ブランド | Crucial(クルーシャル) |
---|---|
メーカー | Crucial(クルーシャル) |
梱包サイズ | 13.2 x 13 x 1.7 cm; 130 g |
商品モデル番号 | CT512M550SSD1 |
フォームファクタ | 2.5インチ |
HDD容量 | 512 GB |
HDDインターフェース | Solid State |
商品の重量 | 130 g |
Crucial Micron純正 M550 2.5インチ 内蔵SSD (512GB / SATA 6Gbps / 7mm / 9.5mmアダプタ付属) 国内正規品 CT512M550SSD1
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細は【PCパーツ専門店】ライブイノベーションJAPAN(★3月も毎日営業致します!★)の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
デジタルストレージ容量 | 512 GB |
ハードディスクインターフェイス | Solid State |
接続技術 | SATA |
ブランド | Crucial(クルーシャル) |
ハードディスクフォームファクタ | 2.5 インチ |
対応デバイス | デスクトップ |
設置タイプ | プラグイン |
ハードディスク容量 | 512 GB |
書き込み速度 | 500 MB per second |
フォームの形式 | 2.5インチ |
この商品について
- 容量 : 512GB
- シーケンシャルな読み込み : 550 MB/秒、書込み : 500 MB/秒
- 4KBのランダムな読み込み : 95,000 IOPS、書込み : 85,000 IOPS
- タイプ : 2.5インチ ●高さ : 7mm( 9.5mmアダプタ付属 )
- メモリのタイプ : Micron 20nm MLC NAND
- コントローラ : Marvell 88SS9189( Micronカスタムファームウェア搭載 )
- インターフェース : SATA 6Gbps( SATA III )
- MTTF : 150万時間 ●耐久性 : 総書き込みバイト数(TBW)72TB、40GB/日で5年間に相当
- 動作温度 : 0℃~70℃
- AES-256暗号化エンジン、TCG Opal 2.0準拠、IEEE-1667準拠、Microsoft eDrive互換
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
商品の情報
詳細情報
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
Crucial M550 512GB SATA 2.5インチ 7mm ( 9.5mm アダプタ付属 )
SATA 6Gb/s対応、Trimコマンド対応、MLC NANDフラッシュ搭載。
画期的なイノベーションであるCrucial M550 SSDは、代表的なハードドライブよりも20倍以上高速で、消費電力が大幅に低減されています。
Crucial M550 SSDは、コンピューターの高速起動を実現します。
ファイルとプログラムをほぼ瞬時にロードでき、要件の厳しいアプリケーションも軽快に動作します。
また、効率的な電源管理でバッテリーの消費を低減します。
高度な機能セットを結集したCrucial M550は、単なる仕様上の評価にとどまらない大幅なパフォーマンスの向上を実現します。
【高度な機能】
・ネイティブ書き込みアクセラレーション
・Redundant Array of Independent NAND
・多段階のデータ整合性アルゴリズム
・過熱保護機能
・パワーロスプロテクション
・データパスの保護
・アクティブガベージコレクション
・TRIMのサポート
・Self Monitoring Analysis and Reporting Technology ( SMART )
・誤り訂正符号 ( ECC )
・デバイスのスリープのサポート
Amazonより
M550 2.5インチ 内蔵SSD
より多く、 より速く、 より長く
画期的なイノベーションであるCrucial M550 SSDは、代表的なハードドライブよりも20倍以上高速*で、
消費電力が大幅に低減されています。
Crucial M550 SSDは、コンピュータの高速起動を実現します。
ファイルとプログラムをほぼ瞬時にロードでき、要件の厳しいアプリケーションも軽快に動作します。
また、電源管理によってバッテリーが最大で50分長持ちします。
高度な機能セット(ネイティブ書き込みアクセラレーション、RAINテクノロジー、適応型熱保護、
ハードウェアベース暗号化、
独自のデータ整合性アルゴリズム)を結集したCrucial M550は、
単なる仕様上の評価にとどまらない大幅なパフォーマンスの向上を実現します。
高い信頼性をもたらすMicronの品質
世界有数のフラッシュストレージメーカー、Micronのブランドを冠するCrucial M550は、メモリとストレージの最先端テクノロジーを
生み出してきた品質力とイノベーション力によって支えられています。
千時間以上の発売前の検証テストと数百のSSD品質テストによって、Crucial M550は最も要求の厳しい用途に対して徹底的に試用、テスト、実証されています。
いつ、 いかなるときもハイスピードを維持
どのメーカーも、より良いパフォーマンスを実現する方法についてアイデアを持っています。
あるメーカーではファイル圧縮機構を使用していますが、既に圧縮されている動画、音声、画像ファイルには役に立ちません。
別のメーカーではシステムメモリの一部の領域を低速ドライブの高速化に充てています。 Crucial M550は、圧縮/非圧縮に関わらずすべてのファイルを同様に扱います。
そのため、すべてのファイルタイプにおいて、仕様どおり550 MB/秒のシーケンシャルな読み込みが可能です。
信頼性を損なうことなく最高速度を実現
通常、SSDのパフォーマンスレベルが上がると信頼性のレベルは低下するものですが、 Crucial M550の場合は異なります。
当社は過去35年以上にわたり世界に先駆けてメモリとストレージの革新的テクノロジーを提唱し、その実用性を追求する中で培った専門知識を活用して、
RAIN(Redundant Array of Independent NAND)を考案しました。
このテクノロジーは、複数のドライブを利用するRAIDと同様の方法で、データをコンポーネントレベルで保護します。
消費電力の低減で長時間のバッテリー駆動を実現
システムをこれまでより長く稼働させながら、使用する電力は低減できます。
ラップトップの一般的なハードドライブは通常の作業負荷で2.5ワット(仕様値)の電力を使用しますが、
Crucial M550の場合は0.15ワットです(最大でエネルギー効率が94%高い)。
** これが毎日続くことを考えると、バッテリーの長寿命化は電力コストの大幅な節約につながります。
パフォーマンスを損なうことなくデータをセキュリティで保護
コンピュータに保存されている多くの機密情報や個人情報は、暗号化して保護する必要があります。
自己暗号化ドライブであるCrucial M550では、コントローラに最高レベルのハードウェア暗号化が組み込まれているので、
ソフトウェアベースの暗号化に伴うパフォーマンスの低下が生じることなく、ドライブが最高速度で動作します。
Crucial M550は、TCG Opal 2.0、IEEE-1667、Microsoft eDrive の厳格な要件を満たす市場で数少ないドライブの1つです。
過度に使用した場合でもシステムの温度を抑える
放熱に不利な超小型のシステムでも、ドライブを限界まで使用しながら過熱を防ぐことができます。
適応型熱保護テクノロジーを備えているCrucial M550では、その時々のニーズに基づいてドライブのNAND操作が動的に調整されます。
このテクノロジーにより、過度に使用した場合でも、ドライブは最適な動作温度を維持できます。
最大1TBまで格納可能
最大1TBの容量が用意されたCrucial M550は、大容量のプログラムや、増え続ける写真、動画、音楽、作業ファイルのコレクションの格納に十分なスペースを提供します。
現行(2.5インチおよびmSATA)および新型(M.2)のフォームファクタが用意されたCrucial M550は、長く使用できるよう設計されています。
*パフォーマンスレベルは、5台の主要なハードドライブによるPCMark Vantage HDDテストの平均スコアとCrucial M550 SSDの比較に基づいています。
実際のパフォーマンスレベルは、使用するベンチマークと個々のシステム構成によって異なる場合があります。
テスト構成: 256GB Crucial M550 SSD(ファームウェアMU03)、2TB Western Digital WD20EURS 7200RPMハードドライブ、2TB Seagate ST2000DM001 7200 RPMハードドライブ、
1TB Western Digital WD10EZEX 7200RPMハードドライブ、750GB Seagate ST3750640AS 7200RPMハードドライブ、および500GB Western Digital WD5000AVDS 7200RPMハードドライブ。
いずれもIntel DZ87KLT-75Kマザーボード、Intel i7-4770K 3.50GHzプロセッサ、BIOS Rev. 0446、Windows 8 Pro 64ビットオペレーティングシステムにおいてPCMark Vantage HDDテストスイートを使用して測定。
ベンチマークテストは2013年12月に実施。
**ハードドライブの動作時の平均消費電力は、ラップトップ用の500GB Seagate Momentus 7200RPM内蔵ハードドライブの公表仕様値に基づいています。
2013年9月発表のNPDデータによると、この有数の人気を誇るハードドライブは、ラップトップに搭載されている主要なハードドライブの1つとされています。
Crucial / Lexarストアはこちら
CrucialとLexarは世界で最も大きいDRAMとNANDフラッシュの製造メーカーの一つである
マイクロンテクノロジーのブランドとして、数々の賞を有するCrucialブランドのSSDや増設用DRAMメモリーから
ハイパフォーマンスなLexarブランドのカードやUSBドライブをラインアップしております。
Crucial / Lexarストア へ
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
さらに約2年前C300 64Gといった形で使用していますが、今回あえてMX100を選ばず(以前VM?MV?だったかの事があったので)、
M550としました。一応CrystalDiskMarkの結果からすると、速度の向上は見られるのですが、ここまで来るとwindowsの起動が
少し早いかなとしか感じられませんでした。というか私のPC環境が古いからか、その位なのかもしれません。
ちなみに、AMD PhenomⅡ955(3.2GHz×4)、880G chipsetマザーボード(ASUS製M5A88-M)です。
念のため、CrystalDiskMarkの結果を下記に掲載しておきます。
・M4 128G
Sequential Read : 445.571 MB/s
Sequential Write : 180.878 MB/s
Random Read 512KB : 350.922 MB/s
Random Write 512KB : 189.544 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 21.526 MB/s [ 5255.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 45.725 MB/s [ 11163.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 146.088 MB/s [ 35666.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 124.123 MB/s [ 30303.5 IOPS]
・M550 256G
Sequential Read : 487.791 MB/s
Sequential Write : 442.108 MB/s
Random Read 512KB : 402.427 MB/s
Random Write 512KB : 428.773 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 27.211 MB/s [ 6643.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 75.875 MB/s [ 18524.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 166.736 MB/s [ 40707.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 144.601 MB/s [ 35303.0 IOPS]
そういえば移行キッド付のものが、いつの間にか無くなりましたね。以前のM4は移行キッド付を購入していたので、
それを使って移行を行いました。
単純なリードライトだけでなく、ランダムリードライトが速いのが素晴らしいですね
一ヶ月ほど使ってみた感じでは動作も非常に安定しています
品質には文句なしですね
ただ短期間での値段の変化がすさまじいですね
私が買った時は凄く下がっていて256GBタイプで11800円だったのですが、今はまた高くなっているようです
もう一個ぐらい購入考えているのですが、また下がるかもと思うと今の値段で買うの躊躇しちゃいますね
換装作業はものすごく簡単です。
換装後の変化:
SSDの主な選択理由は、「読み込み・書き込みスピードが速くなる」にあると思いますが、私の場合は、PCの起動時間が以前(100%)と比べて約41%になりました(具体的には、約177秒→72秒〈平均値〉)。これは喜ばしいことです。
他には、アプリケーションソフトの起動時間も早くなります。特に、メールソフト(Windows Live メール)の起動・起動して始まる ”メールチェック(新着メールのチェック)” のスピードが格段に早くなりました。このメールチェックは、時間が掛かり(1分以上)ストレスのもとでしたが、それがすっかり解消しました。(メールチェックは、5秒もしないうちに終わる感じです)
動作的な信頼性は、何ら問題無いと思います。購入・換装して、約7週間経っておりますが、異常ありません。
ちなみに、PC動作時は、約40℃から50℃くらいの熱を持ちます。また、星が4つである(5つでない)のは、SSD使用はこれが初めてなので、他製品との比較がないことが理由です。
LogitecのHDDケースも同時購入し、その添付ソフトで本体HDDからSSDにすべてコピーして、
ノートPC本体の裏蓋をドライバであけて取り換え。簡単に換装できました。
取り外したHDDはそのままバックアップ用になり無駄になりません。
ちなみにHitachi製で、よくいままで壊れなかったなと。よくもってくれました。
このSSD化によって、Win7の起動に4分くらいかかってたのが、
約40秒で操作可能になったので、予想以上の性能向上に満足です。
HDDの書き込みを伴っていたのでしょう、ネットの画面表示も速くなりました。
ときどき、スタートアップに入れているWindowsメールが最初だけ立ち上がりませんが、
それ以外の不都合は全く無し。
Win10登場までのPCの延命を考えていたので、十分満足です。
EaseUS Partition Master 10.1で簡単にクローン作製して、起動できました。
データが110GBほどだったのでクローンに2時間ほどかかりました。
起動時間も半分以下、アプリの起動もさくさくです。
メモリ増設とかいろいろ検討しましたが、これが一番効果がありました。
SSDから離れられませんね。
ありませんでした。
FF14の速度向上と思い使ってみましたが、あらゆるところでHDDより
速く感じられ大満足です。
あえて価格が気になりますが、使ってみて目に見えて速いので本当に
いい買い物をしたと思います。数年後、この速度が維持できてるか
どうかは見守っていく必要があると思います。
SONY VPCSB純正の128GB SSDを256GBに換装しようと思ったのですけど、Conector形状が違いました。
TOSHIBA製のSATA SSDが付いて、このSDDに付け替えるには、HDD用のステーとConectorを入手しないとダメでした。
他の国からのトップレビュー


Pros: works fast for windows 8 including streaming videos, editing photos, VPN access, ms office, and browsing the internet. Runs cool. It's like I have a new computer. Double NAND longer life technology.
Cons: no migration software. The samsung evo 840 I purchased for the other computer came with migration software that successfully moved a windows 7 installation from a standard hard drive to the SSD. I did not need to reload anything. I don't know if it will do this for windows 8. The crucial did not come with migration software and I tried to clone my computer from the standard drive to the SSD. I tried three different cloning applications and all failed to do it. The cloned drive said it coned correctly but would not boot. I ended up reloading it from scratch which because of the speed of the drive was actually pretty fast. It would have saved me a bunch of time to just have started reloading it instead of cloning it. To be fair I don't know if the samsung evo migration software would have worked on windows 8, but it worked so nice on windows 7.

L'ho installato in mac mini 2012 .
Ho utilizzato il Kit per Hard Drve doppio , collegando in questo modo :
- HD originale a questo Kit (quindi nell'alloggiamento che era libero) ;
- Questo nuovo SSD al posto dell'HD originale , collegato quindi alla scheda madre con il connettore originale del Mac Mini.
Ha funzionato tutto subito, senza alcun problema .
Non ho voluto attivare il fusion drive ;
Quindi adesso ho :
1° Nuovo sistema operativo installato da Internet Recovery (Mountain Lion ) nell'SSD , che uso come sistema operativo principale, velocissimo sul mio Mac mini 2012, completo di programmi che hanno bisogno di velocità operativa ( in particolare : Lightroom 5.7 per fotografia e programma montaggio video (per adesso iMovie 9.0.9 ) ;
2° Sistema operativo Mavericks sul "vecchio" HD , che può servire all'occorrenza (es. : rielaborare progetti video che avevo fatto con iMovie 10.9.5 di Mavericks, non visibili da iMovie 9.0.9) ! …. E comunque contiene tutti i dati che occupano memoria (cataloghi foto ; cataloghi video ; Tutti i filmati elaborati e salvati con imovie ; ecc. ecc. , per un totale di circa 400GB ) al quale accedo direttamente durante il funzionamento con il sistema operativo dell'SSD . (senza eseguire riavvio ) ,
Flusso di lavoro , per me, (per quel poco che posso intendermene) ottimo e accesso istantaneo a tutti i dati . ( Sul Finder ho : Macitosch SSD e Macintosch HD )
Un domani proverò Yosemite sull'SSD , e se non mi piacerà, potrò tranquillamente " tornare indietro " , attraverso Internet Recovery, a Mountain Lion su SSD , oppure a Mavericks, usando Recovery di HD ) .
OTTIMO ACQUISTO , CON CONSEGNA MOLTO PUNTUALE .


Le confort d’utilisation est extraordinaire et si vous avez envie de franchir le pas du SSD, foncez, vous ne le regretterez pas !
J’ai utilisé un convertisseur métallique Icy Dock MB982SP-1S qui permet d’obtenir un montage propre et exempt de vibrations, ainsi qu’une meilleure dissipation thermique (en vente sur le site d’Amazon).
Icy Dock MB982SP-1S Kit Disque Flash SDD 2,5" vers 3,5" + Convertisseur HDD SATA Argent
Il suffit d’y insérer le SSD —la connexion coïncide automatiquement à la fermeture de la trappe — et de monter l’ensemble à la place du disque dur d’origine. En outre, grâce à un ressort articulé, le SSD est parfaitement maintenu (peu importe son épaisseur). C’est un jeu d’enfant !
Ce type d’association est valable pour tous les iMac de 2009 à 2011 (et pour les Mac Pro depuis 2008 normalement, à vérifier malgré tout).
Le SSD est immédiatement reconnu par le système et prêt à être formaté voire découpé en partitions (comptez 25 minutes entre l’installation et le redémarrage sous Mavericks). De toute évidence, les produits Crucial font très bon ménage avec ceux d’Apple (RAM installée depuis quelques années sur deux machines différentes et SSD depuis peu dans mon cas).
À l’usage, il n’y a absolument aucun ralentissement même avec des fichiers PDF ou MP3/AAC copiés par centaines, contrairement aux premières générations de SSD (M4 et M500). Par ailleurs, et en toute logique, le M550 ne chauffe pas (autour de 50°).
À ce propos, pour Mac il faudra impérativement utiliser deux logiciels (en permanence) : l’un pour activer le « Trim » qui est absolument vital avec les SSD, l’autre pour gérer automatiquement le ventilateur du disque d’origine. Il suffit de les lancer au démarrage dès la première installation d’OSX pour être tranquille.
Vous trouverez toutes les indications sur Internet afin de rajeunir votre iMac, y compris un excellent tutoriel en vidéo (et en français).
Quelques conseils malgré tout, car il s’agit d’être délicat : préparez-vous bien (sauvegardes, plan de travail, etc), choisissez les bons outils, soyez méticuleux et, surtout, soyez patients (l’opération prend 30 minutes tout au plus, mais il faut bien peser chaque geste).
Bon courage, le résultat vaut largement ces quelques efforts !