僕は友人に聞きました。
「今まで読んできた中で、一番好きな小説って何?」
その子は答えました。「ユリゴコロ」と。
そんなわけで読んでみたのですが、度肝を抜かれた。
著者の頭の中は一体どうなっているのか・・・。あいた口が塞がらない。
つくづく、作家の想像力や創造力、洞察力、観念、抽象的な思考力は本当に凄いなと。
執筆の背景についてはわかりませんが、「人の数だけ色々な人がいる」
そんな実感を与えてくれました。
確かに友人同様、僕自身の読書体験の中でもかなり印象に残った最高の作品でした。
あとは、読んでからのお楽しみで。。
Kindle 価格: | ¥556 (税込) |
獲得ポイント: | 6ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ユリゴコロ (双葉文庫) Kindle版
ある一家で見つかった「ユリゴコロ」と題されたノート。それは殺人に取り憑かれた人間の生々しい告白文だった。この一家の過去にいったい何があったのか? 絶望的な暗黒の世界から一転、深い愛へと辿り着くラストまで、ページを繰る手が止まらない衝撃の恋愛ミステリー! まほかるブームを生んだ超話題作、ついに文庫化!
- 言語日本語
- 出版社双葉社
- 発売日2014/1/9
- ファイルサイズ1260 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1948年大阪府生まれ。主婦、僧侶、会社経営を経て2004年、50代のときに初めて書いた長編『九月が永遠に続けば』で第5回ホラーサスペンス大賞を受賞。
2010年『痺れる』が「本の雑誌」上半期ベスト第2位、『猫鳴り』が「おすすめ文庫王国 2010-2011」(「本の雑誌」増刊)エンターテインメント部門第1位に選ばれる。
2010年『痺れる』が「本の雑誌」上半期ベスト第2位、『猫鳴り』が「おすすめ文庫王国 2010-2011」(「本の雑誌」増刊)エンターテインメント部門第1位に選ばれる。
登録情報
- ASIN : B00L3XPKO4
- 出版社 : 双葉社 (2014/1/9)
- 発売日 : 2014/1/9
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1260 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 273ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 74,062位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

1 星
本屋さんで探してもなくてやっと見つけたのにがっかりしました。
新品のはずなのに、ビニールで包装もされてたのに開けたら水で濡れて乾いたみたいに表紙は表も裏もヨレヨレ、端の四隅はハゲてるしボロボロで残念です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月21日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前半から中盤までに出てくる謎の「手記」の内容が
美しくも残酷でどんどん読まされて行きます。
手記が終わってからはちょっとご都合主義的展開で
最後なんと、それなりにハッピーエンドで終わっています。(びっくり)
この作者のほかの作品も読んでみたくなりました。
面白かったです。
美しくも残酷でどんどん読まされて行きます。
手記が終わってからはちょっとご都合主義的展開で
最後なんと、それなりにハッピーエンドで終わっています。(びっくり)
この作者のほかの作品も読んでみたくなりました。
面白かったです。
2022年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初は面白かったけど、途中から雰囲気が変わって終わりにかけて尻つぼみ感がだった。
何だか時間返して、みたいな気分になった。
最初のおどろおどろしい感じが最後まで続けば面白かったけどなぁ。
何だか時間返して、みたいな気分になった。
最初のおどろおどろしい感じが最後まで続けば面白かったけどなぁ。
2017年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主人公が父親の家で偶然見つけたノート。人を殺す事に悦びを覚え、小さな女の子の頃から次々に周りの人を殺めていく、その告白文は淡々としていながらも非常にショッキングで、自分は読んでいて体調を崩したほど。
その戦慄の前半部分に対して後半はやや尻すぼみ感があり、最後のサプライズも「ああやっぱり」といった感じ。でも悪くはなかったです。
その戦慄の前半部分に対して後半はやや尻すぼみ感があり、最後のサプライズも「ああやっぱり」といった感じ。でも悪くはなかったです。
2019年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勧善懲悪という要素は皆無なので、受け付けない人が一定数いると思います。
欠落した人間の苦悩と、その周囲の人間の苦悩、そしてその救済の話です。
名前も知らない登場人物の死に心痛める共感性の高い人にはおすすめできません。
欠落した人間の苦悩と、その周囲の人間の苦悩、そしてその救済の話です。
名前も知らない登場人物の死に心痛める共感性の高い人にはおすすめできません。
2014年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「彼女がその名を知らない鳥たち 」を読んで、
あまりにも女の駄目さ加減を遠慮会釈なく書いていて
うわぁすごい、すごいけどどうしよう?、あ、だめ・・・
になり、沼田 まほかるさんのものを読む気がなくなっていたのですが、
誰かがすごく書評で褒めていて、ついついまた手を出しました。
今回も、なんとも駄目な女・・・というか、駄目な人間・・・
でも、やはり女だな、その女の息子が女の手記を見つけたところから
はじまる物語は、
とにかく気持ち悪いのに目が離せなくて、
ミステリーではあるのですが、
最後まで読むと究極のラブストーリーでもあり。
人間の心の計り知れなさがとても不気味なのに妙にけなげで切なくなってみたり
この本は読んで損はなかったな
なんの役にもたたないけど、そう思える本でした。
あまりにも女の駄目さ加減を遠慮会釈なく書いていて
うわぁすごい、すごいけどどうしよう?、あ、だめ・・・
になり、沼田 まほかるさんのものを読む気がなくなっていたのですが、
誰かがすごく書評で褒めていて、ついついまた手を出しました。
今回も、なんとも駄目な女・・・というか、駄目な人間・・・
でも、やはり女だな、その女の息子が女の手記を見つけたところから
はじまる物語は、
とにかく気持ち悪いのに目が離せなくて、
ミステリーではあるのですが、
最後まで読むと究極のラブストーリーでもあり。
人間の心の計り知れなさがとても不気味なのに妙にけなげで切なくなってみたり
この本は読んで損はなかったな
なんの役にもたたないけど、そう思える本でした。
2018年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
映画を観ましたが、原作とはだいぶ違うようでした。沼田まほかるさんの本は好きですがあまり出ないので待ち構えてという感じで購入します。