ブランド | ミツカン |
---|---|
梱包サイズ | 23 x 15.7 x 7.4 cm; 760 g |
商品タイプ | 液体 |
料理 | 日本 |
容器の種類 | パケット |
メーカー | ミツカン |
原材料 | 原材料:果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、食塩、豚骨エキス、なたね油、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、ポークチキン香味オイル、アミノ酸液(大豆を含む)、唐辛子、鶏がらだし、にんにく、ポークエキス(小麦・豚肉・ゼラチンを含む)、鶏脂、クリーム加工品(乳成分を含む)、植物油脂加工品(乳成分を含む)、野菜エキス、こしょう/調味料(アミノ酸等)、レシチン(大豆由来)、増粘剤(キサンタンガム)、香辛料、トウガラシ色素 |
商品の重量 | 760 g |

出荷元 | Amazon Fresh |
販売元 | Amazon Fresh |
ミツカン 〆まで美味しい濃厚みそ鍋つゆ ストレート 750g 鍋の素
ブランド | ミツカン |
商品の形状 | 液体 |
ユニット数 | 4 袋 |
商品の個数 | 4 |
パッケージ情報 | パケット |
アレルギー情報 | 小麦, 乳 |
風味 | バター, 味噌 |
個数 | 1 |
パッケージ重量 | 0.76 キログラム |
この商品について
- 原材料:みそ、果糖ぶどう糖液糖、食塩、豚骨エキス、なたね油、ポーク・チキン香味オイル、豚脂、とりがらだし、しょうが、唐辛子、にんにく、ごま油、たん白加水分解物、鶏脂、こしょう、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、レシチン、(原材料の一部に小麦を含む)
- 商品サイズ(高さx奥行x幅):260mm×180mm×68mm
- ミツカン〆まで美味しい濃厚みそ鍋つゆストレートは、コクがある味わいなので、お鍋はもちろん、〆まで美味しく食べられる鍋つゆシリーズです。
- ブラント名: ミツカン
- メーカー名: ミツカン
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00BBVU7C8 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.8 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 255,636位食品・飲料・お酒 (食品・飲料・お酒の売れ筋ランキングを見る) - 952位鍋の素 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/2/6 |
ご意見ご要望
重要なお知らせ
原材料・成分
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、食塩、豚骨エキス、なたね油、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、ポークチキン香味オイル、アミノ酸液(大豆を含む)、唐辛子、鶏がらだし、にんにく、ポークエキス(小麦・豚肉・ゼラチンを含む)、鶏脂、クリーム加工品(乳成分を含む)、植物油脂加工品(乳成分を含む)、野菜エキス、こしょう/調味料(アミノ酸等)、レシチン(大豆由来)、増粘剤(キサンタンガム)、香辛料、トウガラシ色素
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
商品の説明
商品紹介
味わい深く濃厚なコクの中に辛さがある、辛み鍋つゆ(辛鍋・鍋の素・鍋スープ・なべつゆ)シリーズです。じっくり煮込んだ豚骨と鶏がらのスープに、唐辛子とにんにくを合わせた、コクのある辛い味わいが特徴です。使い切りパウチ容器使用の3~4人前750g入り、ストレートタイプです。
原材料・成分
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、食塩、豚骨エキス、なたね油、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、ポークチキン香味オイル、アミノ酸液(大豆を含む)、唐辛子、鶏がらだし、にんにく、ポークエキス(小麦・豚肉・ゼラチンを含む)、鶏脂、クリーム加工品(乳成分を含む)、植物油脂加工品(乳成分を含む)、野菜エキス、こしょう/調味料(アミノ酸等)、レシチン(大豆由来)、増粘剤(キサンタンガム)、香辛料、トウガラシ色素
メーカーによる説明

鍋以外にも、炊き込みご飯・パスタ・しゃぶしゃぶなどアレンジいろいろ!
|
|
|
|
---|---|---|---|
サバ缶と濃厚みその炊き込みご飯【材料(4人分)】 ・米3.5合サバ缶 (みそ煮)2缶(380g)・しめじ1パック(100g)・長ねぎ (小口切り)1本分・しょうが(せん切り)1かけ・ミツカン 濃厚みそ鍋つゆストレート1袋・きざみのり適宜 <リメイク用食材> ・焼きチーズおにぎり(1人前)・ピザ用チーズ5g・青じそ適宜 【作り方】 [1] 米は洗ってざるに取る。サバ缶は汁けをきる。しめじは石づきを落としてほぐす。 [2] 炊飯器に[1]を入れ、「濃厚みそ鍋つゆストレート」をよくふってから注ぎ、炊飯する。 [3] [2]が炊き上がったら、長ねぎとしょうがを加えてまんべんなく混ぜ合わせ、茶碗に盛る。お好みできざみのりをかける。 <余った炊き込みご飯の活用方法 焼きチーズおにぎりの作り方> 炊き込みご飯をにぎり、ピザ用チーズをのせトースターで焼き色がつくまで焼いて出来上がり。お好みで青じそで巻いても美味しくお召し上がりいただけます。 |
濃厚みそ つけ麺&ラーメン【材料(4人分)】 ・中華めん (生)4玉 ・豚バラ肉 薄切り50g・有頭海老(大)4尾・もやし1/4袋・ほうれんそう2株・白髪ねぎ8cm分・長ねぎ (小口切り)4cm分・煮たまご2個・味付のり4枚・かつお削り節(粉末)小さじ1・ミツカン 濃厚みそ鍋つゆストレート1袋 ・湯適量 【作り方】 [1] 豚肉は、5cm長さに切り、フライパンを熱し、両面焼く。もやしはゆでて水けをきり、ほうれんそうはゆでて水けを絞り、4cm長さに切る。えびは頭以外の殻をむく。 [2] 中華めんを表示通りにゆで、流水でしめ、水けをきる。つけ麺用とラーメン用に分けて器に盛り、その上に、[1]の豚肉ともやしをのせ、半分に切った煮たまごと白髪ねぎ、味付けのりをのせる。 [3] 鍋に「濃厚みそ鍋つゆストレート」とえびを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる。えびは取り出し、盛り付ける。 [4] つけ麺で食べる場合は、つけ汁用の器に、長ねぎ(小口切り)、かつお削り節(粉末)を入れ、[3]を1人前あたり170mlずつ入れる。 [5] ラーメンで食べる場合は、[3]のスープを1人前あたり、200mlに、お湯を100ml入れて薄め、器に注ぎ、麺をほぐす。 ※つけ麺、ラーメン 各2人分ずつのレシピです。 |
マーボー鍋【材料(2人分)】 ・豆腐2丁・豚ひき肉250g・豚バラ肉 薄切り120g・キャベツ1/4個・長ねぎ1本・万能ねぎ1束・ミツカン 濃厚みそ鍋つゆストレート1袋 ・ラー油適宜・粉山椒適宜 【作り方】 [1] 豆腐は1cm角に切る。豚バラ肉は粗めに刻む。キャベツはザク切りにする。長ねぎはみじん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。 [2] 鍋に「濃厚みそ鍋つゆストレート」をよくふってから入れて、火にかける。 [3] [2]が沸騰したら、[1]、豚ひき肉を加えて火を通す。お好みで、ラー油や粉山椒を入れて、辛さを調節する。 ※〆はラーメンがおすすめです。 |
濃厚みそバターちゃんぽん【材料(4人分)】 ・ミツカン 濃厚みそ鍋つゆストレート残った鍋つゆ2カップ ・ちゃんぽん麺 (ゆで)1玉分 ・バター小さじ2 【作り方】 【鍋の残ったつゆを使用したレシピです】 [1] 残った鍋つゆを温める。 [2] [1]にちゃんぽん麺を入れて軽く煮こみ、バターを落とす。 ※お好みで鍋の残り具材などを加えてお楽しみ下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ミツカン 〆まで美味しい 炒めにんにく醤油鍋つゆ ストレート 750g | ミツカン 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ ストレート 750g | ミツカン 〆まで美味しいキムチ鍋つゆ ストレート 750g | ミツカン 〆まで美味しいとんこつしょうゆ鍋つゆストレート 750g | ミツカン 〆まで美味しい濃厚鶏白湯鍋つゆ ストレート 750g | ミツカン 〆まで美味しい エスニックしゃぶしゃぶスープ ベトナムフォー風 ストレート 750g | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7
4
|
5つ星のうち4.3
84
|
5つ星のうち4.2
98
|
5つ星のうち4.3
49
|
5つ星のうち4.1
54
|
5つ星のうち4.0
1
|
価格 | — | — | — | — | — | ¥550¥550 |
タイプ | ストレートタイプ | ストレートタイプ | ストレートタイプ | ストレートタイプ | ストレートタイプ | ストレートタイプ |
規格 | 3-4人前 | 3-4人前 | 3-4人前 | 3-4人前 | 3-4人前 | 3-4人前 |
味 | 鶏ガラスープをベースに焦がし醤油を合わせ、ごま油と鶏脂で炒めたにんにくを加えた、香ばしい風味とコクのある旨みが特徴 | 鶏と昆布のだしを合わせ、ごまと豆乳で仕上げた、あっさりしていてコクがある、まろやかな味わいのごま豆乳鍋つゆ | ごま油と鶏油で炒めたニンニクと韓国産唐辛子に、コチュジャン・ラージャン(熟成唐辛子)を加えたキムチ鍋つゆ | じっくり煮込んだ豚骨、鶏ガラスープに野菜スープと本醸造醤油鶏ガラとを加えたコクがあって濃厚な味わいのとんこつしょうゆ鍋つゆ | 白濁するまでじっくり煮込んだ鶏ガラスープをベースに、野菜のスープとコラーゲンを合わせた、コクがあって濃厚な味わいの濃厚鶏白湯鍋つゆ | 鶏と魚介のだしをベースに、ナンプラーと複数の香辛料を合わせた、あっさりしながらも食欲をそそるベトナムフォー風の味わい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
ミツカン 〆まで美味しいごま担々鍋つゆ ストレート 750g | ミツカン 〆まで美味しい地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ ストレート 750g | ミツカン 〆まで美味しい焼あごだし鍋つゆ ストレート 750g | ミツカン 〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ 750g | ミツカン 〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆストレート 750g | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
14
|
5つ星のうち4.4
125
|
5つ星のうち4.4
1,023
|
5つ星のうち4.4
1,023
|
5つ星のうち4.0
25
|
価格 | — | — | — | — | ¥800¥800 |
タイプ | ストレートタイプ | ストレートタイプ | ストレートタイプ | ストレートタイプ | ストレートタイプ |
規格 | 3-4人前 | 3-4人前 | 3-4人前 | 3-4人前 | 3-4人前 |
味 | 中華料理店で食べる担々麺のような、コクがあって濃厚な味わいの、ごま担々鍋つゆ | 地鶏・帆立・昆布・椎茸の4つのだしを合わせた、あっさりしていてコクがある、地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ | 焼あごとその他のおだしの上品な味わいとコク、香りが素材に染み込み、素材の味を引き立てて、温かいスープが優しいほっとした気分にしてくれる、だしの美味しさで素材を味わう「おだしで味わう」鍋つゆ | 鰹・昆布・帆立・鶏の4つのだしを合わせた、あっさりしていてコクがある、寄せ鍋つゆ | 阿波尾鶏と昆布のだしを合わせ、上品でやさしい味わい |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
麺&鍋大陸 濃厚鶏白湯スープの素 | 麺&鍋大陸 キムチチゲスープの素 | 麺&鍋大陸 濃厚みそとんこつスープの素 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
2,048
|
5つ星のうち4.1
2,048
|
5つ星のうち4.1
2,048
|
価格 | ¥1,366¥1,366 | ¥1,241¥1,241 | ¥949¥949 |
タイプ | 6倍濃縮(鍋使用時) | 8~10倍濃縮(鍋使用時) | 5倍濃縮(鍋使用時) |
規格 | 1,110g | 1,270g | 1,110g |
味 | 鶏のがらをじっくり煮込んだ濃厚な旨みの白湯スープに『鶏油(チーユ)』を加え更に鶏の旨味と風味を豊かに仕上げました。 | 味噌、唐辛子、にんにくをベースに、豚脂のコクで濃厚に仕上げた肉によく合うキムチチゲスープの素です。 | 豚と鶏の白湯スープに米みそと豆みその2種類の味噌を合わせ、ごま油と鶏脂で炒めたにんにくを加えた風味の良いスープの素です。 |
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
色々楽しめます。下手に自分で味噌を溶かして作るより手間もかからず美味しい
味噌鍋が楽しめます。やや味が濃いめなので、しょっぱいなーと
感じる方は水分の出る白菜やもやしを多めにするとちょうどよくなります。
お鍋って、さっぱり食べたい時の方が多いので
濃厚味噌はどうしても後回しになってしまう。
ジャケ買いした気分
水気の多い野菜類が多いと更に薄味になり味噌の風味も弱く締めまで持ちませんでした。
味の濃い薄いは個人差がありますがこのストレート状態で濃厚はありえませんね。
他社の豚みそちゃんこは開封時に味噌の香りと締めまで味が残りましたが
この商品は香りも弱く味も薄味だと思います。
一年中変えるのはネットの強み。
助かってます。
味は最高、しめは冷凍さぬきうどんを解凍しないでそのまま入れるのがおすすめ。