Kindle 価格: | ¥614 (税込) |
獲得ポイント: | 18ポイント (3%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法 Kindle版
知的すぎる無期懲役囚から教わった、99.99%の人がやらない成功法則。
受験も、仕事も、人生も生まれつきの才能で結果は決まらない。
いじめられ、自信をなくした少女が力強く歩み出すちょっと不思議な真実のストーリー。
──私の先生は、刑務所にいるんだ。
きょうも手紙が届いたよ。
絶対、医学部に受かってみせるから。
2人を殺めて服役中の無期懲役囚は、並外れた高IQの持ち主だった。
いじめられて自信をなくした女子高生と運命的に出会い、文通がはじまる。
彼が彼女に教えた勉強法は、当たり前すぎて誰もが軽視するやり方だった。
実話をもとにしたノウハウの書。
【目次より抜粋】
◆はじめに
私はなぜ、無期懲役囚と文通をはじめたのか[友美]
◆第1章:人が美しく、羽化するために。
イジメにあって、自信をなくしました。
必ず変われます。私が保証します。
きっと偏差値20台です……。
苦手なことは、初歩に戻りましょう。
勉強は何のためにするのですか?
成功の秘訣は、地味なことです。
私、助産師になりたいです。
減ることなく、消えることもない財産。
◆第2章:頭のよさとは、何だろう?
はじめまして、弟のヒロキです。
勉強しても、1日で74%も忘れるんですね。
運動会の日、ちらし寿司が出ます。
記憶力はカンタンに上がります。
頭がよい人の条件。
血液型は何ですか?
もっと自分を出したいです。
蟻のDNAが入っています。
人に合わせる必要はありません。
私なりに、がんばってみます。
ケンカの仕方を教えてください。
時間の使い方を見直しませんか。
ケンカは物理学です。
私、焦っています。
先のことを考えないで。
◆第3章:死刑でも構わないと思いました。
『一瞬の風になれ』、読みました。
人を殺すだけの理由があったのですね。
本は無理して読まないで。
殺人事件のこと、話します。
私、医学部を目指します。
目をよくする方法はありますか?
今の気持ちを書き留めてください。
まず、背筋を伸ばしてください。
先生が、あきらめなさいって……。
高校でしたいことがありません……。
伸びる人と伸びない人の違いがわかりますか?
体と精神を鍛えに行くのですよ。
人間、狂ったら恐ろしいですね。
1人の人間の中に、善も悪も潜みます。
◆第4章:99.99%の人は、自分に甘いです。
合格圏内に入りました。
自分を疑わないで!
私は、どんな人間に見えますか?
無事、第1志望に合格しました。
あなたは勤勉な人ですよ。
苦しむほど、力がつきます。
すぐに集中が切れてしまいます。
指立て伏せ、今は7回です。
順調なのは、初歩のうちだけです。
サボるのは、自分への裏切りです。
指立て伏せ、今は12回です。
私、落ちるでしょうか。
毎日、試されています。
未来へつながる生き方。
友達のために、ウソをつきました。
誰かをかばうウソはOKです。
根拠のない自信が湧いてきました。
驚き、安心しています。
◆おわりに
みたっちゃんが僕に教えてくれたこと[ヒロキ]
みたっちゃんと出会って変わったこと[サヤカ]
伝えたかったのは、人生が頭の良し悪しでは 決まらないということです[美達]
受験も、仕事も、人生も生まれつきの才能で結果は決まらない。
いじめられ、自信をなくした少女が力強く歩み出すちょっと不思議な真実のストーリー。
──私の先生は、刑務所にいるんだ。
きょうも手紙が届いたよ。
絶対、医学部に受かってみせるから。
2人を殺めて服役中の無期懲役囚は、並外れた高IQの持ち主だった。
いじめられて自信をなくした女子高生と運命的に出会い、文通がはじまる。
彼が彼女に教えた勉強法は、当たり前すぎて誰もが軽視するやり方だった。
実話をもとにしたノウハウの書。
【目次より抜粋】
◆はじめに
私はなぜ、無期懲役囚と文通をはじめたのか[友美]
◆第1章:人が美しく、羽化するために。
イジメにあって、自信をなくしました。
必ず変われます。私が保証します。
きっと偏差値20台です……。
苦手なことは、初歩に戻りましょう。
勉強は何のためにするのですか?
成功の秘訣は、地味なことです。
私、助産師になりたいです。
減ることなく、消えることもない財産。
◆第2章:頭のよさとは、何だろう?
はじめまして、弟のヒロキです。
勉強しても、1日で74%も忘れるんですね。
運動会の日、ちらし寿司が出ます。
記憶力はカンタンに上がります。
頭がよい人の条件。
血液型は何ですか?
もっと自分を出したいです。
蟻のDNAが入っています。
人に合わせる必要はありません。
私なりに、がんばってみます。
ケンカの仕方を教えてください。
時間の使い方を見直しませんか。
ケンカは物理学です。
私、焦っています。
先のことを考えないで。
◆第3章:死刑でも構わないと思いました。
『一瞬の風になれ』、読みました。
人を殺すだけの理由があったのですね。
本は無理して読まないで。
殺人事件のこと、話します。
私、医学部を目指します。
目をよくする方法はありますか?
今の気持ちを書き留めてください。
まず、背筋を伸ばしてください。
先生が、あきらめなさいって……。
高校でしたいことがありません……。
伸びる人と伸びない人の違いがわかりますか?
体と精神を鍛えに行くのですよ。
人間、狂ったら恐ろしいですね。
1人の人間の中に、善も悪も潜みます。
◆第4章:99.99%の人は、自分に甘いです。
合格圏内に入りました。
自分を疑わないで!
私は、どんな人間に見えますか?
無事、第1志望に合格しました。
あなたは勤勉な人ですよ。
苦しむほど、力がつきます。
すぐに集中が切れてしまいます。
指立て伏せ、今は7回です。
順調なのは、初歩のうちだけです。
サボるのは、自分への裏切りです。
指立て伏せ、今は12回です。
私、落ちるでしょうか。
毎日、試されています。
未来へつながる生き方。
友達のために、ウソをつきました。
誰かをかばうウソはOKです。
根拠のない自信が湧いてきました。
驚き、安心しています。
◆おわりに
みたっちゃんが僕に教えてくれたこと[ヒロキ]
みたっちゃんと出会って変わったこと[サヤカ]
伝えたかったのは、人生が頭の良し悪しでは 決まらないということです[美達]
- 言語日本語
- 出版社プレジデント社
- 発売日2013/10/30
- ファイルサイズ4462 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
受験も、仕事も、人生も生まれつきの才能で結果は決まらない。いじめられ、自信をなくした少女が力強く歩み出す。ちょっと不思議な真実のストーリー。
著者について
美達 大和(みたつ・やまと)
1959年生まれ。
刑期8年以上で、犯罪傾向の進んだ受刑者を収容する「LB級刑務所」に
服役中の無期懲役囚。
罪状は2件の殺人。仮釈放を放棄している。
『人を殺すとはどういうことか』(新潮社)や『ドキュメント長期刑務所』(河出書房新社)、
『死刑絶対肯定論』(新潮新書)などのノンフィクションだけでなく、
『夢の国』(朝日新聞出版)、『塀の中の運動会』(バジリコ)、
『牢獄の超人』(中央公論新社)などの小説も上梓。
これまでに数万冊を読破。
今でも月に100冊以上は読む“本の虫"。
郵送による原稿のやりとりで書評を公開中。
読者のコメントや質問を楽しみに待っている。
『無期懲役囚、美達大和のブックレビュー』
http://blog.livedoor.jp/mitatsuyamato/
山村サヤカ、ヒロキ
姉・サヤカは目立つことが苦手な受験生。
弟・ヒロキは自信たっぷりのラガーマン。
そもそも美達大和と文通を始めたのは母・友美だった。
次にサヤカが、その後ヒロキが手紙のやりとりを開始。
友美の夫・雅弘は妻子を温かく見守る。山村家は全員仮名。
1959年生まれ。
刑期8年以上で、犯罪傾向の進んだ受刑者を収容する「LB級刑務所」に
服役中の無期懲役囚。
罪状は2件の殺人。仮釈放を放棄している。
『人を殺すとはどういうことか』(新潮社)や『ドキュメント長期刑務所』(河出書房新社)、
『死刑絶対肯定論』(新潮新書)などのノンフィクションだけでなく、
『夢の国』(朝日新聞出版)、『塀の中の運動会』(バジリコ)、
『牢獄の超人』(中央公論新社)などの小説も上梓。
これまでに数万冊を読破。
今でも月に100冊以上は読む“本の虫"。
郵送による原稿のやりとりで書評を公開中。
読者のコメントや質問を楽しみに待っている。
『無期懲役囚、美達大和のブックレビュー』
http://blog.livedoor.jp/mitatsuyamato/
山村サヤカ、ヒロキ
姉・サヤカは目立つことが苦手な受験生。
弟・ヒロキは自信たっぷりのラガーマン。
そもそも美達大和と文通を始めたのは母・友美だった。
次にサヤカが、その後ヒロキが手紙のやりとりを開始。
友美の夫・雅弘は妻子を温かく見守る。山村家は全員仮名。
登録情報
- ASIN : B00JFMACI4
- 出版社 : プレジデント社; 第1版 (2013/10/30)
- 発売日 : 2013/10/30
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 4462 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 150ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 292,569位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 9,850位教育学 (Kindleストア)
- - 10,895位教育・学参・受験 (Kindleストア)
- - 12,873位教育学一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月21日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
良い大人に巡り会えるかが人生の別れ目になる。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2014年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
受験のための勉強法という勉強法は特に紹介されていない、という印象である。
勉強法というより、人生に対する心構えの本であると思った。
勉強法があるとすれば、
・わかるところまでさかのぼること
・テストでできなかったところを徹底的に分析すること
・人は忘れる生き物、繰り返しやることが大事であること
・割り当てる時間で、勉強の内容を変えること(コマ切れ、電車の中、家でのまとまった時間)
ぐらいである。
特に真新しい内容はなく、勉強していた人は自然と実践していたと思う。
それよりは、心構えの方が参考になった。
勉強は手段であり、自分が決めたことや自分との約束を守り、
続けていくためのトレーニングであると理解した。
もちろん、勉強の目的は受験で勝ち残るためでもない、ということは、
高校や大学のときに肝に銘じておきたかった言葉である。
また、何かに打ち込んで自信を持つこと、これは中学や高校などの若い時にやっておくべきであることは、とても納得がいった。
自分自身がそうであったからである。
私の場合は、部活動に打ち込み、全国レベルで競ったぐらいのめりこんだ。
練習は楽ではないし、合宿では吐くまで走らされた。
しかしその分、やればできる、という自信ができたし、その自信が受験勉強や今の仕事でも支えとなっている。
これを社会人まで持っていないとすれば、壁にぶつかったときに乗り越えられず、諦めやすいかもしれない。
私は、あのときの吐くまで練習するのに比べれば楽なもの、と考えて仕事する。
だから、美達氏のことばはものすごくわかる。
別にすごい成績を残す必要はなく、自分自身で何かをやりきった、という思いと自信があれば良いと思う。
子供がいたら、こんな経験をさせられるような教育をしたい。
ただ、勉強がおそらく一番手っ取り早く、将来的にも勉強が一番リターンがあると思う。
美達氏自身、ストイックに自分の信念に則った生き方を貫いている方であることが、この本から伝わってくる。
今は29歳で、仕事やプライベートで迷いが出ている。
今の会社で良いのか、結婚はいつしようか、自分のやりたいことって何だっけ、などあやふやである。
氏を見習い、今までの自分の生き方も見直し、はっきりとさせて、突き進んでいきたい。
勉強法というより、人生に対する心構えの本であると思った。
勉強法があるとすれば、
・わかるところまでさかのぼること
・テストでできなかったところを徹底的に分析すること
・人は忘れる生き物、繰り返しやることが大事であること
・割り当てる時間で、勉強の内容を変えること(コマ切れ、電車の中、家でのまとまった時間)
ぐらいである。
特に真新しい内容はなく、勉強していた人は自然と実践していたと思う。
それよりは、心構えの方が参考になった。
勉強は手段であり、自分が決めたことや自分との約束を守り、
続けていくためのトレーニングであると理解した。
もちろん、勉強の目的は受験で勝ち残るためでもない、ということは、
高校や大学のときに肝に銘じておきたかった言葉である。
また、何かに打ち込んで自信を持つこと、これは中学や高校などの若い時にやっておくべきであることは、とても納得がいった。
自分自身がそうであったからである。
私の場合は、部活動に打ち込み、全国レベルで競ったぐらいのめりこんだ。
練習は楽ではないし、合宿では吐くまで走らされた。
しかしその分、やればできる、という自信ができたし、その自信が受験勉強や今の仕事でも支えとなっている。
これを社会人まで持っていないとすれば、壁にぶつかったときに乗り越えられず、諦めやすいかもしれない。
私は、あのときの吐くまで練習するのに比べれば楽なもの、と考えて仕事する。
だから、美達氏のことばはものすごくわかる。
別にすごい成績を残す必要はなく、自分自身で何かをやりきった、という思いと自信があれば良いと思う。
子供がいたら、こんな経験をさせられるような教育をしたい。
ただ、勉強がおそらく一番手っ取り早く、将来的にも勉強が一番リターンがあると思う。
美達氏自身、ストイックに自分の信念に則った生き方を貫いている方であることが、この本から伝わってくる。
今は29歳で、仕事やプライベートで迷いが出ている。
今の会社で良いのか、結婚はいつしようか、自分のやりたいことって何だっけ、などあやふやである。
氏を見習い、今までの自分の生き方も見直し、はっきりとさせて、突き進んでいきたい。
2018年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
うーん、まあ、参考のひとつとして、読んでおいたらいいかなとおもいました。
2021年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当たり前を考えさせてくれる1冊。勉強や何か成し遂げたいものがあるときに読むよいいかもしれません。
2016年4月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
美達大和という人を初めて知った。殺人罪で収監されて、刑期が終わってもそこに居続ける人らしい。
そして、半端ではない知識と読書量で近年著作を発表している。その彼と、文通を通して交流する一家の往復書簡が基本構成。
美達さんの書くアドバイスには哲学者のような深みがある。そして、継続することの素晴らしさと強さを一貫して説く姿勢は頷ける。
一方、多感な時期の2人の子どもが彼の意見に感化され、人生に良い影響を受けていくのが不思議だった。
たいていこの年の子どもは、反発するのが仕事だ。やはりこの距離感が一番の原因かもしれない。
具体的な人との付き合いは、親にしても教師にしても友人にしても、素晴らしいと思ったり失望させられたりして、
基本的には1人の人の印象は全体を通すと凸凹だ。
一方、自分の人生に必要以上に迫らない適度な距離感を持った、それでいて知的な人の存在なんて普通はいない。
でもそういう人ほど、親にも友人にも相談できないことを、相談できる存在である…そんな存在を誰もが一人もっていれば幸せかもしれない。
しかし、実体化するとまた印象が変わってしまう…人というのは面倒である、などと本書をは関係ないことを思った。
そして、半端ではない知識と読書量で近年著作を発表している。その彼と、文通を通して交流する一家の往復書簡が基本構成。
美達さんの書くアドバイスには哲学者のような深みがある。そして、継続することの素晴らしさと強さを一貫して説く姿勢は頷ける。
一方、多感な時期の2人の子どもが彼の意見に感化され、人生に良い影響を受けていくのが不思議だった。
たいていこの年の子どもは、反発するのが仕事だ。やはりこの距離感が一番の原因かもしれない。
具体的な人との付き合いは、親にしても教師にしても友人にしても、素晴らしいと思ったり失望させられたりして、
基本的には1人の人の印象は全体を通すと凸凹だ。
一方、自分の人生に必要以上に迫らない適度な距離感を持った、それでいて知的な人の存在なんて普通はいない。
でもそういう人ほど、親にも友人にも相談できないことを、相談できる存在である…そんな存在を誰もが一人もっていれば幸せかもしれない。
しかし、実体化するとまた印象が変わってしまう…人というのは面倒である、などと本書をは関係ないことを思った。
2021年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一気に読んでしまいました。
こんなにすごい人が、何故犯罪を犯すのか?おそらく何か、歯車が食い違ったのか?世の中には、ひとつまちがったら、成功者になるか、犯罪者になるか、まわりにもいっぱいそんな人がいます。
自分の中にも同じ魔物が棲んでいる。
もったいない。こんなに素晴らしい考えや、行動力があるのに。内容は、大変感動しました。やり続けることの大切さ。62歳からの行動指針にしていきます。
こんなにすごい人が、何故犯罪を犯すのか?おそらく何か、歯車が食い違ったのか?世の中には、ひとつまちがったら、成功者になるか、犯罪者になるか、まわりにもいっぱいそんな人がいます。
自分の中にも同じ魔物が棲んでいる。
もったいない。こんなに素晴らしい考えや、行動力があるのに。内容は、大変感動しました。やり続けることの大切さ。62歳からの行動指針にしていきます。
2021年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
続けることの大切さや、才能などは関係なくやることに意味があると教えてくれる本です