Kindle 価格: | ¥755 (税込) |
獲得ポイント: | 24ポイント (3%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術 Kindle版
シンプルにして究極の思考整理法を大公開!
世界的にその名を知られる自動車企業・トヨタでは、
社員が皆、当たり前のようにやっている「あること」があります。
それは、必要な情報をすべて「1枚の紙にまとめる」こと。
会議の議事録や出張報告書、企画の提案書、打合せの資料など、
仕事のあらゆる場面において、
A3あるいはA4サイズの書類を「1枚」用意した状態で臨むのです。
そうした習慣が可能にした、
スムーズな情報伝達やコミュニケーション、問題解決などの取り組みがあるからこそ、
社員数約7万人の巨大企業がナンバーワンの座に輝くことができたのだと
著者は分析しています。
自身、携わった仕事が日本一の評価を得るなど、
トヨタの環境の中で豊富な経験を積み、
仕事力向上のために試行錯誤を重ね続けた著者が、
自ら学んだ「紙1枚」にまとめる技術のエッセンスを抽出し、
ほかのさまざまな場面でも目的に合わせて応用できる実践法として体系化しました。
「仕事が終わらない……」
「提案が通らない……」
「説明がうまく伝わらない……」
そんな悩みを一挙に解決してしまう、とっておきの思考整理法を大公開!
ぜひ、あなたもその効果を実感してみてください。
*目次より
●トヨタの社員が会議のときに必ずやっている「あること」とは?
●「1枚」で自分の頭の中を「見える化」する
●年間400時間の残業をゼロにまで減らした方法
●まずは「どうしよう」を「どうさ(動作)」に変えなさい
●「パソコン」と「手書き」、どちらのほうが効率的か?
●まとめるときのキーポイントは「ひとことで言うと?」
●誰でも論理的に話せるようになる「3つの切り口」
●「いかに仕事を停滞させないか」が「紙1枚」の本質
●「5回のWhy?」よりも「5回のHow?」で考える
●最終的なゴールは「紙0枚」で仕事ができるようになること
- 言語日本語
- 出版社サンマーク出版
- 発売日2015/2/10
- ファイルサイズ22535 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
商品の説明
著者について
“伝わるカイゼン"「1枚」ワークス(1sheet Frame Works)代表。相手にうまく「伝わらない」がために選ばれず、不本意な思いをしているビジネスパーソンや経営者に向けて、「紙1枚」にまとめるだけで理想の状態へとカイゼンしていく技術、「“伝わるカイゼン"『1枚』フレームワーク」を手渡している。就職氷河期時代、当時の人気ランキング1位だったトヨタから「紙1枚」で内定獲得。入社後、トヨタ独自の「1枚」仕事術を修得する。入社4年めのアメリカ駐在中に一時休職したことをきっかけに、「1枚」による目標達成と時間短縮の両立を追求し、400時間超だった残業時間をゼロにまで減らす。業務においては「トヨタのホームページ管理人」を担当。パソコン画面「1枚」に収まるシンプルなサイトへのカイゼンを実現し、企業サイトランキングで日本一を獲得する。その後、日本最大のビジネススクールであるグロービスへの転職を経て、2012年に独立。企業研修や個別コンサルティングなどを通じて、これまでのべ1000名以上の受講者に指導を行っている。
登録情報
- ASIN : B00TIBIQQC
- 出版社 : サンマーク出版 (2015/2/10)
- 発売日 : 2015/2/10
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 22535 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 187ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 39,539位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 5,134位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

「1枚」ワークス株式会社 代表取締役
「1枚」アカデミア プリンシパル
動画学習コミュニティ 「イチラボ」主宰
作家・社会人教育のプロフェッショナル。
愛知県名古屋市出身。旭丘高校、立命館大学卒。
在学時はカナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学留学。
トヨタ自動車(株)入社後、海外営業部門に従事。
同社の「紙1枚」仕事術を修得・実践。
米国勤務などを経験したのち、6年目で同社のグローバル企業ウェブサイト管理業務を担当。
「伝わるサイト」へのカイゼンを実現し、企業サイトランキングで全業界を通じ日本一を獲得する。
その後、日本最大のビジネススクールである(株)グロービスへの転職を経て、2012年に独立。
現在は社会人教育のフィールドで、企業研修・講演・スクール運営等、様々な形態でビジネスパーソンの学習を支援。
累計受講者数は10,000名以上。大企業・中小企業問わず、登壇実績多数。
2017年には海外(中国・広州)にて、通訳を交えて中国人向けに企業研修を実施。
2018年には、ルーツであるトヨタ自動車(株)にて、パナソニック(株)との合同管理職研修にも登壇。
また、独自の教育プログラムとして1年間のビジネスクール:「1枚」アカデミアを開講。
加えて、シーズン制のオンライン動画学習コミュニティ:「イチラボ」を主宰。
いずれも日本全国だけでなく、海外からも受講者が集まる人気講座となっている。
独立当初から配信し続けているメールマガジンは通算1,000号以上。読者数20,000人超。
2015年からは、作家としてのキャリアもスタート。
デビュー作『トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術』(サンマーク出版)は
月間ビジネス書ランキング日本一、年間4位。海外5カ国翻訳のベストセラー・ロングセラーに。
これまでに9冊(文庫化を含めると11冊)を上梓し、著者累計は53万部超。
最新刊は2023年5月刊『あなたの「言語化」で部下が自ら動き出す「紙1枚!」マネージャー』(朝日新聞出版)。
上記の詳細・問合せ等は公式HPにて:https://asadasuguru.com/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
内容はとても分かり易く、入門編としては良さそう。
応用や実際の内容を知りたいなら超実践編の方が参考になる。
自分がトヨタ及びトヨタOBから学んだメソッドとはかなりギャップがありました。物事を簡潔にとらえ必要な情報をまとめる技術/手法としての参考にはなるかと思いますが、少々看板に偽りありではないかと感じました。
結論だけいうとオススメできないので他の本を読んだほうがいいです。
前半ずーーーっと「紙1枚にまとめると凄くいいですよ!私なんて、こんなに成功したんです。だから紙1枚にまとめましょう!私のセミナーの生徒もみんな活用してます!そんなに紙1枚にまとめる技術は凄いんです!他にもこんな成功例があって…」
こんな感じでクドクドと紙1枚は凄いとか何とかが続くので、読んでてイライラしてきます。
だーかーらー、その紙1枚が凄いのは解ったから、さっさと内容を教えてくれ!と。
ようやく本題に入るのは、上記のような絶賛を4割くらい読まされた後になります。
我慢した甲斐があって、本題に入ってからは中々まともな事が書いてあります。が、やはりクドクドと「この手法は役に立ちます!」とか何とかが延々と続くのは後半も健在なので、忍耐力が必要です。
他の方のレビューにもありますが、紙1枚にまとめる技術の本の名が泣きます。