Kindle 価格: | ¥2,653 (税込) |
獲得ポイント: | 27ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新・門外不出のOracle現場ワザ ~エキスパートが明かす運用・管理の極意 Kindle版
本書は好評既刊『門外不出のOracle現場ワザ』『続・門外不出のOracle現場ワザ』を再編・加筆した新刊です。現代のDBエンジニアが必要とするパートを厳選し、最近の情報を加筆・修正して構成。Oracleデータベースのエキスパート達が執筆しており、現場で培ったノウハウを惜しみなく解説しています。DBエンジニアには、効率の良い運用と、万が一の際の迅速なトラブル対応/回避が求められます。本書ではそれを実現するために、Oracleが備えている機能が、どのような思想のもとに実装されているのかを紹介し、それを踏まえた運用・管理のノウハウを解説しています。これにより、Oracleの本質的な理解が得られ、未経験のトラブルにも戦略的に対処することができるようになるでしょう。
※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2012/8/16
- ファイルサイズ95841 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
登録情報
- ASIN : B00EDF741G
- 出版社 : 翔泳社; 第1版 (2012/8/16)
- 発売日 : 2012/8/16
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 95841 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 374ページ
- ページ番号ソース ISBN : 4798128163
- Amazon 売れ筋ランキング: - 369,250位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 13,392位コンピュータ・IT (Kindleストア)
- - 14,924位工学 (Kindleストア)
- - 26,647位コンピュータ・IT (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

AWSのインフラコンサルタント。ミッションクリティカルなシステムのクラウド化を多く担当しています。前職のコンサル部門で主にOracle(インフラ含む)のコンサルを10年程度経験しました。マネジメント経験もあります。社内教育部門で、データベースやOS、ネットワークを教えていたこともあります。
前職と現職を通じ、コンサルタントとして、主に大規模ミッションクリティカルシステムを担当しています。
スキル面の興味は、アーキテクチャ、インフラ技術、教育、DBA、コンサル手法など。
twitterで技術をテーマに役立つ情報を紹介しています(主にAWS):https://twitter.com/odakeiji1
経歴はこちら:https://www.linkedin.com/in/keiji-oda-aa3b1929/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
SQLの最適化や効率的な書き方は
少ないです
簡単な例が欲しいですね
特に、Oracleに限らずWebDBシステムで必ずトラブル遭遇するパフォーマンス問題を、Part1からぶっ通しで、間違いだらけの分析としてまず何のどこのプロセスで時間かかっているのか、待機イベントの落とし穴、セッション数が多くてもスループットは同じ、などなど解説に納得感満載です。
10gから標準提供の分析ツールAWR(Automatic Workload Repository、旧STATSPACK)で遅延原因を判断する使い方も非常に有益です。
Part2のCBO、オプティマイザの解説は、実システムでDBアナリスト向けかと。
Part3は、秘伝コネクションプーリングの仕組みと実装技術が多くPart2より解説本としては読み易いです。
Part4ではEnterpriseManagerを概要と実践活用法で解説して、これまた直接OracleDBエンジニアでない当方も読んで納得です。
総数約350ページ、通常本の倍、高めの国語辞書並みの厚さで、全部読むのは難しいので、DBパフォーマンス解析に絞って、必要性な所だけを深く理解すると良いと思います。
目的達成度を高く評価できるので、星4つです。
この手の内容は現場の環境や状況によって千差万別であるため、ネットの情報はうまくいった結果が主で、経緯を含めれば不確実なものばかりです。
この本では、よくあるトラブルの際に、どういう理由でその手法を選択して、どうして解決できるのか、そんな事例を紹介している様に読み取れます。
普段はなかなか聞くことのできない先人たちの苦労の跡を訪ね、その教訓を得る。そういう伝記のような著書だと思いました。