これはすごい作品です。画的にも、表現の上でも作者ばかりでなく、マンガ界全体にとってエポックメーキングな作品かもしれません。性や人生についても、真正面から扱われていて、青年誌にしかできない表現だと思いました。
原作と違って主人公は奇跡的に生還するのですが、ご都合主義というより青年漫画である以上、そうでなくてはならない、と思います。文太郎にはまだ、大きな使命が残っているからですね。それが何なのかはいずれ作者が、より成長したときに現れてくる主題だと思います。それにしてもよくやった。登りきっっと思います。
Kindle 価格: | ¥537 (税込) |
獲得ポイント: | 6ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
孤高の人 17 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
俺は下りる 生きて家族のもとへ帰るんだ──。 K2東壁に単独で挑んだ文太郎は、遂に人類未踏の領域に到達。しかし悪天候が兆した…。文太郎は撤退を決意。だが生還を焦ったことで、“死の領域”で重大なミスを犯してしまう。極限の雪山で文太郎が迎えた運命とは!? 現代に生きる「加藤文太郎」の生き様を描いた山岳ロマン、遂に完結!!
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2011/11/18
- ファイルサイズ72625 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 1,61118pt (1%)
-
最初の5冊¥ 2,68530pt (1%)
-
最初の10冊¥ 5,37060pt (1%)
-
17冊すべて¥ 9,129102pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全17巻です。
-
最初の3冊¥ 1,61118pt (1%)
-
最初の5冊¥ 2,68530pt (1%)
-
最初の10冊¥ 5,37060pt (1%)
-
17冊すべて¥ 9,129102pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには10冊が含まれます。
このまとめ買いには1-17巻のうち17巻が含まれます。
エラーが発生しました。
Kindle Unlimited 読み放題対象の青年マンガ
-
婚活バトルフィールド37 1巻【電子特典付き】 (バンチコミックス)Kindle 価格: ¥ 638168pt (26%) -
ヴィラン&シュガーKindle 価格: ¥ 6607pt (1%) -
西成ユートピア 1巻 (バンチコミックス)Kindle 価格: ¥ 660174pt (26%) -
クライムゲーム ~法律の無い世界~ 1巻 (ブレイドコミックス)Kindle 価格: ¥ 671177pt (26%) -
AV男優はじめました 1巻: バンチコミックスKindle 価格: ¥ 616162pt (26%) -
オタクに優しいギャルはいない!? 1巻【電子限定特典付き】Kindle 価格: ¥ 660174pt (26%) -
アストロキング 召喚勇者だけど下級認定されたので...Kindle 価格: ¥ 679169pt (25%) -
ダンジョン島で宿屋をやろう! 創造魔法を貰った俺の細腕繁盛記...Kindle 価格: ¥ 711176pt (25%) -
終末のワルキューレ 1巻 (ゼノンコミックス)Kindle 価格: ¥ 11029pt (26%) -
続 カオスだもんね!PLUS 9号Kindle 価格: ¥ 2503pt (1%) -
無能認定で冒険者クビになったから地元に帰って結婚する...Kindle 価格: ¥ 682180pt (26%) -
堕天作戦 1Kindle 価格: ¥ 1502pt (1%) -
猫と紳士のティールーム 1巻【特典イラスト付き】 (ゼノンコミックス)Kindle 価格: ¥ 711176pt (25%) -
坊っちゃんの時代 : 1 (アクションコミックス)Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界転生冒険譚~ 1巻Kindle 価格: ¥ 638406pt (64%) -
東京決闘環状戦 1巻 (ゼノンコミックス)Kindle 価格: ¥ 7720pt (26%) -
押しの強い後輩の話 (Pericomic)Kindle 価格: ¥ 8208pt (1%) -
押しかけギャルの中村さん : 1 【Kindle限定特典付き】Kindle 価格: ¥ 6386pt (1%) -
魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う 1巻 (ゼノンコミックス)Kindle 価格: ¥ 11029pt (26%) -
おいでよ 魔法少女村(不法占拠) 第一集Kindle 価格: ¥ 1001pt (1%)
こちらもおすすめ
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00BQ9UZX6
- 出版社 : 集英社 (2011/11/18)
- 発売日 : 2011/11/18
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 72625 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 216ページ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
(1912-1980)1912(明治45)年、長野県上諏訪生れ。無線電信講習所を卒業後、中央気象台に就職し、富士山測候所勤務等を経験する。1956(昭和31)年『強力伝』で直木賞を受賞。『縦走路』『孤高の人』『八甲田山死の彷徨』など山岳小説の分野を拓く。次いで歴史小説にも力を注ぎ、1974年『武田信玄』等で吉川英治賞を受ける。1980年、心筋梗塞で急逝。没後、その遺志により新田次郎文学賞が設けられた。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
画力が素晴らし過ぎる!人の感情も自然の情感までも表現してしまう。
一瞬で山の世界にぶち込まれる感じがたまらない!
すごい世界観の漫画を読みたい人にオススメです。山の描写がとにかくすごい!
一瞬で山の世界にぶち込まれる感じがたまらない!
すごい世界観の漫画を読みたい人にオススメです。山の描写がとにかくすごい!
2017年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分は新田次郎さんの孤高の人を読み、感動しました。そして漫画版も素晴らしいと感じました。
ネタバレになるので詳細は書きませんが小説を読んだ人にこそ読んで欲しい作品です。
ネタバレになるので詳細は書きませんが小説を読んだ人にこそ読んで欲しい作品です。
2011年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1巻から今回の最終巻まで続けて読みなおしました。
初期の頃はストーリーが安定しない感じでしたが、
北アルプス縦走からは本当に物語にひきこまれます。
友人の事件から心を閉ざし、新しい地で人とのふれあいを取り戻し
そのために仲間を傷つけることになり独りで生きることを選ぶ。
自分と行動をともにした者は消え去る。
その中で自分を慕う者に出会い、その関係は時に歪ながらも同調し
最大の目標であるK2に共に挑むも、同行者は命を失う。
そして文太郎は単独でK2東壁に挑む。
ここからの描写は素晴らしいです。擬音とか皆無でも山の寒さとか雪崩の重さを感じさせてくれます。
ザイルを失い絶望的状況に追いこまれてからの展開はすざましいです。
最後の最後に文太郎を導いたのは「あの娘」でした。
ここの場面は原作を知る者には奥深かく感じると思います。
終わり方には、賛否両論あるようですが、自分の感想は素晴らしい閉め方だと感じました。
最終巻のコラムは加藤文太郎氏でした。
このあたりも良いと感じました。
この作品は生きることへの力を与えてくれる作品です。
初期の頃はストーリーが安定しない感じでしたが、
北アルプス縦走からは本当に物語にひきこまれます。
友人の事件から心を閉ざし、新しい地で人とのふれあいを取り戻し
そのために仲間を傷つけることになり独りで生きることを選ぶ。
自分と行動をともにした者は消え去る。
その中で自分を慕う者に出会い、その関係は時に歪ながらも同調し
最大の目標であるK2に共に挑むも、同行者は命を失う。
そして文太郎は単独でK2東壁に挑む。
ここからの描写は素晴らしいです。擬音とか皆無でも山の寒さとか雪崩の重さを感じさせてくれます。
ザイルを失い絶望的状況に追いこまれてからの展開はすざましいです。
最後の最後に文太郎を導いたのは「あの娘」でした。
ここの場面は原作を知る者には奥深かく感じると思います。
終わり方には、賛否両論あるようですが、自分の感想は素晴らしい閉め方だと感じました。
最終巻のコラムは加藤文太郎氏でした。
このあたりも良いと感じました。
この作品は生きることへの力を与えてくれる作品です。
2012年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「好きなことなら一生懸命になれる」
主人公の文太郎には過小な言葉だけれど、彼は山登りという無益に命を懸ける。
他人にとって無価値であること。
その過程での自問。苦悩。消沈。
そこには確かな脆さ。人間らしさがある。
「たかがマンガ」という評価を捨て、一個人のメッセージツールが漫画であった時。
僕らは現実と切り離して感じるべきなのだろうか?
文太郎の言葉。息。その一歩。
好きなことでさえ夢中になるのは難しいし、まして命は一つだ。
彼が最後に見せる顔は意見が分かれるものです。
無価値とするか、何かを感じるか。
生を実感すること。
現代の快適さに甘えてニヒリストになる前に。
ひたすら登り、そこから眺めてみる。
近所の山がいい。
何も感じないなら、文太郎のメッセージは届かない。
主人公の文太郎には過小な言葉だけれど、彼は山登りという無益に命を懸ける。
他人にとって無価値であること。
その過程での自問。苦悩。消沈。
そこには確かな脆さ。人間らしさがある。
「たかがマンガ」という評価を捨て、一個人のメッセージツールが漫画であった時。
僕らは現実と切り離して感じるべきなのだろうか?
文太郎の言葉。息。その一歩。
好きなことでさえ夢中になるのは難しいし、まして命は一つだ。
彼が最後に見せる顔は意見が分かれるものです。
無価値とするか、何かを感じるか。
生を実感すること。
現代の快適さに甘えてニヒリストになる前に。
ひたすら登り、そこから眺めてみる。
近所の山がいい。
何も感じないなら、文太郎のメッセージは届かない。
2014年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
後輩との行は見るに絶えない感情でいっぱいいっぱいだったがソロになってからは一気にラストまで登れた。
想像してたより気持ちのよいラストで良かった…。
想像してたより気持ちのよいラストで良かった…。
2014年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すばらしい。とにかく、すばらしかった。
タイトルの指し示す「孤高の人」という意味が、ここまで重くのしかかってくるとは一巻を読んだ時点では思いもよらなかった。
孤高とは、即ち純粋であるという事だ。しかし、心が純粋であればあるほど、周りの人間は容赦なく汚いものを投げ入れてくる。
その中でそれでも尚、真に「孤高を貫く」とは、どういう事か・・・?
この作品は、人を高山の頂へと導く程の「孤高」の何たるかが描かれている。
タイトルの指し示す「孤高の人」という意味が、ここまで重くのしかかってくるとは一巻を読んだ時点では思いもよらなかった。
孤高とは、即ち純粋であるという事だ。しかし、心が純粋であればあるほど、周りの人間は容赦なく汚いものを投げ入れてくる。
その中でそれでも尚、真に「孤高を貫く」とは、どういう事か・・・?
この作品は、人を高山の頂へと導く程の「孤高」の何たるかが描かれている。
2013年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
クライミング系のコミックということで、出会いました。
世捨て人みたいな描かれ方されて、山屋が変態みたいでちょっとショックでした。山に憑かれた人間とは、一般人とここまで違うのかと。でもそのストイックさが好きな人にはいいんだけどね。
ヒマラヤとかのでっかい氷塊が落ちてくるシーンなど、一般人には想像もつかないと思う。それを瞬間で切り取ったみたいに、見せてく作風は好きでした。また、時系列でシーンが絡まないあたり、主人公が他人と交わらないからこそ彼の記憶に浸れる、特徴的な技法とも思いました。
なんて実験的なことが賛否両論ありながらも、文太郎は魅力的なキャラです。口べたで言い訳したくてもできずに飲み込んでしまう、誰かがいいところを取っていってしまう。そんなことは世の中にいくらでもあります。『岳』の三歩がそれらを昇華して周囲にも評価されながら一人を選ぶのに対して、文太郎は非常に人間的で生々しい不器用さがあります。誤解を受けながらも徐々に見直されていくのですが、それでもなお、自分のみと向き合うことでしか、現代社会の負の部分を排除できないのが文太郎です。その力をクライミングにってのが孤高たるゆえんです。やたら絆だの、みんなと仲良くたのしくおしゃべり、という時代にあって、静かに自分のやりたいことを追求することを是とする世界は好きでした。他方で「あの部屋に、オマエ住めんのか?」ってくらい独りの恐ろしさを見せてきたけど・・・ある意味この時代で孤高を決め込むには、あれくらいの狂人ぶり発揮しないとダメだと思い知らされました。
最後の方では新田次郎の原作に忠実な構成となり、彼につきまとう運命的な単独行の行方が原作通りに進むのか、気になるのですが、他方で北アルプス冬季縦走、K2アタックなど、その行為自体が山が好きな者にはドキドキするものです。装備もカッコいいので、正直プロットなんかどうでもいいくらい。踏むのか、踏まないのか?生きるのか、力尽きるのか。結局はここだよ。
世捨て人みたいな描かれ方されて、山屋が変態みたいでちょっとショックでした。山に憑かれた人間とは、一般人とここまで違うのかと。でもそのストイックさが好きな人にはいいんだけどね。
ヒマラヤとかのでっかい氷塊が落ちてくるシーンなど、一般人には想像もつかないと思う。それを瞬間で切り取ったみたいに、見せてく作風は好きでした。また、時系列でシーンが絡まないあたり、主人公が他人と交わらないからこそ彼の記憶に浸れる、特徴的な技法とも思いました。
なんて実験的なことが賛否両論ありながらも、文太郎は魅力的なキャラです。口べたで言い訳したくてもできずに飲み込んでしまう、誰かがいいところを取っていってしまう。そんなことは世の中にいくらでもあります。『岳』の三歩がそれらを昇華して周囲にも評価されながら一人を選ぶのに対して、文太郎は非常に人間的で生々しい不器用さがあります。誤解を受けながらも徐々に見直されていくのですが、それでもなお、自分のみと向き合うことでしか、現代社会の負の部分を排除できないのが文太郎です。その力をクライミングにってのが孤高たるゆえんです。やたら絆だの、みんなと仲良くたのしくおしゃべり、という時代にあって、静かに自分のやりたいことを追求することを是とする世界は好きでした。他方で「あの部屋に、オマエ住めんのか?」ってくらい独りの恐ろしさを見せてきたけど・・・ある意味この時代で孤高を決め込むには、あれくらいの狂人ぶり発揮しないとダメだと思い知らされました。
最後の方では新田次郎の原作に忠実な構成となり、彼につきまとう運命的な単独行の行方が原作通りに進むのか、気になるのですが、他方で北アルプス冬季縦走、K2アタックなど、その行為自体が山が好きな者にはドキドキするものです。装備もカッコいいので、正直プロットなんかどうでもいいくらい。踏むのか、踏まないのか?生きるのか、力尽きるのか。結局はここだよ。