「プレゼン」というより、図解を使って「会議」をうまくやるための本。
仕事の効率化をするために一番有効なのは、会議の改善かもしれない。
ファシリテーションと図解のスキルは、ぜひ身につけておきたい。
本書には、事例が豊富で実践してみようと思える。
ただやはり、動画で著者の実際の会議運営を見てみたいものだ。
類書『
ビジュアル・ミーティング 予想外のアイデアと成果を生む「チーム会議」術
』もかなり面白いのでオススメ。
Kindle 価格: | ¥1,650 (税込) |
獲得ポイント: | 17ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
描いて共有!チーム・プレゼン会議術 Kindle版
ホワイトボードやノートを使い、ある「型」に従って文字や図解の書き込みをしながらチームで議論を進めれば、プレゼンや会議のやり方が変わり、やがては会社の雰囲気を変えられます。
この手法は、シリコンバレーで生まれた創造的なコミュニケーション技法をもとに、「和」の精神でチームが仕事を進めていく日本の流儀に合わせて、独自の工夫を加えたもの。
やり方は、従来のプレゼンや図解の知識を少し応用するだけ。本書で説明する「松・竹・梅」の基本パターンをマスターすれば、本当の問題が何かを発見し、達成すべきゴールを探り当て、さらに具体的行動に落とし込むことが可能になります。
今までの会議を180度変える必要はありません。あなたが書記役を買って出て、ディスカッションの方向性をコントロールすれば、自然にチーム全体が創発的な思考回路になり、物事がうまくいくようになります。付録のスケルトンスライド集を活用して、今からすぐに実践してみましょう。
この手法は、シリコンバレーで生まれた創造的なコミュニケーション技法をもとに、「和」の精神でチームが仕事を進めていく日本の流儀に合わせて、独自の工夫を加えたもの。
やり方は、従来のプレゼンや図解の知識を少し応用するだけ。本書で説明する「松・竹・梅」の基本パターンをマスターすれば、本当の問題が何かを発見し、達成すべきゴールを探り当て、さらに具体的行動に落とし込むことが可能になります。
今までの会議を180度変える必要はありません。あなたが書記役を買って出て、ディスカッションの方向性をコントロールすれば、自然にチーム全体が創発的な思考回路になり、物事がうまくいくようになります。付録のスケルトンスライド集を活用して、今からすぐに実践してみましょう。
- 言語日本語
- 出版社日経BP
- 発売日2013/12/11
- ファイルサイズ6439 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
池田 千恵(いけだ ちえ)
CONECTA代表 図解化コンサルタント。福島県いわき市出身。
慶應義塾大学総合政策学部卒業。ワタミ株式会社、
ボストン コンサルティング グループを経て現職。
企業や官公庁、個人に向け、図を活用したプレゼンテーション資料作成術、
企画書作成術や、会議進行術など、「伝わる」コミュニケーション全般について指南。
ビジネスシーンにとどまらず、プライベートの問題も図解で解決するメソッドを
構築し、思考整理、情報発信、時間管理、目標達成、女性のキャリア形成などを
テーマに講演、著述活動も行う。
著書に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! 』(マガジンハウス)、
『絶対! 伝わる図解』(朝日新聞出版)など。プロデュースに、
朝専用手帳『朝活手帳』、iPhone対応アプリ『朝活アプリ』
(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)。
朝日新聞、日本経済新聞、NHK「めざせ! 会社の星」、
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」などメディア出演多数。
登録情報
- ASIN : B00H8K2KVM
- 出版社 : 日経BP (2013/12/11)
- 発売日 : 2013/12/11
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 6439 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 189ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 524,217位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 65,386位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

池田千恵
株式会社 朝6時代表/国家資格キャリアコンサルタント。外食ベンチャー、外資系戦略コンサルティング会社を経て、2009年に『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)を刊行。ベストセラーとなり、「朝活の第一人者」と呼ばれるようになる。夜型から朝型に変えた実体験と多くの人の早起き習慣化を指導した実績をもとに、2010年より朝専用手帳『朝活手帳』をプロデュース。14年連続で発売する人気手帳となる。「朝1時間」の業務改革による生産性向上、働き方改革のための手法を企業に指導しているほか、個人に向けては2018年より朝時間を使って強みや経験をコンテンツ化し、会社員のまま先生業で本業+αの収入を得る方法を学べるコミュニティ「朝キャリ」(https://ikedachie.com/course/salon/)を主宰。2023年8月現在7歳小1を育てるワーキングマザー。
Twitter、Instagram @ikedachie
カスタマーレビュー
星5つ中3つ
5つのうち3つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。