点滅しますので、AK240上で新たに表示されたBTデバイスを選択
・リモコンの下部に数字ボタンがいくつかあり、AK240上に表示された数字の通りボタンを押下
これでペアリングは完了です。次に操作に関してですが、
・+のボタン単押しでボリューム0.5UP、長押しで一気に上昇
・−のボタン単推しでボリューム0.5DOWN、長押しで一気に減少
・左のボタン単推しで前の曲に戻る、長押しで現在再生中の曲の巻き戻し
・右のボタン単推しで次の曲に進む、長押しで現在再生中の曲の早送り
・中央のボタン単推しで曲の停止・再生
・本体中央部左のボタン単推しでイコライザーのON・OFF
・本体中央部中央のボタン単推しでアルバムリピート、1曲リピート、リピートOFFの切り替え
・本体中央部右のボタンは機能なし
・本体前面下部をスライドしエンターのボタンを単推しでシャッフル、順再生の切り替え
以上、自身で試した本体の操作方法です。なお他にもあるかもしれませんが、
ひと通り検証した中で気づけたのは上記操作だけでした。
またネット上ではAK100, 120の動作報告は確認しておりますので、AK120-2等でも
恐らく問題ないかとは思いますが、いずれも上記記載のAK240での挙動とは異なる可能性があります。
なお注意点と致しまして、BTリモコン本体のデバイスの電源をオンにした瞬間に
ペアリングされているAK240のイコライザ設定が切り替わります。(リモコン起動前ONならOFF、OFFならONになります。)
またあくまで公式で謳われた範囲外の利用ですので、当レビューの記載内容に補償は出来ません。
一応AKシリーズ用にこちらの商品に非常に酷似した公式のリモコンが存在するようですが、
日本では気軽に手に入れられない商品のようでしたのでこちらで代用させて頂いてます。
また本体は充電式ではなくコイン電池式で対応電池はCR2025です。
Amazonでは5個入りのものが500円を割る価格で購入できるようですのでランニングコストも高くはないと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
ブランド | センチュリー |
---|---|
色 | ブラック |
メーカー | センチュリー |
メーカー型番 | CIA-BTMR-BK |
ネットワーク | Bluetooth |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 12.8 x 7.39 x 3 cm; 99.79 g |
製品の高さ | 1.18 in |
製品の幅 | 2.91 in |
製品の奥行 | 5.04 in |
電池使用 | いいえ |
商品重量 | 0.22 ポンド |