無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
侍女の物語 Kindle版
- 言語日本語
- 出版社早川書房
- 発売日2001/10/25
- ファイルサイズ1090 KB
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
商品の説明
著者について
登録情報
- ASIN : B00QA1765A
- 出版社 : 早川書房 (2001/10/25)
- 発売日 : 2001/10/25
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1090 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 462ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 52,845位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの小説について、映像的な美しい世界と心理描写を高く評価しています。心理描写が生々しく、胸に迫るものがあると感じています。また、作品自体は傑作だと高く評価されています。一方で、物語性については意見が分かれているようです。一部のお客様は「オーウェルの1984を思わせる暗澹とした話」や「ディストピア小説」といった印象を持っているようです。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの小説の描写を高く評価しています。映像的な美しい世界で、心理描写が生々しく、胸に迫るものがあると感じています。また、40年前の作品であることも驚きとして挙げられています。一方で、翻訳に関しては不満の声が多くあります。原文を想像できる文章調であり、リズム感がないという指摘もあります。
"ディストピア小説、不愉快、不快、嫌悪・・・なのに次のページをめくってしまう。心理描写が生々しく、胸に迫るものがある。何より驚きなのが、この小説が40年も前に書かれたということ。..." もっと読む
"...作品自体は傑作ですが、翻訳があまり良いものではありませんでした。翻訳調で、原文が想像できる上、文章にリズム感がありません。ちょっと改善してほしいなと思います。" もっと読む
"...その女性が感じる主観的世界を描いたもので、読みづらく読み切るのにかなり時間がかかりました。 映像的な美しい世界で、私でも気がつくような聖書的な言い回しが随所にあります。 とはいえかなり見落としもあったかと思いますので、解説を入れてほしいところです。..." もっと読む
お客様はこの小説について、物語のインパクトとアイデアを高く評価しています。読み物として優れた作品だと感じており、オーウェルの1984を思わせる暗澹とした話やディストピア小説という印象を持っています。一方で、終わりが中途半端な印象を残す意見もあります。また、心理描写が生々しく胸に迫るものがあるという指摘もあります。
"...彼女をそのような精神状態に陥らせるように教育するのも、女性の調教に特化したカーストの女たちです。物語には大きな起伏はなく(ちょっと「O嬢の物語」を連想されるようなエピソードもありますが)、いささか退屈に感じられるかもしれません。..." もっと読む
"ディストピア小説、不愉快、不快、嫌悪・・・なのに次のページをめくってしまう。心理描写が生々しく、胸に迫るものがある。何より驚きなのが、この小説が40年も前に書かれたということ。..." もっと読む
"...基本1人称で語られているだけに、不気味な世界観が閉塞的なその雰囲気とともに、読み手に感じられる。 すごい小説だ。" もっと読む
"...私たちはどこへ向かうのか。 アトウッドの作品は素晴らしくて、訳もとても自然で良かった。" もっと読む
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
- 2021年3月16日に日本でレビュー済みAmazonで購入軍事クーデターで政権を奪ったキリスト教原理主義者が支配する国家で、女性たちは人権を剥奪されて機能別カーストに振り分けられ、厳格な規則に縛られた生活を強いられるようになるというこのディストピア小説がカナダの女性作家によって発表されたのは1985年でした。
まさかそれから数十年後に西アジアでイスラーム原理主義国家が現実に出現し、アメリカ合衆国においてさえ性差別を公言して憚らない大統領が登場して熱狂的支持者を集めるとは、当時の人々は想像だにしていなかったでしょう。
状況は我が国においても同様で、2021年3月現在、これまで性懲りもなくセクシズム発言を繰り返してきた与党の元首相が公的な場で語った女性蔑視発言が問題にされるや否や、少なからぬ政治家、経済人、御用学者や報道関係者らによる擁護が始まり、我が国が国際的レベルにおいても女性の権利を今だに蔑ろにしている後進国である事実が全世界に知れ渡ってしまいました。35年前に空想されたディストピアは、現代においてはある種の人々にとってはユートピアであるという事実がはかなくも露呈されたわけです。
この物語の中で、主人公の女性は「侍女」、すなわち自民党議員の言葉を借りれば「子を産む機械」という役割に特化したカーストに属しています。彼女はクーデター以前の自由な世界を知っている知的な女性ですが、一種の「学習的無気力」に囚われているようです。彼女をそのような精神状態に陥らせるように教育するのも、女性の調教に特化したカーストの女たちです。物語には大きな起伏はなく(ちょっと「O嬢の物語」を連想されるようなエピソードもありますが)、いささか退屈に感じられるかもしれません。しかし、さまざまな過去の記憶と現在の心の流れ、現実の描写とイマジネーションが交叉し、シームレスに絡み合うエレガントで機知に富んだ文体にいったん魅了されてしまえば最後まで物語に耽溺できるでしょう。ただし、最後のエピローグはいささか興ざめで不要な気もしますが。
- 2023年9月25日に日本でレビュー済みAmazonで購入ディストピア小説、不愉快、不快、嫌悪・・・なのに次のページをめくってしまう。心理描写が生々しく、胸に迫るものがある。何より驚きなのが、この小説が40年も前に書かれたということ。少しも古くない、むしろ今私たちが直面している、もしくは社会が少しでもバランスを崩せばこのような世界になってしまうかもしれない危うさを持っていることに気づきゾッとする。
ぜひ男性にも読んでもらいたい。
- 2022年3月7日に日本でレビュー済みAmazonで購入珍しく女性が主人公のディストピア小説です。「現実にないことは書かない」というポリシーの通り、狂気に満ちた世界の出来事が現実でも起こっていることなのが絶望感を抱かせます。
作品自体は傑作ですが、翻訳があまり良いものではありませんでした。翻訳調で、原文が想像できる上、文章にリズム感がありません。ちょっと改善してほしいなと思います。
- 2023年2月17日に日本でレビュー済みAmazonで購入主人公の女性は半ば狂ったような状態で、過去と現実と主人公の感想が交錯する夢現の状態であり、
その女性が感じる主観的世界を描いたもので、読みづらく読み切るのにかなり時間がかかりました。
映像的な美しい世界で、私でも気がつくような聖書的な言い回しが随所にあります。
とはいえかなり見落としもあったかと思いますので、解説を入れてほしいところです。
おそらく、平均的な日本人では読み解くことが難しいです。
女奴隷が不妊の主人のために性的に奉仕するというのは古代ではあったことでしょうし、
このシステムのすべての人が真に信仰と善意に基づいてシステムの一員であることを
受け入れて実行することができればそれはそれで良い…ようにも思われるのですが、
小説の中の人々は決してそのようではなく、主人公も含めて欲望とエゴにまみれて歪んでおり、
醜悪に生きています。それが人間が人間であるということなのかもしれません。
ドラマの宣伝では主人公が困難な状況に立ち向かうかのように描かれていたのですが、
決してそんな話ではなく、極限的状態の中で、死にたくない、逃げたい、そして
セックスしたいという本能的感情に突き動かされる混乱状態が描かれていると思いました。
続編は読みやすく、よく整理されていますが、あまりにも整理されすぎており、
こちらだけで良かったのにと思いました。
- 2021年5月5日に日本でレビュー済みAmazonで購入SFは時に残酷なほどに現実の社会そのものをカリカチュアする。いや、これは戯画化などと言うものではない。まさに今の世界そのもの。ジェンダー分断などは言うに及ばず、人が人に対して抱く嫉妬、猜疑心、憎しみ、そして自己欺瞞と利己主義。
灰色の閉塞感から始まる記録の書は、極彩色のキャバレーの如き踊り場を経て、人間の根源的生物的な愛への渇望へと怒涛の如く展開し、そして最後にひとというものへの一遍の希望を残して閉じる。
途方もない絶望と、そこを経て初めて見えてくる人間への果てしない愛を描き切った物語。
- 2017年6月14日に日本でレビュー済みAmazonで購入人口が減り始めた日本。
この小説は、人口が減り始めたある国で革命的な反乱ののち生まれたシステムの中にいる私の語りの物語。
究極を描いているのだろうから、ありえないはずとは思いつつも、どこかにそんな国が生まれてくるような気がしてくる。
ひたひたと静かな声で語っている女性の声が聞こえてきそうだ。
基本1人称で語られているだけに、不気味な世界観が閉塞的なその雰囲気とともに、読み手に感じられる。
すごい小説だ。