プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Say long goodbye / ヒマワリと星屑 -English Ver.-
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, シングル, CD+DVD, 2014/12/10
"もう一度試してください。" | CD+DVD, シングル | ¥1,818 | ¥370 |
CD, シングル, CD+DVD, 2014/12/10
"もう一度試してください。" | CD+DVD, シングル | ¥967 | ¥118 |
曲目リスト
1 | SAY LONG GOODBYE |
2 | ヒマワリと星屑 -ENGLISH VERSION- |
3 | GAME |
4 | SAY LONG GOODBYE (INSTRUMENTAL) |
5 | ヒマワリと星屑 -ENGLISH VERSION- (INSTRUMENTAL) |
6 | GAME (INSTRUMENTAL) |
7 | GAME (VOCAL ONLY FOR REMIX) |
商品の説明
内容紹介
※初回特典(封入) :ジャケットサイズカード(全6種類中ランダム1種封入)
確実なステップアップを魅せつけた2014年を締めくくる、約半年ぶりのシングルがリリース!
いよいよアジアをまたにかけるアーティストとして、東京女子流が動き出す。
6月に開催された4th JAPAN TOUR以降からだけでも、サンフランシスコ、香港、ベトナム、タイ、台湾と、毎月のように
海外でのパフォーマンスが続くなか、半年ぶりのシングルをリリースへ。
4年半のキャリアで平均年齢17 歳のダンス& ボーカルグループ「東京女子流」! 日本からアジアへ、そして世界へ。
国境を感じさせない活動を続ける彼女たちの最新バラードソングをシングル化。
大人になってきたその5 人のボーカルを魅せる渾身のバラード「Say long goodbye」、そしてサンフランシスコで開催された
イベント「J-POP SUMMIT」 で会場を沸かせた英語詞曲「ヒマワリと星屑 -English Version-」、この両A 面シングルが
「TOKYO GIRLS' STYLE」の最前線だ。
[CD]
1. Say long goodbye
2. ヒマワリと星屑 -English Version-
3. GAME
4. Say long goodbye (Instrumental)
5. ヒマワリと星屑 -English Version- (Instrumental)
6. GAME (Instrumental)
7. GAME (Vocal Only For Remix)
全3曲7バージョン収録
メディア掲載レビューほか
東京女子流の半年ぶり(2014年時)となるシングル。作曲にコモリタミノルを起用し、メンバー5人のアーティストポテンシャルを限界まで発揮した渾身のバラード「Say long goodbye」と、サンフランシスコで行われた“J-POP SUMMIT”を沸かせた英語詞曲「ヒマワリと星屑 -English Version-」を収めた両A面シングル。 (C)RS
登録情報
- 製品サイズ : 12.4 x 14 x 1 cm; 80 g
- メーカー : avex trax
- EAN : 4988064831487
- 時間 : 32 分
- レーベル : avex trax
- ASIN : B00OD8LPKE
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 898,267位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 182,649位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
で、その曲にヴォーカルが負けているってことは無く、じわじわとどんどん聴きたくなる感じです。
これでメンバー全員が、ビブラートを習得してしまえば、これはもうすごいユニットになりそうです。
でもこれが現在の女子流のど真ん中か、シングルとしての勝負曲か、というと…
バラードって追い風参考記録だと思うんです。他の曲調と比べて良い曲、良い歌に聞こえやすい(詞、アレンジ、演奏についても)。
なのでバラードはライブに来てくれた人、アルバムを買ってくれた人に対するファンサービスにはなっても、「自分達を世に問う勝負曲」にはならないと思うのです。
そもそも女子流の活動テーマ「歌って踊って音楽の楽しさを伝えたい!」の大事なひとつが抜けてますよね?
実は今回のは布石で、次のシングル/アルバムこそが本当の勝負、なのかもしれませんが…今回3曲とも既存曲だし。
アナログ盤で気になった、サ行がノイズっぽく聞こえるのは今回も同様でした。
2:ヒマワリと星屑-英語ver-
3rdアルバム「約束」にあるものと同じ録音ですが、音質がかなり派手になってます。ちょっとやりすぎでは?オケだけで聴くぶんにはカッコいいんだけど(なので5:はおすすめです)。スラップベースのドカン!ベキン!がすごい。
3rdアルバムの方は曲終わりがフェードアウトですが、こちらはオリジナル(日本語)と同じ終わりかたです。
3:GAME
素晴らしい!!!「Limited addiction」と並ぶ最高傑作では!
上昇するシンセのフレーズとベキンベキンなスラップベースが、煌びやかなスポットライトとそこに落ちるひきずるような陰影を映しだすかのよう…
ひきずるようなリズムなのにダンスミュージックとして成立する見事なへヴィ・ソウル/ファンク!これこそが女子流の最前線では。
オケだけで聴いても素晴らしくカッコいいので(HARDBOILED NIGHT劇中でもよく使われてた)6:もおすすめです!
この曲がタイトル曲にならないのも逆に当然でしょう…ここまで濃厚な楽曲が「J-POP」だなんてw
今回、松井寛氏によるリミックスが無いのが残念…え?自分で作れって?松井さ~ん…
7:はヴォーカルトラックのエフェクト処理が興味深いです。
~DVD~
Say long~PV
このPVはロケーションが全てです(メイキングの項で後述)。良い画の連続です。
新井ひとみが前髪のつくりかたのせいか少し幼くなったのがやや残念(ジャケはうまく写ってるのに)ですが、中江友梨の何気にイイ女感だしてるとこ、最高ですw。山邊未夢のアーティスト然とした所作も本人の資質とマッチしてると感じます(モノにするまでにはもう少しかかりそうだけど)。
そんなことより気になったのは、曲中でガラスが割れる演出。曲をより良く見せることには貢献してないと思います。
それと衣装。脚が綺麗に見えるのはいいけど、この曲のイメージかは疑問です。
*女子流のシングルで、曲、PV、ジャケ写(衣装)がぴったりマッチしてるのって案外少ないと思います*
ヒマワリ~
サンフランシスコで行ったライブ映像(ライブ音源ではない)、そのドキュメント、キレイな観光風景、それらをバランス良くまとめたらそのどれでもない「おまけっぽい映像」になってしまった?
現在の女子流は楽曲とパフォーマンスで観るもの、ハンパな演出はいらないのでは。最も見せたいであろう「海外でやってる感」もあまりでてないし。
最近この曲はスタンドマイクでやらないのでその点では貴重かもしれません。衣装は'13武道館前半のものです。
GAME-ティザー映像-
素晴らしい告知PV!カッコいい!!!
'14年7月から5ヶ月連続で行われたライブイベント「HARDBOILED NIGHT」、その映像が次作アルバムに収録されるという告知です。ストーリーと重なることで楽曲がより良く表現されるという、まさに女子流の本分/本文であり、他ではちょっと観た事ない素晴らしいライブイベントでした!*ストーリーは米国暗黒時代探偵物語をベースにしたもの*
是非ライブイベントそのままの、ストーリーとパフォーマンスが交互に展開する構成で商品化してほしい。
まだCD化されてない楽曲もあるので(配信さえない!しかもそれらが素晴らしい楽曲!)、ハードボイルドなアルバムを期待してます!!!
メイキング
Say long~のPVのメイキングです。このざっくりとしたハンディカムの映像(名物?マネージャーS竹さんカメラ)でもはっきり分かるほどのロケーションの良さ、そこで中江友梨曰く「キレイなとこだからどうやって撮っても画になりますね」(これをもし制作側が聞いたら、とくに監督にとってはかなりのプレッシャーになったはずだが、それはともかく…)
この「フレームの外から物事を見られる」感覚、こいう人材が女の子の集団にいるのはすごく貴重だと思います。
まあ、理屈ぬきに宇宙レベルで女の子として特別感のある新井ひとみの存在も勿論貴重ですが…
これは良い。特に表現と声質がとても良い。
バラードは「サビ」だけではなく「語り」。
低音部、導入部が素晴らしく、歌いすぎず、
しっかり語り、そしてガーンと伝えてきた。
個人的には1番、2番のそれぞれひーちゃん、あーちゃんの
繋ぎが本当に良すぎて感動してしまいました。
「馬力はもっとあるのをしっかりとコントロールした余裕」
とでもいうべきでしょうか。
全員の個性が常に全面に出て、どのパーツもちゃんと立って、
ハモリの様々なパターンも秀逸です。
もう、この路線でもドンドン行ってもらいたい。
待望の「珠玉の作品」が堪能できました。