胃癌手術を受ける前に病室で気を紛らわそうと持ち込んだ大好きなこの本。忘れていたのだ。この本には「問題外科」が載っていた❗️
術後、脊髄麻酔が効いてなくて七転八倒しながら「筒井康隆恐るべし」と心で称賛しました。
名著です。
Kindle 価格: | ¥583 (税込) |
獲得ポイント: | 6ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
宇宙衞生博覽會(新潮文庫) Kindle版
ツツイヤスタカ宇宙でしか見られない難病奇病珍現象を一堂に集めた世にも奇怪な博覧会。クレール蟹の甲羅の味噌を食べたために、頬が甲羅に変形する『蟹甲癬』。シャラク星でドド豆を煮るのに失敗した時に起る恐怖の『顔面崩壊』。マザング人との地獄のコミュニケーション法『関節話法』。ほかに『こぶ天才』『問題外科』『ポルノ惑星のサルモネラ人間』など、狂気と毒気にみちた8編。
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2014/3/28
- ファイルサイズ1013 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00IP4BZFM
- 出版社 : 新潮社 (2014/3/28)
- 発売日 : 2014/3/28
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1013 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 224ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 133,675位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1934(昭和9)年、大阪市生れ。同志社大学卒。
1960年、弟3人とSF同人誌〈NULL〉を創刊。この雑誌が江戸川乱歩に認められ「お助け」が〈宝石〉に転載される。1965年、処女作品集『東海道戦争』を刊行。1981年、『虚人たち』で泉鏡花文学賞、1987年、『夢の木坂分岐点』で谷崎潤一郎賞、1989(平成元)年、「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞、1992年、『朝のガスパール』で日本SF大賞をそれぞれ受賞。1997年、パゾリーニ賞受賞。他に『家族八景』『邪眼鳥』『敵』『銀齢の果て』『ダンシング・ヴァニティ』など著書多数。1996年12月、3年3カ月に及んだ断筆を解除。2000年、『わたしのグランパ』で読売文学賞を受賞。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月10日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
難病、奇病、珍現象を一堂に集めた博覧会。奇病にまつわる8つの短編すべてに筒井康隆のエッセンスがでていて、どれも面白い。寝る間も惜しんで読みふけってしまった。
2019年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たしか、表現的な問題で、再販されなくなっていると噂で聞いた覚えがある、宇宙衛生博覧会。
父親に「間接話法」という話を聞いてから、それが収録されている本を調べ上げ、なんとか「宇宙衛生博覧会」に収録されていると知り、周辺の古本屋をくまなくチェックしたけど見つからず・・・
やっとこさぼろぼろの古本で手に入れたという思い入れのある書籍なのですが。
Kindleとして購入できるようになったのはいい時代になった。思わず購入した。
父親に「間接話法」という話を聞いてから、それが収録されている本を調べ上げ、なんとか「宇宙衛生博覧会」に収録されていると知り、周辺の古本屋をくまなくチェックしたけど見つからず・・・
やっとこさぼろぼろの古本で手に入れたという思い入れのある書籍なのですが。
Kindleとして購入できるようになったのはいい時代になった。思わず購入した。
2016年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
筒井康隆の単行本の中でも最も「濃い」一冊です。
脳にダメージを与えるかのような破壊力のある表現にひひひひひひひひひひひひひと笑いたくなったらコレがお薦めです。
お上品な方には向きません。
ハードカバー版は横尾忠則による装幀で、これまた秀逸。
脳にダメージを与えるかのような破壊力のある表現にひひひひひひひひひひひひひと笑いたくなったらコレがお薦めです。
お上品な方には向きません。
ハードカバー版は横尾忠則による装幀で、これまた秀逸。
2017年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30年前、高校生の頃、同級生と回し読みしていました。たまたま、アマゾンで目にする機会があり、購入しました。筒井康隆独特の風刺が気に入っています。
2016年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何か重大なテーマを持っているような、
ただ人を小ばかにしているだけのような、
面白いけど、微妙に心に引っかかる、
そんな魅力を放っています。
ただ人を小ばかにしているだけのような、
面白いけど、微妙に心に引っかかる、
そんな魅力を放っています。
2023年5月29日に日本でレビュー済み
たとえば「蟹甲癬」や「関節話法」のように、駄洒落が発想の原点と思しき作品が一方にあり、他方に勢いに任せたような「顔面崩壊」や「問題外科」、「こぶ天才」があり、そうかと思えばふざけているとしか思えないにも関わらず学術的な内容で裏打ちされた「最悪の接触」や「ポルノ惑星のサルモネラ人間」があって、筒井康隆の異なる作風ごとの作品が幾つか読める内容となっている。ここにないのはおそらく実験的な作品と恐怖小説の類いだろう。とはいえ、それら作風ごとの最高傑作が収録されている、というわけではない。
2015年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『宇宙衛生博覧會』は高校生の時に何度も何度も読み、社会人になってからも何度も読み、Kindle本になってもまた読んでます。面白い作品って、飽きないですねえ。96猫さんの歌で(多分、色んな歌い手さんが歌っていると思います)『脳漿炸裂ガール』と言うのがあり、「顔面崩壊マカロン食べたーい」とのフレーズが出て来ます。そのフレーズを聴く度にこの本を思い出します。『顔面崩壊』は、顔面が崩壊する話です(そのまんま)。筒井氏はよくマスコミのインタビューで「この小説のテーマは何ですか?」と訊かれたそうです。するとエッセイ(『言語道断横断歩道』だったと思います。違うかも?)「テーマなんか考えた事もない!」と偉くご立腹されたそうです。「面白ければいいじゃないか」と言うのが筒井氏の基本理念にあるそうですが、テーマはきっちりにじみ出てます。筒井氏は、人間を徹底的に追求する小説家であり、それは肉体面も精神面も対人関係や社会傾向にも及びます。そして小説の枠を超えようともします。でも読みやすくて分かりやすいので、超オススメです。