紙の本の価格: | ¥1,980 |
割引: | ¥ 220 (11%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,760 (税込) |
獲得予定ポイント:
+720 pt (41%) | |
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
外資系コンサルのスライド作成術―図解表現23のテクニック Kindle版
プレゼンテーションの成否を決めるスライドの作り方は、今やビジネス・パーソンに必須のスキルです。わかりやすいスライドは、より早く、より正確に、より少ない労力でビジネスを進めることを可能にします。
本書では、プロフェッショナル・コンサルティング・ファームで長年、新卒学生・中途採用者を対象に「わかりやすいスライドを作成する技術」のトレーニングを担当してきた著者が、グラフの作り方、チャートの描き方、スライドをシンプルにするためのヒントなどの、プロの世界で確立されたグローバルで通用するスライド作成テクニックを、100点に及ぶ豊富な図解&事例とともに解説します。
「スライド作成の技術」は、明文化できるがゆえに後天的に訓練で獲得することができます。本書で解説するのは、言葉にして人に伝えることができる、明文化されたスライド作成の技術です。問題と解答例をセットにした実戦力を鍛える練習問題付き!
- 言語日本語
- 出版社東洋経済新報社
- 発売日2012/11/1
- ファイルサイズ7830 KB
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
出版社より
わかりやすいスライドは、より早く、より正確に、より少ない労力でビジネスを進めることを可能に
スライド作成の基本
第1章では、万国共通の6つの構成要素とレイアウトのルール、スライドの作成手順などを解説。
目的、構成要素、作成手順、そしていちばん重要なポイントが何かを理解して、見るものを唸らさる効果的なスライドを!
(第1章より抜粋)
グラフの作り方
「数値を視覚化」するテクニックは、スライド作成においては基礎であると同時に最重要のテクニック。
扱うデータの種類によって適切なグラフフォーマットは異なる。それぞれのポイントを解説!
(第2章より抜粋)
チャートの作り方
「数値化できない概念や構造」をチャートによって視覚化するテクニックをご紹介。
ビジネスモデルの違いを説明するプロセスや収益モデルの視覚化や、事業環境の整理やM&A候補の評価で求められる市場や企業に関する定性的情報を「一目で分かるように」(第3章より抜粋)
シンプルなスライドに磨き上げる
「いかにスライドをシンプルにするか」
第4章では、スライド作成における中〜上級者になりつつある方向けのテクニックや心がけをご紹介。
少なすぎる情報は良くないですが、多すぎる情報もまた問題です。
(第4章より抜粋)
わかりやすいスライドを作成する技術は必須能力
グローバルなコミュニケーションでは、文章によってこちらの意図や考察を精密に伝達する能力が非常に重要になってくる。
また、グローバル化という文脈に身を置かない人にとっても、立場を異にする人たちに自分の考えを説明し、共感させ、意思決定してもらうプロセスにおいてスライド作成の技術は非常に重要。
(「はじめに」より抜粋)
外資系コンサルのスライド作成術―図解表現23のテクニック | 外資系コンサルのスライド作成術 作例集: 実例から学ぶリアルテクニック | 外資系コンサルのプレゼンテーション術 | 外資系コンサルのビジネス文書作成術 | 外資系コンサルのリサーチ技法: 事象を観察し本質を見抜くスキル | |
---|---|---|---|---|---|
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
770
|
5つ星のうち3.8
215
|
5つ星のうち3.9
96
|
5つ星のうち3.9
83
|
5つ星のうち3.9
262
|
価格 | ¥1,980¥1,980 | ¥2,200¥2,200 | ¥1,980¥1,980 | ¥3,480¥3,480 | ¥1,356¥1,356 |
内容 | グラフの作り方、チャートの描き方、スライドをよりシンプルにするためのヒント―エスタブリッシュメントの世界で確立された、グローバルで通用するテクニックの数々を公開。 | スライド作成のテクニックを向上させるために一番有効なのは、スライド作成の達人が作成したスライドをたくさん見て、出来ればそれを紙に模写することです。本書は、範例となるようなスライドを数多くお見せし、自分のスライド作成のための実践的なヒントを得ていただくことを目的にしています。 | 極限のクオリティが求められるマッキンゼーで学んだプロフェッショナルの全技法。 | すぐれたビジネス文書は読みやすくわかりやすいだけでなく、それ自体が相手を動かし、成果を拡大し続ける。大手コンサルティングファームでドキュメンテーションスキルを指導する著者が、ロジックの組み立てと効果的な表現をWord上で思い通りに実現するテクニックを解説。 | 情報を収集・整理・加工し断片的な事実から意思決定に寄与する洞察を抽出するプロの「調べる」テクニック。世界最大規模の総合コンサルティングファーム、アクセンチュアで蓄積されてきたリサーチのセオリーとテクニックを豊富な事例とともに紹介。 |
発売日 | 2012/10/19 | 2015/3/27 | 2017/12/22 | 2017/3/29 | 2015/10/2 |
出版社 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 |
商品の説明
著者について
慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科美学美術史学専攻前期博士課程
修了。電通、ボストン コンサルティング グループ、A.T.カーニー等を経てヘイ・グ
ループに参加。グローバル組織のデザイン、組織開発、リーダーシップ開発、キャリ
アデザイン等のプロジェクトに従事。コンサルティング・ファームで新卒学生&中途
採用者に対するトレーニングの一環として「わかりやすいスライド」の作成方法を教
授してきた。グロービス・マネジメント・スクールパートナー・ファカルティ。著書
に『グーグルに勝つ広告モデル』(筆名:岡本一郎)『天職は寝て待て』(いずれも
光文社)がある。
登録情報
- ASIN : B00ANWN5W0
- 出版社 : 東洋経済新報社 (2012/11/1)
- 発売日 : 2012/11/1
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 7830 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 179ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 5,584位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 127位実践経営・リーダーシップ (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの参考書について、以下のように評価しています: 当たり前の事をわかりやすく整理し、理論的に語った良本だと感じています。学生にとっても使える内容であり、ビジネスプレゼンテーションを前提とした内容だと評価されています。また、説得力があり、訴求力のある表現方法も紹介されており、すっきりメッセージのはっきりしたプレゼンテーション資料が作れるようになったと感じているようです。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのスライド作成の教科書について、以下のような評価をしています: 当たり前の事をわかりやすく整理し、理論的に語った良本だと感じています。ビジネスプレゼンテーションを前提とした内容で、学生にとっても使える内容だと考えています。心理学も踏まえており、説得力アップに効果があると好評です。 さらに上級者になるためのヒントが提示されており、的確なスライドを作成するコツがよく分かるという意見もあります。
"...しっかりと伝えたい点の優先順位を決めて思い切ってそうではない情報をスライドから外す決断をする重要性を再確認。 伝えやすいスライド作りの為にもロジカルシンキング力の向上も意識しないと。" もっと読む
"...他の仕事において、汎用性があるのかについては疑問が残る一冊。ただ、データを扱って、昔ながらのかっちりしたプレゼンを作りたい人にとっては、オススメです。 タイトルが「パワーポイント活用術」ではなくて、「スライド作成術」となっているのがキモ。..." もっと読む
"グラフとチャートの書き方の工夫を一冊でこれでもかと表現した本。 グラフチャートを駆使して資料を書く人は一冊手元にあるといいかも! これは評価に関係ないけど、Amazonアウトレットで買ったら本がめちゃ臭かった。Amazonアウトレットの評価かけるとこないのは残念だね" もっと読む
"これ一冊あれば、スライド作成は間違いなし" もっと読む
お客様はこのプレゼンテーション資料の説得力を高く評価しています。説得力があり、訴求力のある表現方法やすっきりメッセージのはっきりしたプレゼンテーション資料の作り方が書かれていると好評です。また、執筆の志に感銘を受けたという声もあります。テキストとして使用できる点も魅力の一つだと感じています。
"...テクニックも多数紹介していますが、その裏付けとなる云わば「聞く側の心理」というのが、 言われてみれば!と頷かされるものばかりですので説得力があります。一読の価値あり。 たまたまこの本を読了した翌日にあるセミナーに参加させていただいたのですが、なるほど、..." もっと読む
"...英語圏のデザイナーが執筆しています。写真の選び方、色調などが キレイな作例がたくさん紹介されており、読むとテンションは上がります。 しかしながら、掲載されている作例をサンプルに、日本人が真似ると、..." もっと読む
"...本書を読んでからスライドに盛り込む情報量が減りました。 当然すっきりメッセージのはっきりしたプレゼンテーション資料が作れるようになったと信じています。" もっと読む
"スライドの作り方を漠然でさなく、理論的に語った良本 心理学も踏まえてるので、説得力アップ!" もっと読む
お客様はこの書籍の読みやすさを高く評価しています。すぐに読めてしまうため、新入社員相手にお勉強させるのに適していると感じています。また、読み手に頭を使わず理解させる技術も好評です。
"...本書はプレゼンの「大切な要素」であるスライド作成について言及された良本です。 短期間で読み切ることができ、とてもわかりやすいです。 テクニックも多数紹介していますが、その裏付けとなる云わば「聞く側の心理」というのが、 言われてみれば!..." もっと読む
"...分量は多くなく、エッセンスだけですからすぐに読めてしまうので、 これからの季節、新入社員相手にお勉強させるには、ちょうどいいと思います。 部下のご指導にどうぞ。" もっと読む
"読み手に頭を使わせず、理解させる技術..." もっと読む
イメージ付きのレビュー
canではなくwantから考える
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
- 2024年1月29日に日本でレビュー済みAmazonで購入スライドを使ってのプレゼン時に伝わりやすい内容のスライドを中々作れず、その際の考え方の参考にこちらを。
そもそもPPTの基本的な操作テクニックも鍛える余地が多分に有る状況なのでそれはそれで進めるとして、如何に掲載する情報を絞り込むかも大事。しっかりと伝えたい点の優先順位を決めて思い切ってそうではない情報をスライドから外す決断をする重要性を再確認。
伝えやすいスライド作りの為にもロジカルシンキング力の向上も意識しないと。
- 2013年11月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入【概要と感想】
コンサルタント向けのスライド作成指南書。
他の仕事において、汎用性があるのかについては疑問が残る一冊。ただ、データを扱って、昔ながらのかっちりしたプレゼンを作りたい人にとっては、オススメです。
タイトルが「パワーポイント活用術」ではなくて、「スライド作成術」となっているのがキモ。1つのプレゼンのためにどうパワーポイントを使うのかということよりも、データを活用して、1枚のスライドを作るコツに軸足が置かれている。
正直、前職に勤めている際にこの本を読んだ時には使えないなぁ…と思っていたけど、
コンサルタントになった今ではこの本が少しは活用できそう。
保有している大量のデータを分析し、相手のお偉いさん方に分かりやすく、真面目に言いたいことを伝える際に役立つ、固いスライド作成術がつまっている。
ジョブズのプレゼンのような少ない文字量で行うプレゼンというよりは、資料として後々も使われるようなスライドを作る、まさにコンサルタントがコンサルの仕事で使うスキルを紹介してくれる。
なので、それ以外の場でプレゼンをする人には別の本をオススメします。その本についてはまた、別の機会に。
【入手きっかけ】
前職でパワーポイントを作る機会があったので、勉強したいと思い、購入!
- 2024年8月27日に日本でレビュー済みAmazonで購入グラフとチャートの書き方の工夫を一冊でこれでもかと表現した本。
グラフチャートを駆使して資料を書く人は一冊手元にあるといいかも!
これは評価に関係ないけど、Amazonアウトレットで買ったら本がめちゃ臭かった。Amazonアウトレットの評価かけるとこないのは残念だね
- 2024年3月3日に日本でレビュー済みAmazonで購入ある行動がキッカケでこの本と出会いました。
まだ成果に繋がって無いが、非常に良い出会いとなり、少しの財産を頂いたと思います。
- 2022年12月19日に日本でレビュー済みAmazonで購入そもそもスライドを作る意味、その意味に合わせたチャートやグラフの作り方について学ぶことができた
- 2024年2月7日に日本でレビュー済みAmazonで購入スライドの作成において、図表は大きな割合を占めていると思うが、その作り方を解説してくれる本はあまり無かったのではないか。本書は意味合いやポイントなど、テクニカルだけではない項目も網羅していて、とても勉強になった。
- 2020年7月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入外資のノウハウが詰まっていると勘違いした。
あまり参考にならなかった。
タイトルをそのままのんだらちょっと後悔するかも。