を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
家メシ道場 1食100円でかんたんごはん Kindle版
ラーメン屋、牛丼屋、コンビニ弁当の繰り返しにはもう飽きた……
そんなあなたに「家メシ」のススメ。
安くて旨くて、カラダによくて、運がよければモテるかも!?
* * *
「現代の独身20代の食生活・食の安全への意識」調査(2008年・農林中央金庫調べ)によると、東京近郊の〈一人暮らし・20代男性〉の食費の平均日額は約1428円。ひと月あたりに換算すると約4万3000円。これを一食100円程度におさまるよう自炊をすれば、月の食費が1万円程度となり、食費を年間で約40万円減らすことができます。その分、貯金に回すこともでき、おいしく健康になれるなど、いいことづくめ! そしてなにより、料理をするのは楽しいものです。
本書は、「材料費が一人前100円くらい」「(だいたい)3ステップで手軽につくれる」自炊メニューを100以上盛り込んだ、男の料理本です。
給食系男子五合でもある石原壮一郎氏による特別寄稿「大人の自炊力検定」をはじめ、「最強ゆで卵道」「炊飯器ごはんを極める」など、自炊初心者でもいきなり上級者をごぼう抜きにできる、超保存版コラムも大充実。
安くて旨くて、カラダによくて、運がよければモテたりするかもしれない「家メシ」を、どうぞ皆さんもつくってみてください。
それではみなさん、ご唱和ください。いただきます!
そんなあなたに「家メシ」のススメ。
安くて旨くて、カラダによくて、運がよければモテるかも!?
* * *
「現代の独身20代の食生活・食の安全への意識」調査(2008年・農林中央金庫調べ)によると、東京近郊の〈一人暮らし・20代男性〉の食費の平均日額は約1428円。ひと月あたりに換算すると約4万3000円。これを一食100円程度におさまるよう自炊をすれば、月の食費が1万円程度となり、食費を年間で約40万円減らすことができます。その分、貯金に回すこともでき、おいしく健康になれるなど、いいことづくめ! そしてなにより、料理をするのは楽しいものです。
本書は、「材料費が一人前100円くらい」「(だいたい)3ステップで手軽につくれる」自炊メニューを100以上盛り込んだ、男の料理本です。
給食系男子五合でもある石原壮一郎氏による特別寄稿「大人の自炊力検定」をはじめ、「最強ゆで卵道」「炊飯器ごはんを極める」など、自炊初心者でもいきなり上級者をごぼう抜きにできる、超保存版コラムも大充実。
安くて旨くて、カラダによくて、運がよければモテたりするかもしれない「家メシ」を、どうぞ皆さんもつくってみてください。
それではみなさん、ご唱和ください。いただきます!
- 言語日本語
- 出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日2012/4/13
- ファイルサイズ9467 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
2冊すべて¥ 1,98020pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全2冊です。
-
2冊すべて¥ 1,98020pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには1-2冊のうち2冊が含まれます。
エラーが発生しました。
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
給食系男子(きゅうしょくけいだんし)
2011年に会社員、マンガ家、編集者、プランナーなどの調理道楽数名が、業種の垣根を越えて集結した男性料理人ユニット。
得意料理やポリシーがそれぞれあるなか、共通する嗜好、「食べて作って振る舞う」を合い言葉に活動する。
Facebookを拠点に定期的に開催される「配膳」イベントのほか、地域振興、実際の学校給食などのメニュー開発に余念がない。
2012年4月現在、構成員数は11名。
2011年に会社員、マンガ家、編集者、プランナーなどの調理道楽数名が、業種の垣根を越えて集結した男性料理人ユニット。
得意料理やポリシーがそれぞれあるなか、共通する嗜好、「食べて作って振る舞う」を合い言葉に活動する。
Facebookを拠点に定期的に開催される「配膳」イベントのほか、地域振興、実際の学校給食などのメニュー開発に余念がない。
2012年4月現在、構成員数は11名。
登録情報
- ASIN : B00BB7DK1M
- 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン (2012/4/13)
- 発売日 : 2012/4/13
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 9467 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 218ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 70,183位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 320位料理の基礎
- - 906位簡単レシピ
- - 2,805位クッキング・レシピ (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年4月25日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
小型の本で持ちやすい。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2012年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ほんとに安くて簡単にできるものばかりだし、レシピも3ステップでわかりやすいです。
「豆板醤がなければ味噌に唐辛子を入れてもOK!」というようなアドバイスも書いてありとても親切です。
ただ、手軽にできるものばかりなので、
「チキンキーマカレー」や「野菜シチュー」には市販のルゥを使います。
にんにくやしょうがもチューブを使っています。
「基本のみそ汁」も和風だしを使って作るので、出汁から作る本格的なものは載っていません。
スーパーで材料を買ってきたらすぐできる!というレシピを集めた感じです。
スーパーでお弁当を買うのではなく、
材料を買って少しだけ手間をかければ安くておいしい料理が作れる、
という「家メシ」の良さが存分に伝わってくるレシピ本です。
「100円セットメニュー」という100円でできる定食メニューが載っているのですが、
それを見ていると「これくらいの材料でだいたい100円でできるのか」とわかります。
一人分の材料で書いてあるので一杯作り過ぎることもないし、
全てのレシピに材料費が載っているので節約料理レシピとして使い勝手がよいと思います。
ひとつ残念だったのは、読み物(?)として載っていた「大人の自炊力検定」。
これを載せるんだったらレシピをもっと増やした方がいいじゃないかなと思ってしまいました。
「豆板醤がなければ味噌に唐辛子を入れてもOK!」というようなアドバイスも書いてありとても親切です。
ただ、手軽にできるものばかりなので、
「チキンキーマカレー」や「野菜シチュー」には市販のルゥを使います。
にんにくやしょうがもチューブを使っています。
「基本のみそ汁」も和風だしを使って作るので、出汁から作る本格的なものは載っていません。
スーパーで材料を買ってきたらすぐできる!というレシピを集めた感じです。
スーパーでお弁当を買うのではなく、
材料を買って少しだけ手間をかければ安くておいしい料理が作れる、
という「家メシ」の良さが存分に伝わってくるレシピ本です。
「100円セットメニュー」という100円でできる定食メニューが載っているのですが、
それを見ていると「これくらいの材料でだいたい100円でできるのか」とわかります。
一人分の材料で書いてあるので一杯作り過ぎることもないし、
全てのレシピに材料費が載っているので節約料理レシピとして使い勝手がよいと思います。
ひとつ残念だったのは、読み物(?)として載っていた「大人の自炊力検定」。
これを載せるんだったらレシピをもっと増やした方がいいじゃないかなと思ってしまいました。
2013年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これシンプルだけど簡単だしサッと作れるものばかりで仕事から疲れて帰ってきた時とかに
助かってます。
助かってます。
2013年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楽しい表紙で、つい手にしました。
巻末の材料別一覧が良いですね^^。
たとえば「鳥の胸肉」から
・鶏ぞうすい
・バンバンジー風そうめんセット
・鶏肉のチンジャオロースー風セット
・・・などなど。
なにしろ材料が安いものばかりで、
なんだかプラモデル感覚でちょっと料理を組み立ててみる、
という感じでTRYできそうです。
どれもこれも一人前の分量なので、
カンタンに二人分、三人分、四人分・・の分量もわかり易いです。
作ってみたものを、
食べて喜んでくれる人がいれば、また最高ですね^^。
巻末の材料別一覧が良いですね^^。
たとえば「鳥の胸肉」から
・鶏ぞうすい
・バンバンジー風そうめんセット
・鶏肉のチンジャオロースー風セット
・・・などなど。
なにしろ材料が安いものばかりで、
なんだかプラモデル感覚でちょっと料理を組み立ててみる、
という感じでTRYできそうです。
どれもこれも一人前の分量なので、
カンタンに二人分、三人分、四人分・・の分量もわかり易いです。
作ってみたものを、
食べて喜んでくれる人がいれば、また最高ですね^^。
2015年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
料理本好きで200冊超集めています。
【第一章】ほぼ鍋ひとつ!【第二章】100円セット【第三章】使い回し【第四章】30円でもう一品!【第五章】100円つまみとおもてなし、の全5部構成、帯は「自炊、始めよう!」の文句です。
<よかった>
■ 写真がおいしそう
■ 揃えやすい食材(お魚、少ないデス)
■ 野菜がなかなか多め
■ 奇をてらったメニューではなく、食べたいという意欲が出るガッツリ系メニューでナイスセレクト
<よくなかった>
■ 感覚が・・・?
例えば「最低限揃えたい」「あると便利」の調味料が最初に提示されていますが、レシピで何度も使用されてる「オイスターソース」「バター」「だし(固形・細粒)」が載ってないです。「ゆず胡椒」は提示されてるのに(笑)
あとこれは仕方ないのですが、2015年現在の店頭価格では参考価格で作るのは難しそうです。
■ 写真が少ない
第二章はセット、と銘打って定食メニューが提案されていますが、写真がメインのドアップのみです。
また、出来上がりの写真のみで調理過程の写真はゼロです。
対象者が「自炊しようぜ!」の段階ならば材料を切った写真などが必要かと。
■ 高い
1000円+税でこの情報量では厳しいです。
紙質などのつくりは綺麗。写真重視のエッセイ本のような体裁です。
本の対象は料理初心者ではないと思います。
ある程度、料理できる人でないと3ステップの短文では難しいですし
「ひたひた」「油がまわったら」「軽く炒めたら」が写真なしで想像できる時点で自炊されてそうですし・・・^^;
基本自炊の人が、ガッツリ、でもぱぱっと作りたいなぁという時に手にとる感じでしょうか。
口コミのみで購入しましたが、総ページの3割強がコラムや検定等と、レシピ内容量が少なく感じたので書店で手にとっていれば購入しなかったかな。
【第一章】ほぼ鍋ひとつ!【第二章】100円セット【第三章】使い回し【第四章】30円でもう一品!【第五章】100円つまみとおもてなし、の全5部構成、帯は「自炊、始めよう!」の文句です。
<よかった>
■ 写真がおいしそう
■ 揃えやすい食材(お魚、少ないデス)
■ 野菜がなかなか多め
■ 奇をてらったメニューではなく、食べたいという意欲が出るガッツリ系メニューでナイスセレクト
<よくなかった>
■ 感覚が・・・?
例えば「最低限揃えたい」「あると便利」の調味料が最初に提示されていますが、レシピで何度も使用されてる「オイスターソース」「バター」「だし(固形・細粒)」が載ってないです。「ゆず胡椒」は提示されてるのに(笑)
あとこれは仕方ないのですが、2015年現在の店頭価格では参考価格で作るのは難しそうです。
■ 写真が少ない
第二章はセット、と銘打って定食メニューが提案されていますが、写真がメインのドアップのみです。
また、出来上がりの写真のみで調理過程の写真はゼロです。
対象者が「自炊しようぜ!」の段階ならば材料を切った写真などが必要かと。
■ 高い
1000円+税でこの情報量では厳しいです。
紙質などのつくりは綺麗。写真重視のエッセイ本のような体裁です。
本の対象は料理初心者ではないと思います。
ある程度、料理できる人でないと3ステップの短文では難しいですし
「ひたひた」「油がまわったら」「軽く炒めたら」が写真なしで想像できる時点で自炊されてそうですし・・・^^;
基本自炊の人が、ガッツリ、でもぱぱっと作りたいなぁという時に手にとる感じでしょうか。
口コミのみで購入しましたが、総ページの3割強がコラムや検定等と、レシピ内容量が少なく感じたので書店で手にとっていれば購入しなかったかな。
2020年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サンプルでは、拡大が出来たので購入しましたが、製品版は目次だけが拡大出来て、肝心の料理の説明のベージは、拡大出来ず、虫眼鏡で見ても未だ小さい程のベージの大きさ。
はっきり言ってお金を捨てたのと一緒です。
はっきり言ってお金を捨てたのと一緒です。
2013年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テレビで、掲載メニューの一部を紹介していて
試しに作ったら、とても美味しかったので
購入しました。
1人暮らし歴の長い私には、物足りなさを感じましたが、
1人暮らし初心者の方や、
男性で料理を始めたい人にはピッタリだと思います。
試しに作ったら、とても美味しかったので
購入しました。
1人暮らし歴の長い私には、物足りなさを感じましたが、
1人暮らし初心者の方や、
男性で料理を始めたい人にはピッタリだと思います。
2020年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
簡単な料理でもしっかりコツが抑えてあるので分かり易い。また、今まで意味が分からず見様見真似で簡単に作っていたが、メモがあって料理ポイントが理解でき、男にとっては理屈も考えられて良いと思う。