最初からこれを買えばよかったと後悔。
網羅的だが文章が読みにくい本が多い中、
網羅的かつ簡潔な文章。そんでもってこの安さ。
jQuery使ってる人は持っていて損のない本だと思います。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
jQuery入門道場 Kindle版
---------------------------------------------------------------------
2016年6月、最新バージョンのjQuery3.0に対応しました。
jQuery 3.0が、1系、2系と異なる箇所で重要な部分は、適宜解説しております。
---------------------------------------------------------------------
jQueryをマスターするための入門者から中級者向け本です。
本書では、体系的に、そしてひたすらjQueryの説明に徹しています。基本的にCSS、JavaScriptの説明は、(最初のごく一部を除き)ありません。
ですので、CSS、JavaScript、そしてHTMLの基本は、既に理解している人が本書の対象になります。JavaScriptと言っても、基本事項を理解していれば大丈夫です。
他の多くのjQuery本の場合は、前半でCSS、JavaScript、そしてjQueryの基本事項を習い、後半ではjQueryを使った実用サンプル(スライダーやギャラリーなど)を学びます。実用サンプルを見つつ、jQueryを学んで行くという構成ですが、jQuery自体の説明がそこそこのままに実用サンプルに突入してしまい、jQueryだか、CSSだか、JavaScriptだか、結局何を学んでいるのか分かりにくくなるという傾向があります。
本書は、jQueryの説明に徹していますので、スライダーなどの実用サンプルはありません。しかし、もちろん、jQueryの説明をするための簡単な実用コードはあります。
本書は、他のjQuery本と比べると、jQuery自体の説明(量)は多いです。言い換えると、入門者向け情報のみならず、中級者向けの情報も含んでいます。
中級者向けの情報は、なるべくその旨を記載し、入門者の方はスキップできるようにしています。
入門者の方でも、いずれ中級者向け情報が役に立つことがあるでしょう。
しかし、逆に、とことん平易でやさしい本の方がお好みの場合、本書ではなく、他のjQuery本をお勧めします。
jQueryを初めて学ぶ方、以前jQueryは学んだけど今一つ良く分からない方、jQueryの次のステップに進みたい方へお勧めします。
(*)
本書は、電子書籍のみで販売しており、PDFのような固定レイアウトではなく、リフロー型になります。
画面サイズの小さいiPhoneでは、画像の文字がかなり小さいものも中にはあります。まだ読める範囲だとは思いますが、予めご了承下さい。
【目次】
---------------------------
始めに
1章 jQueryとは?
2章 セレクター
3章 属性、CSS操作
4章 HTML、テキスト、フォーム値の取得&設定
5章 横断(Traversing)
6章 jQueryオブジェクト操作
7章 イベント
8章 AJAX
9章 エフェクト・アニメーション
10章 プロパティ
11章 .data()
12章 ユーティリィ(関数)
13章 プラグイン
14章 その他
あとがき
---------------------------
【改訂履歴】
2016年6月10日 ver 2.0
jQuery3.0に対応しました。
2015年12月2日 ver 1.71
誤字・脱字を修正しました。
2014年8月3日 ver 1.7
一部画像を調整しました。また、細かい誤字を修正しました。
2014年6月24日 ver 1.6
改行の幅を端末側で調整できるようにしました。また、キュー周りの解説を少し見直しました。
2014年4月5日 ver 1.5
「アニメーションの連続実行対策」を追加。
2014年3月1日 ver 1.4
:checkboxなどについて少し情報追加。fadeIn系で問題を1つ追加。ajaxのtraditional周りで情報追加。.index()を追加。
2014年2月14日 ver 1.3
イベント委譲と.show()、.hide()に少し説明を追加しました。また:eq()に問題を追加しました。
2014年1月29日 ver 1.2
ver1.1でコード部分が右に溢れて最後まで表示されない問題を修正しました。また、改訂履歴を付けました。
2014年1月7日 ver 1.1
リンク機能で移動すると、数ページ先でページが乱れることがあるのを修正しました。
2013年12月18日 ver 1 (初版)
初版出版しました。
【著者略歴】
1973年、埼玉県出身。
(株)ネクストステージにて10年以上WEB開発に取り組み、その後独立。
現在は、(株)フェンドーラにてフルスタックデベロッパーとして8年以上
PHP、HTML5、CSS3、JavaScript等の記述を使い、WEB開発やアプリ開発に取り組み中。
2016年6月、最新バージョンのjQuery3.0に対応しました。
jQuery 3.0が、1系、2系と異なる箇所で重要な部分は、適宜解説しております。
---------------------------------------------------------------------
jQueryをマスターするための入門者から中級者向け本です。
本書では、体系的に、そしてひたすらjQueryの説明に徹しています。基本的にCSS、JavaScriptの説明は、(最初のごく一部を除き)ありません。
ですので、CSS、JavaScript、そしてHTMLの基本は、既に理解している人が本書の対象になります。JavaScriptと言っても、基本事項を理解していれば大丈夫です。
他の多くのjQuery本の場合は、前半でCSS、JavaScript、そしてjQueryの基本事項を習い、後半ではjQueryを使った実用サンプル(スライダーやギャラリーなど)を学びます。実用サンプルを見つつ、jQueryを学んで行くという構成ですが、jQuery自体の説明がそこそこのままに実用サンプルに突入してしまい、jQueryだか、CSSだか、JavaScriptだか、結局何を学んでいるのか分かりにくくなるという傾向があります。
本書は、jQueryの説明に徹していますので、スライダーなどの実用サンプルはありません。しかし、もちろん、jQueryの説明をするための簡単な実用コードはあります。
本書は、他のjQuery本と比べると、jQuery自体の説明(量)は多いです。言い換えると、入門者向け情報のみならず、中級者向けの情報も含んでいます。
中級者向けの情報は、なるべくその旨を記載し、入門者の方はスキップできるようにしています。
入門者の方でも、いずれ中級者向け情報が役に立つことがあるでしょう。
しかし、逆に、とことん平易でやさしい本の方がお好みの場合、本書ではなく、他のjQuery本をお勧めします。
jQueryを初めて学ぶ方、以前jQueryは学んだけど今一つ良く分からない方、jQueryの次のステップに進みたい方へお勧めします。
(*)
本書は、電子書籍のみで販売しており、PDFのような固定レイアウトではなく、リフロー型になります。
画面サイズの小さいiPhoneでは、画像の文字がかなり小さいものも中にはあります。まだ読める範囲だとは思いますが、予めご了承下さい。
【目次】
---------------------------
始めに
1章 jQueryとは?
2章 セレクター
3章 属性、CSS操作
4章 HTML、テキスト、フォーム値の取得&設定
5章 横断(Traversing)
6章 jQueryオブジェクト操作
7章 イベント
8章 AJAX
9章 エフェクト・アニメーション
10章 プロパティ
11章 .data()
12章 ユーティリィ(関数)
13章 プラグイン
14章 その他
あとがき
---------------------------
【改訂履歴】
2016年6月10日 ver 2.0
jQuery3.0に対応しました。
2015年12月2日 ver 1.71
誤字・脱字を修正しました。
2014年8月3日 ver 1.7
一部画像を調整しました。また、細かい誤字を修正しました。
2014年6月24日 ver 1.6
改行の幅を端末側で調整できるようにしました。また、キュー周りの解説を少し見直しました。
2014年4月5日 ver 1.5
「アニメーションの連続実行対策」を追加。
2014年3月1日 ver 1.4
:checkboxなどについて少し情報追加。fadeIn系で問題を1つ追加。ajaxのtraditional周りで情報追加。.index()を追加。
2014年2月14日 ver 1.3
イベント委譲と.show()、.hide()に少し説明を追加しました。また:eq()に問題を追加しました。
2014年1月29日 ver 1.2
ver1.1でコード部分が右に溢れて最後まで表示されない問題を修正しました。また、改訂履歴を付けました。
2014年1月7日 ver 1.1
リンク機能で移動すると、数ページ先でページが乱れることがあるのを修正しました。
2013年12月18日 ver 1 (初版)
初版出版しました。
【著者略歴】
1973年、埼玉県出身。
(株)ネクストステージにて10年以上WEB開発に取り組み、その後独立。
現在は、(株)フェンドーラにてフルスタックデベロッパーとして8年以上
PHP、HTML5、CSS3、JavaScript等の記述を使い、WEB開発やアプリ開発に取り組み中。
- 言語日本語
- 発売日2014/1/18
- ファイルサイズ10785 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00HE4R9H2
- 出版社 : 株式会社フェンドーラ (2014/1/18)
- 発売日 : 2014/1/18
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 10785 KB
- 同時に利用できる端末数 : 無制限
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 301ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 60,736位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 96位Webプログラミング
- - 2,487位工学 (Kindleストア)
- - 2,548位コンピュータ・IT (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
I knew how to write jQuery also original, but I did not check to differences in fine version, it was re-comfirmed.
2020年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
python-flaskを使ってWEBアプリ構築をしていた際にJqueryの知識が必要になり購入しました。
類書も含め、5冊ほどまとめ買いしましたが、この本がベストでした。
バックエンドのプログラミングの基礎がある人→フロントエンドの技術やデザインを理解したい、
という人には良い本だと思います。綺麗なデザイン系を極めたいという人には他が向いているかも。
良いと考えた理由は以下です。
・説明が論理的であり、why,what,howがしっかり記載されている
・絵や図は少ないが、文字で理解できるよう丁寧に文章が記載されている
・基本に忠実なため、応用がきく
正直あまり期待していなかった(失礼)のですが、さらっと読めてJQueryの骨格を理解できます。
この本を読んで理解したら、後は自分がやりたいことをgoogleで調べれば足りるなという感覚になりました。
タイトル通り入門道場という感じで大変助かりました。
ありがとうございました。
類書も含め、5冊ほどまとめ買いしましたが、この本がベストでした。
バックエンドのプログラミングの基礎がある人→フロントエンドの技術やデザインを理解したい、
という人には良い本だと思います。綺麗なデザイン系を極めたいという人には他が向いているかも。
良いと考えた理由は以下です。
・説明が論理的であり、why,what,howがしっかり記載されている
・絵や図は少ないが、文字で理解できるよう丁寧に文章が記載されている
・基本に忠実なため、応用がきく
正直あまり期待していなかった(失礼)のですが、さらっと読めてJQueryの骨格を理解できます。
この本を読んで理解したら、後は自分がやりたいことをgoogleで調べれば足りるなという感覚になりました。
タイトル通り入門道場という感じで大変助かりました。
ありがとうございました。
2015年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このような参考書は電子書籍では読みにくいんでは?と思っておりましたが
この本はKindleで読みやすいように編集されております。
また内容も
jQueryの深いとこまで書いないのでスラスラ読めます。
ちょっと時間があいたときなど
復習がてらに読むようにしてます。
この本はKindleで読みやすいように編集されております。
また内容も
jQueryの深いとこまで書いないのでスラスラ読めます。
ちょっと時間があいたときなど
復習がてらに読むようにしてます。
2019年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サンプルが多くある本も便利ですが、より深く知りたいや、個人的にカスタマイズしたい時、
時々疑問があったのですが、理由や意味がのっているので、とてもいい本です。
個人的に、.mouseenter().mouseleave()の簡略化が.hoverである事を知って、
一気に疑問が解決しました!
とても、jQueryが楽しくなりました。
こういった内容の本が、書籍であるとホントいいなぁと思います。
これからも読みたいです
時々疑問があったのですが、理由や意味がのっているので、とてもいい本です。
個人的に、.mouseenter().mouseleave()の簡略化が.hoverである事を知って、
一気に疑問が解決しました!
とても、jQueryが楽しくなりました。
こういった内容の本が、書籍であるとホントいいなぁと思います。
これからも読みたいです
2016年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
入門者向けにコンパクトにまとまっており、低価格ながらもしっかりとした内容だと感じました。
出版社から出されている本ではないので、たまに誤字があったりしますが、徐々に修正されていっているようです。
jQuery UIや他のサードパーティ製のプラグインについて記載はなく、あくまでjQueryの入門書となっています。
出版社から出されている本ではないので、たまに誤字があったりしますが、徐々に修正されていっているようです。
jQuery UIや他のサードパーティ製のプラグインについて記載はなく、あくまでjQueryの入門書となっています。
2020年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
簡潔ながら充実していてこの価格。ありがとうございます。
2020年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
jqueryはネットで検索すると非推奨の形式がたくさん出てくるので、体系的に勉強したかったが、これはそれを十分に克服させてくれる。