Kindle 価格: ¥506

(税込)

獲得ポイント:
5ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「岩宿」の発見 (講談社文庫) Kindle版

4.4 5つ星のうち4.4 74個の評価

ひとつの土器片が、少年の目を黎明期時代に向けさせた。行商のかたわら赤城山麓周辺の遺跡を踏査し、遂に関東ローム層中の石器文化(岩宿文化)を発見、日本における旧石器文化研究の新分野を開拓した男の不屈の人間記録。1961年群馬県功労賞、1967年岩宿発見の功績により吉川英治賞受賞。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

1926年東京生まれ。小学生の頃より歴史に興味をもち、東京四枚畑貝塚を踏査。戦後桐生に住み、行商で赤城山麓を訪れるかたわらその周辺の遺跡を踏査し、ついに「岩宿石器文化」を発見した。1961年群馬県功労賞、1967年吉川英治賞を受賞。著書『岩宿の発見』講談社刊。1989年5月没。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B00TDFNDYI
  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (1973/1/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1973/1/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 254 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 137ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 74個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
相沢 忠洋
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
74グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
相沢忠洋と岩宿遺跡 なぜ日本史の教科書に「岩宿遺跡」が必ず登場するのか
5 星
相沢忠洋と岩宿遺跡 なぜ日本史の教科書に「岩宿遺跡」が必ず登場するのか
【 「岩宿」の発見 ~幻の旧石器を求めて~ 】 ▼なぜ日本史の教科書に「岩宿遺跡」が必ず登場するのか。それがそもそも私が「岩宿を訪ねてみたい」と思った動機だった。▼岩宿遺跡の発見者・相沢忠洋氏の自叙伝とも言えるこの著作が出版されたのは、1969(昭和44)年のことで、歴史的な「岩宿遺跡の発見」はその20年前、まだアジア太平洋戦争の終戦から4年後という日本の復興が始まった頃であった。▼この本の著者であり岩宿遺跡の発見者でもある相沢忠洋氏(1926-1989)は、幼少年期を鎌倉で過ごしている。そこで貧しくとも暖かい家庭に暮らしたようだが、やがて戦争の足音とともに、最愛の妹の病死、両親の離婚、母との生き別れ、そして海軍出征と目まぐるしい暗転下に成長していく。▼相澤氏は父に連れられ少年期の一時期を群馬県の桐生ですごしているが、終戦復員後、桐生に戻って買い出しや行商に暮らす。 「世紀の発見」を成した方のこの手の自伝にしては直接遺跡発見につながらない少年・青年期の混乱のうちに過ごした生活の様子が細かく活写されている。 意外にも筆の進め方が上手で、「岩宿と出会うまで」の生活の奮闘記述も、上州(群馬県)のきびしい風土を描きこんでいて、その中で家族のぬくもりを大事に支え合って生きる古代人を想像する相沢氏の心情は共感する読者も多いだろう。▼自分が願ってやまない「一家団欒の幸せ」のさまを古代人の遺物の中に思い、こみ上げる気持ちが、行商で通る岩宿の切通しの赤土の崖に執着させる。 良い縁もその逆の縁にも人間を磨かれ、そしてついに運命の「旧石器時代」という一時代を日本史に画させる大発見を証明していく。▼関東地方は富士山や箱根、浅間山など多数の火山が活発に活動した時代に堆積し続けた「関東ローム層」という赤土の厚い地層が表土を覆っている。東京ではその厚さが10メートルに及ぶところもあるという。 関東ローム層の上の黒土層からは様々な縄文式土器が発見されて祖先の生活の様子が知れるのだが、関東ロームが堆積した1万年前~3、4万年前の地層となると、人類を思わせる遺物は発見されないというのが一般的な考古学の認識だった。▼けだし、これだけ長期に渡って火山灰が降り注ぐ厳しい環境下では人類はおろか、あらゆる動物が生存し続けることができないだろう‥というのが一般的な考古学者の認識だった。つまりその頃(土器の時代の前)には、私達の祖先はまだいなかったのだろう‥という固定観念をだれしも持っていた。その赤土層の中から人工的な石器が出土する不思議が、彼を捉えて離さなかった。▼執念と相沢氏の孤独な心(子供の頃のあたたかい家庭への回帰の念)、赤土の謎への追求からついに彼は世紀の大発見を考古学的に証明し、「旧石器時代」(先土器文化)という時代を歴史の時間軸に加える偉業を達成した。 現代では全国で同時代の石器遺物が発見され、日本に旧石器時代が存在したことを疑うものはいない。▼岩宿遺跡では、地層の表土を剥ぎ取って、ドームの中で立体的に出土地の地層を公開している。 相沢氏がその生い立ちを重ねるように、愛おしい家族との生活の記憶に近付こうとして発見に至った「岩宿」の発見は、単に執念の考古学徒の偉業の域を超え、人間らしさへの壮大な回帰を試みた彼の感動の記録でもあるようだ。(終)
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
不幸な生い立ちにもめげず、信念を貫いた生き様に感動しました。
百聞は一見に如かずです。今読んでも古さを感じません。最初は、
読み易い電子文書を購入しましたが、電子文書には無い写真が含ま
れる初版本も同時に購入しました。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
相沢さんのご苦労が分かりました。
成せば成るの体現者と思いました。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あきらめず、続けることの大切さ
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特になし
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非本の考古学における最大の発見の現実を知るための確かな記録として貴重なものです。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
戦後、納豆や小間物を行商していた相沢忠洋という人物が、行商の途中群馬県の岩宿というところで旧石器時代の石器を発見したこと、それが日本列島に縄文時代以前にも人が住んでいた---つまり旧石器時代にも日本に人が住んでいたことの証明に繋がったということは、学校でも教えられていることであり、多くの日本人が知っている事柄である。しかし個人的には、そんな大昔の石ころの話よりも、邪馬台国はどこにあったのか、日本人のルーツはどこまでわかっているのか、古代の中国や朝鮮との関係はどうだったのか等々の方がよほど興味深いと思っていた。
しかしこの本を読むまでは、幼い頃家庭的に恵まれず(親が離婚し、兄弟姉妹とも別れ、幼くして小僧に出される)、大学で歴史学を学ぶこともできなかった人物が、石器に古代人の家族の団欒を想像してその発見に情熱を燃やし続け、ついに旧石器時代の石器を発見することにより歴史学に画期の進歩をもたらしたということは知らなかった。岩宿遺跡発見の裏にこういう人生があったとは。
考古学の本でもなく、啓蒙書でもないが、旧石器の発見者自身が書いたとても抒情的な文章である。人生の早い時期に読めばもっと良かったと思う。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
相沢氏の情熱と執念に深く感動した。自分の知識と感覚を信じ、歴史的偉業を達成した市井の古代史学者の物語です
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
相沢さんの境遇、人柄が身近に感じられ、切なさを感じつつも、そのひたむきな姿勢に大変感動しました。純粋に追い求める心がこの発見を為したのでしょう。ただ石器や遺跡の発見だけでなく、ご自分の生い立ちや探究している時の心情が丁寧に書かれていました。そして、様々な人との関わりによって複雑な心情を感じながらも、黙々と生涯探究され続けたことにも感服しました。
太古の人々に想いを馳せ、自分の人生を静観している相沢さんに感銘を受けました。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
問題を報告

この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?