プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
母の身終い [DVD]
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ドルビー, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | ステファヌ・ブリゼ, エレーヌ・ヴァンサン, エマニュエル・セニエ, ヴァンサン・ランドン, オリヴィエ・ペリエ |
言語 | フランス語 |
稼働時間 | 1 時間 48 分 |
商品の説明
いつもと変わらぬ朝。いつもと違う母の顔。残されたわずかな時間が、静かに流れていく・・。
病に冒され最期の日を決心する母親と、とまどう息子。素直になれない不器用な親子の絆を描いた感動ドラマ。
【あらすじ】
出来心から麻薬の密売に手を出し服役していたアランは、出所後、闘病中の母イヴェットの家に身を寄せ、人生の再出発をしようとあがいていた。ふたりの間には長年にわたって確執があり、ふたつの心は簡単には解け合わない。そんなある日、アランは、母の薬が入った引き出しの中の書類を手に取り愕然となる。そこには、“尊厳死の表明"“スイスの施設で尊厳死"“人生の終え方を選択する"といった文章が書かれ、母のサインがあったからだ。アランの心は激しく揺り動かされる。ふたりに残された時間は、あまりにも少ない。そしてついに母が旅立つ日の朝がやってきた・・・。
【作品内容】
不治の病に冒され究極の選択を決心した母親と、その息子の絆を描いた人間ドラマ。『愛されるために、ここにいる』のステファヌ・ブリゼ監督がメガホンを取り、長年にわたって折り合いが悪く、互いにきちんと向き合ったことがない母と息子が過ごす最後の時間を静かに紡ぐ。尊厳死を望む母親の決断に苦悩する息子役に、『ラスト3デイズ ~すべて彼女のために~』のヴァンサン・ランドン、厳格な母親を舞台でも活躍する『ぼくのバラ色の人生』 のエレーヌ・ヴァンサンが演じ、2013年セザール賞で監督賞、脚本賞ほか全4部門ノミネートされた注目作。
【キャスト】
ヴァンサン・ランドン『君を想って海をゆく』
エレーヌ・ヴァンサン『ぼくのバラ色の人生』
エマニュエル・セニエ『潜水服は蝶の夢を見る』
オリヴィエ・ペリエ『神々と男たち』
【スタッフ】
監督:ステファヌ・ブリゼ『愛されるために、ここにいる』
脚本:フローレンス・ヴィニョン/ステファヌ・ブリゼ
撮影:アントワーヌ・エベルレ『故郷よ』
音楽:ニック・ケイブ『欲望のバージニア』/ウォーレン・エリス『欲望のバージニア』
【特典映像】
劇場予告篇
【DVD仕様】
2012年/フランス/カラー/本編108分+特典映像/16:9ビスタ/片面・1層/
音声1.オリジナルフランス語 ドルビーデジタル2.0chステレオ/字幕1.日本語字幕/1枚組
※仕様は変更となる場合がございます。
発売元:ドマ、ミッドシップ
販売元:TCエンタテインメント
© TS Productions - Arte France Cinema - F comme Films - 2012
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : フランス語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 100 g
- EAN : 4562227882730
- 監督 : ステファヌ・ブリゼ
- メディア形式 : 色, ドルビー, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 48 分
- 発売日 : 2014/9/3
- 出演 : ヴァンサン・ランドン, エレーヌ・ヴァンサン, エマニュエル・セニエ, オリヴィエ・ペリエ
- 字幕: : 日本語
- 言語 : フランス語 (Dolby Digital 2.0 Stereo)
- 販売元 : TCエンタテインメント
- ASIN : B00KPOUCWW
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 42,297位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,946位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
いまの世代はその上の長生きすぎるのを見ていて自分は子のためにもそこそこで死にたいと思っている人が多いのでは。だけど①子供がわに問題があると年金狙いとかで子の都合を押し付ける、②安楽死現場に立ちあう親族はそれなりにトラウマ、ということで、そこそこで死にたいというのもなかなか難しいよねと思わされる映画。日本だとぎりぎりまで黙っていてこっそりというパターンが多いのではという気もする。
邦題は終いというのが普通でない(仕舞い)ので検索しにくいのが難。