はっきりと
沢山の英語話者が感じていることをしっかり説明してくれており、これから英語を学ぶ人〜大人にはまず読むべき本。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「銅メダル英語」をめざせ!~発想を変えれば今すぐ話せる~ (光文社新書) Kindle版
英語の勉強が大嫌いだった著者が、同じように悩み苦しむ英語学習者に贈る本。「文法のコツコツ勉強は嫌になるのでやめる」「英単語だけのスピーキングで通じる」「猛スピードで話された時は聞き取れたフリで乗り切る」「発音の練習は無駄なので一切しない」など、英語の専門家が絶対に書かない最速の上達ノウハウを大公開! さらに、ビジネスの現場やネイティブとの友人関係で役に立つ英語での交渉術、コミュニケーション術も伝授
- 言語日本語
- 出版社光文社
- 発売日2011/10/28
- ファイルサイズ1685 KB
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B009KZ4336
- 出版社 : 光文社 (2011/10/28)
- 発売日 : 2011/10/28
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1685 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 281ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 108,947位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 697位光文社新書
- - 1,121位英語よみもの
- - 1,196位英語 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先日、英検1級の一次試験に合格したので、二次の面接対策として、都内にある英検対策で有名な教室の直前対策講座を受講しました。
一度に四人の受講生がいて、最初は自分が一番下手だったらどうしようと気を揉んでいたのですが、蓋を開けてびっくり。みんな驚くほど話せないのです。
皆さん難しい単語は知っていて、それをスピーチの中に入れるのですが、そもそも会話の言い回しでは、中学英語のレベルにすら達していないように思いました。また、本書で会話の最大の障害としている[ぎこちない間]が多すぎるとも感じました。
私自身は、数年前に本書と出会い、それ以来会話は銅メダルで良いと割りきり、発言の質より量、とにかく不自然な間を作らないように心がけてきました。本書に早く出逢えたのは、英語のゴールを修正できたという点で、非常にラッキーなことだったと思います。
英検2級、TOEIC600点以上あって、会話は苦手と考えている全ての人におすすめしたい良書です。
一度に四人の受講生がいて、最初は自分が一番下手だったらどうしようと気を揉んでいたのですが、蓋を開けてびっくり。みんな驚くほど話せないのです。
皆さん難しい単語は知っていて、それをスピーチの中に入れるのですが、そもそも会話の言い回しでは、中学英語のレベルにすら達していないように思いました。また、本書で会話の最大の障害としている[ぎこちない間]が多すぎるとも感じました。
私自身は、数年前に本書と出会い、それ以来会話は銅メダルで良いと割りきり、発言の質より量、とにかく不自然な間を作らないように心がけてきました。本書に早く出逢えたのは、英語のゴールを修正できたという点で、非常にラッキーなことだったと思います。
英検2級、TOEIC600点以上あって、会話は苦手と考えている全ての人におすすめしたい良書です。
2013年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本当に英語が苦手だったプロの投資家が書いた英語学習の本です。
すごいのは、一から自分で考えて学習法を確立していくところ。
おそらく、株投資もそうやって確立されたのでしょう。
こういうひとは本当にオリジナリティがあり、それが仕事でも人間でも強みになります。
しかし、そのオリジナリティ故に一般の人には通用しない? いえいえ、誰にでも通用し、それが強みになりそうなところがすごい。
自分でいろんな方法を試行錯誤、取捨選択されたのでしょう。銅メダル英語への最短ルートを示してくれます。しかも、ひとつひとつが実践的です。
前半部分で思ったのは「これって会話力の弱い男子がナンパするときに使えるのでは?」ってこと。それくらい英会話に億劫になりがちな自分にとっては実践的に感じました。
そして最後はニコニコです。日本人より欧米人のほうが笑顔や愛想が多いというのは意外でした。その理由が身を守るため!
ひとつひとつが納得です。
オススメです。
自分がまだ当分、英語を使う環境になく、実証できないので☆をひとつ減らしてます。でも、実際に海外で英語を使うときには、まずはこの本のとおりやってみるでしょう。
すごいのは、一から自分で考えて学習法を確立していくところ。
おそらく、株投資もそうやって確立されたのでしょう。
こういうひとは本当にオリジナリティがあり、それが仕事でも人間でも強みになります。
しかし、そのオリジナリティ故に一般の人には通用しない? いえいえ、誰にでも通用し、それが強みになりそうなところがすごい。
自分でいろんな方法を試行錯誤、取捨選択されたのでしょう。銅メダル英語への最短ルートを示してくれます。しかも、ひとつひとつが実践的です。
前半部分で思ったのは「これって会話力の弱い男子がナンパするときに使えるのでは?」ってこと。それくらい英会話に億劫になりがちな自分にとっては実践的に感じました。
そして最後はニコニコです。日本人より欧米人のほうが笑顔や愛想が多いというのは意外でした。その理由が身を守るため!
ひとつひとつが納得です。
オススメです。
自分がまだ当分、英語を使う環境になく、実証できないので☆をひとつ減らしてます。でも、実際に海外で英語を使うときには、まずはこの本のとおりやってみるでしょう。
2011年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者は、ジム・ロジャーズやラリー・ウィリアムズから投資を学び国際金融業界で活躍する実力派。
何かの目的があって、英語に時間を割かないのであれば、最初に一読の価値がある。
まず今ある中学英語やカタカナ英語で戦う術を学ぶ事が出来る。
そして『書く』『読む』『聞く』『話す』の基本四要素で、『書く』ことは排除されている。
この一点が理解出来るだけでも、学習時間配分・学習効率が変わるハズ。
世界標準英語>銅メダル英語>銀メダル英語>金メダル英語。
この位置づけが、学校教員・英語学校教員に聞いたとしても教えて貰えないランク付けになっている。
つまり、銀メダル英語の時点で、TOEICのスコアが意味をなさないとの事。
TOEIC対策=金メダル英語対策にならないということだ。
英語学習のオーバービューを知る上でかなり実務的な一冊と言える。
何かの目的があって、英語に時間を割かないのであれば、最初に一読の価値がある。
まず今ある中学英語やカタカナ英語で戦う術を学ぶ事が出来る。
そして『書く』『読む』『聞く』『話す』の基本四要素で、『書く』ことは排除されている。
この一点が理解出来るだけでも、学習時間配分・学習効率が変わるハズ。
世界標準英語>銅メダル英語>銀メダル英語>金メダル英語。
この位置づけが、学校教員・英語学校教員に聞いたとしても教えて貰えないランク付けになっている。
つまり、銀メダル英語の時点で、TOEICのスコアが意味をなさないとの事。
TOEIC対策=金メダル英語対策にならないということだ。
英語学習のオーバービューを知る上でかなり実務的な一冊と言える。
2017年7月12日に日本でレビュー済み
最初の方で「英語力が20の人でもすぐに話せる」というフレーズが使われていますが
「完全無欠の英語力を100とした場合」ですから、TOEICでいうと600程度だそうです。
そもそも銅メダル自体が凡人のたとえに用いるべきものではないですよね。
あと、「三つのWHY」のところで説明と矛盾した実例を引っ張ってきててしまってて
ちょっと不信を覚えました。
「完全無欠の英語力を100とした場合」ですから、TOEICでいうと600程度だそうです。
そもそも銅メダル自体が凡人のたとえに用いるべきものではないですよね。
あと、「三つのWHY」のところで説明と矛盾した実例を引っ張ってきててしまってて
ちょっと不信を覚えました。
2011年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
話すことを重点として、著者の経験に基づいた方法が述べられていますが、それにとどまらず、
外国人との付き合い方、心の通わせ方にまで言及しています。
スピーキングやリスニングでの様々なテクニックも実践的なものばかりで、この手の本を数冊は
読んでいたのですが、今まで知らなかったことやすぐ役立ちそうなことが満載でした。
個人的には、「お金と英語の非常識な関係」や「レバレッジ英語勉強法」以来の大ヒットで、
さらにそれらの先を行く実践テクの本だと思います。
何よりもこの値段でここまでいろいろ教えていただけて、本当に感謝です。
外国人との付き合い方、心の通わせ方にまで言及しています。
スピーキングやリスニングでの様々なテクニックも実践的なものばかりで、この手の本を数冊は
読んでいたのですが、今まで知らなかったことやすぐ役立ちそうなことが満載でした。
個人的には、「お金と英語の非常識な関係」や「レバレッジ英語勉強法」以来の大ヒットで、
さらにそれらの先を行く実践テクの本だと思います。
何よりもこの値段でここまでいろいろ教えていただけて、本当に感謝です。
2013年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は仕事で英語を使うわけではなく旅行で会話ができればいいと思っていたので、そういう方にはぴったりの本だと思います。
2013年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私も外資系会社でGlobal Businessを経験しましたが、この本を読んで、そうだそうだ、と思うところが多かったです。