行正さんのレシピ本はすでに何冊か持っており、私の十八番メニューになっているものが多いのでレパートリー増やしたくてこちらも購入。
和風ビビンバ、よしこのハンバーグを早速作ってみたけど美味しい!
行正さんのレシピのよいところは副菜もあわせてレシピが載ってるところ。
和風ビビンバにつけるワカメのスープなんかは簡単だけど、少し凝った味付けな感じがしてお気に入り。
料理は手のこんだものでないと、、という既成概念から抜け出し、楽したって美味しいものは食べれるのだと実感させてくれる方。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
19時から作るごはん (講談社のお料理BOOK) Kindle版
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
玄関あけて。冷蔵庫あけて。タイムテーブルを見ながら、30分以内にできるおうちメニュー。大きなキッチンも高い材料もいりません。必要なのは小さなやる気と30分。
玄関あけて。冷蔵庫あけて。タイムテーブルを見ながら、30分以内にできるおうちメニュー。大きなキッチンも高い材料もいりません。必要なのは小さなやる気と30分。
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2004/6/24
- ファイルサイズ27321 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
必要なのは小さなやる気。キッチンにコンロが1つしかなくても大丈夫。あとはフライパン、鍋、電子レンジオーブン、まな板、ペティナイフがあれば十分。30分以内でできるおうちメニューを紹介します。タイムテーブル付き。
登録情報
- ASIN : B00FS9DHOY
- 出版社 : 講談社 (2004/6/24)
- 発売日 : 2004/6/24
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 27321 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 108ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 31,585位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 491位簡単レシピ
- - 1,506位クッキング・レシピ (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1966年、福岡県生れ。CMプロデューサーとして広告代理店に勤務しつつ、料理家として気軽に作れる新しい料理のスタイルを提案し、評判に。2007年に退社後、教育系ウェブサイト「なるほど!エージェント」の企画、運営にも携わる(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『行正り香のヘルシーアジアごはん』(ISBN-10:4579211170)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一通り料理が出来る人にとっては余り得るモノはないかなと思います。
端折る時短レシピもありますが基本が出来ている人でしたらいつもやっていることばかりだと感じました。
端折る時短レシピもありますが基本が出来ている人でしたらいつもやっていることばかりだと感じました。
2017年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
毎日、少しの頑張りで出来そうなメニュー。
家族と美味しい時間作りが出来そうです(^o^)
家族と美味しい時間作りが出来そうです(^o^)
2020年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Veganとかマクロビではないけれど、いそがしい気持ちがとってもよくわかる人が書いていて、読んでいてうれしくなるアイデアいっぱいある、愛の本です。
2017年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
行正さんの他の本に比べると、ちょっとクオリティが低いかな。あまり参考になりませんでした。
2010年3月17日に日本でレビュー済み
タイトルは19時から、とありますが要するに時間のない時にささっと作る手料理の参考になるという意味でいい本です。
が、1つだけ気になるのが・・・
使っている調味料の紹介の中で堂々と味の素が登場してあるところが気になった。
私はアンチ味の素なのでそこだけは「えー!」と思ってしまいました。
あとガーリックミックスの参照がp98となっているけど間違っています・・・私の本ではp96でした。あら。
が、1つだけ気になるのが・・・
使っている調味料の紹介の中で堂々と味の素が登場してあるところが気になった。
私はアンチ味の素なのでそこだけは「えー!」と思ってしまいました。
あとガーリックミックスの参照がp98となっているけど間違っています・・・私の本ではp96でした。あら。
2009年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても簡単に、おいしく作れる本です。
19:00から作る・・・と短時間で作ることを目的とされているので、
ステップも少なく、手順わかりやすく、初心者にも向いていると思います。
かといって、手順が簡単なぶんしょぼい夕飯になっちゃうかというと、
そんなこともなく、ちゃんと工夫もこらされていて味も見た目も
満足できる内容になっているかと思います。
実際いくつか作ってみましたが、リピートして作っているものも多いかも。
(チキンのカリカリソテーや魚のガーリックソテー)
そして、手順や材料がシンプルなぶん、
料理になれた人にもカスタマイズしやすいレシピかもしれません。
この材料もいれちゃえ〜とか、べつの肉でやってもおいしいかも〜とか
ずいぶんやりましたが、それ相応においしくなるし、広げやすい。
ただ、味付けがちょっと濃い目なのと、時間重視・手順重視なので
栄養的に「体によい!」かというと「?」なので
そのへん気にする人にはう〜んて感じかもです。
和食というか煮こみ系も時間の関係上少ないし。
(私は味付けについては自分で加減していますし、
体にやさしいものが食べたい日はべつの方のレシピを
参考にするなりしています)
いずれにせよ、「短時間でおいしく」という
この本の目的は達成しているので、私にとっては満足な本でした。
行正さんの本はたくさん持っていますが、
そのなかでもけっこう使っています。
19:00から作る・・・と短時間で作ることを目的とされているので、
ステップも少なく、手順わかりやすく、初心者にも向いていると思います。
かといって、手順が簡単なぶんしょぼい夕飯になっちゃうかというと、
そんなこともなく、ちゃんと工夫もこらされていて味も見た目も
満足できる内容になっているかと思います。
実際いくつか作ってみましたが、リピートして作っているものも多いかも。
(チキンのカリカリソテーや魚のガーリックソテー)
そして、手順や材料がシンプルなぶん、
料理になれた人にもカスタマイズしやすいレシピかもしれません。
この材料もいれちゃえ〜とか、べつの肉でやってもおいしいかも〜とか
ずいぶんやりましたが、それ相応においしくなるし、広げやすい。
ただ、味付けがちょっと濃い目なのと、時間重視・手順重視なので
栄養的に「体によい!」かというと「?」なので
そのへん気にする人にはう〜んて感じかもです。
和食というか煮こみ系も時間の関係上少ないし。
(私は味付けについては自分で加減していますし、
体にやさしいものが食べたい日はべつの方のレシピを
参考にするなりしています)
いずれにせよ、「短時間でおいしく」という
この本の目的は達成しているので、私にとっては満足な本でした。
行正さんの本はたくさん持っていますが、
そのなかでもけっこう使っています。
2015年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
行正さんの本を集めはじめています。この本も良かったです。遅く帰宅しても、つくる気力をくれる本です。
料理に自信がある方にはおすすめしませんが、フルタイムの仕事も家事も出来る範囲でやろうという方には、おすすめです。
料理に自信がある方にはおすすめしませんが、フルタイムの仕事も家事も出来る範囲でやろうという方には、おすすめです。