私自身、一個人という雑誌をめったに購入しませんが、今回は、人生、最高に面白い「名作映画」という特集に興味をひかれ、購入しました。
先ずは、全8ジャンル別にベスト10が選定され、総計100作が紹介されています(ラブストーリー、珠玉のヒューマンドラマは、
洋画編、邦画篇が各々10作選定されています)。
ベスト10の選定は、選者の特権ですから、文句は言いませんが、それにしてもラブストーリー(洋画編)、時代劇のこのベスト10は何ですか!!
続いて、成島出監督、他全5名の現代の気鋭監督が、生涯最高の映画を選定しています。
少し飛んで、「男はつらいよ」の最高傑作を探せ!です。先ずは、ベスト10、、このベスト10も異論はあると思いますが、
比較的初期の作品に名作がそろっているというのが、一般的な見方です。
そして、映画監督で振り返る日本映画の70年史です。戦後の映画に限っていますが、これは中々よくまとまっていると思います。
中綴じは、少し前、惜しくも亡くなられた高倉健vs菅原文太 やくざ映画の名作対決です。2人を並べたがるのはよくわかりますが、
実績、ヒット作の数からいって、2人を並列に並べるのは、少し無理があるとは思いますが、それはそれで、これもよくまとめられていると思います。
日活ロマンポルノも取り上げられていますが、このページ数でまとめるのは無理があると思います。詳しく解説した成書も出ていますから、
不満がある人はそちらを参照してください。
第2特集は、先ほど全線が開通した北陸新幹線にちなんで、金沢の特集ですが、これもページ数が少なく、
少し消化不良気味です。これについては、本誌で大特集を別に組まれたほうが良いのではないかと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
一個人 4月号 雑誌 – 2015/2/26
映画史100年間の最高傑作はこれだ!
【人生、最高に面白い「名作映画」】
綴込み付録・高倉健VS菅原文太「やくざ映画」の名作が誌上対決
○永遠に語りつがれる感動の名作 人生最高に面白い「名作映画」BEST100
○現代の気鋭監督が厳選 「私の生涯最高の映画はコレだ! 」
○『男はつらいよ』の最高傑作を探せ!
○映画監督で振り返る日本映画の70年史
○昭和の銀幕に輝いた大女優名鑑
○加賀百万石・金沢を旅する
ほか
【人生、最高に面白い「名作映画」】
綴込み付録・高倉健VS菅原文太「やくざ映画」の名作が誌上対決
○永遠に語りつがれる感動の名作 人生最高に面白い「名作映画」BEST100
○現代の気鋭監督が厳選 「私の生涯最高の映画はコレだ! 」
○『男はつらいよ』の最高傑作を探せ!
○映画監督で振り返る日本映画の70年史
○昭和の銀幕に輝いた大女優名鑑
○加賀百万石・金沢を旅する
ほか
商品の説明
この雑誌について
私の時間を愉しむ実用情報誌
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。