ブランド | オリンパス |
---|---|
製品型番 | V207043BE000 |
年式 | 2015 |
有効画素数 | 1605万画素 |
撮像素子 | フォーサーズ |
画面サイズ | 3 インチ |
可動式液晶 | はい |
連続撮影速度 (コマ秒) | 10 |
ズーム倍率 (光学) | 4 x |
焦点距離 (広角側) | 28 ミリメートル |
焦点距離 (望遠側) | 300 ミリメートル |
F値 (広角側) | 4 f |
F値 (望遠側) | 5.6 f |
シャッタースピード | 1/8000秒 |
最低 / 最高撮影感度 (拡張感度) | ISO 100~25600 |
ファインダー付き | いいえ |
ファインダータイプ | 電子式 |
フィルター径 | 37mm |
レンズ構成 | ミラー |
手ブレ補正 | +5軸補正 |
付属機能、特徴 | 顔認識機能 / タッチパネル / タッチシャッター / タイムラプス / フルハイビジョン動画 |
撮影機能 | ムービー |
カラー | ブラック |
サイズ | 14-150mmII レンズキット |
電池付属 | はい |
製品サイズ | 15 x 15 x 12 cm; 417 g |
-
-
-
-
-
ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M5 MarkII 14-150mm IIレンズキットブラック E-M5 MarkII 14-150mm IILK BLK E-M5MarkII1415IILKBK
ブランド | オリンパス |
フォトセンサーサイズ | マイクロフォーサーズ |
手ぶれ補正 | +5軸補正 |
最大シャッター速度 | 60 seconds |
最小シャッター速度 | 1/8000秒 |
照射制御タイプ | オート |
フォームの形式 | ミラーレス |
効果的な静止画分解能 | 16 MP |
特徴 | 耐低温 |
光学ズーム | 4 x |
この商品について
- シャッター速度5段分の補正性能を誇るボディー内5軸手ぶれ補正により、暗い場所や望遠撮影でも手ぶれを気にすることなく、手持ち撮影が楽しめます。
- 雨中での撮影も可能にする防塵・防滴・耐低温性能。あらゆる環境での撮影を可能にします。
- 美術品や風景撮影に適した「40Mハイレゾショット」も新たに搭載
- フルサイズ一眼レフに匹敵するファインダー倍率1.48倍(35mm判換算 0.74倍)、236万ドットの超大型高精細EVFを内蔵
- 約750枚撮影できる低消費電力撮影モード
- 約750枚撮影できる低消費電力撮影モード
Edifierのワイヤレスヘッドホンやこむこむ商店のオーガニック抹茶など。 そのほかクーポン商品なども幅広くお取り扱いしていますので、ぜひご利用ください。 今すぐチェック
この商品には新しいモデルがあります:
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品を見た後に買っているのは?
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | V207043BE000 |
---|---|
ASIN | B00T79VLT4 |
発売日 | 2015/2/20 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/2/5 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.2 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 521,876位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 609位ミラーレス一眼 |
保証とサポート
ご意見ご要望
メーカーによる説明

ファームウェアバージョン2.0の追加/改善項目
最新性能・機能をキャッチアップし、OM-D MOVIEの性能をさらに引き出す動画機能も強化されたファームウェアバージョン2.0の項目をご紹介。
1. 進化したカメラコントロールアプリ「OLYMPUS Capture1.1」に対応
2. 肉眼に近い見えを実現する「OVFシミュレーションモード」を追加
3.「4Kタイムラプスムービー」を追加
4. ピントの位置を少しずつずらしながら撮影を行う「フォーカスブラケットモード」を追加
5. スマートフォンアプリ OI.Shareを使ったライブコンポジット撮影に対応
6. カラーグレーディングに適した動画専用ピクチャーモード「Flat」を追加
7. 動画編集に便利な「スレートトーン発生」機能を追加
8. カメラとリニアPCMレコーダーの記録開始/停止の同期に対応
9. MFクラッチの無効化に対応

シャッタースピード5段分(※1)の補正性能をもつ強力なボディー内5軸VCM手ぶれ補正
強力な5軸VCM手ぶれ補正が進化。暗い場所や望遠撮影でも手ぶれを気にすることなく、手持ちで撮影できる。手持ちでのマクロ撮影も、世界最高の並進ぶれ補正によって強力にサポート。すべてのレンズでファインダー像のぶれを止めることができるので安定したフレーミングが可能に。
(※1) CIPA規格準拠

小型防塵・防滴ボディーとレンズシステム
操作性と機能性を追及し、妥協することなくこだわりぬいた形状と、雨中での撮影も可能にする防塵・防滴・耐低温性能、豊富なラインアップを誇る防塵・防滴の小型レンズシステムがあらゆる環境での撮影をサポート。

シネマクオリティの一眼手持ち撮影 OM-D MOVIE
大幅に進化したボディー内5軸手ぶれ補正により、アクティブなカメラワークでも安定した動画記録が可能に。
また、小型軽量のOM-Dだからカメラを意識させることなく、自然な表情を引き出すことができる。OM-D MOVIEはシネマクオリティを圧倒的な機動性で実現する。
作例
|
|
|
|
---|---|---|---|
|
|
|
|
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
シャッタースピード5段分(※CIPA準拠)の補正性能をもつ5軸VCM手ぶれ補正機構を搭載した「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼「OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII」登場
強力なボディー内手ぶれ補正機構と、防塵防滴・小型軽量のボディーとレンズシステムによる高い機動性が、あらゆる環境で一眼トップクラスの高画質スチル/ムービーの手持ち撮影を可能にします。
■主な特長
1.シャッタースピード5段分の補正性能をもつ強力なボディー内5軸VCM手ぶれ補正
2.防塵防滴・小型軽量のボディーとレンズシステム
3.シネマ品質の動画を手持ち撮影できる“OM-D MOVIE"
■主な性能
1.「1605万画素Live MOSセンサー」、レンズとセンサーの実力をあますところなく引き出す画像処理エンジン「TruePicVII」搭載
2.3インチバリアングル液晶搭載
3.「高解像かつ滑らかな高画質フルHDムービーを実現」。ムービー用のAFとAE制御を刷新。更に60pの高フレームレート、50Mbpsの高ビットレートに対応(ALL-I:72Mbps)。
4.フルサイズ一眼を超える解像を実現した「40Mハイレゾショット」機能搭載
5. 「236万ドットの超大型高精細EVF」。ファインダー倍率1.48倍、視野率約100%の、明るく見やすい超大型ビューファインダー
6.1/8000秒の高速シャッターを搭載
7.ライブビューで台形補正が可能なデジタルシフト、PCでカメラのコントロールが可能な「OLYMPUS Capture」、星の軌跡をライブビューで見ながら撮影できるライブコンポジット機能も搭載
記録メディア:SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I、UHS-II対応、Eye-Fiカード対応(※エンドレスモード非対応))
◆ボディーカラーと同梱レンズ
1. カメラ本体カラー:ブラック
2. 同梱レンズ
「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6IIブラック」
ご注意(免責)>必ずお読みください
本製品に関する初期不良の確認、仕様の説明などは、オリンパスカスタマーサポートセンター まで直接お問い合わせ下さい。
【オリンパスカスタマーサポートセンター 】
Tel:0570-073-000
営業時間:平日および土曜・日曜・祝日9:30~18:00 ※年末年始、システムメンテナンス日はお休みとなります。
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
本製品に関する初期不良の確認、仕様の説明などは、オリンパスカスタマーサポートセンター まで直接お問い合わせ下さい。<br/>【オリンパスカスタマーサポートセンター 】<br/>Tel:0570-073-000<br/>営業時間:平日および土曜・日曜・祝日9:30~18:00 ※年末年始、システムメンテナンス日はお休みとなります。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
カメラとしての性能は、これより高級な機種はあまり触ったことがないのですが、趣味のスナップ撮りには充分な性能でした。
動画はレンズを選びますが、手持ちのレンズでそれなりに綺麗に撮れました。個人的には写真専用機として真価を発揮すると思いました。
プロやハイアマチュアの人達ならいざ知らず、ただの旅好きな素人の私にとってはこの軽さと軽快さが刺さった。カバンに入れても重く無い、首から下げても振り回されない、だけれども撮ってみたい風景を、優秀なレンズとAFが補助してくれる。
あと、手ぶれ補正とファインダーも有り難い。スマホの気軽さも良いけど、こう撮りたいって思った構図をしっかり写してくれる。2、3年ごとに買い換え迫られるスマホより、長く付き合えるカメラの方がずっと良いと改めて思った。次の旅が楽しみだ。
手持ちの同型機が故障したため急遽購入しましたがシャッターが壊れています。
動画メインで使っているのと返品する時間が無かったため動画オンリーで使っています。
手持ちの機材の修理が完了したら修理に出します。いまでは貴重な機材ですので仕方がありません。信用して御サイトを利用しているので再発防止をお願い致します。
常連の4名の内全員がオリンパス製カメラを使っているのでビックリしました。
機能は申し分ありません。
他の国からのトップレビュー



Las OM-D E-M10 y OM-D E-M5, no incluyo la OM-D E-M1porque el tamaño, aunque pequeño comparado con otras del mismo nivel, no está a la altura de los modelos inferiores, es el ideal para moverse sin demasiadas preocupaciones por cualquier terreno, especialmente la OM-D E-M5.
Tengo que decir que al principio me costó hacerme a ella, la cantidad casi infinita de posibles configuraciones puede confundir, pero cuando te haces a ella es una "maquina", da la impresión que los diseñadores pensaron en todo. No voy a extenderme más porque ya se hicieron muchos tutoriales y comentarios a cerca de este modelo.
En mi caso es una cámara perfecta.

Die Qualität und Verarbeitung der Kamera und der Olympus Linsen hat mich überrascht und absolut überzeugt. Der 5-Achsen Bildstabilisator ermöglicht Fotos aus der Hand, die ohne Stativ so nicht denkbar sind. Fotografieren in strömendem Regen oder im Schneegestöber ist ebenfalls problemlos möglich. (Mit allen wetterfesten Linsen) Meine Linsen decken Brennweiten von 10mm bis 150mm ab. Und nur mit meiner schwersten Linse (10mm F2.8) komme ich auf 1085g.
In 2020 gab es auch noch ein Firmwareupdate mit aktuellen Objektivkorrekturen und neuen Funktionen. Beispielsweise in Kamera Fokus-Stacking. Extrem praktisch für die Makrofotografie mit meinem 60mm Makro-Objektiv.
Im Vergleich zu den neueren Modellen ist der Sensor mit 16MP (gegenüber 20.4MP) ein wenig geringer aufgelöst. Dennoch reicht das locker für einen pixel genauen A3 Druck mit 300dpi. Es lohnt sich immer Bilder großformatig zu drucken und mit Bilderrahmen auf zu hängen oder auch zu verschenken. Und via Sensor-Shift können unbewegte Stilleben wie z.B. Produktfotos etc. in 40MP RAW abgelichtet werden.
Die Kamera hat noch so viele großartige Features...
- Sehr schneller (Echtzeit) und hochauflösender (2MP) Sucher.
- 4 Speicher für komplett unterschiedliche Kamerasetups (Myset1-4)
- 6 konfigurierbare Tasten (Myset1-4 können ebenfalls zugewiesen werden! )
- 1 konfigurierbarer Schalter mit zwei Positionen
- Automatische HDR Aufnahme aus unterschiedlich belichteten Fotos
- Visuelle Keystone-Korrektur in der Livevorschau
- Automatische Belichtungsreihen AE, WB, FL, ISO, ART Filter, Focus
- Mehrfachbelichtung
- Lautlose Auslösung ohne mechanischen Verschluss
- Serienbilder mit bis zu 11 Bildern pro Sekunde
- WiFi Anbindung
- Komplette Fernsteuerung der Kamera via USB oder WiFi
- 15 Art Programme (inkl. Rahmen) mit optionaler Live Vorschau
- 25 Szenen Programme liefern schnell passend voreingestellte Kameraeinstellungen
- 6 Layoutprogramme um mehrere Fotos direkt beim Fotografieren in der Kamera zu kombinieren.
- Filmen mit integriertem wasserdichten Stereomikrofon. Auflösung bis zu 1920x1080 50p
- Grandiose Bildstabilisierung beim Videofilmen aus der Hand.( 5-Achsen Bildstabilisator + Digitale Stabilisierung)
- Programmwahlrad mit 9 Positionen: Auto, P, A, S, M, Video, Layout, Scn, Art
- ISO von 200 bis 5000 ( Erweitert von 100 bis 25600 jedoch nur bedingt brauchbar!)
- Verschlusszeit 60 Minuten bis 1/16000s sowie:
- - Livebulb: Der Verschluss bleibt solange auf wie der Auslöser gedrückt wird.
- - Livetime: Erster Druck auf den Auslöser öffnet den Verschluss, zweiter Druck schließt ihn wieder.
- - Livecomp: Ein "Hintergrund"-Foto wird aufgenommen und anschließend kann beliebig lange belichtet werden ohne den Hintergrund zu übersteuern. Perfekt für Feuerwerk oder Lichtmalerei
- - - Bei den oben genannten Langzeitbelichtungen wird alle n Sekunden (konfigurierbar) eine Vorschau gezeigt!
- Touchscreen mit Fokus und Auslösefunktion. Sehr praktisch um ohne Erschütterung zu fotografieren.
- In Kamera Objektivkorrektur (Meines Wissens Verzerrung, Vignette und CA) nicht nur für Olympus Objektive!
- uvm.
Für einen Eindruck der Bildqualität einfach mal bei Flickr die OM-D E-M5 Mark II Bilder schauen.

Cómo sería inviable hacer un análisis en profundidad de la cámara dada la inmensa cantidad de opciones y características que tiene voy a hacer un resumen de los pros y los contras de la cámara para que os hagáis una idea.
PROS:
- Velocidad de obturación mecánica 1/8000 (una cámara de verdad).
- Sellado contra la intemperie real y confiable (una cámara de verdad).
- El mejor estabilizador que he probado de largo, en focales cortas y en video es increíble, es mejor probarlo porque es difícil de creer sin verlo, disparar a 28mm (equiv.) a ss1.3 o hacer un vídeo montado en un coche pasar por un badén y no menearse el vídeo...
- Todos los modos (HDR, escenas etc) son compatibles con RAW, esto es una pasada, ninguna de mis otras cámaras o cámaras que he probado lo hace (A6500, Fuji XT-1, A7, RX-10, Panasonic GX80....), yo habitualmente uso Raw, pero se agradece poder probar algunos modos sin tener que cambiar la calidad de imagen en la cámara y además tiene algún que otro modo (como el barrido) interesante.
- Previsualización en modo bulb (esto en exposiciones largas te puede ahorrar un tiempo increíble) y facilita muchísimo la tarea, tampoco lo hace ninguna de las cámaras que he probado.
- Mil opciones de horquillados (uno de enfoque muy muy interesante para macro y paisajes enfocados en todos los planos, *solo compatible con algunas lentes)
- Obturador electrónico (disparo silencioso)
- Disparo de alta resolución.
- Muy buena calidad de construcción.
- Ligera.
Contras:
- Menús confusos y sin mucho sentido.
- Suficientes botones personalizables pero no sé pueden personalizar con todas las funciones de la cámara, de hecho algunas clave para mí como la exposición puntual.
- Ergonomía mejorable, el agarre es escaso, muy poco profundo.
- Encendido, re-activación después de modo descanso, respuesta de botones etc lentos para los estándares actuales.
- El AF no es el mejor, se nota que es un sistema de contraste, sobre todo en AFC.
- El brillo y el contraste del visor no es el mejor que he visto.
- La pantalla táctil es lenta y está infrautilizada.
El objetivo del Kit 14-150:
Escogí este kit porque quería un "caballo de batalla" para viajes, está completamente sellado para coincidir con el sellado de la cámara.
Me gustaría que fuese a 12mm (24mm equivalente), pero no se puede tener todo, le falta estabilizador y a pesar de que el de la cámara es excelente en focales largas no es tan efectivo como en focales cortas, sería mejor un estabilizador de lente o uno combinado (gallo ofrecen otras lenes Olympus). No es muy luminoso pero no se puede pedir más dado el rango que cubre.
En cuanto a calidad de imagen es buena, no tiene mucha distorsión y la nitidez aunque se ha criticado mucho es buena en el centro en todas las focales y en las esquinas cerrando y sabiendo donde enfocas y como haces el disparo también. Va perfecto con el sensor de 16mpx de la cámara, otra cosa es con el disparo de alta resolución, que se queda un poco corto, no resuelve suficientes detalles a no ser que de alguna focal y tipo de exposición muy específica.
Es ligero y pequeño, está en el límite de esta cámara por la "mala" ergonomía que tiene.
RESUMIENDO: La cámara es absolutamente recomendable, más para usuarios avanzados o profesionales que para recién llegados a la fotografía. Y los precios que ha tenido los últimos meses han sido un regalo de escándalo, de hecho y a pesar de que la cámara tiene algunos añitos, todo precio por debajo de 1.000€ con el 14-150 me parece una compra maestra, muy recomendable.