電子書籍で漫画を買いだした初期に購入した本ですが、内容がわりと面白いのでつい繰り返し読んでしまいます。
「漫画家の生き方(サバイバル術)」みたいな内容が全三巻のうち大部分を占めていますが、今の時代には当たり前になった事を予見していた面白さがあります。
今だと「これはちょっと・・・」という部分もありますが。
読んだ事ない人は一度この漫画を読んでみるのをおすすめします。
また気づいたらこの漫画を私は読み返している事でしょう。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ナナのリテラシー1 Kindle版
電子書籍の未来がここに!
職場体験のため怪しげな事務所の門を叩いた女子高生・許斐七海。
突然目に飛び込んだ半裸の「天才ITコンサルタント」のもと、彼女は新時代のビジネスの真髄を知る!
『限界集落(ギリギリ)温泉』電子版をAmazonのKindleで個人出版し、空前の大ヒット!
電子書籍業界の最重要パーソンとなった著者最新作。第1弾は自身の経験をもとにした電書編!!
※1版は800×1280でしたが、2版は1200×1920に解像度をアップしました。
新しいデバイスのユーザーは、版を更新することで、より美しい画面で読めます。
その分ファイルが倍近いサイズになりますからご注意ください。
一度更新してしまうと小さなファイルを選ぶことはできません。新しいユーザーは2版のみとなります。
DRMフリーです。
職場体験のため怪しげな事務所の門を叩いた女子高生・許斐七海。
突然目に飛び込んだ半裸の「天才ITコンサルタント」のもと、彼女は新時代のビジネスの真髄を知る!
『限界集落(ギリギリ)温泉』電子版をAmazonのKindleで個人出版し、空前の大ヒット!
電子書籍業界の最重要パーソンとなった著者最新作。第1弾は自身の経験をもとにした電書編!!
※1版は800×1280でしたが、2版は1200×1920に解像度をアップしました。
新しいデバイスのユーザーは、版を更新することで、より美しい画面で読めます。
その分ファイルが倍近いサイズになりますからご注意ください。
一度更新してしまうと小さなファイルを選ぶことはできません。新しいユーザーは2版のみとなります。
DRMフリーです。
- 言語日本語
- 発売日2014/1/23
- ファイルサイズ72127 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
3冊すべて¥ 1,49715pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全3巻です。
-
3冊すべて¥ 1,49715pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには1-3巻のうち3巻が含まれます。
エラーが発生しました。
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
Kindle Unlimited読み放題対象のマンガ
-
エスプレッソ・コーラ「エピソード・オブ・三上」Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
溺愛カレシの作り方 セから本命になる女の子の話 (コルクスタジオ)Kindle 価格: ¥ 605160pt (26%) -
魔法少女にあこがれて (5) (バンブーコミックス)Kindle 価格: ¥ 8 -
【電子版】月刊コミック 電撃大王 2024年5月号 【電子版...Kindle 価格: ¥ 7007pt (1%) -
【電子版】少年エース 2024年5月号 [雑誌]Kindle 価格: ¥ 6206pt (1%) -
転生したら皇帝でした~生まれながらの皇帝はこの先生き残れるか...Kindle 価格: ¥ 690439pt (64%) -
薬屋のひとりごと 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)Kindle 価格: ¥ 36596pt (26%) -
魔法少女にあこがれて (4) (バンブーコミックス)Kindle 価格: ¥ 5916pt (1%) -
婚活バトルフィールド37 2巻【電子特典付き】 (バンチコミックス)Kindle 価格: ¥ 660174pt (26%) -
最強地縛霊と霊感ゼロ男【連載版】(1)Kindle 価格: ¥ 2432pt (1%) -
ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双...Kindle 価格: ¥ 647161pt (25%) -
バッドエンド目前のヒロインに転生した私、今世では恋愛...Kindle 価格: ¥ 690439pt (64%) -
没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた...Kindle 価格: ¥ 605160pt (26%) -
最強地縛霊と霊感ゼロ男【連載版】(2)Kindle 価格: ¥ 2673pt (1%) -
【電子版】電撃マオウ 2024年5月号 [雑誌]Kindle 価格: ¥ 7007pt (1%) -
【kindle限定オリジナルイラスト付】転生した大聖女は...Kindle 価格: ¥ 647161pt (25%) -
婚活バトルフィールド37 1巻【電子特典付き】 (バンチコミックス)Kindle 価格: ¥ 638168pt (26%) -
ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双...Kindle 価格: ¥ 647161pt (25%) -
異世界クラフトぐらし~自由気ままな生産職のほのぼの...Kindle 価格: ¥ 3524pt (1%) -
野生のラスボスが現れた! -黒翼の覇王- 1 (アース・スターコミックス)Kindle 価格: ¥ 647161pt (25%)
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00I14BMD6
- 出版社 : Miso Suzuki; 第2版 (2014/1/23)
- 発売日 : 2014/1/23
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 72127 KB
- 同時に利用できる端末数 : 無制限
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 183ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 68,436位Kindle マンガ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

漫画家。1963年8月12日生まれ。静岡県下田市出身。
美術予備校時代、編集プロダクションで、ライター、編集者、イラストレーターとして雑誌作りに関わる。
ゲーム雑誌「ファミコン必勝本」「ヒッポンスーパー」などで、ゲーム攻略、記事、コラム、イラスト、を書く。
東京芸大油絵科除籍後、編集プロダクションから独立。漫画家になる。
ビッグコミックスピリッツでデビュー。
2013年「限界集落(ギリギリ)温泉」をAmazonでセルフパブリッシュ、1千万円を売り上げて話題になる。
学習漫画「マンガ化学式に強くなる」は30刷りを超えたロングセラー。
鈴木みそオフィシャルブログ「Chenge(チェンジ)」www.misokichi.com/
Twitter : @misosuzuki
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コンテンツビジネスを考えるのにヒントになる、とちょっと話題になっていたので
読んでみました。
崖っぷちの漫画家が
自著を電子書籍にして売上を上げていくかが、
既存の紙の書籍のビジネスと、
AmazonのKindleのビジネスとの違いや
作家の取り分がいくらかのリアルな数字、著作権の話しなどが描かれています。
なるほど、そういう仕組みだったのか、と目からウロコなことも多いです。
仕組みや数字の話も多いのですが
漫画なので、すっと頭に入ってきやすいです。
主人公のクールな高校生、
変人としか思えないけど敏腕なコンサルタント
作者さん自身がモデルの崖っぷち漫画家とキャラも魅力的。
楽しみながら業界の仕組みなどを学べる一冊です。
読んでみました。
崖っぷちの漫画家が
自著を電子書籍にして売上を上げていくかが、
既存の紙の書籍のビジネスと、
AmazonのKindleのビジネスとの違いや
作家の取り分がいくらかのリアルな数字、著作権の話しなどが描かれています。
なるほど、そういう仕組みだったのか、と目からウロコなことも多いです。
仕組みや数字の話も多いのですが
漫画なので、すっと頭に入ってきやすいです。
主人公のクールな高校生、
変人としか思えないけど敏腕なコンサルタント
作者さん自身がモデルの崖っぷち漫画家とキャラも魅力的。
楽しみながら業界の仕組みなどを学べる一冊です。
2014年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作者が直面したITビジネスの模様を、電子書籍という軸でエンターテイメントを入れて見せてくれる良い作品です。
2013年初め、Amazon Kindleを使った電子出版で大成功した漫画家がおりました。
その漫画家は「鈴木みそ」、この漫画の作者です。
彼はその経験体験そのものをコンテンツとすることで様々な作品を生み出すことになります。
その一つが作者の娘に似た主人公が活躍する「ナナのリテラシー」。
主人公ナナは中高一貫教育の学園でPC部に所属する4年生(高校1年生)。
キリっと上がった目元、パッツンショートボブに細眉、見られても見ても動じない神経、ちょっと引いた風でいて実は情熱ある心、癖の多い登場人物が多い中でも強い存在感を放っています。
ナナはPC部顧問の勧めで“ろくでなしの天才”がいる会社に職場体験をする。
その天才に翻弄されつつも自分をしっかりと持ち、目的に向かって信念を持って挑む物語(※バトルはありません)。
第一巻では作者鈴木みそ先生の成功譚をベースに、ナナとろくでなしの天才が漫画家「鈴木みそ吉」をKindle出版の荒波に導く物語が描かれます。
現実がベースであるため全てがフィクションではありません。作者自身の苦労も作中で表現され、電子出版を考えている人にも気づきを与えてくれるのではないでしょうか。
現実は小説よりも奇なりと言いますが、鈴木みそ先生の電子書籍成功譚は「奇なり」の領域かもしれません。
長いファンなら“みそ漫画”の魅力も過去の作品も知っていますし、ブログをリアルタイムに読んでいるため「当然の成功」と思ってしまうわけですが、結果だけを見ると偶然や奇蹟と取られても不思議ではないものだと思います。
先生もそれを分かっているのか、そのまま漫画化するのではなくフィクションを取り入れることでよりエンターテイメント性のある成功譚にまとまった感じです。
次巻からはKindle成功譚から離れた新たなストーリーとなりますが、どこかで見た人々や先生得意の業界が出てくるあたり、ルポ漫画で鍛えた取材力と表現力で楽しませてくれることと思います。
2013年初め、Amazon Kindleを使った電子出版で大成功した漫画家がおりました。
その漫画家は「鈴木みそ」、この漫画の作者です。
彼はその経験体験そのものをコンテンツとすることで様々な作品を生み出すことになります。
その一つが作者の娘に似た主人公が活躍する「ナナのリテラシー」。
主人公ナナは中高一貫教育の学園でPC部に所属する4年生(高校1年生)。
キリっと上がった目元、パッツンショートボブに細眉、見られても見ても動じない神経、ちょっと引いた風でいて実は情熱ある心、癖の多い登場人物が多い中でも強い存在感を放っています。
ナナはPC部顧問の勧めで“ろくでなしの天才”がいる会社に職場体験をする。
その天才に翻弄されつつも自分をしっかりと持ち、目的に向かって信念を持って挑む物語(※バトルはありません)。
第一巻では作者鈴木みそ先生の成功譚をベースに、ナナとろくでなしの天才が漫画家「鈴木みそ吉」をKindle出版の荒波に導く物語が描かれます。
現実がベースであるため全てがフィクションではありません。作者自身の苦労も作中で表現され、電子出版を考えている人にも気づきを与えてくれるのではないでしょうか。
現実は小説よりも奇なりと言いますが、鈴木みそ先生の電子書籍成功譚は「奇なり」の領域かもしれません。
長いファンなら“みそ漫画”の魅力も過去の作品も知っていますし、ブログをリアルタイムに読んでいるため「当然の成功」と思ってしまうわけですが、結果だけを見ると偶然や奇蹟と取られても不思議ではないものだと思います。
先生もそれを分かっているのか、そのまま漫画化するのではなくフィクションを取り入れることでよりエンターテイメント性のある成功譚にまとまった感じです。
次巻からはKindle成功譚から離れた新たなストーリーとなりますが、どこかで見た人々や先生得意の業界が出てくるあたり、ルポ漫画で鍛えた取材力と表現力で楽しませてくれることと思います。
2017年6月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何処からが漫画で何処からか現実なのかノンフィクションではないでも完全なフィクションでもないネオフィクション。
読んでいて勉強になりました。一読の価値あり。
オススメです。
読んでいて勉強になりました。一読の価値あり。
オススメです。
2014年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
電子書籍で電子書籍の未来を考える。電子書籍コンサルティングマンガ。
これからの出版業界の厳しさと電子書籍の可能性にとどまらず、電子書籍出版のプロセスを事細かに綴っている。コンテンツの作り方だけではなくて、どんなフォーマットでファイルを作成してどうやってアップロードするのかまで事細かに書かれているのがナイスな点。コンテンツさえ作れてしまえばこの本を参考に本当に出版出来るであろうレベル。
ネットで評判を稼ぐ手段としてステルスマーケティングまでやっているのが、現実味を増す。
電子書籍、出版社の現状に関する情報、分析がたくさん出てくるので、勉強にもなるでしょう。
電子書籍あーだこーだと共に、印象を受けたのはコンサルティングのお仕事について。主人公、ナナちゃんは職業体験で小さなコンサルティング会社に行くことになり、そこから電子書籍に触れていく。
コンサルティングとはどんな仕事なのかを伝えてくれるこの一言は印象に残った。
「私たちコンサルに望まれていることは、病名を診断することじゃなくて、どうやって生きていく気力を維持するかという方向を指し示してあげること。みんなでがんばろうっていうストーリーをつくる上げて彼らが納得する「答え」を提供すること。希望を見せること」
【手に入れたきっかけ】
Kindleキャンペーンで購入!
これからの出版業界の厳しさと電子書籍の可能性にとどまらず、電子書籍出版のプロセスを事細かに綴っている。コンテンツの作り方だけではなくて、どんなフォーマットでファイルを作成してどうやってアップロードするのかまで事細かに書かれているのがナイスな点。コンテンツさえ作れてしまえばこの本を参考に本当に出版出来るであろうレベル。
ネットで評判を稼ぐ手段としてステルスマーケティングまでやっているのが、現実味を増す。
電子書籍、出版社の現状に関する情報、分析がたくさん出てくるので、勉強にもなるでしょう。
電子書籍あーだこーだと共に、印象を受けたのはコンサルティングのお仕事について。主人公、ナナちゃんは職業体験で小さなコンサルティング会社に行くことになり、そこから電子書籍に触れていく。
コンサルティングとはどんな仕事なのかを伝えてくれるこの一言は印象に残った。
「私たちコンサルに望まれていることは、病名を診断することじゃなくて、どうやって生きていく気力を維持するかという方向を指し示してあげること。みんなでがんばろうっていうストーリーをつくる上げて彼らが納得する「答え」を提供すること。希望を見せること」
【手に入れたきっかけ】
Kindleキャンペーンで購入!
2014年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まあ、それなりにはおもしろいが、薀蓄マンガの粋を出ていない。
作中の「天才」もマンガだからこその天才であり、ふつうのマーケッターに過ぎない。
また、漢字にルビがないため主人公の「許斐七海」という名前も読み方がわからない。
従って、冒頭部分のギャグもわからない。
このボリュームとこの内容で400円というのも高すぎると思う。
だが、現状の電子書籍におけるマンガの位置づけを考えるに、おもしろい作品とも言える。
メジャー出版社の出版するマンガの電子書籍としての質の悪さ、
見開きページでありながら絵がズレていたり、だぶっていたりする現状を見るに、
この著者(及び作中の漫画家)の姿勢は漫画家たちの姿勢であり、思いであるとも言えるだろう。
今後に期待したい。
作中の「天才」もマンガだからこその天才であり、ふつうのマーケッターに過ぎない。
また、漢字にルビがないため主人公の「許斐七海」という名前も読み方がわからない。
従って、冒頭部分のギャグもわからない。
このボリュームとこの内容で400円というのも高すぎると思う。
だが、現状の電子書籍におけるマンガの位置づけを考えるに、おもしろい作品とも言える。
メジャー出版社の出版するマンガの電子書籍としての質の悪さ、
見開きページでありながら絵がズレていたり、だぶっていたりする現状を見るに、
この著者(及び作中の漫画家)の姿勢は漫画家たちの姿勢であり、思いであるとも言えるだろう。
今後に期待したい。
2014年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アラフォー世代、もとヒッポン読者の私からしてみれば、何たるおっさんホイホイ。
みそ先生のブログも読ませていただいておりますが、「売れない漫画家(失礼)」の実態を
ここまで赤裸々に、わかりやすく書かれたものが、単行本に、そしてKindleになるとはいい時代になったものです。
そんな人知れず消えていく(ように見える)中堅どころの漫画家の実態がフィクション交じりとはいえ垣間見えたような気がします。
今後の書籍のありかた、電子書籍のあり方、
このまま電子書籍は好事家のものとして広まらないのか?継続してシステムを維持するには何が必要なのか?
今後の電子書籍をさらに普通のものにするには、再販制度、絶版に縛られた過去のと決別することが避けられない。
もうすぐそこに「変わる時代」がきていると思います。
書籍の最大の弱点は「ほしいけど入手できない」ことがあること。
下手なビジネス本よりよっぽど役に立つと思います。
みそ先生のブログも読ませていただいておりますが、「売れない漫画家(失礼)」の実態を
ここまで赤裸々に、わかりやすく書かれたものが、単行本に、そしてKindleになるとはいい時代になったものです。
そんな人知れず消えていく(ように見える)中堅どころの漫画家の実態がフィクション交じりとはいえ垣間見えたような気がします。
今後の書籍のありかた、電子書籍のあり方、
このまま電子書籍は好事家のものとして広まらないのか?継続してシステムを維持するには何が必要なのか?
今後の電子書籍をさらに普通のものにするには、再販制度、絶版に縛られた過去のと決別することが避けられない。
もうすぐそこに「変わる時代」がきていると思います。
書籍の最大の弱点は「ほしいけど入手できない」ことがあること。
下手なビジネス本よりよっぽど役に立つと思います。