漫画業界の裏話…ジャ○プでは、人気作品は、作者がやめたがっても続けさせるってのは、何かで読んで知ってましたが、具体例挙がってます。
「進撃―」展の裏側。
業界全体で雑誌は売れてないけど、単行本はそうでもない。
「奇○獣」実写とアニメの違い。
「テニミュ」他2.5次元舞台裏。…こういう舞台って、女性向けしかないんですよね。男性は2次元オタクと3次元(アイドル)オタクの間に深〜い溝があるようで。
「ハイス○アガール」裁判の行く末。
「To○OVEる」エロ問題。…確かに、雑誌で見て、過激過ぎると思いましたよ。やっぱり引っ掛かったか(-"-;)
少女漫画映画乱立!…低予算でできるからか。
伊藤潤二氏インタビュー4ページ。表現の/規制について。
「美味○んぼ」の功罪。
漫画における天皇の描写。
創価学会と漫画。…信仰は個人の自由。押し売りは嫌いだ。昔は、こんなのあったのか(-"-#)
“技術”で語る最新漫画論。…うん。技術的に上手い絵が魅力的とは限らないよね。最近の「絵師」の絵は飽きるのが多い。模写ばかりでデッサンしてないから。内面も薄っぺらいんだろな。
グルメ漫画あれこれ。
当て馬男子…初耳だ。けど、確かに、少女漫画には、昔からそういうキャラがいたわ。男性視点の考察が面白い。
メンヘル漫画。メンヘラって単語の意味がようやくわかりました。メンヘル漫画、何冊か読んだけど、その病気を知らない人への啓発には最適。
大相撲の裏事情も、なかなか興味深い内容でした。
三原ほのか嬢のインタビュー読んで。…今の若者って、マジでニュース見ないのな。だから同じバカ繰り返すんだ。学習しろってのねー(-"-#)
男性向け雑誌なんで、一部不愉快な内容がありましたが、概ね、興味深く読めました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。