この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
ディスク: 1
1 | Alimony |
2 | France Chance |
3 | One Meat Ball |
4 | Do Re Mi |
5 | My Old Kentucky Home |
6 | How Can A Poor Man Stand Such Time And Live? |
7 | Available Space |
8 | Pigmeat |
9 | Police Dog Blues |
10 | Goin’ To Brownsville |
11 | Dark Is The Night |
ディスク: 2
1 | How Can You Keep Moving (Unless You Migrate Too) |
2 | Billy The Kid |
3 | Money Honey |
4 | F.D.R. In Trinidad |
5 | Teardrops Will Fall |
6 | Denomination Blues |
7 | On A Monday |
8 | Hey Porter |
9 | Great Dream From Heaven |
10 | Taxes On The Farmer Feeds Us All |
11 | Vigilante Man |
ディスク: 3
1 | Boomer’s Story |
2 | Cherry Ball Blues |
3 | Crown Black Chicken |
4 | Ax Sweet Mama |
5 | Maria Elena |
6 | Dark End Of The Street |
7 | Rally ‘Round The Flag |
8 | Comin’ In On A Wing And A Prayer |
9 | President Kennedy |
10 | Good Morning Mr. Railroad Man |
ディスク: 4
1 | Tamp’ Em Up Solid |
2 | Tattler |
3 | Married Man’s Fool |
4 | Jesus On The Mainline |
5 | It’s All Over Now |
6 | Medley: Fool For A Cigarette/Feelin’ Good |
7 | If Walls Could Talk |
8 | Mexican Divorce |
9 | Ditty Wah Ditty |
ディスク: 5
1 | The Borgeous Blues |
2 | I Got Mine |
3 | Always Lift Him Up/Kanaka Wai Wai |
4 | He’ll Have To Do |
5 | Smack Dab In The Middle |
6 | Stand By Me |
7 | Yellow Roses |
8 | Chloe |
9 | Goodnight Irene |
ディスク: 6
1 | School Is Out |
2 | Alimony |
3 | Jesus On The Mainline |
4 | The Dark End Of The Street |
5 | Viva Sequin/Do Re Mi |
6 | Volver, Volver |
7 | How Can A Poor Man Stand Such Times And Live? |
8 | Smack Dab In The Middle |
ディスク: 7
1 | Big Bad Bill Is Sweet William Now |
2 | Face To Face That I Shall Meet Him |
3 | The Pearls/Tia Juana |
4 | The Dream |
5 | Happy Meeting In Glory |
6 | In A Mist |
7 | Flashes |
8 | Davenport Blues |
9 | Shine |
10 | Nobody |
11 | We Shall Be Happy |
ディスク: 8
1 | Little Sister |
2 | Go Home Girl |
3 | The Very Thing That Makes You Rich [Makes Me Poor] |
4 | I Think It’s Going To Work Out Fine |
5 | Down In Hollywood |
6 | Look At Granny Run Run |
7 | Trouble, You Can’t Fool Me |
8 | Don’t Mess Up A Good Thing |
9 | I Can’t Win |
ディスク: 9
1 | 634 |
2 | Speedo |
3 | Why Don't You Try Me |
4 | Down On the Boondocks |
5 | Johnny Porter |
6 | The Way We Make a Broken Heart |
7 | Crazy 'Bout an Automobile |
8 | The Girls from Texas |
9 | Borderline |
10 | Never Make Your Move Too Soon |
ディスク: 10
1 | UFO Has Landed In The Ghetto |
2 | I Need A Woman |
3 | Gypsy Woman |
4 | Blue Suede Shoes |
5 | Mama, Don’t Treat Your Daughter Mean |
6 | I’m Drinking Again |
7 | Which Came First |
8 | That’s The Way Love Turned Out For Me |
ディスク: 11
1 | Get Rhythm |
2 | Low Commotion |
3 | Going Back To Okinawa |
4 | 13 Question Method |
5 | Women Will Rule The World |
6 | All Shook Up |
7 | I Can Tell By The Way You Smell |
8 | Across The Borderline |
9 | Let’s Have A Ball |
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 13 x 13.11 x 3.4 cm; 314.11 g
- メーカー : Rhino
- EAN : 0081227962418
- 製造元リファレンス : 081227962418
- レーベル : Rhino
- ASIN : B00F8OV4HQ
- ディスク枚数 : 11
- Amazon 売れ筋ランキング: - 87,572位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 15,585位ロック (ミュージック)
- - 19,478位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
JAZZ is not a ordinary jazz CD. It is from roots of Jazz. Supreme Davenport Blues and Flashes are both composed by Bix Beidarback. They taught me goodness of Americana ,not Top 40 hits.
2016年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
若いころはライクーダーなんて見向きもしませんでした。洋楽においてはS&Gから入ったので、どうしてもボブディランであるとかライクーダー等のしわがれ声というかダミ声(すいません)は生理的に受け付けませんでした。ここ最近「Chiken Skin Music」「Paradise And Lunch」「Jazz」と立て続けに購入し、痛く感動してしまい、次は「Get Rhythm」を購入しようと考えていたところ本作が目に止まりました。価格もけっこう高く、3枚ほどダブってしまうので大分悩んだのですが思い切って購入しました。全作今一生懸命聴いています。「Get Rhythm」が中でも最高です。歌詞カードもなんにも無くただCDがアルバムジャケットの紙のケースに入っているだけのとってもシンプルなセツトですが購入して良かったです。
2014年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3rdのboomers storyがまったく読み込めませんでした。
まあ、これを除いたとしても、お得感は変わりませんが、
残念ですよね。
私の購入したセットだけではないかもしれないので
いちおう心づもりをしていただければと思いました。
音質は良好です。リマスター版だと思います。
こうして聞いてみると、やはり最初の5枚が素晴らしいですね。
我が道を行くってイメージのライ・クーダーですが
80年代にさしかかったあたりの作品では
やはり悩みが入ってたようですね。
まあ、これを除いたとしても、お得感は変わりませんが、
残念ですよね。
私の購入したセットだけではないかもしれないので
いちおう心づもりをしていただければと思いました。
音質は良好です。リマスター版だと思います。
こうして聞いてみると、やはり最初の5枚が素晴らしいですね。
我が道を行くってイメージのライ・クーダーですが
80年代にさしかかったあたりの作品では
やはり悩みが入ってたようですね。
2014年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
チープな紙のスリップにCDを入れたものが5枚なんて言うセットから始まり、ついにこの頃は、こういうコンプリートセットが出だした。それも、パープルとかイエスとかサバスとか有名どころもバンバン。ありがたい限りである。私も大いに利用させていただいている次第。
ここに登場のライ・クーダーのセットもりプリーズ、ワーナー期のよく全盛期と言われる時代の名盤11枚を集めたもの。これさえあればと言うところである。私はアナログは少し、CDはほとんど持っているというコレクション。
でも、でも、やっぱこのセットも買いました。はずせないですよね。ボックスの表面からキレイ。この人、結構ジャケもいいのでこういうレイアウトかなり当たっているのではと思います。
音ですが、音圧はかなり低いと言ってもいいと思います。他の普通のCDをかけていてこのCDかけるときボリュームのつまみを回さないといけまん。リマスターされているのかどうかわかりませんが、「きれいな音」を目指したというより、ライらしいノリノリ感を追及したのかなと思います。わたしはそんなんにリマスターにこだわらない方ですので、これでOKです。
入れ物ですが紙のスリップと言うものではなく、一応、「紙ジャケ」と言うものになっています。もちろん「紫の峡谷」は見開きのモノになっています。ジャケットの紙が薄いとかその他いろいろあるけど、輸入盤の紙ジャケってこういうのかもしれません。日本の紙ジャケみたいにかっちり作らないと気が済まないみたいなのとは違いますが、輸入盤らしくて、これはこれでいいですね。
装丁と言えば、レーベル面もきちんとりプリーズのあの茶色のモノやワーナーのものになっていました。
それにしても、このころのライ・クーダーって、すごくいい感じです。なごみます。しみいります。
そういえば、レココレで昨年度のリイシューベストテンを選んだ時、ヴァン・ヘイレンとかニルソンのこういうセットものが選ばれており、へーついにレココレもかあと思いました。いいですよね。こういうシリーズ。
今、「紫の峡谷」を聴きながらこれを書いているのですが、それにしても、ホントいい感じです!お勧めです!
ここに登場のライ・クーダーのセットもりプリーズ、ワーナー期のよく全盛期と言われる時代の名盤11枚を集めたもの。これさえあればと言うところである。私はアナログは少し、CDはほとんど持っているというコレクション。
でも、でも、やっぱこのセットも買いました。はずせないですよね。ボックスの表面からキレイ。この人、結構ジャケもいいのでこういうレイアウトかなり当たっているのではと思います。
音ですが、音圧はかなり低いと言ってもいいと思います。他の普通のCDをかけていてこのCDかけるときボリュームのつまみを回さないといけまん。リマスターされているのかどうかわかりませんが、「きれいな音」を目指したというより、ライらしいノリノリ感を追及したのかなと思います。わたしはそんなんにリマスターにこだわらない方ですので、これでOKです。
入れ物ですが紙のスリップと言うものではなく、一応、「紙ジャケ」と言うものになっています。もちろん「紫の峡谷」は見開きのモノになっています。ジャケットの紙が薄いとかその他いろいろあるけど、輸入盤の紙ジャケってこういうのかもしれません。日本の紙ジャケみたいにかっちり作らないと気が済まないみたいなのとは違いますが、輸入盤らしくて、これはこれでいいですね。
装丁と言えば、レーベル面もきちんとりプリーズのあの茶色のモノやワーナーのものになっていました。
それにしても、このころのライ・クーダーって、すごくいい感じです。なごみます。しみいります。
そういえば、レココレで昨年度のリイシューベストテンを選んだ時、ヴァン・ヘイレンとかニルソンのこういうセットものが選ばれており、へーついにレココレもかあと思いました。いいですよね。こういうシリーズ。
今、「紫の峡谷」を聴きながらこれを書いているのですが、それにしても、ホントいい感じです!お勧めです!
2014年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大好きなライ・クーダーのスターボックス。
ファーストアルバムから11枚目までが入って、なんと3千数百円!
珠玉の名盤が1枚あたり300円ちょっとという、なんて安さだ!
実は11枚ともレコードで全て持っている。何枚かはCDで買い直しているが、どうしてもほしくて買ってしまった(^_^;)
1枚1枚が紙ジャケ仕様、レコードジャケットのちっちゃい版みたいで可愛いったらありゃしない(^_^)
セカンドアルバムの見開きジャケットもしっかり再現してる!
古いブルースにゴスペル、ジャズ、メキシカンにハワイアン、果ては沖縄民謡まで!
こうやって最初から聴いてみると一貫してライの歌い継がれている古い歌への敬愛の情が伝わってくる。
改めて聴いても味があって、何度聴いても飽きないなあ。
これを出してくれたレコード会社の人にはありがとうと言いたい。
ファーストアルバムから11枚目までが入って、なんと3千数百円!
珠玉の名盤が1枚あたり300円ちょっとという、なんて安さだ!
実は11枚ともレコードで全て持っている。何枚かはCDで買い直しているが、どうしてもほしくて買ってしまった(^_^;)
1枚1枚が紙ジャケ仕様、レコードジャケットのちっちゃい版みたいで可愛いったらありゃしない(^_^)
セカンドアルバムの見開きジャケットもしっかり再現してる!
古いブルースにゴスペル、ジャズ、メキシカンにハワイアン、果ては沖縄民謡まで!
こうやって最初から聴いてみると一貫してライの歌い継がれている古い歌への敬愛の情が伝わってくる。
改めて聴いても味があって、何度聴いても飽きないなあ。
これを出してくれたレコード会社の人にはありがとうと言いたい。
2015年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スライドギターのお手本的なライクーダーのボックスセット。
11枚のアルバムが入ってこのお値段は正直 申し訳ないくらいお得です。
ライクーダーをご存じの方でアルバムを持っていない方 内容も充実していてとてもお得なセットです。
ライクーダーをご存じない方 彼の奏法はスライドギターのお手本のような演奏で特に
ギターを弾かれる方にとってはきっとためになると思います。しかもまとめてこのお値段ならまとめ買いの
チャンスです。
11枚のアルバムが入ってこのお値段は正直 申し訳ないくらいお得です。
ライクーダーをご存じの方でアルバムを持っていない方 内容も充実していてとてもお得なセットです。
ライクーダーをご存じない方 彼の奏法はスライドギターのお手本のような演奏で特に
ギターを弾かれる方にとってはきっとためになると思います。しかもまとめてこのお値段ならまとめ買いの
チャンスです。
2014年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2枚ほどバラでアルバム持っていましたがこの価格ならと思い購入。
何しろ中古盤でそろえるよりも断然安いです。
中古盤流通自体アーティストに何のメリットもないですし、それならこの手の箱モノもありかと思います。
さて肝心の音楽ですが、好き嫌いはあるとは思いますがシンプルで派手さもそれ程盛り上がりも持ち合わせてません。
でもいい曲満載です。
私個人の趣味になりますが、一番好きなアルバム・・・Boomer’sStory。
ベストソングは Down in Hollywwod です。
文句なく買いです!
初めて聞くアルバムもありましたがいい買い物しちゃいました~。
何しろ中古盤でそろえるよりも断然安いです。
中古盤流通自体アーティストに何のメリットもないですし、それならこの手の箱モノもありかと思います。
さて肝心の音楽ですが、好き嫌いはあるとは思いますがシンプルで派手さもそれ程盛り上がりも持ち合わせてません。
でもいい曲満載です。
私個人の趣味になりますが、一番好きなアルバム・・・Boomer’sStory。
ベストソングは Down in Hollywwod です。
文句なく買いです!
初めて聞くアルバムもありましたがいい買い物しちゃいました~。
2013年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ライ・クーダー自身、昔の音源には殆んど興味もないそうで、何年前だかの2枚組アンソロジーの選曲も息子に任せていました。
その時ライノで多少のリマスターは施されたのではないでしょうか。
しかし『パラダイス&ランチ』等は音圧も低くリマスターではないかも知れません。
そして各レコード会社がこの手のお手軽なBOXを続々とリリースする背景には、著作権50年切れに伴い、何とも知れないサードパーティ・レーベルの手による勝手な再発がなされる前に本家のメーカーが正規盤BOXを先に出しておこうという戦略もある模様。
また欧米での箱物CDの紙ジャケ化は、日本のようにコストを掛けたレコードジャケ再現という意図ではなく、ジャケットの簡略化や軽量という発想からきている物が多いようです。
それでも小さいながらもオリジナルのジャケットを再現しています。
(因みにBoomer's Storiesのオリジナルレコードの裏ジャケットは真っ黒です。歌詞が載っている物は80年代後半よりドイツでプレスされた欧州共用の再発盤です。)
ボックスに幾枚ものCDがコンパクトに収納されていれば、十分値段に見合う箱が殆どではないでしょうか。
このボックスのアルバムは全てレコードで、また、その内の幾つかはCDでも持っていますが、買い直して損はないセットでした。
その時ライノで多少のリマスターは施されたのではないでしょうか。
しかし『パラダイス&ランチ』等は音圧も低くリマスターではないかも知れません。
そして各レコード会社がこの手のお手軽なBOXを続々とリリースする背景には、著作権50年切れに伴い、何とも知れないサードパーティ・レーベルの手による勝手な再発がなされる前に本家のメーカーが正規盤BOXを先に出しておこうという戦略もある模様。
また欧米での箱物CDの紙ジャケ化は、日本のようにコストを掛けたレコードジャケ再現という意図ではなく、ジャケットの簡略化や軽量という発想からきている物が多いようです。
それでも小さいながらもオリジナルのジャケットを再現しています。
(因みにBoomer's Storiesのオリジナルレコードの裏ジャケットは真っ黒です。歌詞が載っている物は80年代後半よりドイツでプレスされた欧州共用の再発盤です。)
ボックスに幾枚ものCDがコンパクトに収納されていれば、十分値段に見合う箱が殆どではないでしょうか。
このボックスのアルバムは全てレコードで、また、その内の幾つかはCDでも持っていますが、買い直して損はないセットでした。
他の国からのトップレビュー

David W. Carter
5つ星のうち5.0
Wonderful music and voice
2024年1月8日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
traditional blues not just rock and roll.

PGB
5つ星のうち5.0
Early Ry Cooder collection is (mostly) great
2014年7月12日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
11 early Ry Cooder albums! And all of them good: the first five are simply great, the sixth (Show Time) is mostly live and very good, Jazz, Bop Til You Drop amd Get Rhythm are superb, and the others are mostly good. They seem to have been remastered: Paradise & Lunch especially is greatly improved. Ry Cooder is one of those American national treasures (along with Taj Mahal, Allen Toussaint, John Fahey, for example) whose life work (not over yet, fortunately) merits a collection such as this one. Worth getting if you haven't any early Ry, and maybe even if you have, as they mostly sound better. They're each contained in replicas of their original sleeves; no liner notes other than what was on the original LPs (for which you'll sometimes need a magnifier to read), no booklet, and an adequate cardboard box to house them all. Highly recommended!

CHILI
5つ星のうち5.0
Muy muy muy bueno
2015年5月20日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
Casi todos los mejores álbumes de Ry Cooder 11 cds ¿qué más se puede pedir? Pues lo de siempre: ¿dónde la información, donde un librito con datos, canciones, músicos que inetrvienen, etc.? Yo sigo insistiendo...

MELISURGO FRANCESCO
5つ星のうち5.0
l'alba di cooder
2014年5月9日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Si tratta dei primi undici dischi incisi da Cooder: per chi lo conosce si tratta di un'occasione imperdibile, tra l'altro a un costo ridicolo.
Per chi non lo conoscesse è l'occasione per scoprire un musicista eclettico (chi non conosce il Buena Vista Social Club e chi non ha apprezzato le colonne sonore di tanti film di Walter Hill?) che accarezza amorevolmente le corde della sua chitarra: in ognuno di questi cd si scoprono delle autentiche perle.
Godibilissimo.
Per chi non lo conoscesse è l'occasione per scoprire un musicista eclettico (chi non conosce il Buena Vista Social Club e chi non ha apprezzato le colonne sonore di tanti film di Walter Hill?) che accarezza amorevolmente le corde della sua chitarra: in ognuno di questi cd si scoprono delle autentiche perle.
Godibilissimo.

Marcus Delirious
5つ星のうち5.0
DON'T THINK TWICE; THIS IS MORE THAN ALLRIGHT!
2014年1月15日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Dearest reader,
Forgive me for I digress.
I think back to a kinder, gentler, and more innocent time in music before it became the industry treadmill forking out the latest s*** to be shoved down your throat. That once there was a fleeting glimpse of glory (apologies to Lerner and Lowe) that was knooooown
asss REPRISE: like vertigo and RT, a label where ARTISTS could exist and develop. Uniquely, an age where label and artist co-existed in a trade off. Buy a Ry Cooder album and be treated to advertisments about other artists; ZAPPA< BEEFHEART< COOPER<NEiL YOUNG.
OK back to this set. More than 100 tracks! The first 5 Reprise albums. I'll let others wax lyrical about the difference between the sonic qualities of these versions versus the vinyl releases. What i have always loved about Ry Cooder is how the titles of his songs suck you into having to hear them."HOW CAN A POOR MAN STAND SUCH TIMES AND LIVE?"
tHE ANSWER TO THAT MR.COODER ELUDES ME.
On par with the GODDESS Joni Mitchell box set.
FAST LANE THRU THE GATES OF HEAVEN!
Forgive me for I digress.
I think back to a kinder, gentler, and more innocent time in music before it became the industry treadmill forking out the latest s*** to be shoved down your throat. That once there was a fleeting glimpse of glory (apologies to Lerner and Lowe) that was knooooown
asss REPRISE: like vertigo and RT, a label where ARTISTS could exist and develop. Uniquely, an age where label and artist co-existed in a trade off. Buy a Ry Cooder album and be treated to advertisments about other artists; ZAPPA< BEEFHEART< COOPER<NEiL YOUNG.
OK back to this set. More than 100 tracks! The first 5 Reprise albums. I'll let others wax lyrical about the difference between the sonic qualities of these versions versus the vinyl releases. What i have always loved about Ry Cooder is how the titles of his songs suck you into having to hear them."HOW CAN A POOR MAN STAND SUCH TIMES AND LIVE?"
tHE ANSWER TO THAT MR.COODER ELUDES ME.
On par with the GODDESS Joni Mitchell box set.
FAST LANE THRU THE GATES OF HEAVEN!