ですのでサクッとお買いに成って結構です。
確か輸入盤か何かでこのアルバム未収録とか入ってるのもあるはずなんでその辺はご趣味で。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ブレイキン・アウェイ
13パーセントの割引で¥959 -13% ¥959 税込
参考価格: ¥1,100 参考価格: ¥1,100¥1,100
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 1997/11/22
"もう一度試してください。" | 1枚組 | ¥1,000 | ¥639 |
CD, 限定版, オリジナルレコーディングのリマスター, 2012/5/23
"もう一度試してください。" | SHM-CD, オリジナルレコーディングのリマスター |
—
| ¥13,980 | ¥3,048 |
CD, 1994/6/10
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥576 |
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | クローサー・トゥ・ユア・ラヴ |
2 | 心の友へ |
3 | 奏でる愛 |
4 | 愛は世界をめぐり |
5 | 明日に漂う |
6 | ブレイキン・アウェイ |
7 | ルーフ・ガーデン |
8 | トルコ風ブルー・ロンド |
9 | 今夜教えて |
商品の説明
フュージョンの宝庫、ワーナーミュージックが保有する膨大なカタログから
70年代、80年代の全盛期を代表する名盤から現在入手困難なレア作品、初CD化作品までを厳選した新シリーズ。
・24ビット・デジタル・リマスタリング
・新ミニ解説付き
・完全限定盤
・特別価格 各¥1,000+税(一部商品を除く)
※メーカー特典のステッカーシートは付きません。予めご了承ください。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.4 x 14.3 x 1.19 cm; 89.87 g
- メーカー : ワーナーミュージック・ジャパン
- EAN : 4943674180806
- 時間 : 41 分
- レーベル : ワーナーミュージック・ジャパン
- ASIN : B00K0PDRDM
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 45,178位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 529位フュージョン
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2012年5月5日に日本でレビュー済み
『ブレイキン・アウェイ』は1981年にリリースされました。大ヒットした前作
『ジス・タイム』同様、ジェイ・グレイドンをプロデューサーに迎えた今作は、
これまたとんでもない作品に仕上がっています。
まずオープニングを飾るのが『Closer to Your Love』。アル・ジャロウは
卓越したヴォーカル・スキルを持つアーティストですが、歌いだしてすぐに
それが分かっていただけると思います。それほど力を込めて歌っている訳では
ないのですが、抜群の安定感と、シルキーでどこまでもすっと伸びていく声質が
素晴らしい!サビのキャッチーで爽やかなメロディと、アル・ジャロウの声の
相性は抜群ですね。すっきりとした演奏がまさにジャズ/フュージョンといった
感じですが、ライトで洗練されていて、良質のフュージョン・サウンドですね。
少し暗めなメロディから、サビでの上がり方がすごい『Easy』。この曲は
キーボードを中心に組み立てられています。サビではヴォーカルに続いて印象的な
メロディを奏でるのですが、これはいかにも80年代という音で、正直これはちょっと
時代を感じさせます。まあそれはご愛嬌として、この曲は前述したサビでの開放感と、
アル・ジャロウの最大の武器であるスキャットが楽しめるナンバーです。まず、
曲の冒頭、そしてそれぞれのサビが終わった後に短いですがスキャットが登場します。
さすがにアル・ジャロウの看板だけあって、スキャットの格好良さは抜群です!
年配層には『Our Love』はやはり好まれるのでしょうか?ジャズ・シンガーとしての
アル・ジャロウの魅力が堪能できる、ゆったりとしたバラードです。サビで歌い上げる
ところではアル・ジャロウの歌唱力を楽しめますし、安定したメロディもいいですね。
しかし、私にはちょっと王道のフュージョン・サウンド過ぎて刺激が少なく、まあまあの
曲といった感じです。
『Roof Garden』はベースとドラムのシンプルな演奏にのって、アル・ジャロウが
キレの良いリズムで歌を口ずさむ部分が一つの核になっており、そのパートが繰り返し
現れます。その間には耳馴染みのよいメロディが挿まれるのですが、後半ではアル・
ジャロウのアドリブ全開のヴォーカルとなり、これがスリリングで最高にかっこいいです!
この曲を聴くと、とてもこのアルバムを単なるフュージョンで片付けることはできないと
思うのです。卓越したスキャットのスキルを持つ、アル・ジャロウというアーティストの
個性がそうさせている部分もあるでしょうが、それ以上にアル・ジャロウという人が、
音楽に対して攻めの姿勢を持っている結果なのでしょう。こういう部分があるので、私は
アル・ジャロウの作品が大好きなのです。
そして、アルバム中最強に攻めている曲が、『Blue Rondo a la Turk』です。スタートから
高速で展開していくヴォーカルとピアノ。複雑に絡み合い、疾走していくその様は一歩間違えたら
転落する、綱渡りのようなスリリングさです。続いて少し落ち着いたメロディが出てきたと
思うと、また曲調は変わり再びヴォーカルは予測不可能な展開を見せ始めます。しかし、ただ
闇雲にアドリブを繰り出しているのではなく、しっかりと曲の展開を把握した上で、それに
合わせて瞬時に判断をしてアドリブを繰り出す。しかもそれが予定調和一切なし!ジャズで
ギターや、サックス、トランペットがアドリブをするのと全く同じですね。コード進行を瞬時に
察知し、それに合わせて予測もつかないアドリブを生み出す。声を楽器のように扱うといわれる
アル・ジャロウですが、この曲ではまさにそれが体験できます。もの凄い才能です。この曲は
始めから終わりまで、息つく間もない展開で、アーティスト“アル・ジャロウ”の渾身の
パフォーマンスに触れることができます。
アルバム全体の印象としては、“質の高いフュージョン”ですが、やはりアル・ジャロウという
才能が、ただそれだけで終わらせることはありません。随所にスリリングな仕掛けがあり、また
数曲では彼のポテンシャルを極限まで突き詰めた素晴らしいパフォーマンスを見せています。
落ち着いた年配向けのアルバムを侮る事なかれ!
『ジス・タイム』同様、ジェイ・グレイドンをプロデューサーに迎えた今作は、
これまたとんでもない作品に仕上がっています。
まずオープニングを飾るのが『Closer to Your Love』。アル・ジャロウは
卓越したヴォーカル・スキルを持つアーティストですが、歌いだしてすぐに
それが分かっていただけると思います。それほど力を込めて歌っている訳では
ないのですが、抜群の安定感と、シルキーでどこまでもすっと伸びていく声質が
素晴らしい!サビのキャッチーで爽やかなメロディと、アル・ジャロウの声の
相性は抜群ですね。すっきりとした演奏がまさにジャズ/フュージョンといった
感じですが、ライトで洗練されていて、良質のフュージョン・サウンドですね。
少し暗めなメロディから、サビでの上がり方がすごい『Easy』。この曲は
キーボードを中心に組み立てられています。サビではヴォーカルに続いて印象的な
メロディを奏でるのですが、これはいかにも80年代という音で、正直これはちょっと
時代を感じさせます。まあそれはご愛嬌として、この曲は前述したサビでの開放感と、
アル・ジャロウの最大の武器であるスキャットが楽しめるナンバーです。まず、
曲の冒頭、そしてそれぞれのサビが終わった後に短いですがスキャットが登場します。
さすがにアル・ジャロウの看板だけあって、スキャットの格好良さは抜群です!
年配層には『Our Love』はやはり好まれるのでしょうか?ジャズ・シンガーとしての
アル・ジャロウの魅力が堪能できる、ゆったりとしたバラードです。サビで歌い上げる
ところではアル・ジャロウの歌唱力を楽しめますし、安定したメロディもいいですね。
しかし、私にはちょっと王道のフュージョン・サウンド過ぎて刺激が少なく、まあまあの
曲といった感じです。
『Roof Garden』はベースとドラムのシンプルな演奏にのって、アル・ジャロウが
キレの良いリズムで歌を口ずさむ部分が一つの核になっており、そのパートが繰り返し
現れます。その間には耳馴染みのよいメロディが挿まれるのですが、後半ではアル・
ジャロウのアドリブ全開のヴォーカルとなり、これがスリリングで最高にかっこいいです!
この曲を聴くと、とてもこのアルバムを単なるフュージョンで片付けることはできないと
思うのです。卓越したスキャットのスキルを持つ、アル・ジャロウというアーティストの
個性がそうさせている部分もあるでしょうが、それ以上にアル・ジャロウという人が、
音楽に対して攻めの姿勢を持っている結果なのでしょう。こういう部分があるので、私は
アル・ジャロウの作品が大好きなのです。
そして、アルバム中最強に攻めている曲が、『Blue Rondo a la Turk』です。スタートから
高速で展開していくヴォーカルとピアノ。複雑に絡み合い、疾走していくその様は一歩間違えたら
転落する、綱渡りのようなスリリングさです。続いて少し落ち着いたメロディが出てきたと
思うと、また曲調は変わり再びヴォーカルは予測不可能な展開を見せ始めます。しかし、ただ
闇雲にアドリブを繰り出しているのではなく、しっかりと曲の展開を把握した上で、それに
合わせて瞬時に判断をしてアドリブを繰り出す。しかもそれが予定調和一切なし!ジャズで
ギターや、サックス、トランペットがアドリブをするのと全く同じですね。コード進行を瞬時に
察知し、それに合わせて予測もつかないアドリブを生み出す。声を楽器のように扱うといわれる
アル・ジャロウですが、この曲ではまさにそれが体験できます。もの凄い才能です。この曲は
始めから終わりまで、息つく間もない展開で、アーティスト“アル・ジャロウ”の渾身の
パフォーマンスに触れることができます。
アルバム全体の印象としては、“質の高いフュージョン”ですが、やはりアル・ジャロウという
才能が、ただそれだけで終わらせることはありません。随所にスリリングな仕掛けがあり、また
数曲では彼のポテンシャルを極限まで突き詰めた素晴らしいパフォーマンスを見せています。
落ち着いた年配向けのアルバムを侮る事なかれ!
2019年1月30日に日本でレビュー済み
故ジャロウ氏!2年前にテレビでテロップがながれたときには、涙ぐんでしまいました。
学生時代から聞いていたので、ショックでした。
すべてアルバムをもっていますが、ぼくは、このアルバムが、彼のベストオブベストだと思います!
昔は、輸入盤しかなくて、レコード屋さんを、さがしまくって、
ツタヤさんのレンタルショップの、輸入盤コーナーに、ありました。苦労して手にいれた記憶があります。
サポートしている、ガッドも、数多くボーカルをサポートしていますが、ガッドのベストドラミングだと思います!
間違いありません!是非、お聞きください!保証します!!
学生時代から聞いていたので、ショックでした。
すべてアルバムをもっていますが、ぼくは、このアルバムが、彼のベストオブベストだと思います!
昔は、輸入盤しかなくて、レコード屋さんを、さがしまくって、
ツタヤさんのレンタルショップの、輸入盤コーナーに、ありました。苦労して手にいれた記憶があります。
サポートしている、ガッドも、数多くボーカルをサポートしていますが、ガッドのベストドラミングだと思います!
間違いありません!是非、お聞きください!保証します!!
2012年5月24日に日本でレビュー済み
ワタクシはこの中じゃ「ティーチ・ミー・ツゥナイト」しか聞きません。でもものすごくカッコイイです。
それだけで十分です。
人間楽器はきらいですので。
それだけで十分です。
人間楽器はきらいですので。
2005年6月18日に日本でレビュー済み
名ボーカリストであるアルジャロウが、スタジオミュージシャンとして全盛期であったジェイ・グレイドン、デビッド・フォスターらとともに作った至上の名盤。アルバム全体を漂う西海岸特有の明るいメローネス、そしてJAZZ&ポップスの楽しさ。アルの素晴らしいボーカルを盛り上げるJグレイドン、Dフォスター、スティーブ・ガッド、ジェフ・ポ-カロらの演奏がとにかく素晴らしいし、それを完璧に纏め上げるJグレイドンのプロデュースワークが冴え渡っている。
アルの最高傑作であると同時に、名プロデューサーJグレイドンの、そしてエアプレイやTOTO一派の最高傑作だろう。素晴らしい楽曲、演奏、ミュージシャンシップ、フレンドシップ、そして時代-そのすべてがピタリと一致して世に出てきた、類い稀なアルバムである。
アルの最高傑作であると同時に、名プロデューサーJグレイドンの、そしてエアプレイやTOTO一派の最高傑作だろう。素晴らしい楽曲、演奏、ミュージシャンシップ、フレンドシップ、そして時代-そのすべてがピタリと一致して世に出てきた、類い稀なアルバムである。
他の国からのトップレビュー

Charles A. Mancini
5つ星のうち5.0
Excellent CD
2024年2月11日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Delivered on time and no issues.

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
Simply A Masterpiece!
2021年12月28日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
"Breakin Away" is not only Jarreau's most popular album...it's his landmark! It went No.1, it reached the Platinum status, was nominated for Album of the Year, at the Grammy Awards in 1982 the album was given the prize for Best Pop Vocal Performance, Male, while "(Round, Round, Round) Blue Rondo à la Turk" received the award for Best Jazz Vocal Performance, Male.
"All Music" quoted that "Breakin' Away became the standard bearer of the L.A. pop and R&B sound." Now this album comes remastered and wait for us to fly away with the ultimate Jarreau performance along with the finest musicians like Jay Graydon, Steve Lukather, Dean Parks, David Foster, George Duke, Jeff Porcaro, Steve Gadd and Abraham Laboriel among others! Enjoy the Music!
"All Music" quoted that "Breakin' Away became the standard bearer of the L.A. pop and R&B sound." Now this album comes remastered and wait for us to fly away with the ultimate Jarreau performance along with the finest musicians like Jay Graydon, Steve Lukather, Dean Parks, David Foster, George Duke, Jeff Porcaro, Steve Gadd and Abraham Laboriel among others! Enjoy the Music!


Amazon Customer
2021年12月28日にドイツでレビュー済み
"All Music" quoted that "Breakin' Away became the standard bearer of the L.A. pop and R&B sound." Now this album comes remastered and wait for us to fly away with the ultimate Jarreau performance along with the finest musicians like Jay Graydon, Steve Lukather, Dean Parks, David Foster, George Duke, Jeff Porcaro, Steve Gadd and Abraham Laboriel among others! Enjoy the Music!
このレビューの画像


Amazon Customer
5つ星のうち5.0
Wanna go dancing in the garden? Wanna go dancing on the roof!
2020年3月5日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Great artist, great sound! Love it!

LYNNE WIES
5つ星のうち5.0
Love his voice!!!
2023年2月14日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I like how he sings!!!

D. R. Saxton
5つ星のうち5.0
The Japanese Remaster "Breaks FAR Away" from American CD
2013年5月6日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
There is really nothing more to be said about Al's Masterpiece, "Breakin' Away"! I just want to let potential buyers aware of the quality of this CD. IT'S FANTASTIC!!!!! It is SO much better than the old U.S. issue, it hurts. If you have the original, you probably know that you have to turn up the volume on your player a half of mile to even hear it and the quality has average fidelity. The new reissue (REMASTERED) from Japan makes this incredible album come back to life!! It is expensive, but to me, it was worth all 35 dollars!! If you love this album, get it before it costs 50 dollars or more! Believe me, it will go up and up!