梱包サイズ | 20.7 x 15 x 4.6 cm; 360 g |
---|---|
スキンタイプ | 全肌 |
色 | ホワイト |
原産国/地域 | 日本 |
あわせて購入:
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
リンレイ オールワックスシート 4枚
-
Amazon.co.jpの商品Yasuiineを¥3000円以上お買い上げになると、【今週の実質無料】コシヒカリパックごはんが1個無料になります。 買い物をする
購入オプションとあわせ買い
商品の形状 | クリーム, ワックス |
商品の推奨用途 | フローリング床 |
素材の特徴 | 低臭 |
肌タイプ | 全肌 |
ブランド | リンレイ |
商品の個数 | 4 |
ユニット数 | 4 枚 |
この商品について
- 商品サイズ (幅×奥行×高さ) :150×45×208
- 内容量:4枚
- ブラント名: リンレイ
- メーカー名: リンレイ
- 原産国名: 日本
よく一緒に購入されている商品

この商品を見た後にお客様が購入した商品
重要なお知らせ
原材料・成分
合成樹脂(アクリル樹脂)、水
商品の説明
商品紹介
お手持ちのワイパーに付けるだけで、立ったままラクラクワックスがけ!
たっぷりワックスが詰まった3層構造の特殊シートで、はじめてでもムラなくキレイに仕上がるワックスシートです。
本格樹脂ワックスで、大切な床をキズや汚れから守って長持ちさせ、明るく自然なツヤを出します。
ワックス効果4ヶ月、10分で乾燥します。
【目的・用途】フローリング床(樹脂塗装された木製の床)、ビニール製の床
【使用に当たっての注意事項】
●使えない床
油加工された床(オイルステイン・ロウ仕上げ等)、油性ワックス等を使用した床、塗装されていない床(白木床等)、ウルシ等特殊な床、土足で歩く床、石床
【容量】4枚入
【成分】合成樹脂(アクリル樹脂)、水
【使用方法】
[ワックスがけの前に]
「オール床クリーナー(別売)」等の床用洗剤で汚れや油分等を拭き取ります。水拭きして床の洗剤分を取り除き、よく乾かします。
[シートの取り付け]
1.ひたひたのワックス液が飛び散らないように、床の近くで袋を開けます
2.ワックスをかけ始める場所で、シートを広げます。
3.袋の底にワックス液が残っていた場合、シートにかけます。
4.お手持ちのワイパーにシートを取り付けます。
[ワックスがけ]
ゴシゴシこすらず床面を軽くすべらせるように塗り広げます。
完全に乾かします(約10分)。
※シートを取り付ける際にワックス液が床にたまった場合は、すぐに薄く伸ばしてください。
※ワックスが完全に乾くまでは触ったり歩いたりしないでください。
※1枚で約6畳分が目安です。
※ツヤ出しのためのカラ拭きはいりません。
※初めて塗る時は30分待って、2度塗りをおすすめします。
【お取扱について】
●用途外に使わない
●肌の弱い方は炊事用手袋を使用する
●皮ふについた場合はすぐに水で洗い流す(ワックス成分が落ちにくくなる)
●使用後は手をよく洗い、クリーム等でお手入れをする
●換気をよくして使う
●床の材質により質感の変化や密着しないものがあるので必ず目立たない所で試してから使う
●シートは袋から取り出したらすぐに使う
●シートを長時間直接床の上に置いたままにしない
●シートは水に溶けないので、トイレ等には流さない
●床暖房は電源を切り、床面が冷めてから使う。ワックスが乾くまで床暖房を使用しない
●使用したフローリングワイパーは、すぐに水洗いをして乾いてから保管する
●他のワックスを混ぜたり、床にまいて伸ばしたりしない ●家具や建具等には使用しない
【廃棄及び保管方法】
●子供の手の届く所やペットがいたずらする所に置かない
●高温になるところや直射日光の当たる所には置かない
●凍結させない
【応急処置】
●万一シートをなめた場合はすぐに水で口をすすぐ等の処置をして、医師に相談する
原材料・成分
合成樹脂(アクリル樹脂)、水
メーカーによる説明

憧れの快適で心地よい空間を、オールワックスシートで実現!
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
オールワックスシート 4つのポイント
|
|
|
|
---|---|---|---|
家にあるワイパーにつけて、お掃除感覚で立ったままできちゃう!各社ワイパーに対応しているので、専用品を買わなくても手持ちのワイパーでワックスがけができます。 |
たった10分で乾いちゃう!乾燥時間はボトルタイプの1/3! お掃除の延長線上で、簡単にワックスがけできちゃいます。 |
4か月だから年に3回でOK!経済的!シートタイプなのに本格ワックス効果!しかも乾燥を防ぐ個包装タイプなので、使い切れなくても 長期の保管が可能です。 |
特殊な3種構造シートだから、初めてでもキレイに!特許を取得した特殊な「3層構造シート」によりワックス液がたっぷりと浸透しているので、初めてでもムラなく均一に塗ることができます。 |
お持ちのワイパーや、オールワイパーEX(別売)を使ってカンタン!オールワックスシートご使用方法
|
|
|
---|---|---|
STEP1★はじめに★ 「オール床クリーナー(別売)」等の床用洗剤で汚れや油分等をふき取り、水拭きをして床の洗剤分を取り除きよく乾かします。 【オールワックスワイパーEX(別売)をご使用の場合】 付属の専用トレイ(透明)にワックスを入れます。 底面の突起がかくれる程度が目安です。 ※床に直接ワックスをかけず、必ずトレイに出してお使いください。 【オールワックスワイパーEX(別売)以外のご使用方法】 オールワックスワイパーEX以外のお持ちのワックス専用塗布具や、塗布用の布(ぞうきんやボロ布等)をご用意ください。 |
STEP2【オールワックスワイパーEX(別売)をご使用の場合】 シートを付けた状態のワイパーをトレイに入れ、ワックスを充分に染み込ませてください。 【オールワックスワイパーEX(別売)以外のご使用方法】 ご用意いただいたワックス専用塗布具や、塗布用の布(ぞうきんやボロ布等)に本品を染み込ませてください。 |
STEP3【オールワックスワイパーEX(別売)をご使用の場合】 ゴシゴシこすらず床面を軽く滑らせるようにお使いください。フローリング床の場合は、板目にそって塗っていきます。液がかすれてきたり、床面が重たくなってきたらSTEP1とSTEP2を繰り返し行ってください。最後に床面を完全に乾かしたら完了です。 ※シートは1枚で約30畳分の広さを塗布できます。 【オールワックスワイパーEX(別売)以外のご使用方法】 厚塗りは避けて、薄くムラなく塗り広げ、かすれてきたら液を再び染み込ませて塗り広げてください。 最後に床面を完全に乾かしたら完了です。 ※ツヤ出しのためのカラ拭きはいりません。 ※初めて塗る際は乾燥後に重ね塗りをして、合計2回塗るとよりツヤがでておススメです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
オールワックスシート | オール床クリーナーシート | オール | オールワックスワイパーEX | オールワックスワイパー 取り替えシート | オールワックスモップ | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
1,693
|
5つ星のうち4.2
565
|
5つ星のうち4.2
1,372
|
5つ星のうち4.1
1,175
|
5つ星のうち4.2
180
|
5つ星のうち4.3
411
|
価格 | ¥396¥396 | ¥386¥386 | ¥708¥708 | ¥1,227¥1,227 | ¥364¥364 | ¥373¥373 |
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00NW54S7G |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 1,558位ホーム&キッチン (ホーム&キッチンの売れ筋ランキングを見る) - 8位フロアモップ・フロアワイパー |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/9/25 |
ご意見ご要望
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 20.7 x 15 x 4.6 cm; 360 g
- メーカー : リンレイ
- ASIN : B00NW54S7G
- 商品モデル番号 : 629474.0
- 原産国 : 日本
- カスタマーレビュー:
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
床暖房は切って使わないとすぐ乾くので注意です。
ただ枚数が少ないのでコスト的には悪いかも。
シートが入ってる袋の底にワックス液が溜まってるのでそれをさらに含ませるのがいいです。
思いのほかフローリングが綺麗になり、トラブルなく退去できました。
シート1枚では役4.5〜6畳が限界でした。
ムラなく軽くなぞってると、6畳だと約半分過ぎあたりから液剤が無くなったのが分かります。
コスパは悪く、このシートを買うなら通常の液体ワックスを使用する事を強く勧めます。
皆さんの評価が高い理由が分からないです。
定期的な使いたいと思います。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。