私は主に天体撮影をしていますが静止画はPENTAX K-1ⅱの暗所性能やハイコントラストなど市街地でも充分に性能を発揮しますが、動画に関しては暗所性能が低過ぎて国際宇宙ステーションがやっと映る程度なので、動画において暗所性能が最も優れたSONYのα7sⅱを数年前に購入し安価な変換アダプタでPENTAXオールドレンズを付けて様々な人工衛星や夜間飛行の航空機などの撮影をしていましたが、新旧合わせ50本程のレンズの中で最近購入したDFA15-30mmF2.8 WRやDFA100mmF2.8 WR
MACROなどその他手持ちの多くのDAレンズには絞り環がない為、α7sⅱに使えるのはFA limitedかオールドレンズのみでした。
しかしこちらの商品を購入したお陰で合計百万円を超える高価なレンズ達全てで希望する絞りに設定してα7sⅱの動画が楽しめるようになり大変感謝しております
一応お断りしておきますが天体撮影は全てマニュアルフォーカスでAFをつかうことはありませんので私には向いていますが、ピント合わせはオートフォーカスは使えずマニュアルフォーカスのみとなります
PENTAXでも今後絞り制御伝達まで機械式ではなく完全電子接点による伝達になってゆくと言う話しを聞くので購入時はお手持ちのレンズ後部のマウント部分に絞りを作動させるレバーがあり、動かして絞りが開閉するかどうか確認する事をお勧めします
電池付属 | いいえ |
---|---|
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | レイクォール |
メーカー | レイクォール |
製品型番 | NFG-SaE |
梱包サイズ | 7.8 x 7.5 x 4.7 cm; 120 g |
商品重量 | 0.12 キログラム |