Kindle Unlimited
読み放題。200万を超えるタイトル。 詳細はこちら
または
Kindle 価格: ¥500

(税込)

獲得ポイント:
5ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

どうせなら、楽しく生きよう Kindle版

5つ星のうち4.1 128


Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

商品の説明

著者について

渡辺由佳里(わたなべ・ゆかり)
ツイッターでの人生相談と、リベラルな立場からの時評で支持を集める
エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家。
兵庫県豊岡市出身。京都大学医療技術短期大学部卒、同大学部専攻科修了。
卒業後、助産師としてキャリアをスタート。
幼いころから児童文学で憧れていたロンドンに語学留学。
帰国後上京し、日本語学校のコーディネーター、
外資系企業のプロダクトマネージャーなどの職につく。
東京で出会ったアメリカ人ビジネスマンと30歳で結婚。妊娠を機に退職。
1995年よりアメリカに移住し、現在はボストン郊外で夫と二人ぐらし。大学生の娘がひとり。
『ノー ティアーズ』(小説新潮長篇新人賞受賞)『神たちの誤算』(共に新潮社)を出版するも、
小説家として挫折感を覚えて翻訳業に専念。当初は趣味で始めた、
洋書の紹介を中心としたブログ「洋書ファンクラブ」が海外文学ファンの評判をよび、
今では多くの出版関係者が選書の参考にするほど高い評価を得ている。
他の著書に『ゆるく、自由に、そして有意義に』(朝日出版社)、
『ジャンル別 洋書ベスト500』(コスモピア)など。
糸井重里氏監修の訳書『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社)はベストセラーに。

洋書ファンクラブ
http://watanabeyukari.weblogs.jp/yousho/
Twitterアカウント
@YukariWatanabe

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B00JRD1R7G
  • 出版社 ‏ : ‎ Freshspot Publishing; 第1版 (2014/4/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/4/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 637 KB
  • 同時に利用できる端末数 ‏ : ‎ 無制限
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 108ページ
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 128

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
渡辺 由佳里
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家。助産師、日本語学校のコーディネーター、外資系企業のプロダクトマネージャーなどを経て、1995年よりアメリカ在住。

ニューズウィーク日本版に「ベストセラーからアメリカを読む」、ほかにCakes、FINDERSなどでアメリカの文化や政治経済に関するエッセイを長期にわたり連載している。

また自身でブログ「洋書ファンクラブ」を主幹。年間200冊以上読破する洋書の中からこれはというものを読者に向けて発信し、多くの出版関係者が選書の参考にするほど高い評価を得ている。

2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。著書に『ジャンル別 洋書ベスト500』(コスモピア)、『どうせなら、楽しく生きよう』(飛鳥新社)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)、『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)などがある。翻訳には、糸井重里氏監修の『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)など。書籍と翻訳で多くの作品がある。

2022年2月発売の最新刊『アメリカはいつも夢見ている』(KKベストセラーズ)。

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
128グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年11月6日に日本でレビュー済み
問題を報告

この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?