Kindle 価格: | ¥704 (税込) |
獲得ポイント: | 56ポイント (8%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
浜村渚の計算ノート (講談社文庫) Kindle版
「数学の地位向上のため国民全員を人質とする」。天才数学者・高木源一郎が始めたテロ活動。彼の作った有名教育ソフトで学んだ日本人は予備催眠を受けており、命令次第で殺人の加害者にも被害者にもなりうるのだ。テロに対抗し警視庁が探し出したのは一人の女子中学生だった! 新時代数学ミステリー!! (講談社文庫)
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2011/6/15
- ファイルサイズ1426 KB
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 2,200121pt (6%)
-
最初の5冊¥ 3,784207pt (5%)
-
最初の10冊¥ 7,392328pt (4%)
-
11冊すべて¥ 8,173367pt (4%)
まとめ買い
このシリーズは全11冊です。
-
最初の3冊¥ 2,200121pt (6%)
-
最初の5冊¥ 3,784207pt (5%)
-
最初の10冊¥ 7,392328pt (4%)
-
11冊すべて¥ 8,173367pt (4%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには10冊が含まれます。
このまとめ買いには1-11冊のうち11冊が含まれます。
エラーが発生しました。
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B009SM0Z2Y
- 出版社 : 講談社 (2011/6/15)
- 発売日 : 2011/6/15
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1426 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 224ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 116,348位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 674位ミステリー・サスペンス・ハードボイルド (Kindleストア)
- - 2,439位講談社文庫
- - 11,773位日本の小説・文芸
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
孫にプレゼント
大変気に入り 学校の図書室に置いてもらえる
様になって 周りに勧めてます
大変気に入り 学校の図書室に置いてもらえる
様になって 周りに勧めてます
2022年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
"『君たちの隣人が殺人者になる可能性は[同様に確からしい]というわけである。もし、やめて欲しければ、教育の改善を。子どもたちに、再び、楽しい数学を』"2009年発刊の本書はテロ組織vs数学大得意少女を描いた著者デビュー作にして、人気シリーズ一作目。
個人的には主宰する読書会にてオススメされて手にとってみました。
さて、そんな本書は小中学校における教育改革により理系科目が『事実だけを重んじる科目は、心を尊重し他人をいつくしむ人間性を否定しうる』とバッサリと削除された架空日本を舞台に、数学者『ドクター・ピタゴラス』高木源一郎率いるテロ組織『黒い三角定規』と、警視庁が探し出した女子中学生"数学少女"浜村渚(と警察たち)の戦いを描いているわけですが。
まず、可愛らしい浜村渚の表紙イラストが印象に残りますが。彼女を大人たちの中で活躍させる設定として『ドクターピタゴラス』の数学教育ソフトにして【実は催眠プログラム】が『高校の公式教材』として採用されていたために【中学生から選ばれた】というのに工夫が感じられて面白かった。(しかし、それはそうと。結果として『殺人事件』に付き合わされる浜村渚。ぐれたりしないのだろうか?)
また、著者いわく"本当の意味で初学者向け(中略)読んでいるうちに数学の知識が身につく"を意図して書かれた本書。四色問題や三次方程式のカルダノ、フィボナッチ数列、円周率『ルドルフの数』と、数学好きならお馴染みだと思うのですが、数学苦手な私には【初めてのうんちく話】ばかりで、語り部の"僕"こと警察官の武藤龍之介の気分で頷くばかりと勉強になりました。
数学好きな方はもちろん、漫画化もされている読みやすいミステリーとしてもオススメ。
個人的には主宰する読書会にてオススメされて手にとってみました。
さて、そんな本書は小中学校における教育改革により理系科目が『事実だけを重んじる科目は、心を尊重し他人をいつくしむ人間性を否定しうる』とバッサリと削除された架空日本を舞台に、数学者『ドクター・ピタゴラス』高木源一郎率いるテロ組織『黒い三角定規』と、警視庁が探し出した女子中学生"数学少女"浜村渚(と警察たち)の戦いを描いているわけですが。
まず、可愛らしい浜村渚の表紙イラストが印象に残りますが。彼女を大人たちの中で活躍させる設定として『ドクターピタゴラス』の数学教育ソフトにして【実は催眠プログラム】が『高校の公式教材』として採用されていたために【中学生から選ばれた】というのに工夫が感じられて面白かった。(しかし、それはそうと。結果として『殺人事件』に付き合わされる浜村渚。ぐれたりしないのだろうか?)
また、著者いわく"本当の意味で初学者向け(中略)読んでいるうちに数学の知識が身につく"を意図して書かれた本書。四色問題や三次方程式のカルダノ、フィボナッチ数列、円周率『ルドルフの数』と、数学好きならお馴染みだと思うのですが、数学苦手な私には【初めてのうんちく話】ばかりで、語り部の"僕"こと警察官の武藤龍之介の気分で頷くばかりと勉強になりました。
数学好きな方はもちろん、漫画化もされている読みやすいミステリーとしてもオススメ。
2024年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
数学を絡めたミステリー。キャラや設定など全体的に小中学生向けの世界観。子供の頃に出会ってたらハマったかも。
2018年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『子供ちゃん、読書が好きならおススメ本だよ♪』
と友達に教えてもらい買いました。
中古で安かった&面倒くさがり屋なので8さつめまで一気に購入。
1/2さつめとかがある巻もあって、ちょっと笑えました。
つまらなかったら安物買いの……ですが、結果はと言えば、
子供たちが見事にはまり、暇さえあれば読んでいます。学校にも持って行っています。
私もちらっと読みましたが、なるほどコレ良く出来てるな~。という印象です。
カバーの女の子のちょっと寂しそうなナナメ45度の視線は、
あれ?コレいけない本?と勘違いしてしまいそう(私だけかも)ですが、ちゃんとした本です。
私が『この女の子の絵さ~』と言ったからか、息子はカバーを外して学校に持って行ってます(笑)
と友達に教えてもらい買いました。
中古で安かった&面倒くさがり屋なので8さつめまで一気に購入。
1/2さつめとかがある巻もあって、ちょっと笑えました。
つまらなかったら安物買いの……ですが、結果はと言えば、
子供たちが見事にはまり、暇さえあれば読んでいます。学校にも持って行っています。
私もちらっと読みましたが、なるほどコレ良く出来てるな~。という印象です。
カバーの女の子のちょっと寂しそうなナナメ45度の視線は、
あれ?コレいけない本?と勘違いしてしまいそう(私だけかも)ですが、ちゃんとした本です。
私が『この女の子の絵さ~』と言ったからか、息子はカバーを外して学校に持って行ってます(笑)
2017年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
数学がニガテでしたが、とても楽しく読めました。シリーズ踏破を目指してます。
2017年4月19日に日本でレビュー済み
少年犯罪対策として学校教育で数学をはじめとした理数系教科の時間が削減され、文系や芸術系教科が
重視される世界観の中、その世界を憂い、強硬的な方法で数学の復権を狙うドクター・ピタゴラスこと
数学者・高木源一郎が率いる数学テロリスト集団『黒い三角定規』が起こす事件に手を焼いていた
警視庁の刑事たちだったが、千葉県警から紹介された数学のスペシャリストはあどけなさが残る
中二の女の子。名刺代わりに上級者向けナンバープレイス(数独)をあっさり解いて見せた彼女が
警察とともに『黒い三角定規』が仕掛ける様々な事件に挑む連作短編。
『ぬり絵をやめさせる』
四色あれば白地図の隣接する行政区分を異なる色に塗り分けることができるという『四色定理』に倣い、
一つの行政区分でひとり、色の名前がついた人物が殺される事件に挑む渚の姿を扱った起動エピソード。
あらゆる推理作品の起動エピソードの鉄則通り、ナンバープレイスを通じて彼女の能力が他を凌駕
するものであることを端的に描いている(シャーロック・ホームズで言うならば、ちょっと見ただけで
相手の来歴を言い当てる行為が相当する)。
『悪魔との約束』
新宿区の美術館で警備員が『黒い三角定規』の手により毒殺された。殺傷能力の高い薬品が
メーカーの研究所に勤める所員・椎名が薬品とともに姿を消すが、椎名が渋谷の数学喫茶
『カルダノ』に出入りしていることが分かり、店の調べを進めるが何も出てこない。そんな中、
椎名が何者かに撲殺され、多摩の山中で遺体が発見されるも、死亡推定時刻が
警備員が毒殺されるよりも前だった――というおはなし。
『数字を0で割らないこと』を『悪魔の約束』とは言い得て妙であり、その理由が端的に
書かれている。確かに0÷4=0であるが、4÷0という数式は0に意思が存在しないため、
数式そのものが存在できない。
『ちごうた計算』
数学者で奈良理科大学教授の四日市潔が『黒い三角定規』に狙われているという情報により
武藤と大山は四日市を警護するべく渚を連れ大阪経由で奈良へと向かう。ところが警護を
していた大山と奈良県警の西村が何者かの手によって麻酔で眠らされ、四日市は
拉致されてしまう――というおはなし。
冒頭で紹介されていたためネタバレとは判断しなかったため言及するが、フィボナッチ数列と呼ばれる、
IQテストの穴埋め問題でも出てくる、0,1,1,2,3,5,8,13,21......でおなじみのアレが事件解決のカギと
なっており、確かにたまたま買っておいたホールのパイナップルの皮の模様は数える方向によって
5本、8本、13本の螺旋で構成されているので暇な人は実際に数えてみるといい。
『πレーツ・オブ・サガミワン』
神奈川県の相模湾岸で多くの住民が姿を消し、5桁の数字をあしらったTシャツを着た者たちが
海賊よろしくコンビニを強襲し、食べ物を奪うという事件が頻発。相模湾沖10キロにある無人島から
船がやって来て、同様のTシャツを着た者たちが上陸しているという地元住民の証言そして消えた
偵察船から送られてきた画像により『黒い三角定規』の別動隊の根城であることが判明したが、
島の権利が複雑になっているため令状がなかなか取れず、警察もなかなか手出しすることが
できない中、武藤と円周率を小数点以下10万桁まで記憶している鑑識・上原と渚はコンビニで
強盗に巻き込まれ、そこで何かを感じたと思しき渚は海賊に「仲間にしてください」と依頼し、
渚がただものではないことを理解した彼等は3人を無人島へ連れていく――というおはなし。
勿論円周率をテーマにしたフィクションではあるものの、報道を通じ知った、団塊の世代であれば
あさま山荘事件、団塊ジュニア世代であれば山梨県内に林立していた『第Xサティアン』を彷彿と
させる内容でもありテロリストとカルトを融合させた内容に仕上がっている。
文部科学省が少年犯罪対策として学校教育から数学を排除した事に憤慨し、正体が最初から
バレバレであるドクター・ピタゴラスこと数学者・高木源一郎が数学テロリスト集団『黒い三角定規』を
結成し、自身が作成に携わった教材で洗脳した人々を操り次々と事件を起こし、そして身元が
割れていながら拘束できない警察というという突っ込みどころだらけの荒唐無稽な設定(そもそも
少年犯罪対策は文科省の仕事ではない上、理数系の排除は言うまでもなく自らの首を絞める
行為である)をいじくり倒しても良いのだが、それ以上に本作を評価すべきは、現実社会と乖離した
斯様な設定を『作品世界ではこういうものだ』と読者を何となく納得させることができたということである。
なぜなら設定がトンデモであればあるほど読者を納得させる難易度のハードルは上がるからだ。
重視される世界観の中、その世界を憂い、強硬的な方法で数学の復権を狙うドクター・ピタゴラスこと
数学者・高木源一郎が率いる数学テロリスト集団『黒い三角定規』が起こす事件に手を焼いていた
警視庁の刑事たちだったが、千葉県警から紹介された数学のスペシャリストはあどけなさが残る
中二の女の子。名刺代わりに上級者向けナンバープレイス(数独)をあっさり解いて見せた彼女が
警察とともに『黒い三角定規』が仕掛ける様々な事件に挑む連作短編。
『ぬり絵をやめさせる』
四色あれば白地図の隣接する行政区分を異なる色に塗り分けることができるという『四色定理』に倣い、
一つの行政区分でひとり、色の名前がついた人物が殺される事件に挑む渚の姿を扱った起動エピソード。
あらゆる推理作品の起動エピソードの鉄則通り、ナンバープレイスを通じて彼女の能力が他を凌駕
するものであることを端的に描いている(シャーロック・ホームズで言うならば、ちょっと見ただけで
相手の来歴を言い当てる行為が相当する)。
『悪魔との約束』
新宿区の美術館で警備員が『黒い三角定規』の手により毒殺された。殺傷能力の高い薬品が
メーカーの研究所に勤める所員・椎名が薬品とともに姿を消すが、椎名が渋谷の数学喫茶
『カルダノ』に出入りしていることが分かり、店の調べを進めるが何も出てこない。そんな中、
椎名が何者かに撲殺され、多摩の山中で遺体が発見されるも、死亡推定時刻が
警備員が毒殺されるよりも前だった――というおはなし。
『数字を0で割らないこと』を『悪魔の約束』とは言い得て妙であり、その理由が端的に
書かれている。確かに0÷4=0であるが、4÷0という数式は0に意思が存在しないため、
数式そのものが存在できない。
『ちごうた計算』
数学者で奈良理科大学教授の四日市潔が『黒い三角定規』に狙われているという情報により
武藤と大山は四日市を警護するべく渚を連れ大阪経由で奈良へと向かう。ところが警護を
していた大山と奈良県警の西村が何者かの手によって麻酔で眠らされ、四日市は
拉致されてしまう――というおはなし。
冒頭で紹介されていたためネタバレとは判断しなかったため言及するが、フィボナッチ数列と呼ばれる、
IQテストの穴埋め問題でも出てくる、0,1,1,2,3,5,8,13,21......でおなじみのアレが事件解決のカギと
なっており、確かにたまたま買っておいたホールのパイナップルの皮の模様は数える方向によって
5本、8本、13本の螺旋で構成されているので暇な人は実際に数えてみるといい。
『πレーツ・オブ・サガミワン』
神奈川県の相模湾岸で多くの住民が姿を消し、5桁の数字をあしらったTシャツを着た者たちが
海賊よろしくコンビニを強襲し、食べ物を奪うという事件が頻発。相模湾沖10キロにある無人島から
船がやって来て、同様のTシャツを着た者たちが上陸しているという地元住民の証言そして消えた
偵察船から送られてきた画像により『黒い三角定規』の別動隊の根城であることが判明したが、
島の権利が複雑になっているため令状がなかなか取れず、警察もなかなか手出しすることが
できない中、武藤と円周率を小数点以下10万桁まで記憶している鑑識・上原と渚はコンビニで
強盗に巻き込まれ、そこで何かを感じたと思しき渚は海賊に「仲間にしてください」と依頼し、
渚がただものではないことを理解した彼等は3人を無人島へ連れていく――というおはなし。
勿論円周率をテーマにしたフィクションではあるものの、報道を通じ知った、団塊の世代であれば
あさま山荘事件、団塊ジュニア世代であれば山梨県内に林立していた『第Xサティアン』を彷彿と
させる内容でもありテロリストとカルトを融合させた内容に仕上がっている。
文部科学省が少年犯罪対策として学校教育から数学を排除した事に憤慨し、正体が最初から
バレバレであるドクター・ピタゴラスこと数学者・高木源一郎が数学テロリスト集団『黒い三角定規』を
結成し、自身が作成に携わった教材で洗脳した人々を操り次々と事件を起こし、そして身元が
割れていながら拘束できない警察というという突っ込みどころだらけの荒唐無稽な設定(そもそも
少年犯罪対策は文科省の仕事ではない上、理数系の排除は言うまでもなく自らの首を絞める
行為である)をいじくり倒しても良いのだが、それ以上に本作を評価すべきは、現実社会と乖離した
斯様な設定を『作品世界ではこういうものだ』と読者を何となく納得させることができたということである。
なぜなら設定がトンデモであればあるほど読者を納得させる難易度のハードルは上がるからだ。
2022年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知り合いの中1の女の子が読みふけっていましたので、自分もどれどれという気持ちで購入してみました。
読み物としてはそこそこ面白かったです。本当に数学を専門にしている人には多少物足りない内容かも。
若い世代の中で、数学に少しでも興味を示す子が出てくるきっかけとなればいいな、と感じました。
読み物としてはそこそこ面白かったです。本当に数学を専門にしている人には多少物足りない内容かも。
若い世代の中で、数学に少しでも興味を示す子が出てくるきっかけとなればいいな、と感じました。