Kindle 価格: ¥880

(税込)

獲得ポイント:
9ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ほんとうの復興 Kindle版

3.7 5つ星のうち3.7 8個の評価

目の前にある現実は、問題ではなく、答えである。ここから、何を、どう、考えていけばいいのか――? 大きな自然災害にしばしば見舞われることが宿命づけられているこの国に生きる、われわれの文化的・社会的な特質と、「政治化」や「官僚化」によって起こった人災としての原発事故の根本にある情理を、鋭く深く論究する。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B0099FEJEK
  • 出版社 ‏ : ‎ 新潮社 (2011/5/31)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/5/31
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 339 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 170ページ
  • カスタマーレビュー:
    3.7 5つ星のうち3.7 8個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
8グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2012年1月14日に日本でレビュー済み
「人類の未来は新エネルギーの開発いかんにかかっている」
本書の著者2人の持論は、この言葉に集約されています。

現代社会は、エネルギーの供給に比例して発展してきた歴史を持ちます。

100万年単位でため込んできた石油を、たかだか100年くらいで使いまくった結果が、現在の地球の姿だと、著者らは指摘します。
そして、資源にかげりが見えてきた時、次に人類が目を向けたのは、原子の力だったと…

高度な知識と技術が必要とされる反面、放出されるエネルギーもすさまじい。
その巨大な力を制御できるかどうかが、当面の課題かと思われていた所に、今回の地震です。

本書では、生物学者の池田と、解剖学者の養老が、対談形式で語ります。
東日本大震災に端を発しますが、論はエネルギーの話に終始します。

何故なら、復興にはエネルギーが必要で、そのエネルギー供給の拠点が、想像以上に脆弱だったという話…
であるならば、そもそもの根本から問い直さなければならない という顛末です。

毒味を増して盛り上がる、2人の話を、一部抜粋します。

「電力会社の発電所に電気がいかないなんて、これは、ほとんどブラックジョークでしょう」
「逆に、制御室に電気が通ったときには、それがトップニュースになりましたからね」
「そう。発電所に電気が灯ったということがトップニュースだよ。
 だって、日本随一の東京電力の話なんですよ。何だ、それ?って」
「バックアップがどれも全部バックアップになっていなかったわけでしょう。
 いっぺんにダメになるものは「バックアップ」とは呼べないんだよ」

2人の話は、原発を廃止にするのと併行して、代替エネルギーを推進するという結論に至ったようです。

日本は石油を外国から買わなければいけないという、強迫観念でノイローゼになっている。
そうまでして無理に石油を買わなければいけないぐらいなら、使わなければいいじゃないか。
石油を使わないってことは働かないで済むってこと。
そのほうが楽ではないか。

こういう指摘には、妙に納得させられる側面もあります。

「ほんとうの復興」の鍵を握るエネルギー政策。
真剣に検討する必要が迫ってきたようです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年11月7日に日本でレビュー済み
 養老先生の発言は他の人と違う視点からのものが多いので読んでいて
感心する事しきりです。どうして他の人はこういう物の見方が出来ない
ものかとも思いました。一読される事をお勧めします。
2011年11月22日に日本でレビュー済み
養老孟司と池田清彦による東日本大震災に関係する文章と対談から構成されている。

どういうふうにリライトされたかまではわかりませんが、養老孟司の文章や意見はしっかりしています。養老孟司はドイツやロシアの人々をならって日本人も住居を二つ持つようにしてはどうだろうかと提案している。二住居制である。それにより災害時の避難所を個人単位で確保できるようになる。養老孟司の二住居制の提案は国土交通省の委員会でこの不況時には贅沢だというような批判を浴びたようですが、真剣に災害時の危機管理を考えたら合理的だし悪くない提案である。

日本社会がもっている戦前と同様の政治の仕組みの欠陥の指摘もされている。兵卒は一生懸命頑張るのに指示する人間が駄目だという。

池田清彦は農家個別補償や子ども手当てなどを停止して、3兆円程度の復興費を即座に出したらどうかという主張をしている。もっともな意見ですが、復興費用を中心に据えた第三次補正予算案が参議院で可決したのが11月21日である。非常に遅い政治的決断である。

東京と地方間の格差というのか差別の構造にも話題が及んでいる。池田清彦は東京の人間が福島や新潟などに原発を置いておくのは危険な施設を自分たちから遠ざけておきたいという意志のあらわれであると観察している。

養老孟司は原発施設事故の問題について、日本政府は関係者を免責にするのと引き換えに洗いざらい調査をするべきであるというように主張している。これも納得できる意見ですね。

話題は地球の人口増とエネルギー問題にまで及びますが、人口増の問題については、第三世界の教育の水準が向上することにより収まるはずです。エマニュエル・トッドは識字率が上昇するとその地域では女性たちが出産をするかどうか自発的に選択しだすという主張をしているし、今後、世界的に識字率が上昇していくと観察している。だから、近い将来に全世界の人口増加率は低下していくでしょう。都市化の進行と教育の普及が進めば、どんな地域でも人口の増加率は低下します。第三世界でも教育制度が整いさえすれば、女性たちは強制されなくとも高校や大学などの学校を卒業するまでは出産を控えようと自発的に考え出すはずです。だから、世界の人口増加については、さほどの不安を持つ必要はないでしょうね。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?