プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥7,000¥7,000 税込
ポイント: 70pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: エアーライン
中古品 - 非常に良い
¥2,700¥2,700 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Majestic Dream Japan,Inc
平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊 コレクターズパック [Blu-ray]
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | ドルビー, ワイドスクリーン, 色 |
コントリビュータ | 柴﨑貴行 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 39 分 |
よく一緒に購入されている商品
![平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊 コレクターズパック [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/91GMhUC988L._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
【解説】 平成VS昭和。どちらが勝利するか公開前の投票で決定するということでも話題になった本作。 トータル270万票以上を集め、僅差で平成ライダーが勝利した。
パッケージでは幻の劇場未公開“昭和ライダー勝利バージョン"もマルチエンディング仕様で収録。
【ストーリー】
地球の内側に、もう一つの世界が!? 調査へ向かった仮面ライダー鎧武=葛葉紘汰は、バダン帝国の怪人たちと、本郷猛と名乗る男と出会う。仮面ライダー1号に変身した本郷は怪人たちを次々と倒し、紘汰に言い放つ。
「お前のようなひよっこを、ライダーと認めるわけにはいかん!!」
困惑する紘汰。果たしてバダン帝国とは? そして動き始めた仮面ライダー1号ら昭和ライダーたちの目的とは? 一連の謎を追う仮面ライダーディケイド=門矢士は、平成ライダーたちの協力を得るため、彼らを訪ね歩く。そんな中、突如現れた謎の戦士・仮面ライダーフィフティーンによって、仮面ライダーたちは次々と倒されるのであった。真相に迫る紘汰たちだが、昭和ライダーは平成ライダーこそがバダン帝国を地上にもたらした張本人だと告げるのだった。
「昭和ライダーが俺たちに立ち向かってくるなら、倒すしかない…!!」
ついに拳を交えることになった、平成ライダーと昭和ライダー。決して避けることができない史上最大の決戦。この戦いに勝つのはどちらだ!?
【キャスト】
井上正大 半田健人 佐野岳 桐山漣
白石隼也 村上幸平 奥田達士
小林豊 高杉真宙 志田友美 久保田悠来 弓削智久
志尊淳 平牧仁 梨里杏 横浜流星 森高愛 / 竜星涼
速水亮 菅田俊 / 板尾創路 雛形あきこ
藤岡弘、
【スタッフ】
原作:石ノ森章太郎・八手三郎
脚本:米村正二
音楽:中川幸太郎・山下康介
特撮監督:佛田洋(特撮研究所)
アクション監督:宮崎剛(ジャパンアクションエンタープライズ)
監督:柴﨑貴行
【公開日】 2014年3月公開
【スペック】
●ボーナスディスク(1枚)
◆Making
◆完成披露スペシャルイベント
◆完成披露試写会舞台挨拶
◆公開初日舞台挨拶
◆TV SPOT
◆DATA FILE
◆POSTER GALLERY
●映像特典
◆TRAILER
●初回特典
◆スペシャルパッケージ仕様【初回生産限定】
※スペシャルパッケージは限定生産品です。在庫がなくなり次第、通常の仕様での販売となります。
注意:初回特典付き商品のお取り扱いを終了いたしました。
●その他特典
マルチエンディング仕様(劇場未公開「昭和ライダー勝利バージョン」収録)
BSTD03739/COLOR/本編99分/1層+ボーナスディスク1層/リニアPCM(5.1ch)/日本語字幕/16:9【1080p Hi-Def】
【販売元】東映株式会社【発売元】東映ビデオ株式会社
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 19 x 13.6 x 1.6 cm; 160 g
- EAN : 4988101178674
- 監督 : 柴﨑貴行
- メディア形式 : ドルビー, ワイドスクリーン, 色
- 時間 : 1 時間 39 分
- 発売日 : 2014/8/8
- 字幕: : 日本語
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- ASIN : B00K76N09A
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 70,456位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 949位ブルーレイ キッズ・ファミリー
- - 1,355位特撮・戦隊・ヒーロー
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
平成二期も良いですけど、過去の平成一期や昭和勢が活躍するのは嬉しいですね。
特に555は裏主人公と言ってもいいくらいに扱いが大きいですし、個人的には満足しています。
本編さながらの苦悩する姿を描いたのは、個人的には良かったと思います。
そのおかげで先輩ライダーとしての神敬介との絡みが生まれたわけですしね。
診療所の件をあと一時間ほど見ていたいくらいに、あの二人の話は良かったです。
ライダー大戦パートは相変わらず首を捻りたくなりますけど、
今回は他の部分で良いところが多かったのでトータルで見ればプラス方向に振り切った感じです。
(直前までが最高の流れだっただけに、神敬介が巧を襲うシーンはホント誰得だよって突っ込みたくなりましたが)
現行の鎧武も春映画の割には目立ってますし、ディケイドもヒーローとして格好良く描かれています。
オリキャスの同時変身も二回ありますし、二回目は昭和&平成一期&平成二期と時代を超えた共演で素晴らしかったです。
ラストの本郷猛の変身も圧巻で、単純な力ではなく気迫のようなもので平成勢をたじろがせる演出は良かったです。
相変わらず粗く突っ込みたくなる部分も多いですが、
それでも全体的に見ればBDが欲しくなるくらいには良作だったと思います。
特に昭和ライダーからのXとZXの出演はとても嬉しかったです。
しかしながら、キャストのスケジュールの都合か、なかなか出演の必要性を活かしきれていない脚本が少し残念でした。
当時は映画の公開前にファンの投票によってエンディングが決まるという事もあって、ドキドキしながらこの作品を観たことを思い出します。そういったお祭り的な部分を含めて大目に見て星4つが妥当かと思います。
Xとファイズを中心にしたストーリーは中々良かった。1号のラストの変身の演出もカッコ良かった。
ですが、全体で見ると所々アクションでの演出やストーリーのめちゃくちゃさが目についてしまうのも事実。
それでも、先輩である昭和ライダーが未来を担う後輩である平成ライダーに将来の平和を託すというメッセージ性にはグッときました。少なくとも歴代の春映画の中では一番良い作品ではないかと思います。
こんな話ならオリキャスの人を出さないで欲しいとか思う人の気持ちもわかりますが、この映画に関してだけは温かい目で見てもいいのではないかと思います。
リアルタイムで観ていた自分には、1号ライダーのベルトのタイフーンにシャッターが付けられてたのがどうしても許せないのです。シャッター付きは2号だけだってば!
どうした!?佛田特撮監督!!!???
更に!他ならぬ藤岡さんにノーヘル運転させるとは何事か!かつての撮影中の事故を知らんのか?メイキングを観ると白倉さんがその場に居たようだが、止めなさいよ!
確かに藤岡さんをお諌めするなど白倉さんにも不可能かもしれませんが、プロデューサー権限で、せめてヘルメット着用にはしなきゃならなかったのでは?と思えてなりません。しかもそのシーンが使われたのが本編内ではなくエンディングロールの時のみと言うのがまた何とも・・。
上記はワタシにとっての、本作品のペケな所。
じゃあ○と思えた所は、
・神敬介と乾巧の交流
・ゼクロス菅田俊さんの御出演
これらは本作品最大の収穫だと思っております。
翔ちゃんが怪しい山小屋(!)から、ハルト君が怪しい島(!!)から帰って来てくれたのも嬉しゅうございました。
確かに今回はメンツの揃いっぷりがとんでもなかったから、脚本の米村さんはさぞかし御苦労なさった事と思います。皆が皆、凄い過去を背負っている主人公たちなのだから。
でもね、あの村枝先生のお仕事に、我々昭和世代は完全にヤラレとる現実があります。本家本元東映の皆様方にも、もっともっとスゴい映像を作り続けて頂きたいと思っております。
つーワケで星3つ!!!
予想外にもとても楽しめる作品に仕上がっていました
オリジナルキャストが可能な限り出演しストーリーを盛り上げ
バトルシーンも各ライダーの魅力を引き出してる内容になっています
問題は肝心の「ライダー大戦」要素がなくても全く問題がない作品になってる事です
「オール仮面ライダー対地下帝国バダン」に改名した方がいいくらい
小さい疑問が湧く作品ではありますが、一見の価値はある作品です
今回は、悪くないストーリーだったし
昭和から 3ライダーが、変身前(役者さん)が、
出てくださったのも、嬉しいことぢゃないですか!
平成からも 一番古い、半田健人も出て豪華ですね。
平成2期から ダブルの桐山漣、ウィザードの白石準也、出ていますね。
アクションも 歴代の昭和、平成ライダーともに、設定や特徴など、見せていたと思うな。
ただ許せないのは 昭和、平成の決着の 演出は、良くないなぁ?
あれだけ投票しときながら
でもBlu-ray 買いますわ。
来年は、オール仮面ライダー対悪の仮面ライダー軍団 見てみたいなー。
オダギリジョーとか、水嶋ヒロ、細川茂樹 佐藤健
昭和は、再び 藤岡弘、 佐々木剛 宮内洋 速水亮 村上弘明 くらい出ていただきたいですね。
ともかく作品は、いままでのオール仮面ライダーものでは、面白い。
ライダー!変身 トォー!
途中スーパー戦隊が来ますがここがマイナスですかね唐突ですからね。
人と人の心の戦いはだと思います🎵
翔太郎が出てくれて嬉しかったし、やっぱり本郷猛は今でも仮面ライダーなんだなぁ、と。
私が投票した昭和ライダーが勝ったパターンも見れて満足。