衝動買い。
このような業界裏話的なディープな内容の本は多いですが、コミックなのでとても読みやすいです。
Kindle 価格: | ¥832 (税込) |
獲得ポイント: | 8ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
漫画・うんちく書店 「うんちく」シリーズ (メディアファクトリー新書) Kindle版
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
青年が本屋で立ち読みをしていると、トレンチコートの男が声をかけてきた。「知っているか? その本に挟まれた二つ折りの紙の名を――」。これを皮切りに、男の薀蓄が怒涛のように炸裂。書店員の習性や業界用語、誰もが知る大型書店チェーンや本の街・神保町についてまで、蘊蓄紳士「雲竹雄三」が語り倒す、うんちくコミック第2弾!
青年が本屋で立ち読みをしていると、トレンチコートの男が声をかけてきた。「知っているか? その本に挟まれた二つ折りの紙の名を――」。これを皮切りに、男の薀蓄が怒涛のように炸裂。書店員の習性や業界用語、誰もが知る大型書店チェーンや本の街・神保町についてまで、蘊蓄紳士「雲竹雄三」が語り倒す、うんちくコミック第2弾!
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2013/11/14
- ファイルサイズ95012 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 2,39723pt (1%)
-
最初の5冊¥ 4,15340pt (1%)
-
最初の10冊¥ 8,78186pt (1%)
-
13冊すべて¥ 11,747116pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全13巻です。
-
最初の3冊¥ 2,39723pt (1%)
-
最初の5冊¥ 4,15340pt (1%)
-
最初の10冊¥ 8,78186pt (1%)
-
13冊すべて¥ 11,747116pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには10冊が含まれます。
このまとめ買いには1-13巻のうち13巻が含まれます。
エラーが発生しました。
Kindle Unlimited読み放題対象のマンガ
-
【電子版】少年エース 2024年5月号 [雑誌]Kindle 価格: ¥ 6206pt (1%) -
溺愛カレシの作り方 セから本命になる女の子の話 (コルクスタジオ)Kindle 価格: ¥ 605160pt (26%) -
転生したら皇帝でした~生まれながらの皇帝はこの先生き残れるか...Kindle 価格: ¥ 690439pt (64%) -
魔法少女にあこがれて (5) (バンブーコミックス)Kindle 価格: ¥ 8 -
薬屋のひとりごと 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)Kindle 価格: ¥ 36596pt (26%) -
魔法少女にあこがれて (4) (バンブーコミックス)Kindle 価格: ¥ 5916pt (1%) -
婚活バトルフィールド37 2巻【電子特典付き】 (バンチコミックス)Kindle 価格: ¥ 660174pt (26%) -
最強地縛霊と霊感ゼロ男【連載版】(1)Kindle 価格: ¥ 2432pt (1%) -
ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双...Kindle 価格: ¥ 647161pt (25%) -
バッドエンド目前のヒロインに転生した私、今世では恋愛...Kindle 価格: ¥ 690439pt (64%) -
没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた...Kindle 価格: ¥ 605385pt (64%) -
最強地縛霊と霊感ゼロ男【連載版】(2)Kindle 価格: ¥ 2673pt (1%) -
ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双...Kindle 価格: ¥ 647161pt (25%) -
婚活バトルフィールド37 1巻【電子特典付き】 (バンチコミックス)Kindle 価格: ¥ 638168pt (26%) -
【kindle限定オリジナルイラスト付】転生した大聖女は...Kindle 価格: ¥ 647161pt (25%) -
異世界クラフトぐらし~自由気ままな生産職のほのぼの...Kindle 価格: ¥ 3524pt (1%) -
元悪役令嬢とS級冒険者のほのぼの街暮らし~不遇なキャラに転生...Kindle 価格: ¥ 690439pt (64%) -
おいでよ 魔法少女村(不法占拠) 第四集Kindle 価格: ¥ 2503pt (1%) -
転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale...Kindle 価格: ¥ 660174pt (26%) -
奴隷を調教してハーレム作る【連載版】 第三編Kindle 価格: ¥ 2032pt (1%)
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00G6DUWOY
- 出版社 : KADOKAWA (2013/11/14)
- 発売日 : 2013/11/14
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 95012 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 194ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,003位角川新書
- - 27,559位実用・ホビー
- - 205,997位Kindle マンガ
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書店員あるあると同じような本かな?と思いきや、意外にも出版業界のことがすごく詳しく書いてある。就活生にも勉強になる一冊。お薦めです。
2013年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表題のとおりの感想です。
でも、文字だけよりビジュアルでも楽しめました。
でも、文字だけよりビジュアルでも楽しめました。
2013年8月30日に日本でレビュー済み
漫画で学ぶうんちくシリーズ「漫画うんちく居酒屋」に続く第2弾が本書です。
本の知識300連発「漫画うんちく書店」。
トレンチコートを着た謎の男。その名も雲竹雄三。
居酒屋でもそうでしたが今回も神出鬼没。
どこからか現れて聞いてもいないのに勝手に本や書店についてうんちくを語りまくる。
しかしこれが実にためになる。(実生活において役立つかは別にして)
日本最大級の売り上げを誇る書店は?
本にはなぜバーコードが二つあるのか?
雑誌は8月が発売日であってもなぜ9月号なのか?
書店員なら誰でも知っている「今泉棚」とは?
買い逃した先月号の雑誌はどの書店に行けば入手できる?
日本一広い書店はどこの何という書店?
世界一大きい本は?
世界一小さい本は?
ギネスに認定された世界一長いタイトルの本は?
日本一長いタイトルの本は?
古書の街・神保町にカレー屋さんが多い理由は?
芥川賞・直木賞の発表が2月と8月なのはなぜか?
世界一裕福な作家は?
またその作家を凌駕する勢いで売れている本とは?
などなど本や書店にまつわる「なぜ?」をこの1冊で学べます。
参考文献にしている本も多数あり本好きの人なら既に知っている知識も無論ありますが
それでもこの本は充分面白いです。
また前回の居酒屋同様今回も雲竹雄三の別居中の妻・雲竹優子も登場します。
雲竹雄三に負けないくらい知識豊富な上二人の関係性はやや優子の方が上のようです。
さすがの雲竹雄三も妻にはかたなしのご様子。
最終話のオチも前回と同じパターンで夫婦二人で語り合い
いい関係に戻りつつあった・・・かと思いきや、です。
そして今回は雲竹雄三の意外なライバルと思われる人物も出てきます。
その回ではうんちく合戦が行われます。熱い戦いです。
漫画形式なので誰にでも分かりやすくまた一気に読めるくらい面白いので
この本を読めば本についての知識が頭に入りやすく簡単に学べます。
これを読んだ人は明日にでも誰かに本についてのうんちくを語りたくなるでしょう。
しかし周囲の人間からすればちょっとウザがられますかね(笑)
この漫画うんちくシリーズすごく面白いので第3弾第4弾とどんどんシリーズ化していって欲しいです。
次は何のうんちくが学べるか楽しみです。
新書なので882円という非常にお手頃価格なのもいいですね。
本が好きな人、書店・古書店が好きな人は勿論
普通に本を読む人にもお勧めな1冊です。
これを読めば書店に行きたくなる事間違いなし!です。
本の知識300連発「漫画うんちく書店」。
トレンチコートを着た謎の男。その名も雲竹雄三。
居酒屋でもそうでしたが今回も神出鬼没。
どこからか現れて聞いてもいないのに勝手に本や書店についてうんちくを語りまくる。
しかしこれが実にためになる。(実生活において役立つかは別にして)
日本最大級の売り上げを誇る書店は?
本にはなぜバーコードが二つあるのか?
雑誌は8月が発売日であってもなぜ9月号なのか?
書店員なら誰でも知っている「今泉棚」とは?
買い逃した先月号の雑誌はどの書店に行けば入手できる?
日本一広い書店はどこの何という書店?
世界一大きい本は?
世界一小さい本は?
ギネスに認定された世界一長いタイトルの本は?
日本一長いタイトルの本は?
古書の街・神保町にカレー屋さんが多い理由は?
芥川賞・直木賞の発表が2月と8月なのはなぜか?
世界一裕福な作家は?
またその作家を凌駕する勢いで売れている本とは?
などなど本や書店にまつわる「なぜ?」をこの1冊で学べます。
参考文献にしている本も多数あり本好きの人なら既に知っている知識も無論ありますが
それでもこの本は充分面白いです。
また前回の居酒屋同様今回も雲竹雄三の別居中の妻・雲竹優子も登場します。
雲竹雄三に負けないくらい知識豊富な上二人の関係性はやや優子の方が上のようです。
さすがの雲竹雄三も妻にはかたなしのご様子。
最終話のオチも前回と同じパターンで夫婦二人で語り合い
いい関係に戻りつつあった・・・かと思いきや、です。
そして今回は雲竹雄三の意外なライバルと思われる人物も出てきます。
その回ではうんちく合戦が行われます。熱い戦いです。
漫画形式なので誰にでも分かりやすくまた一気に読めるくらい面白いので
この本を読めば本についての知識が頭に入りやすく簡単に学べます。
これを読んだ人は明日にでも誰かに本についてのうんちくを語りたくなるでしょう。
しかし周囲の人間からすればちょっとウザがられますかね(笑)
この漫画うんちくシリーズすごく面白いので第3弾第4弾とどんどんシリーズ化していって欲しいです。
次は何のうんちくが学べるか楽しみです。
新書なので882円という非常にお手頃価格なのもいいですね。
本が好きな人、書店・古書店が好きな人は勿論
普通に本を読む人にもお勧めな1冊です。
これを読めば書店に行きたくなる事間違いなし!です。
2014年5月11日に日本でレビュー済み
意外と面白いこのシリーズの「書店」編。
「うんちく」と「書店」は相性がいいのか、ストーリー(?)的にも楽しめました。
奥さんがいたのか、雲竹雄三(笑)。
ちなみにこの本を読むまで「重版出来」を「でき」と読んでました。
知ってるようで間違って覚えていることは、結構あるもの。
それが、こういううんちく本を読む意味の一つなのかもしれません。
「うんちく」と「書店」は相性がいいのか、ストーリー(?)的にも楽しめました。
奥さんがいたのか、雲竹雄三(笑)。
ちなみにこの本を読むまで「重版出来」を「でき」と読んでました。
知ってるようで間違って覚えていることは、結構あるもの。
それが、こういううんちく本を読む意味の一つなのかもしれません。
2020年7月11日に日本でレビュー済み
蘊蓄を語るマスターナレッジこと雲竹雄三シリーズの二作目です
一作目のうんちく居酒屋に続き、室井まさね先生が執筆しており、漫画としても非常に面白いですし、時折いる女子キャラも非常に可愛いです。
三作目からは別の作家さんの漫画ですが、室井先生は五作目のうんちくSEX、十一作目のうんちく吉野家も執筆されてるみたいなので、交代というよりは、並行していろんな作家さんに描いてもらい次々出す計画だったのでしょうか?
肝心のうんちく部分は書店に通うビブリオマニアなら一度は気になった内容も多いです。中には考えもしなかったマニアックネタもありますが、楽しく読めるかと
個人的には、8月発売の雑誌が何故9月号表記なのか、や
なんで本は冊と数えるか
などが、ほーっと思いました
おすすめの一冊です!
一作目のうんちく居酒屋に続き、室井まさね先生が執筆しており、漫画としても非常に面白いですし、時折いる女子キャラも非常に可愛いです。
三作目からは別の作家さんの漫画ですが、室井先生は五作目のうんちくSEX、十一作目のうんちく吉野家も執筆されてるみたいなので、交代というよりは、並行していろんな作家さんに描いてもらい次々出す計画だったのでしょうか?
肝心のうんちく部分は書店に通うビブリオマニアなら一度は気になった内容も多いです。中には考えもしなかったマニアックネタもありますが、楽しく読めるかと
個人的には、8月発売の雑誌が何故9月号表記なのか、や
なんで本は冊と数えるか
などが、ほーっと思いました
おすすめの一冊です!
2013年9月12日に日本でレビュー済み
漫画でうんちくという事で気楽に読み始めましたが、思った以上に大量の雑学が詰め込まれていて、一気読みは無理でした。
毎話7ページという短さという制約の中でどれだけ雑学的要素を詰め込めるかの実験のような感じです。時には説明ばかりで漫画がオマケになっているような時もありますが、かなり密度の濃い本でした。
毎話7ページという短さという制約の中でどれだけ雑学的要素を詰め込めるかの実験のような感じです。時には説明ばかりで漫画がオマケになっているような時もありますが、かなり密度の濃い本でした。
2013年8月31日に日本でレビュー済み
著者の室井まさねさんの本は今回初めて読みます。室井さんには、るべどの奇石 などの著作があるようです。また、メディア・ファクトリーからは、漫画・うんちく居酒屋出ていて、本書はうんちく・シリーズの第2弾ということになります。
今回の舞台は本屋さん。主人公というのか進行役は、雲竹雄三、そして、そのライバルというか対抗役が、別居中の妻、雲竹優子。
二人とも名前負けしない中々ユニークなキャラクターです・・特に優子さんは!!!そして、その二人が書店、本 などに関する薀蓄を披露しあいます。
全18話に分かれていて、1話ごとに教養再確認クイズが3問あります・・・果たしてあなたは何点取れるかな?
それで内容ですが、これが漫画だと思ってなめていると、中々バカにできないんです!!
たとえばスリップ(本に挟んである短冊状の紙で、アマゾンさんから注文した本には必ずついています)、これは片面が注文票、そして、もう片面が売り上げ票になっていたんですね!!
雑誌は発売の日の朝、店頭に並べられるように、1〜2日前に配達されています。以前一部のコンビニが発売日を守らず問題になったことがありましたね!!
当然、今泉正光が作り上げたクロス・オーヴァー・セレクションも出てきます、京都恵文社一乗寺店の書棚も出てきます、また、地図、車とバイク、料理・・・・・などの特殊なジャンルの本の在庫が豊富な書店も出てきます(私が行ったことのあるのは、大阪 難波の波屋書店位ですけど!)。
その他、万引き(書店の大敵です)、本に関するなんでも''、古書店の符丁(おこそとの・・・)。、これからブレイクするだろう電子書籍の話も出てきます。荒俣宏さんの話も出てきます・・・さすが荒俣さんですね!!
しかし、思わず笑ってしまったのは、本を作ろう!での雲竹優子・・・すごい知識でセールスマンをいいようにあしらっています!しかし、こんな豪華な仕様の本、定価はどれくらいになるんでしょうね?
非常に面白い本ですが、最後に間違いを指摘しておきます。チャールズ・ディケンズの未完の推理小説のタイトルはエドウィン・ドラッドの謎ではなく、エドウィン・ドルードの謎です。
どうです、私も中々のものでしょう!!???
今回の舞台は本屋さん。主人公というのか進行役は、雲竹雄三、そして、そのライバルというか対抗役が、別居中の妻、雲竹優子。
二人とも名前負けしない中々ユニークなキャラクターです・・特に優子さんは!!!そして、その二人が書店、本 などに関する薀蓄を披露しあいます。
全18話に分かれていて、1話ごとに教養再確認クイズが3問あります・・・果たしてあなたは何点取れるかな?
それで内容ですが、これが漫画だと思ってなめていると、中々バカにできないんです!!
たとえばスリップ(本に挟んである短冊状の紙で、アマゾンさんから注文した本には必ずついています)、これは片面が注文票、そして、もう片面が売り上げ票になっていたんですね!!
雑誌は発売の日の朝、店頭に並べられるように、1〜2日前に配達されています。以前一部のコンビニが発売日を守らず問題になったことがありましたね!!
当然、今泉正光が作り上げたクロス・オーヴァー・セレクションも出てきます、京都恵文社一乗寺店の書棚も出てきます、また、地図、車とバイク、料理・・・・・などの特殊なジャンルの本の在庫が豊富な書店も出てきます(私が行ったことのあるのは、大阪 難波の波屋書店位ですけど!)。
その他、万引き(書店の大敵です)、本に関するなんでも''、古書店の符丁(おこそとの・・・)。、これからブレイクするだろう電子書籍の話も出てきます。荒俣宏さんの話も出てきます・・・さすが荒俣さんですね!!
しかし、思わず笑ってしまったのは、本を作ろう!での雲竹優子・・・すごい知識でセールスマンをいいようにあしらっています!しかし、こんな豪華な仕様の本、定価はどれくらいになるんでしょうね?
非常に面白い本ですが、最後に間違いを指摘しておきます。チャールズ・ディケンズの未完の推理小説のタイトルはエドウィン・ドラッドの謎ではなく、エドウィン・ドルードの謎です。
どうです、私も中々のものでしょう!!???