Kindle 価格: ¥616

(税込)

獲得ポイント:
6ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

集中力 (角川oneテーマ21) Kindle版

4.0 5つ星のうち4.0 50個の評価

「勝負と日常を同じレベルに保て」「プレッシャーは技術だけでは乗り越えられない」「教わったことではなく、自分の考えを記憶する」「礼儀やルールを守らないと、絶対に強くなれない」など、将棋界の「関西の雄」として第一線で活躍を続けるトップ棋士が初めて明かす「集中力」育成の極意! 最年少での名人位奪取やライバル・羽生善治との死闘、無冠からの復活など、数々の激闘を制したパワーの源を探る。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

勝敗の分かれ目は紙一重。ならば、その違いはどこからくるのか? 天国と地獄を味わい尽くした勝負師が、時間に追われつつも結果を求められる現代人必読の「光速流集中力」を伝授する。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B009GPMUGM
  • 出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA (2006/11/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/11/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 672 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 186ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 50個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
谷川 浩司
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
50グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2013年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
谷川浩司の人間性がよくわかる。客観的に物事を鋭く見抜く力には感動。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者がプロ棋士として歩んできた人生の中で、その歩みの支えとなった4つの「力」をあげ、
経験に基づきながら解説をしています。
・集中力
・思考力
・記憶力
・気力
このような抽象的な言葉は、日常の具体的な行動に落とし込まれたときにどのように体現されるかが重要です。
著者の経験と実績は、これらの言葉に素晴らしい具体性を持たせていると思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者はプロ棋士であり、当然ですが将棋の事を 中心に書かれています。
将棋に興味のない方は購読しない方が無難です。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年10月23日に日本でレビュー済み
表紙裏の扉を見ると、谷川浩司十七世永世名人は私より年上であることを発見した。大山、中原世代から見ると、天才若手世代とよばれていたのは、もう20年以上前の話になったのか。
谷川は天才とよばれているが、著者は
『...将棋に強くなるという点では、時間もかけたし、楽もしてこなかったので、「天才」と呼ばれるのは本意ではない。それでは、費やした時間や努力がかわいそうというものだ。』
と書いている。
また、
『...最初の気持ちをずっと持ち続けることと、一つのことを努力し続けることを苦にしないことが、もっとも大事な才能であると考えている。』
とも書いてある。
まぁ、天才の方は、エジソンをはじめとして、皆同じ視点なのだろうし、それが真実なのだろう。
尚、この本に続いて 「決断力/羽生 善治【ASIN】 4047100080」を読んだのだが、両者の着眼点・考え方は驚くほど似ていると思った。
二人が異口同音に、(お互いは、対局中は会話しないし、対局後の感想戦でも、将棋のことしか話さない。日常会話などはほとんどしないが)、
『将棋を媒介にして、私は羽生さんのことを一番理解していると思っているし、一方、羽生さんも自分のことをわかってくれていると自負できるのだ。』
と書いているぐらいなので、考え方に共通点があるのも宜なるかな、なのだろう。
その他、本書の中で感じるところがあった言葉を引用する。
『「...朝が来ない夜はないのですよ。」...更に続けて「夜明け前というのは、実は一番暗いのです。」』
『九十パーセント以上の手は、考えないで捨てる』
『マニュアルとは、本来、熟練のワザや高度な技術を一般化するもので、基礎ではあってもすべてではないはずである。それを使いこなし、さまざまな場面で対応できなければならないはずである。そこには個々の人の思考力が必要とされるはずなのだ。』
『つまり、決断するためには、具体的な目標をしっかり理解しておくことが前提条件である。』
『反省と後悔とは違うのである。後悔とは...いつまでもこだわり...失敗や挫折を...再体験するに過ぎない。...反省は、失敗を客観的に分析して、これからに生かせる未来志向なのだ。』
『一、プロ意識をしっかりと持つ。』
『休息には、消極的休息法と積極的休息法があり、』
『チームの戦力を考えるときに、とかく強力な人材を重用し、目立たない駒を切り捨てることになりがちだが、それではチームのバランスを崩してしまう。』
最後に、本書は将棋を全く知らなくても読めます。
また、今販売されているものは、平成十七年七月にあとがきが追加されている。
40人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
羽生永世七冠の著作に比べると、全体的に自慢話が多く辟易します。
おそらく執筆しながら「あっ、自慢話が多いな」と感じて、自虐的な話を織り交ぜる、という変なスパイラルを繰り返しているだけで、一向に論点が見えてきません。
将棋の名人=文章の達人ではないということを証明しているだけの書籍です。
※将棋指しとしての谷川氏は尊敬しています。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かつての羽生さんの好敵手、谷川さんの著作である。実は羽生さんの「決断力」が出る以前に書かれた本で、ベストセラーの題名をパクったのかと思いきやこちらの方がオリジナルで恐れ入ったという次第。おそらく、相乗効果を発揮して両方が売れているのではないか。本の内容としては、別に集中力に特化しているわけではなく、他に思考力、記憶力、気力にも言及しており、それぞれがバランスよく発揮できるのが理想としている。面白いのは、羽生さんと同様に、将棋を打っているとき、無数にある選択肢の中から直感的によい手である可能性の高い3〜5手を瞬時に絞り込めるのだという。そして、その閃きは毎日の精進から得られるものであるとしており、努力なくして結果なしとするのは多くのプロフェッショナルに共通するところである。羽生さんを意識しすぎた焦りを感じさせる記述や、自分の成功体験について繰り返し書いているくどさが若干あるが、読んで損のない良書。
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年10月18日に日本でレビュー済み
集中力は持って生まれた「才能」とは違う。好きなことに夢中になれるという誰もが子供の頃から持っているものなのである。 を読んだ時は震えがきた。これだけの実績がある人がいうのだから・・。
勝負は自分の良いところを最大限に発揮して戦うしかない。 をもっと早く知っていたら。人の真似で勝負しようとしていた時に知っていたら・・・。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年10月5日に日本でレビュー済み
 羽生善治さんの「決断力」が面白かったので、
 それ以前に出ていた谷川浩司さんの「集中力」を手に取りました。

 内容は・・

 驚くほど、羽生さんの本に似ていました。
 

 谷川さん、30才以降の人間力の大切について、何度も繰り返し説きます。
 30才までは、専門スキルを磨くだけで、勢いで上にかけのぼることができるが、
 30才以降は、人間としての幅を広げ、周りの人に自分を認めさせないと勝てなくなる、と。

 そのためには、
 「情報」の記憶ではなく、「感情」の記憶を増やすこと。

 将棋において必要な能力・・

 「集中力」「思考力」「記憶力」「気力」の説明の中で、
 
 人間力、感情面の大切さを随所に感じる点、
 谷川さんの柔らかさが伝わってきます。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?