レ・ミゼラブル (デジタル・コピー付) [Blu-ray]
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ワイドスクリーン, ドルビー |
コントリビュータ | ヒュー・ジャックマン, ラッセル・クロウ, アマンダ・セイフライド, エディ・レッドメイン, ヘレナ・ボナム, アン・ハサウェイ, サシャ・バロン・コーエン, イザベラ・アレン, トム・フーパー, サマンサ・バークス, アーロン・トヴェイト 表示を増やす |
言語 | 英語 |
稼働時間 | 2 時間 38 分 |
ディスク枚数 | 2 |
よく一緒に購入されている商品
![レ・ミゼラブル (デジタル・コピー付) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71uTXyawB3L._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の説明
アカデミー賞3部門受賞 !
誰もが三度涙した。2012年興行収入No.1!!
※洋画作品における興行収入No.1.日本映画製作者連盟調べ
わが身を捧げて守る人がいる
いま、涙と感動で心を満たす永久保存版
■2013年、正月映画NO.1大ヒット!!
観客動員:約470万人、興行収入58億円!
「オペラ座の怪人」を抜き、国内ミュージカル映画歴代1位を記録!!
■世界の映画賞を多数受賞!!
★第70回ゴールデングローブ賞、最多3部門受賞!!
作品賞(コメディ・ミュージカル部門)、主演男優賞(コメディ・ミュージカル部門)ヒュー・ジャックマン、助演女優賞/アン・ハサウェイ
★第66回英国アカデミー賞、最多4部門受賞!!
助演女優賞、美術賞、メイキャップ・ヘア賞、録音賞
★第85回アカデミー賞堂々8部門でノミネート!!
作品賞、主演男優賞(ヒュー・ジャックマン)、助演女優賞(アン・ハサウェイ)、主題歌賞、衣装デザイン賞、メイクアップ賞、美術賞、録音賞
■社会現象となった“レ・ミゼラブル"!!
★サウンドトラック盤が異例の大ヒット!
★映画を超えたリアルな感情表現、鳥肌が立つ臨場感。多くのリピーターが誕生!!
★若者から年配層まで幅広く支持を得た映画史に残る1本!!
■収録されている本編は劇場版本編と同一です
【ストーリー】
ジャン・バルジャンは、パンを盗んだ罪で19年間服役した後、仮出獄するが、生活に行き詰まり、再び盗みを働いてしまう。
その罪を見逃し赦してくれた司教の真心に触れた彼は、身も心も生まれ変わろうと決意し、過去を捨て、市長となるまでの人物になった。
そんな折、不思議な運命の糸で結ばれた女性ファンテーヌと出会い、彼女から愛娘コゼットの未来を託されたバルジャンは、ジャベールの追跡をかわしてパリに逃亡。
彼女に限りない愛を注ぎ、父親として美しい娘に育てあげる。
しかし、パリの下町で革命を志す学生たちが蜂起する事件が勃発。
誰もが激動の波に呑まれていく…
【キャスト】
ヒュー・ジャックマン(ジャン・バルジャン):『リアル・スティール』(2011『) ウルヴァリン:X-MEN ZERO』(2009)/ラッセル・クロウ(ジャベール):『スリーデイズ』
(2010『) ロビン・フッド』(2010)/アン・ハサウェイ(ファンテーヌ):『ダークナイト ライジング』(2012『) アリス・イン・ワンダーランド』(2010)/アマンダ・セイフライド
(コゼット):『TIME/タイム』(2011『) ジェニファーズ・ボディ』(2009『) マンマ・ミーア ! (』2008)/エディ・レッドメイン(マリウス):『マリリン 7日間の恋』(2011)
『イエロー・ハンカチーフ』(2008)/ヘレナ・ボナム=カーター(マダム・テナルディエ):『英国王のスピーチ』(2010) 『アリス・イン・ワンダーランド』(2010)/サシャ・
バロン・コーエン(テナルディエ):『ディクテーター 身元不明でニューヨーク』(2012) 『ブルーノ』(2009)/サマンサ・バークス(エポニーヌ)/アーロン・トヴェイト
(アンジョルラス):『トラブルナイト in L.A.』(2011〈) 未『〉ゴシップガール(』シーズン2、3)/イザベラ・アレン(コゼット(少女時代))
【スタッフ】
監督:トム・フーパー『英国王のスピーチ』(2010)/製作:ティム・ビーヴァン『宇宙人ポール』(2010『) グリーン・ゾーン』(2010『) ユナイテッド93』(2006)、エリック・
フェルナー『宇宙人ポール』(2010『) グリーン・ゾーン』(2010『) ユナイテッド93』(2006)、デブラ・ヘイワード『宇宙人ポール』(2010『) グリーン・ゾーン』(2010)
『ユナイテッド93』(2006)、キャメロン・マッキントッシュ/製作総指揮:ライザ・チェイシン『宇宙人ポール』(2010『) グリーン・ゾーン』(2010『) ユナイテッド93』
(2006)、アンジェラ・モリソン、ニコラス・アロット、リチャード・パパス/原作:ヴィクトル・ユゴー(原作小説)/原作・脚本・音楽プロデューサー:アラン・ブーブリル(ミ
ュージカル『レ・ミゼラブル』)/原作・脚本・作曲・音楽プロデューサー:クロード=ミシェル・シェーンベルク(ミュージカル『レ・ミゼラブル』)/共同脚本:ウィリアム・ニ
コルソン『エリザベス:ゴールデン・エイジ』(2007『) グラディエーター』(2000『)トゥルーナイト』(1995)/脚本・作詞:ハーバート・クレッツマー『地獄の罠』(1959)/
撮影:ダニー・コーエン『英国王のスピーチ』(2010『) パイレーツ・ロック』(2009)/プロダクション・デザイン:イヴ・スチュワート『英国王のスピーチ』(2010『) ジェイ
ン・オースティン 秘められた恋』(2007)/編集:メラニー・アン・オリヴァー『ジェーン・エア』(2011)、クリス・ディケンズ『宇宙人ポール』(2010『) スラムドッグ$ミリ
オネア』(2008『) ホットファズ 俺たちスーパーポリスメン ! 』(2007)/音楽プロデューサー:アン・ダッドリー『トリスタンとイゾルデ』(2006『) アメリカン・ヒストリーX』
(1998)『 フル・モンティ』(1997)/音楽監修:ベッキー・ベンサム『マンマ・ミーア! 』(2008)
〈特典〉
■マイシーンズ
■特典
・「レ・ミゼラブル」 ミュージカル映画の革命
スターたちの競演(11分13秒)
ウエスト・エンドのスターたち(8分20秒)
壮大なロケーション(9分7秒)
完璧なるパリの創造(3分53秒)
バリケードの戦い(4分41秒)
ライブでの歌唱(23分18秒)
・原作 ヴィクトル・ユゴーと「レ・ミゼラブル」(11分9秒)
■監督 トム・フーパーによる本編音声解説 ※ドルビーデジタル2.0ch
■製作:2012年 イギリス
■Blu-ray:1枚 デジタルコピー:1枚
■画面サイズ:16:9 LB ビスタサイズ
■収録時間:本編約158分 特典約75分
Film (C) 2012 Universal Studios.ALL RIGHTS RESERVED
Artwork (C) 2013 Universal Studios.ALL RIGHTS RESERVED
※Amazonでは外付け特典はつきませんのでご了承ください。
※映像特典、商品仕様、ジャケット写真などは予告無く変更となる場合がございます。
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 英語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 100 g
- EAN : 4988102157876
- 監督 : トム・フーパー
- メディア形式 : 色, ワイドスクリーン, ドルビー
- 時間 : 2 時間 38 分
- 発売日 : 2013/6/21
- 出演 : ヒュー・ジャックマン, ラッセル・クロウ, アン・ハサウェイ, アマンダ・セイフライド, エディ・レッドメイン
- 字幕: : 英語, 日本語
- 販売元 : ジェネオン・ユニバーサル
- ASIN : B00C9Z42YY
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 49,523位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 268位外国のミュージカル映画
- - 4,617位外国のドラマ映画
- - 5,255位ブルーレイ 外国映画
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの映画について、以下のような評価をしています: 何度観ても感銘を受け、壮大な大衆群像劇が素晴らしく、歌と音楽の迫力がすごかったという声が多くあります。映画のストーリーや映像化についても見事に映像化されており、観れば観るほど感動する作品だと好評です。また、観客は映画本来の迫力とリアル間のある映像にスケール感を感じたようです。 多くのお客様がこの作品を高く評価しています。 特に、冒頭から引き込まれる演出があり、舞台よりのミュージカル映画だと感じているお客様もいます。 一方で、ストーリーやリアル性については意見が分かれているようです。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの映画について、非常に引き込まれる作品だと評価しています。壮大な大衆群像劇が素晴らしく、テンポも良く、心に残るセリフの数々が胸を熱くさせると好評です。また、音楽や映像の迫力も素晴らしいと感じており、観る価値があると述べています。特に、映画の本来の迫力とリアル間のある映像にスケール感があり、感動的な作品だと言及されています。
"...内容は舞台を含め何度も観ているの展開は分かっている作品ですが、何度でも観たいと思える作品です。" もっと読む
"...一度目に見たときにはこの些細な演出に気が付きませんでしたが、二度三度と見るとそのたびに新しい発見があり、作品の奥深さに心打たれます。 感動のあまり勢いで筆を執っているので読みにくさはご容赦いただきたい。" もっと読む
"役者が素晴らしい。" もっと読む
"自分的には、好きな映画第3位。 ちなみに1位は [ サウンド・オブ・ミュージック ] 意外だったのは、ラッセル・クロウが高音の歌声だったこと。 ラスト近く、バルジャンに燭台を渡した神父が登場すると、涙腺決壊した。" もっと読む
お客様はこの映画の歌唱力を高く評価しています。劇中歌は素晴らしいと高く評価されており、戦闘シーンのセリフが歌にのっている点も好評です。また、情感たっぷりに歌い上げる声や感情溢れる表情や姿が幾重にも重なる絵など、映像ならではの特徴があると感じています。映画もミュージカルもどちらも好きだと述べています。
"...音声ビットレート5-6Mbps 映像+音声ビットレートで100Mbps超となる事もあり、高圧縮版の配信と比べて明らかに高品質な映像と音声です。内容は舞台を含め何度も観ているの展開は分かっている作品ですが、何度でも観たいと思える作品です。" もっと読む
"帝国劇場での最後の舞台「レ・ミゼラブル」も是非とも観たいです。 小説でも読みました。曲もどれも素晴らしいので、サントラも購入して、長く手元に置いておきたいです。でも、この映画も決して期待を裏切らない素晴らしい作品と思います。ようやく購入できていつでも観られるのが、非常に、嬉しいです。" もっと読む
"敵役に良い曲が多くて、歌を聴く楽しさが溢れています。" もっと読む
"全体的にミュージカル調で進むため映画に不慣れな方でも見やすいです。 ただ、映画慣れしてる人だとストーリーのラストの展開が微妙だと感じます。 言うほどではなかったかなと" もっと読む
お客様はこの映画の映像について高く評価しています。ブルーレイの画面が美しく、高解像度版で家のテレビ内アプリでも視聴できる点を高く評価しています。また、映像が凝っているため目が離せないという声もあります。特に主人公の半生の生き様にもっと切り込んだ内容だと感じています。音楽も効果的で、ミュージカルを見たことがない人に勧めたい作品だと考えています。
"昔みて、久しぶりに見たくなりました。ミュージカル映画に抵抗がある方は、見づらいと思います。 長時間でしたが、一気に見ることができました。子供達にも見て欲しい映画ですね。" もっと読む
"...映画なではのリアルな隊列、人数を見ることができます。 高解像度版で家のテレビ内アプリにてきれいに視聴できました。 (37型での評価です)" もっと読む
"...何度見てもその度にこの上ないほど心を揺さぶられます。 何度目であってもこんなにも感動するのは、見所が多く、観る度登場人物への見解を深めることができるという点もありますが、..." もっと読む
"全てのセリフが歌になっているだけで、体の表現が無いと言うか。 壮大な映像や凝った演出などは良かったんですが。 言うならオペラですね ただ今の技術で上手く映画にした感じはありました。" もっと読む
お客様はこの映画について、何度見ても泣けると評価しています。それぞれの善と悪 人々の葛藤 心打たれる素晴らしい作品だと感じています。
"...最後はやっぱり何度観ても泣けます!" もっと読む
"ストーリー、歌、音楽、映像、音、キャストの全てが素晴らしかったです。途中何度も泣きました。" もっと読む
"フランスの混沌とした社会、貧富社会に若者が命をかけて問いかける場面は感動します。歌が彼等の感情を表現していて、泣けます。" もっと読む
"映画、ミュージカル、本すべてでレ・ミゼラブルを見ていて、映画は5回ほど鑑賞しました。 何度見ても面白く、何度見ても感動して泣いてしまう。こんな傑作をレ・ミゼラブル以外知りません。" もっと読む
お客様はこのミュージカル映画について、とても良い感動のミュージカル映画だと評価しています。流れが感動的で、臨場感があり、舞台よりのミュージカル映画だと感じています。冒頭から引き込まれ、映画の中のような気分になるという声もあります。また、音楽と歌による説得力が高く、心揺さぶられ、心が震えるほど感動的な作品だと感じているようです。身が終わった後はすっきり爽快にならず、最後まで楽しめるとの声があります。
"...最後は年甲斐もなく泣けた。ジャンの死→民衆の歌(?)と涙がジェットコースター状態だった。個人的にはすごく救われ、元気が出た! 原作は小学生の時に読んだが、かなり悲惨だった印象。 それが、一気に印象が変わった。多分、今年これを超える作品は出てこないだろうなあ。" もっと読む
"とても良い感動のミュージカル映画です。" もっと読む
"気に入った!長い映像だが、心を震わせられる" もっと読む
"その場で歌いながら撮っていることを知りました。力強さや臨場感があり、舞台よりのミュージカル映画だと思います。オススメです。" もっと読む
お客様はこの製品の価格について高く評価しています。価格が安くて、見る価値があり、購入価値があると感じています。映画館で鑑賞した時の感動を自宅で再び味わえると好評です。
"無料ではじっくり見ないかも。 有料だからしっかり見て感動。" もっと読む
"だれもが3度泣く、と言われますが私は6度泣きました。お値段相応で、DVDが一枚は言っているだけですが、それで十分です。映画は全ての台詞が歌なので、字幕さえあれば、吹き替え版の必要もないと思いました。" もっと読む
"この感動を家族で体験し、金額がたったの980円。頭割りしたらコストパフォーマンスのよいこと。お薦めです。" もっと読む
"自宅で簡単にしかも安価に名作観れる。満足です。" もっと読む
お客様はこの映画について、ストーリーの内容を高く評価しています。心に残るセリフの数々や胸が熱くなったという声があります。また、劇場版に比べストーリーがわかりやすく、劇的な描写が少なく、悲惨さがよく描かれていないと指摘されています。一方で、内容については意見が分かれています。一部のお客様は物語に入りこめなさそうだと感じるようです。また、不幸描写や恋愛描写が微妙すぎたという指摘もあります。
"...コゼットの母フアンテーヌも悲劇だが、悪辣な宿屋夫婦の娘エポニーヌの健気さが悲しい。軽くても、理由があっても罪は罪。警部や主人公の葛藤も分かりやすく表現されている。" もっと読む
"ミュージカルってシリアスなシーンでも突然歌いだすので、物語に入りこめなさそう…とこれまで敬遠していました。 しかもこの「レ・ミゼラブル」は「話が暗い」と聞いていたので余計に抵抗がありました(笑)..." もっと読む
"...ミュージック作品であるにもかかわらずドラマティックになっている。音楽好きであれば、最高かも良品。ドラマ作品であれば詳細なストーリーが出てくる。" もっと読む
"初めからさかのぼると、とにかく話が詰め込まれていると感じる。 というのも先の話を読むことが難しいくらい物語の展開が大きく場面も変わってゆくとからだ、ミュージカル好きで長編映画に耐えれる人であればお勧めできる作品である。" もっと読む
お客様はこの映画のリアルさについて意見が分かれています。克明に描かれており、ミュージカルのイメージそのままで、劇的な隊列や人数を見ることができると評価しています。また、ボックスも豪華で内容も充実しており、高解像度版で家のテレビ内アプリでもきれいに視聴できる点を高く評価しています。一方で、一部のお客様は偽善すら感じてしまったという指摘もあります。外ケースのデザインについても不満の声があります。
"...日本語訳は対訳という数ページの紙が入っていますが、もう少しきちんと作り込んで欲しかったです。 外ケースが付いているのですが、これまた酷いデザインです。英語版フォトブックのクオリティが高いだけに、日本サイドの適当なローカライズには失望しました。..." もっと読む
"レ・ミゼラブルのミュージカルが好きなので購入しましたが、映画もかなりいいです。 映画なではのリアルな隊列、人数を見ることができます。 高解像度版で家のテレビ内アプリにてきれいに視聴できました。 (37型での評価です)" もっと読む
"評価が高かったので見ましたが、期待していただけに期待はずれでした。 ミュージカルは嫌いじゃないのですが・・・ 重い雰囲気に引き込まれず、途中で見るのやめてしまいました。 内容も自分には合わなかったのかも。" もっと読む
"...テーヌは死んでしまうのですが、ミュージカルでは、Lovely Ladiesの歌とともにややコミカルに描かれているだけな一方、映画では、克明にリアルに描かれていて、その悲しみがひしひしと伝わってきます。..." もっと読む
イメージ付きのレビュー

洋画のなかで見えほしいランキング2位です。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2025年3月21日に日本でレビュー済みAmazonで購入iTunes Storeのデジタルコピー(4K,Dolby Atmos/Vision)を持っていましたが、4K Blu-rayを買いました。間違いなく、4K Blu-rayがおすすめです。音声ビットレート5-6Mbps 映像+音声ビットレートで100Mbps超となる事もあり、高圧縮版の配信と比べて明らかに高品質な映像と音声です。内容は舞台を含め何度も観ているの展開は分かっている作品ですが、何度でも観たいと思える作品です。
- 2025年3月20日に日本でレビュー済みAmazonで購入昔見た時にはコゼットサイドの年齢だったけれど、今はだいぶジャンバルジャン側に近くなってきていて、物語の見え方が変わってきた。
決して聖人というわけではないジャンバルジャンだけれど、人生長くなってきてそれなりに社会の荒波に揉まれるとこの人間味に共感できるようになる。
貧困に苦しみ、理不尽な目にも遭うが、それでも人を愛し人のために懸命になれる不器用な男。ジャンバルジャン、本当にお前って奴は…
- 2025年1月15日に日本でレビュー済みAmazonで購入寿命を全うしたジャンバルジャンを神父様が迎え入れるシーンに感動しました。
命を落とし、魂だけとなったジャンバルジャンに向けて神父様は手を差し伸べています。ということはつまり神父様も亡くなられているのです(出会ってから17年も経ってますから当然かもしれません)
そして神父様が逝く先というのは当然天国です。つまりジャンバルジャンは天国に迎えられたのです。
世を恨み、盗みを働いてしまったジャンバルジャンですが、最期には善き人間になれたのです。神父様の言う通りの正直な人間に。
死を以って報われたと表現するのはあまり好きではありませんが、それでも言いたい。
正直な人間になるにはどうすれば良いのかと毎日自分に問い続け、もがき、苦しみ、時には無実の人を死に追いやるという大間違いを犯しながらも懸命に生きてきた彼の人生は報われたのです。
誰もがそうであるように、僕も間違いを犯す人間です。ジャンバルジャンが犯した間違いほど大きなものではありませんが、間違いを犯す人間なのです。だからこそ、彼の犯した間違いが許されてほしいと願わずにはいられませんでした。
最期のシーンは僕のこの願いが叶えられたシーンでもあります。涙を流さずに見ていられませんでした。
一度目に見たときにはこの些細な演出に気が付きませんでしたが、二度三度と見るとそのたびに新しい発見があり、作品の奥深さに心打たれます。
感動のあまり勢いで筆を執っているので読みにくさはご容赦いただきたい。
- 2025年2月11日に日本でレビュー済みエポニーヌ役にはウルトラメジャーな女優や歌手がこぞって立候補したのだそう。
自分に見向きもしない男を想い、男のために命さえかなぐり捨てる。戦って散るエポニーヌは全然受け身じゃない。
よって、ただ受け身なだけのコゼットは退屈であり、コゼットではなくエポニーヌを演りたいという願望は必然なのだ。
余談ではあるが、報われることのないエポニーヌにやり切れないものを感じた人には原作柴田昌弘氏の漫画『紅い牙』をオススメしたい。素晴らしいラストシーンが待っているから。
- 2025年3月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入タイトル通り、ミュージカルは大の苦手である。何故、いちいち歌うのかと今でも思う。
でもこれは、100円レンタルにつられて観た。最後は年甲斐もなく泣けた。ジャンの死→民衆の歌(?)と涙がジェットコースター状態だった。個人的にはすごく救われ、元気が出た!
原作は小学生の時に読んだが、かなり悲惨だった印象。
それが、一気に印象が変わった。多分、今年これを超える作品は出てこないだろうなあ。
- 2025年2月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入手元に置いて何度も見たいので
とうとう買いました。
他の国からのトップレビュー
-
M. Bullions2013年1月1日にアメリカ合衆国でレビュー済み
5つ星のうち5.0 A cinematic and emotional wonder; a film for the ages.
Amazonで購入You know I went to see "Les Miserables" on Christmas Day. You know I convinced family and friends to not get together for dinner on Christmas evening, as was the tradition, because seeing this film was more important. I've been waiting to see "Les Mis" for months, damnit, and I wasn't about to wait any longer. I was ready to see something phenomenal. Something that would be a sucker punch of emotion...and a chance to see some of my favorite actors in a film like I've never seen before.
"Les Miserables" is unlike any film musical I've ever seen. The level of emotion is unmatched. The performances are out of this world. The story is ambitious, and the scope is huge. It's at once a very personal story about its various characters, but at the same time, these people are singing for a generation, that has fascinating parallels to events going on today. It's an incredible feat that I didn't think could be committed to film so well.
Director Tom Hooper certainly had the courage of his convictions. A film adaptation of Cameron Mackintosh and Claude Michel Schonberg's beloved stage musical "Les Miserables" had been in development hell since the mid 1980s. The pieces for a successful film adaptation never quite came together. A non-musical adaptation of Victor Hugo's novel starring Liam Neeson and Uma Thurman came out in 1998, but that film was sub-par at best.
Hooper assembled a cast that doesn't seem like the best fit for a musical, including Hugh Jackman, Russell Crowe and Anne Hathaway, none of which, to my knowledge, are trained singers. He then decided that these actors, as well as everyone else in the cast, would sing live, instead of lip-synching to studio-prerecorded tracks. I had not known that movie musicals typically did it this way, and that singing live was a new and scary thing. This element would heighten emotion for the audience. This idea is superb and will show to be a game-changer for movie musicals. Each actor's performance is more intimate and personal than they would have been otherwise. Hooper really wants the viewer to connect emotionally with these characters, and for the most part, we connect with these people deeply.
"Les Mis" follows Jean Valjean (Jackman), a man who was jailed for nineteen years for stealing a loaf of bread for his starving family - five years for the theft, and thereafter for subsequent attempts to escape. He breaks his parole, and police inspector Javert (Crowe) dedicates his life to imprisoning Valjean again. Valjean comes across Fantine (Hathaway), an unwed mother who, after unjustly losing her job, is degraded to the point of no return, being forced to sell her hair, her teeth, her body and her dignity. Valjean promises Fantine that he will raise her daughter Cosette as his own, in her absence. Valjean then saves Cosette from the Thenardiers(Sacha Baron Cohen and Helena Bonham Carter, pairing up in their second movie musical), neglectful guardians and scheming inkeepers, and the story picks up years later, where Cosette is a young woman (Amanda Seyfried), living mostly in peace. A young revolutionary Marius (Eddie Redmayne) falls in love with her. The Thenardier's destitute biological daughter Eponine has a hopeless and unrequited love for Marius. These young characters dive headfirst into what would become a very important part of the French Revolution.
The story of the French Revolution, as depicted in the film, is so reminiscent of Occupy Wall Street protests that went on last year - a group of young idealists looking for a better tomorrow. They're willing to die in the name of a future. They're extremely passionate and exuberant. There are protests, except, you know, they're all sung.
Yes, it's all sung. Les Miserables is two hours and forty minutes of song. There's no real spoken dialogue the entire way through. Every minute is sung live as well. And if this bothers you, please skip "Les Mis" and enjoy watching something like "Twilight" or "Jack Reacher". Tom Hooper made this film a game-changer for the way a movie-musical is supposed to work. Lip-synching a pre-recorded studio version seems economical, but today, can allow for auto-tuning and editing a singer's voice. It doesn't feel personal. The voices in "Les Mis" sound raw and real. The actors sang live onset with earpieces playing piano accompaniment, with a 70-piece orchestra being added in in post production. The music sounds extraordinary. There sure as hell isn't any auto-tuning going on.
For example, take Anne Hathaway's rendition of "I Dreamed A Dream". At this point in the story, we don't know Fantine very well, but we see the struggle that she's put through. She's at her lowest point. Hathaway half-belts and half-sobs the iconic song, the entire thing being filmed in one take. It's an extremely emotional performance that will bring any person with a heart, to tears.
Criticism that I've been hearing of the film mostly revolves around the performances of Russell Crowe and Hugh Jackman, as Javert and Valjean. I think both of these guys did fantastic jobs, quite frankly. Crowe isn't the best singer in the world, but his voice fits the part of Javert very well. As for Jackman, well, it could be argued that he carried the entire film. I think he did a splendid job; the role of Jean Valjean is a giant undertaking, and I think he nailed it.
However, the real excellence of this film lies in the supporting cast. Everybody is perfectly cast, but particularly Samantha Barks in the role of Eponine. She played the same character in the 25th Anniversary performance of Les Miserables, only two years ago. One small criticism; my favorite part of Eponine's solo (and theme song to self-loathing masochists everywhere) "On My Own", the beginning part, is cut entirely. However, once you see what Barks does with this song it's easily forgiven.
Helena Bonham Carter and Sacha Baron Cohen, who look like they're in "Sweeney Todd 2", are great comic relief as the Thenardiers. Cohen is the only cast member in this Paris-set film who sings in a French accent, however... I find that strange. Eddie Redmayne and Aaron Tveit are perfect as Marius and his colleague Enjolras. Redmayne's "Empty Chairs at Empty Tables", near the end of the film, will make you cry. His voice goes to extraordinary places, and in such an emotional number, where he's telling the story of his friends who are no longer with him, this is a place where the live singing truly shines.
The live singing, itself, is a huge undertaking, cinematically. Director Tom Hooper certainly had alot at stake with this project, however, there are still things that he could have done better. There are so many close-ups in the film. While they work for solos like "I Dreamed A Dream" and "Empty Chairs", they don't work for others. I also kind of feel like Hooper used the fish-eye camera lens a little too often, but these are inconsequential criticisms that don't make the film any less powerful.
I hate it when people applaud in a movie theater. I find it trite and kind of pointless, unless you're at the world premiere of the movie, with the director and actors present. However, I'm not ashamed to say that "Les Miserables" brought me to tears no less than five times. I was completely enthralled by each actor's performance, and the applause that the entire theater gave at the end was completely appropriate and well-deserved. I wanted to watch it again the minute it ended, and for a nearly three hour long film, I think that's a pretty high compliment. Don't miss it.
Grade: A+
-
doume2024年11月25日にベルギーでレビュー済み
5つ星のうち4.0 À voir
Amazonで購入Anne Hathaway y est épatante et très touchante
-
-
Ben M2013年2月22日にドイツでレビュー済み
5つ星のうち5.0 Mitreißende Umsetzung eines Meisterwerks
Amazonで購入Wie ich schon bei der Highlight-CD verkündet habe: "Les Miz" ist und bleibt mein Lieblingsstück unter den Musicals. Gerade dass es mehr Oper als Musical ist und nahezu gänzlich auf Dialoge verzichtet, macht es so mitreißend - eine wunderschöne Melodie löst die nächste ab, jedes Lied bringt die Stimmung perfekt rüber.
Generell muss man schon zwischen Bühne und Film unterscheiden - die Medien sind zu unterschiedlich, aber wenn man das Bühnenstück im Hinterkopf hat, sind natürlich gewisse Erwartungen da. So fällt es bei der Bühnenfassung gar nicht auf, wie sehr durch manche Szenen gehetzt wird, weil im Theater so viele visuelle und akustische Reize mitspielen, im Film hingegen fällt es doch mitunter auf (z. B. die Szene im Gericht). Das war für mich zwar nicht so irritierend, ich könnte mir aber vorstellen, dass dem einen oder anderen, der das Musical nicht kennt, das negativ auffällt. Und während ich Kostümierung und Maske phantastisch fand, sind mir die Bluescreen-Effekte teilweise sauer aufgestoßen; das alte Paris wirkte zum Teil dermaßen CGI, dass es die ganze Authentizität kaputt gemacht hat (z. B. bei "Stars").
Der Film lebt aber vor allem von den Darstellern - das merkt man schon allein an den vielen Close-ups (man bedenke, dass "I dreamed a dream" nur aus einer Nahaufnahme von Anne Hathaways Gesicht besteht). Hugh Jackman und Anne Hathaway spielen sich wirklich die Seele aus dem Leib und wirken auf mich auch keineswegs überzogen und hyperdramatisch, wenngleich mir nach wie vor nicht gefällt, dass Hugh Jackmans Stimme des Öfteren etwas gepresst klingt und gerade "Bring him home" viel zu sehr rausbrüllt. Aber seine Verwandlung vom Gefangenen zum Bürgermeister zum alten, gebrechlichen Mann ist schon sehr beeindruckend.
Neben den hervorragenden Darstellern mit Musicalerfahrung (Aaron Tveit und Samantha Barks) sticht für mich aber Eddie Redmayne am meisten heraus. Nicht nur eine klasse Stimme (vor allem in den Höhen), sondern auch grandios gespielt. "Empty chairs at empty tables" ist mir jedenfalls nähergegangen als "I dreamed a dream" (das ich schon phantastisch fand).
Russell Crowe hat (zurecht) die meiste Kritik abbekommen. Beim Durchhören der CD fand ich seine Stimme schon schwach, hab aber darauf gesetzt, dass mich sein Schauspiel überzeugt - dem ist leider nicht so. Wenn man Mimik mit Jackman und Hathaway vergleicht, so hat Crowe eigentlich die ganze Zeit den gleichen Gesichtsausdruck und ist zu sehr darauf fokussiert, die Töne einigermaßen richtig zu singen, worunter das Schauspiel insgesamt leidet. Javert, eine starke Persönlichkeit, die nur Schwarz und Weiß kennt, kommt insgesamt zu schwach rüber. Immerhin sind die Töne an sich richtig - und wenn man sich auf YouTube mal ein paar Videos mit Crowe ansieht, merkt man auch, dass er eigentlich gar keine schlechte Stimme hat - aber für diese Art von Musik einfach total unpassend. Da hat beispielsweise Amanda Seyfried den Vorteil, dass sie schauspielerisch sehr in die Rolle der Cosette passt, wenngleich auch ihr Gesang eher dünn ist. Immerhin war ich vom letzten Ton bei "A heart full of love", der ja ziemlich hoch ist, sehr angenehm überrascht.
Auch kleinere Rollen wie der Vorarbeiter in der Fabrik, Gavroche und einige der Studenten, sind wirklich toll besetzt. Mit meinen Kritikpunkten würde ich am liebsten 4.5 Sterne vergeben, aber weil mich der Film nicht nur trotz Länge gut unterhalten, sondern auch tief berührt hat, bekommt er die volle Anzahl an Sternen. Jedem, der das Musical kennt und/oder Englisch gut versteht, empfehle ich die Originalversion. Die "deutsche" Fassung ist größtenteils untertitelt, nur die wenigen Dialoge haben sie dann doch synchronisiert anstatt einfach den Film komplett zu untertiteln, was vermutlich etwas irritierend ist (sagte man mir). Die Texte sind sprachlich nicht unanspruchsvoll, aber meiner Meinung nach gut zu verstehen, sogar die Passagen, in denen recht dreckiges Britisch gesprochen wird (z. B. Gavroche).
Dass die Reihenfolge der Lieder verändert wurde, die Lieder zum Teil gekürzt und die Texte abgeändert oder sogar erweitert wurden, hat mich überhaupt nicht gestört oder irritiert. Es hat gut gepasst und war nicht weniger schlüssig als bei der Bühnenfassung.
Insgesamt eine gelungene Adaption, die die Hoffnung weckt, dass vielleicht ein paar mehr Musicals der Sprung auf die Leinwand gelingt - vor allem denen, die es hierzulange nicht (mehr) gibt (einmal abgesehen von den horrenden Ticketpreisen).
-
TM…. Outdoors somewhere2025年3月27日に英国でレビュー済み
5つ星のうち5.0 Worth a watch.
Amazonで購入Good film. So happy with the purchase definitely one for the film shelf.