この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Get It Up for Love |
2 | Each Time You Pray |
3 | Whatcha Gonna Do for Me |
4 | To Prove My Love [Vocal Version] [Version] |
5 | Labor of Love |
6 | Love of Your Own |
7 | I've Got Your Number [Demo] [Demo Version] |
8 | If You Should Fall [Demo] [Demo Version] |
9 | When Love Hangs in the Balance [Demo] [Demo Version] |
10 | Fineline [Demo] [Demo Version] |
11 | On and on [Demo] [Demo Version] |
12 | I Can Dream [Demo] [Demo Version] |
13 | I Know Sorrow |
14 | Standfast |
15 | Love of Your Own [Demo] [Demo Version] |
16 | Swingshift [Demo] [Demo Version] |
17 | Devil in You |
18 | Love's a Heartache [Demo Version] |
19 | Get It Up for Love [Demo] [Demo Version] |
登録情報
- 製品サイズ : 14.3 x 12.8 x 1.4 cm; 110 g
- メーカー : Numero Group
- EAN : 0825764105224
- レーベル : Numero Group
- ASIN : B00J8Y86M8
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 177,854位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 34,272位ロック (ミュージック)
- - 45,096位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
洋楽をサウンド中心に聞いている私にとっては古さを感じず良いです。歌詞がダイレクトに分かる方にはそうでもないかもしれませんが。未発表テイクの寄せ集めと聞いていたのですが、曲目はベスト的です。曲によっては没になった理由がわかるものもあり面白いし、シンプルなアレンジが寧ろ個人的には好ましい曲もあり楽しめます。ちなみに、ジャケットは掲載と異なり、御本人のかなり若い頃の写真が使われたものでした。これはこれで良いです。
2017年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネッド ドヒニーの名盤の裏テイクなど集めた、たまらん現代盤。ファンは必ず押さえないければならない1枚です。
オリジナル盤より、リマスター?のせいか音が抜群にクリアーです。
オリジナル盤より、リマスター?のせいか音が抜群にクリアーです。
2014年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いやぁ~!!今さらっていう感じかもしれないけど・・・僕の鉄壁のマスト・アイテム「HARD CANDY」からのデモ・ヴァージョンとかが聞けて幸せ!なんでこんな音源があったの?しかもCOLUMBIAからじゃないって・・・狐につままれたような、変な気分でしたが・・・アナログ2枚組っていうヴォリュームも魅力!初めて「HARD CANDY」を聞いた大学生の頃にタイムスリップしちゃいました!ご機嫌なアルバムです。中のブックレットの写真も魅力的!ファースト・アルバムのジャケの鮮度のいい写真・・・いいですねぇ~!!またマスト・アイテムが増えました!!
2019年12月21日に日本でレビュー済み
spotifyで確かボブ・ジェームズなどのフュージョン・AOR系の音楽を流していた中でこのアルバムの3曲目(What Cha' Gonna Do For Me)が流れ、あまりのサウンドの良さに衝撃を受けました。それからこのアルバムの曲はもちろん、アルバム「Hard Candy」なども初めて聴きましたが、Ned Dohenyの深みにはまっていきそうです。そんな中、2000円以下の中古のLP版がAmazonで売られていたため、思い切って購入しました。
改めてこのアルバムについてですが、やはり3曲目Average White BandによるWhat Cha' Gonna Do For Meが唯一聴けるアルバムとして、ならびにNed Dohenyをまだ詳しく知らない私のようなビギナー向けのベスト盤としても、購入してよかったと思います。Demo版とほかのアルバム収録版の聴き比べも、これから行っていきたいですね。
追記 2024.8.15
上記投稿から約4年半以上が経ちました。私は30歳目前になり、シティポップやはっぴいえんど史観に見られるアーティストしか知らなかったも同然だったのが、リー・リトナーやボブ・ジェームズの手綱でフュージョンの世界にゾッコンになり、そこからファンクやジャズ、知名度の低いオランダのプログレを聴いたり、ロックではリトル・フィートやザ・バンドなどを聴くようになりました。
Ned Dohenyに関してはサブスクリプションにあるほぼすべての盤を聴いたことで、この未発表Demo音源を含む『Separate Oceans』の価値を確かに感じられるようになりました。特に「If You Should Fall」は圧倒的にDemo ver.が好きで、時折彼のことを思い出してはサブスクでこの曲だけを再生することもあります。まだまだネット上の彼のLP盤の価格は高く、すべてのアルバムのいいとこ取りをしているという意味でも、この盤でしか味わえないDemo ver.を聴ける意味でも、この盤を買った意義を感じられます(あとから考えると、当時の私にはもったいないくらいの盤を買ったのかもしれません)。
今でもNed Dohenyはこの盤をきっかけとして私の20代を彩ったかけがえのないアーティストになっています。知らなかったのですが、はじめのレビュー投稿の前年にサマソニで来日していたのですね。これからも世界にNedの音楽が知れ渡ることを願っています。
改めてこのアルバムについてですが、やはり3曲目Average White BandによるWhat Cha' Gonna Do For Meが唯一聴けるアルバムとして、ならびにNed Dohenyをまだ詳しく知らない私のようなビギナー向けのベスト盤としても、購入してよかったと思います。Demo版とほかのアルバム収録版の聴き比べも、これから行っていきたいですね。
追記 2024.8.15
上記投稿から約4年半以上が経ちました。私は30歳目前になり、シティポップやはっぴいえんど史観に見られるアーティストしか知らなかったも同然だったのが、リー・リトナーやボブ・ジェームズの手綱でフュージョンの世界にゾッコンになり、そこからファンクやジャズ、知名度の低いオランダのプログレを聴いたり、ロックではリトル・フィートやザ・バンドなどを聴くようになりました。
Ned Dohenyに関してはサブスクリプションにあるほぼすべての盤を聴いたことで、この未発表Demo音源を含む『Separate Oceans』の価値を確かに感じられるようになりました。特に「If You Should Fall」は圧倒的にDemo ver.が好きで、時折彼のことを思い出してはサブスクでこの曲だけを再生することもあります。まだまだネット上の彼のLP盤の価格は高く、すべてのアルバムのいいとこ取りをしているという意味でも、この盤でしか味わえないDemo ver.を聴ける意味でも、この盤を買った意義を感じられます(あとから考えると、当時の私にはもったいないくらいの盤を買ったのかもしれません)。
今でもNed Dohenyはこの盤をきっかけとして私の20代を彩ったかけがえのないアーティストになっています。知らなかったのですが、はじめのレビュー投稿の前年にサマソニで来日していたのですね。これからも世界にNedの音楽が知れ渡ることを願っています。
2014年8月23日に日本でレビュー済み
カバー写真でつい1976年の "Hard Candy" の再発盤と思ってしまいそうですが、内容は彼の全キャリアから選ばれたベストトラックと、未発表の "デモ" を収録した、コンピレーション盤です。デモの数々は予想以上に良い感じなので、過去のアルバムを気に入っている人には激しくおすすめします。彼の曲の良さ歌の良さを再発見するでしょう。
とはいえネッド・ドヒニーは初めてって人は、少なくとも "Hard Candy" の後で本作を聴く方が楽しみがふえて、間違いなくより幸せになれると思います。
とはいえネッド・ドヒニーは初めてって人は、少なくとも "Hard Candy" の後で本作を聴く方が楽しみがふえて、間違いなくより幸せになれると思います。
他の国からのトップレビュー

Joe Roberts
5つ星のうち5.0
Excellente compilation d’un artiste bien discret
2022年1月19日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
La discographie de Ned Doheny se limite à une poignée d’albums, 7 je crois, plus cette compilation sortie en 2014. Un bon moyen de se rappeler (ou de découvrir) un excellent artiste qui a eu sa petite heure de gloire dans les années 70. Il est arrivé à la fin des années 60 à Laurel Canyon, côtoyant la fabuleuse scène californienne de cette époque : Mama Cass, Glenn Frey et Don Henley, Linda Ronstadt, JD Souther ou encore Jackson Browne : c’est d’ailleurs ce dernier qui signe le mot élogieux collé sur la pochette de cet album, de beaux compliments de la part d’un ami. Doheny a été le 1er artiste signé sur le label Asylum du redoutable David Geffen et son 1er album est paru en 1973, assez folk, bien dans l’air du temps. Son 2e est aussi son plus grand succès (et son meilleur), Hard Candy, en 1976, contenant par exemple A love of your own, ici présente. Ce titre sera repris par l’Average White Band dont faisait partie Hamish Stuart, un musicien avec qui Doheny a signé une de ses meilleures chansons, Watcha Gonna Do for me, funky en diable. L’Average White Band en donnera sa version mais c’est bien la grande Chaka Khan qui en fera un énorme tube, une version définitive dans son album du même nom en 1981, absolument irrésistible et dépassant la version originale de Doheny bien qu’elle soit très réussie. On retrouve encore dans cette compilation d’autres grands succès comme "I've Got Your Number", "Get It Up For Love" and "To Prove My Love". Du rock californien dans ce qu’il a de meilleur, groovy et ensoleillé et qui emmène tout de suite vers les plages, les promenades et les palmiers et ça fait du bien en ce moment ! Mais Doheny sait aussi écrire de belles ballades dont une de mes préférées, I know sorrow. A noter la présence dans ce CD de nombreuses demos intéressantes. Malheureusement, le succès a été de très courte durée et s’est effacé avec les années 80 mais Doheny est encore adulé heureusement dans un pays comme le Japon où les fans de rock californien sont nombreux. Il a d'ailleurs sorti des albums uniquement au Japon et a travaillé pour une radio nippone. Dommage qu’un artiste de cette trempe soit oublié par le grand public car ses qualités sautent aux oreilles quand on écoute ces 19 titres. Il suffit juste d’ajouter que le CD est accompagné d’un joli livret de 20 pages avec notes détaillées et belles photos, du travail soigné comme on n’en voit plus si souvent…N’hésitez pas et partez vous aussi pour Los Angeles et les plages de Santa Monica !


Joe Roberts
2022年1月19日にフランスでレビュー済み
このレビューの画像





Mr M J Tarrant
5つ星のうち5.0
Blue Eyed Soul
2018年1月25日に英国でレビュー済みAmazonで購入
If only all re-issue projects could be like this one.Great job The Numero Group! Beautifully mastered with many previously unheard tracks and demos. What's more, there is a quality 40 page booklet included, which does not contain just the usual lyrics or musician credits, but unique photos and a fascinating in-depth account of Ned's career. People didn't get Ned and it seems he didn't have huge ambition or confidence.However, as Jackson Browne alludes to in his appreciation of Ned, his songs were very much on the "Soul side" which is at odds with a Californian white boy from an affluent family. "Blue eyed Soul" at his finest!

M.
5つ星のうち5.0
Top collection of funky AOR Pop
2014年10月31日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
wer nicht hundert Euro für die Originale ausgeben will... der sollte schnell zuschlagen.
Zumal es hierauch noch Bonustracks wie Demo Versions etc gibt die es nie zuvor irgendwo zu hören gab.
Das einzige was fehlt sind Stücke von der in den 70ern exclusiv in Japan erschienenen Life After Romance LP.
Man kann aber eben nicht alles haben.
Zumal es hierauch noch Bonustracks wie Demo Versions etc gibt die es nie zuvor irgendwo zu hören gab.
Das einzige was fehlt sind Stücke von der in den 70ern exclusiv in Japan erschienenen Life After Romance LP.
Man kann aber eben nicht alles haben.

Lefin
5つ星のうち5.0
Les pépites des 70 ties
2023年2月21日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Intéressant quand on est intéressée par les années 70

Michael L. Pasqua
5つ星のうち5.0
Classic Ned..Plus More!
2014年7月10日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
As a big fan this was a special treat. Being able to hear demo versions of songs that I first on vinyl added to the pleasure. Ned's talent is all but ignored by most of the public and this reinforces his songwriting and guitar playing skills.