Kindle 価格: ¥713

(税込)

獲得ポイント:
7ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) Kindle版

4.5 5つ星のうち4.5 1,828個の評価

商品の説明

著者について

伊藤計劃 1974年10月東京都生まれ。武蔵野美術大学卒。2007年、『虐殺器官』で作家デビュー。同書は「ベストSF2007」「ゼロ年代ベストSF」第1位に輝いた。2008年、人気ゲームのノベライズ『メタルギアソリッドガンズオブザパトリオット』に続き、オリジナル長篇第2作となる『ハーモニー』を刊行。第30回日本SF大賞のほか、「ベストSF2009」第1位、第40回星雲賞日本長編部門を受賞。2009年3月没。享年34。2011年、英訳版『ハーモニー』でフィリップ・K・ディック賞特別賞を受賞した。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B009DEMA1Q
  • 出版社 ‏ : ‎ 早川書房 (2010/12/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/12/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 352 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 315ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 1,828個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
伊藤 計劃
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
1,828グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
巻末インタビューで著者が「敗北宣言」と述べているように物足りなさが残る結末
3 星
巻末インタビューで著者が「敗北宣言」と述べているように物足りなさが残る結末
【結末のネタバレあり】巻末インタビューで著者が「敗北宣言」と述べているように、結論部分については、正直物足りなさが残るラストとなった。個人的に一番気になったのが、ミァハという人物が、本当にこのような結論にいたるのだろうかという疑問である。ストーリーではミァハは、生まれつき「意識」を持たない民族だったと明かされる。そのため、全人類がミァハの民族のようになるだけと考えれば納得はできるのであろう。しかし本当にそうと言えるのだろうか。父のヌァザは、「社会と完璧なハーモニーを描くように価値体系が設定されている」と述べている。つまり多様性の失われた、ひとつに価値観が統一された上での、意識の喪失ということになる。このようなプログラムをミァハは肯定するのだろうか?例えば、ミァハの一族がこの都市に住むか?と問われたとする。はたして、全ての一族がここに住むことを選択するだろうか。中には合理的な思考を経て、住まないという選択をする者が出る可能性も否めないはずだ。人々から「迷い」を取り除いても、正解はひとつではないのだから。他の例で考えると、無我の境地に達し、悟りを開いた僧侶たちが、この世界に訪れたとして、仏界(浄土)に辿り着いたと感じるのだろうか。その場合も、ただロボットのようにプログラミングされた人々が暮らす都市を見て、憐れみとともに静かに通り過ぎるだけではないかと私は思う。意識を失うということは、生き続ける意味も失うともいえるはずだ。本来であれば(価値体系の設計がなければ)、食事を摂る意志を無くしそのまま餓死するものが現れる可能性だってあるのだ。(WatcMeに感知されるだけだろうが)そのような観点から、この結末はミァハがたどり着くべき結論ではなかったような気がしてならない。インターポールのヴァシロフは死の間際にこう言う「こいつが痛みってヤツなんだな。WatcMeとメディケアめ、人間の体にこんな感覚があるなんて、よく隠しおおせたもんだ。腹の立つ話だとは思えんかね。」このような発想を持つ集団が、このような結末を望むのだろうか。恐らく、もし著者に時間があれば、もっと時間をかけて結論を探すことができたのであろう。しかし残念ながら著者に時間は残されていなかった。著者による「敗北宣言」という言葉を聞くと、どうしても他の結末というものを考えてみたくなってしまう。大変身勝手なこととは思いながらも、僭越ながら異なる結末というものを私なりに考えてみた。以下が私個人としての結論案である。----------------------------------------------------------ミァハは、自ら書いたプログラムにある細工を施していた。プログラムが歌い出した瞬間、全ての人類に選択肢が示される。社会とひとつになれば、全ての苦しみや恐怖から解放されます。あなたは、あなたという意識を捨て、生命主義社会とひとつになって、生き続けていくことを承認しますか?Yes/No生府の老人たちや、螺旋監察官たちは、想定していなかった事態に一瞬戸惑いはしたが、迷いなくYesを選択した。(ウーヴェのようなものたちを除いて)今回の事態に怖れを抱いていた者を中心に、医療社会に生きる多くの人類も、同様の選択をした。そして、Noを選択した人類には、ミァハからのメッセージが示された。「さあ生きて自由にハーモニーを奏でよう」その後の社会では、紛争もまだ続いている、自殺だってその存在を消してはいない。しかし、『空気』と呼ばれていたものは、もうそこには存在しない。この社会では、お酒を飲んでいる者を見ても、誰も見向きもしない。もちろん、司法は存在している。殺人を犯せば罪に問われるように、飲酒が違法な地域や年齢では罪を償わされることになる。しかし、空気という形で人々から自由を奪うことは、できなくなってしまった。偏狭な生命主義者も、それを他者に押し付けるために必要な「意識」を失ってしまったのだから。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年5月27日に日本でレビュー済み
2023年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?