ブランド | iiyama |
---|---|
メーカー | マウスコンピューター |
製品サイズ | 23 x 62.25 x 40.05 cm; 6 kg |
商品モデル番号 | XB2783HSU-B1 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | マーベルブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 23 x 62.2 x 40 cm |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 27 インチ |
解像度 | 1920×1080 |
解像度 | 1920 x 1080 Pixels |
HDMIポート数 | 1 |
VGA出力ポート数 | 1 |
ワット数 | 4 W |
電源 | AC電源 |
OS | not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 6 Kilograms |
iiyama モニター ディスプレイ XB2783HSU-B1 (27インチ/フルHD/AMVA+/HDMI,D-sub,DVI-D/昇降/ピボット/3年保証)
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はmojo&mojoの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
画面サイズ | 27 インチ |
ディスプレイ最大解像度 | 1920 x 1080 Pixels |
ブランド | iiyama |
特徴 | 高さ調整 |
リフレッシュレート | 75 |
この商品について
- 27型ホワイトLEDバックライト搭載ワイド液晶ディスプレイ
- 広視野角AMVA+パネルを採用 左右上下178°
- ホワイトLEDバックライトで省エネ設計
- 昇降スタンド(130mm)/90度回転/スウィーベル機能搭載(左右各45°)
- USBハブ搭載(2ポート)
- HDMI端子、DVI-D端子、D-Subミニ15ピンの3系統入力
- HDMI/D-SUB/DVI-Dケーブルの3本が標準同梱
- Full HD 1920x1080モード対応
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00FJVI37C |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 106,953位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 2,234位ディスプレイ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/10/4 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() iiyama モニター ディスプレイ XB2783HSU-B1 (27インチ/フルHD/AMVA+/HDMI,D-sub,DVI-D/昇降/ピボット/3年保証) | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥12,980¥12,980 | ¥15,158¥15,158 | ¥29,303¥29,303 | ¥26,674¥26,674 | ¥45,000¥45,000 | ¥14,999¥14,999 |
配達 | 3月 30 日 - 4月 3 日にお届け | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 3月 30 日 - 4月 2 日にお届け | 5月 18 - 19 日にお届け | 3月 30 日 - 4月 2 日にお届け | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
画質 | 4.3 | 4.1 | 4.4 | 4.3 | 4.6 | 3.7 |
ゲーム用 | 3.8 | 3.6 | 3.5 | 3.6 | 4.5 | 3.3 |
アンチグレア | — | 4.3 | 4.2 | 4.4 | 4.8 | 3.6 |
明るさ | 4.2 | — | — | 4.3 | — | 3.9 |
軽さ | — | — | 3.0 | 4.1 | — | 4.1 |
販売元: | mojo&mojo | Amazon.co.jp | むさしのメディアセンタ | PLUS YU(プラスユウ)【インボイス対応/適格事業者】 | NEW HOPE SHOP | Amazon.co.jp |
ディスプレイサイズ | 27 inches | 27 inches | 27 inches | 27 inches | 27 inches | — |
解像度 | FHD 1080p | FHD 1080p | FHD 1080p | FHD 1080p | QHD Wide 1440p | FHD 1080p |
ハードウェアインターフェイス | usb2.0 | hdmi, vga | hdmi, displayport, d sub, usb2.0 a, headphone | hdmi, d sub, hdmi, displayport | usb3.0 | hdmi, vga |
取り付けタイプ | ウォールマウント | ウォールマウント | デスクマウント | ウォールマウント | デスクマウント | ウォールマウント |
HDMIポート | 1 | — | 1 | 1 | 1 | 1 |
USBポートの数 | 3 | — | 2 | — | 2 | — |
メーカーによる説明
|
|
|
---|---|---|
広視野角AMVA+パネル採用 ― 色再現性や低消費電力AMVA+パネル採用により、表示色16,777,216色24bit Trueカラー、高コントラスト5000000:1を実現。 より引き締まった純粋な黒を映し出し、色再現性が高く、色ムラのない緻密な締まった画像表現が可能。 上下178°、左右178°の広視野角が実現。どの角度からみても安定した色表示が可能。 |
Full HD 最大1920x1080モード 高精細ノングレアパネルAMVA+パネル液晶最大画面解像度は1920×1080(フルHD1080P)に対応しており、16:9のBD-Video再生や高画質画像などワイド画像を最適に表示することが可能。 横長サイズにより、ビジネスシーンでも横軸幅を多く必要とする表計算や文書作成などで作業効率アップが図れる。 |
ちらつきを低減させるフリッカーフリーLEDバックライト技術を搭載液晶ディスプレイを長時間使い続けることによる頭痛、眼精疲労等が指摘されているが、その中でも液晶ディスプレイの光源であるバックライトのフリッカー(ちらつき)が要因の一つとも言われている。 現在、液晶ディスプレイのバックライトの主流がLEDとなっており、LEDの明減を高速に繰り返すPWM調光方式が一般的で、この高速に繰り返す明減が画面のちらつきとなって目が疲れやすくなる。 これに対してフリッカーフリーLEDバックライト技術を搭載することにより、LEDの光量を調整することで画面のちらつきを抑え、目の負担を軽減させている。 |
|
|
|
---|---|---|
自分の一番見やすい高さと角度に調節「最大130mmの高さ調節」と「最大27°のチルト調節」が可能だから、自分の一番見やすい高さと角度に調節可能。適度な高さ・角度に調節することで、疲労の度合いや作業効率が大きく変わってくる。 |
プチサイネージにも便利使用シーンに合わせて縦横90°回転が可能。縦に長い文章や媒体チェック業務、プチサイネージ系として広く活用が可能。 |
プレゼンテーションやミーティングに画面の向きを90° (左右各45°)動かせるスウィーベルで、会議室のプレゼンテーションやミーティング、受付端末として最適。 |
|
|
|
---|---|---|
i-StyleColor機能搭載で映像にカラーモードを提供iiyamaオリジナルのi-Style Color機能で、動画やゲームなど、表示するモードによって画質を選択が可能。 |
アスペクト比固定拡大モード搭載入力された映像ソースのアスペクト比が異なる場合に画面縦横比を保ったまま拡大表示することが可能。 フルスクリーン:拡大表示 アスペクト:入力信号の画面縦横比を保ったまま拡大表示 |
オーバードライブ回路機能搭載本製品には、応答速度を改善する3段階のオーバードライブ回路を搭載し、最大5msまで応答速度を改善することが可能。動画表示時に残像感が少なく、鮮やかな映像表示でクオリティの高い動画表現が可能に。 |
|
|
|
---|---|---|
多彩な画質調整機能カラーマトリックス液晶パネルの表示性能に加え、iiyama独自の多彩な画質調整機能を装備。 6500K、7500K、9300K、の色温度を予めプリセットしていますので簡単にご希望の色温度の設定が可能。 また、ユーザー様側でRGBのカスタム調整も可能なので、ご使用用途に応じた色調整が可能。 その他に、シャープネス調整にて表示画像に応じて5段階の設定が可能。 |
豊富なインターフェイスHDMI端子、HDCP対応DVI-D端子、D-SUBの3系統入力を装備により さまざまな使用環境に対応。 また、USBハブを2ポート搭載。 HDMI、DVI-D、D-Subケーブル同梱のため、届いて即接続可能。 |
ダイレクト切替ボタン解りやすいプッシュ式ボタンを採用。 便利なエコモード切替ボタンのほかに、入力切替、スピーカー音量調節をダイレクトボタンで調節が可能。 |
|
|
|
---|---|---|
エコモード年間消費電力量エコモード年間消費電力量は以上の通り。 |
対応信号タイミング対応信号タイミングは以上の通り。 |
24時間365日電話サポート「24時間×365日電話サポート」が標準で付属。 ご使用方法が分からないなど、お困りごとがありましたらお気軽にご連絡を。 ●一般電話をご使用のお客様 : 0570-783-794 ●IP電話・光電話をご使用のお客様 : 03-6833-1286 |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
締まる黒で、さらに色鮮やかな映像美へ。27型AMVA+パネル+WLEDバックライト搭載ワイド液晶ディスプレイ
【製品特長】
・最大130mmの高さ調節/最大27°のチルト調節/縦横90°回転/画面の向きを90°(左右各45°)動かせるスウィーベル機能の多機能スタンド。
・広視野角AMVA+パネル採用。より引き締まった純粋な黒を映し出し、色再現性が高く、色ムラのない緻密な締まった画像表現が可能。
・オーバードライブ・ACR機能を搭載 動画表示をくっきり・滑らかに表現。
・ちらつきを低減させるフリッカーフリーLEDバックライト技術を搭載。
・HDMI端子×1、DVI-D端子、D-Subミニ15ピンの3系統入力対応。豊富な入力端子で使い方いろいろ。
【走査周波数】
・アナログ:水平:30~80kHz 垂直:55~75Hz
・デジタル:水平:30~80kHz 垂直:55~75Hz
【応答速度】
・4ms(GtoG)
【インターフェイス】
・HDMI端子×1、DVI-D24ピン端子x1、D-SUBミニ15ピン端子、USB2.0×2、音声入力/出力端子
【付属品】
・D-SUBミニ15ピンケーブル(1.5m)/DVI-Dケーブル(1.5m)/HDMIケーブル(1.5m)/オーディオケーブル(1.5m)/電源コード(1.8m)/USBケーブル(1.5m)
・その他:スタンドベース/固定ネジ3ケ/セーフティー&クイックスタートガイド/保証書(クイックスタートガイド内)
【本体寸法】
・外形寸法(幅×高×奥行mm):622.5(幅)×400.5~530.5(高)×230.0(奥行)mm
・重量 kg(スピーカー、スタンド含む):6.0kg(3.7kg スタンド含まず)
【保証内容】
・3年間保証 ※LEDパネル、バックライト含む
【iiyama製品お問い合わせ窓口】
TEL:03-3570-6374(24時間365日受付)
FAX:03-3570-6375
以下のサポートページからもご確認いただけます。
http://www.iiyama.co.jp/support/
Amazonより
広視野角AMVA+方式パネル採用―色再現性や低消費電力
締まる黒で、さらに色鮮やかな映像美へ。AMVA+パネル液晶
美しい黒と高い色再現性
AMVA+方式パネル採用により、表示色16,777,216色24bit Trueカラー、広視野角左右上下178°、高コントラスト5000000:1を実現。
より引き締まった純粋な黒を映し出し、色再現性が高く、色ムラのない緻密な締まった画像表現が可能です。
AMVA+パネルによる広い視野角
AMVA+方式パネル採用することで、上下178°、左右178°の広視野角が可能になります。どの角度からみても安定した色表示が可能となります。
ホワイトLEDバックライトを搭載し、環境にやさしい
有害物質である水銀の含有がゼロになり、廃棄時の環境負担が低減でき、地球環境にとても優しい。
最薄部18.5mm、電源内蔵、昇降スタンドモデルなのに重量5.8kgというコンパクト化を実現。
高電圧部がなく、安全性をより確保。発生する熱量が少なく、夏場のオフィスやお部屋などでの室温上昇に影響を及ぼしにくく更に省エネ。
Full HD 最大1920x1080モード 高精細ノングレアパネルAMVA+パネル液晶
コントラスト比5,000,000:1(ACR時)、応答速度4ms(GtoG)、輝度300cd/m2、 視野角左右各89°上下各89°、パネルはホワイトLEDバックライトを採用。
最大画面解像度は1920×1080(フルHD1080P)に対応しており、16:9のBD-Video再生や高画質画像などワイド画像を最適に表示することが可能。
横長サイズにより、ビジネスシーンでも横軸幅を多く必要とする表計算や文書作成などで作業効率アップが図れます。
ちらつきを低減させるフリッカーフリーLEDバックライト技術を搭載
液晶ディスプレイを長時間使い続けることによる頭痛、眼精疲労等が指摘されていますが、
その中でも液晶ディスプレイの光源であるバックライトのフリッカー(ちらつき)が要因の一つとも言われております。
現在、液晶ディスプレイのバックライトの主流がLEDとなっており、LEDの明減を高速に繰り返すPWM調光方式が一般的で、
この高速に繰り返す明減が画面のちらつきとなって目が疲れやすくなります。
これに対してフリッカーフリーLEDバックライト技術を搭載することにより、LEDの光量を調整することで画面のちらつきを抑え、目の負担を軽減させております。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
非常に良好でした。
傷、画面表示などの不具合、スイッチ操作の支障など
全くなく満足です。
ただ一つだけ、モニターをスタンドに固定するための、ネジが付属品の中にも見当たりませんでした。
急遽ホームセンターで調達。
最近になり各社からフリッカーフリーを採用する製品が出そろってきたため、TN方式以外で主にフリッカーフリーによる目の疲れの軽減を目的として購入。
XB2783HSU
◆良い点
・室内白色LEDシーリングライト環境下にて、色設定はユーザー(出荷状態 R100,G100,B100)で特にどの色に傾向ということもなく発色に問題なしとみて、常用では輝度60 コントラスト80で使用中。旧ディスプレイより発色がはっきりしており、良好。くせがない。
・正面適正距離で使用していて視野の端まで明度、色のむらを全く感じない。
・旧ディスプレイと比較し、画面を長時間ゲーム(3D)や文字を読んでいても目が疲れにくい。(目がじりじりしてくる感覚が激減したような違い)
・他のレビューの通り、映像の黒い部分がTN式の時よりもはっきりしており、それでいて暗い階調も失われていない様子。
・標準設定でシャープネスが3かかっており、2にするとテキストのフォントがややぼけたが、3で使用している感覚では文字の視認が大変しやすい。
・ディスプレイスタンドの設置面が広く安心感があり、画面を持って動かすだけで高さ調整が簡単にでき、画面90度ピボットも特にロック機構を押しながらでなく気軽にできる。強度も頑丈でデザインも自分は好み。(ディスプレイスタンドの使い勝手が良い)
・ベゼル最下部のみが黒のアルミ削りだし加工だが、それより上の部分は樹脂製だが黒でつやのないややざらついた素材のため、一体感は損なっていない。
・電源LEDがほとんど見えないというレビューもあるが、これくらい控えめで自分としては助かった。目障りさまったく無し。
・各種操作ボタンの突起が大き目で、画面下部にあるにも関わらず、手探りしやすい。クリック感もしっかりしており、操作感に不満なし。
・プリセット画面設定、エコモード切替、入力切替などは、メニューからたどらずに独立したボタン一押しでOSDが出るため、わずらわしくない。
・本体重量が6Kg程度ということで、27インチと大きくてもモニターアームの使用が可能な範囲。だがスタンドが高機能なためアーム購入は見送ることに。
・スペックと実性能のわりには安価。
・本体入力端子すべてに対して各1本ケーブルが付属。
・一応3年保証がある。
◆気になる点
・ACRを有効にすると輝度・コントラストも自動になるため、使用状況によってはまぶしすぎることも。(仕様とはいえ)
・オーバードライブが オフ/1/2/3 と設定があるが、実のところ3にしたところで動画でもゲームでも明らかな差がわからない。
以上、個人的な感想としては、悪い点を見つけるほうが難しいといった結果に。
使用した結果オーバードライブの効果だけははっきりしていないが、オフで3Dの一人称視点のゲームをしたりアニメの視聴をする範囲で残像がひどいと感じることは全くなかった。(140Hz対応品の動きを知っていたら差が感じられるのかも)
ただ、ゲームをする際に、オーバードライブが2、ACRオン、にできるプリセットのゲーム設定に簡単に切替できるため、都度切替をすれば気持ちよく画面を使用できるかと。
自分としては応答速度に不満がないが、ディスプレイのせいでゲームに負けたくないという人には向かないこともあるかと。(TN式最大5msのディスプレイを6年使用してきての感想)
多くは腕の問題と思うも。
故障がなければ☆5つでした。
①当初、画面の明るさが不足していたため、輝度をあげようとしたところ、MENUボタンが一段目の作動(MENU表示)のみで、次段の表示が全くされない。
②電源Swでオフにしようといたところ、電源Sw作動せず。
③パソコン電源をオフにして再起動したところ、このディスプレイのみ作動せず、電源Swも作動不良のためプラグの抜き差しで対応・・
④専用スタンドの上下スライドはしますが、最下部以外ではロックが効きません。
これでは全く使い物になりません。
今回はアマチュア無線機のディスプレイ画面を大きく映すために購入したのですが、前項の通り
非常に満足しています。パソコン用のディスプレイとほぼ大きさが同じなので高さ調整で同じ高さに
揃えられて一体化した感じで非常に良かったです。
他の国からのトップレビュー

Aggiornamento. Due anni e sembra ancora perfetto. Ottimo prodotto.

Design beaucoup plus fin et quasi 2 fois moins lourd.
Les +:
-Aucun clouding.
-Aucune fuite de lumière.
-Aucun pixel mort (un sous pixel endormi revenu après un massage de moins d'une seconde).
-Couleur nickel par défaut (j'ai quand même mis le profile des numériques).
-Gamma stable à 2.2 (testé avec mires).
-Température des gris nickel.
-Contraste excellent, le VA ça change vraiment du TN.
-Gamma shift très contenu (aussi bien que sur mon Iiyama 40" qui est une référence pour ça).
-Flicker-free, c'est que du bonheur (j'avais renvoyé mon Iiyama 40" à cause de ça > yeux qui brulent et mal de crane).
-Réactivité moyenne avec OD sur off, mais rémanence très bien contenu sur 1* et quasi inexistante sur 3* (et j'ai eut beau chercher, pas vu de reverse ghosting).
-La led pour la mise sous tension, bleue, est minuscule, donc très discrète.
Les -
-Tout l'écran est en plastique noir mat granuleux, sauf la "barre" sous l'écran qui est en imitation alu brossé noir... j'aurai préféré avoir toute la face avec un style ou l'autre, mais sans mélange (après, on n'y fait plus attention après 5min).
-Grille séparant les pixels plus visibles que sur mon ancien écran (mais invisible à plus de 50cm de l'écran, donc pas gênant).
Neutre:
-J'ai pas testé les usb (2.0 dommage) ni le son (j'ai un kit 5.1, donc pas l'usage).
Bref, très content de mon achat (à côté de ça, ça faisait des mois que je lisais tous les tests possibles et imaginables en anglais, allemand et coréen ^^).
*Aucun trainée visible sur fond blanc, gris moyen, gris clair, quel que soit la transition (rouge / bleu / vert sombre et rouge / bleu / vert clair).
Trainée faible sur les fond noir et gris sombre mais vraiment pas gênant (ça passe crème pour Left 4 dead et Dying light de nuit).
Bref, comportement classique pour du VA (lenteur sur les transitions sombres) mais très bien gérées par l'overdrive.

http://www.digitalversus.com/lcd-monitor/iiyama-prolite-xb2783hsu-p19573/test.html
and I have to say the screen, colour, quality & performance are all top notch (and that's out of the box, very little needed doing to get a perfect image).
I do a little image editing and I didn't notice any real 'jaggies' as mentioned in another review. I was able to zoom right in and edit with ease. For serious Photography use you'd be spending 3 times as much on a monitor with higher resolution anyway but for my purposes and most other users it's perfect.
The screen is not tiring on the eyes, I found that I can happily spend a few hours in front of it with no problems.
One thing that really surprised me was the quality of the speakers, they're really very good. I would quite happily perform basic audio editing tasks using the inbuilt speakers, cut & paste, fades ect, even adding effects. Obviously for serious EQ & mixing work you'd need something of high quality but I have to say I was very impressed with the speakers.
The casing is a narrow matt black the screen is matt also, it all looks very minimal yet classy.
The stand is a joy, just lightly push it up or down and it just stays exactly where you leave it, tilting it, even spinning it between portrait & landscape is virtually effortless.
I would expect to pay a lot more for something of this calibre. In this price bracket I don't think there's another monitor that can match it. It is simply excellent and my advice to anyone looking for a 27" monitor is buy it. it's an absolute bargain and its performance & looks are well above it's 'budget' status.
I had a slight glitch with this purchase and Amazon responded with their usual no nonsense attitude and everything was sorted within minutes. They were also the cheapest place to purchase this unit and I find they're customer service very supportive.
Top marks all round...five stars!

Fast 9 Jahre lang hat ein 19-Zoll-Monitor (NEC 90 GX2) klaglos seinen Dienst geleistet und weil mir 27 Zoll doch arg groß vorkamen, habe ich mich auch zuerst bei den 24-Zoll-Monitoren umgesehen, besonders auch, weil das Gerät nur eine gute Armlänge von mir entfernt auf dem Schreibtisch steht.
Letzten Endes habe ich mich dann aber doch für den 27-Zöller von Iiyama entschieden und es nicht bereut.
Das Bild ist groß, aber nicht so gigantisch groß, dass man ständig den Kopf hin- und herbewegen muss, um alles erkennen zu können und die Pixeldichte ist (subjektiv) hoch genug, dass man auch bei vergleichsweise nahem Davorsitzen nicht mehr die einzelnen Punkte sehen und zählen kann.
Der Monitor bringt mit DVI-, HDMI, VGA- und Audioeingang alles mit, was es braucht, um so ziemlich jedes Gerät anschließen zu können. Displayport ist nicht mit an Bord, aber in dieser Preislage sicher verschmerzbar.
Das Bild ist schön ausgeleuchtet, angenehm scharf und relativ blickwinkelstabil.
Interpolieren tut er ordentlich, aber wenn man erst einmal in der hohen Auflösung gearbeitet (bzw. gezockt) hat, mag man gar nicht mehr auf irgend etwas unterhalb der 1920*1080 zurück gehen.
Erfreulicherweise hat er nicht nur viele Anschlüsse, sondern kommt auch noch mit vielen Anschlusskabeln - dass einem Monitor neben dem Netzkabel außerdem ein DVI-Kabel, eine Audio-(Klinken-)Kabel, ein VGA-Kabel und ein USB-Kabel (der Monitor hat an der linken Seite noch 2 USB-Anschlüsse) beiliegen, ist schon außergewöhnlich.
Durch die Option zu Neigung und Höhenverstellung kann man den Monitor an jeden Bedarf optimal anpassen; die Pivotfunktion setzt noch ein Sahnehäubchen oben drauf und ist insbesondere zum Lesen größerer Dokumente oder Tabellen eine sehr gute Option. Allerdings muss man daran denken, dass der Monitor in gedrehten Zustand schon sehr hoch ragt - sicher gewöhnungsbedürftig und nicht jedermanns Sache.
Das Panel gibt Office-Dokumente in sehr guter Qualtät wieder; angenehmes Arbeiten ist damit gewährleistet, auch wenn es sicher rein für den Bürogebrauch gedachte Monitore gibt, die diese Aufgabe vielleicht noch einen Tick besser lösen können.
Gelegentlich scheint sich ein dunkles Grau zudem in ein Hellgrau zu verwandeln - mal schauen, ob ich das noch durch eine der vielen möglichen Menueinstellungen in den Griff bekommen kann.
Der XB2783HSU-B1 macht auch im Bereich der PC-Spiele eine gute Figur; er zeigt tolle Farben und gibt sich auch bei schnellen Shootern keine Blöße. Bei ruhigeren Titeln (Diablo, diverse Strategiespiele) zeigt er ein schönes Bild mit guter Ausleuchtung.
Spielt man überwiegend Retrotitel, die nur in niedriger Auflösung dargestellt werden können, muss man sich aber darüber im Klaren sein, dass das Bild dann ein wenig (bis kräftig) verwaschen wirkt. In diesem Fall sollte man eventuell ohnehin einen Röhrenmonitor in Reserve haben.
Insgesamt gilt auch hier wieder: Ein rein fürs Zocken gebauter Monitor mag vielleicht noch etwas mehr herauskitzeln, aber als Allrounder ist der Iiyama sehr gut zu gebrauchen.
Die Lautsprecher sind eine Dreingabe, wenn man die Systemsounds von Windows hören möchte, will man Filme auf dem Display schauen oder darauf spielen, sollte man tunlichst auf eine externe Lösung zurück greifen.
Was bleibt als Fazit?
Der Monitor schlägt sich in allen bei mir anfallenden Bereichen (Office, Internet, PC-Spiele, gelegentliches Filmeschauen) wacker; es gibt sicherlich eine Menge spezieller Monitore, die in einem einzelnen Bereich besser abschneiden; es gibt garantiert auch Monitore, die bei allem im Vergleich zum Iiyama noch etwas drauflegen können, aber die spielen dann auch in ganz anderen Preisklassen.
In seiner Preisklasse ist der XB2783HSU-B1 gerade auch im Hinblick auf seine Ausstattung unschlagbar, daher ganz klare Kaufempfehlung.
5 Sterne in dieser Preisklasse, im Wettbewerb mit weitaus teureren Geräten würde ich ihm immer noch satte vier Sterne zugestehen.

Saludos