ダウの犬投資法はSBI証券銘柄サーチにおいて採用されるほどの定型化された銘柄選択法の一つである。
具体的手法に関して割かれてるページは僅かで,殆どがいかにアウトパフォームしてきたかとかシンプルイズベストだという観念の説明に充てられており,情報も古く,多くは読み飛ばすことになろう。
とは言え,最近は様々な投資法や銘柄選びが蔓延していて辟易する中で,ダウの,しかも少数銘柄に投資してきちんと勝つというのは却って斬新に見え,興味深かった。
ポートフォリオの一部に組み込むのは悪くないかも,特に利上げ局面でグロース株が上がりにくい今は。
Kindle 価格: | ¥1,782 (税込) |
獲得ポイント: | 18ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ダウの犬投資法 ──プロにも株価指数にも勝つ「単純」戦略 Kindle版
株はインフレに強い。
しかし、投資信託も平均株価も低迷しているのでファンドには頼りたくない……。
自力で珠玉の株に長期投資をしたい人のための1年に1回10分でできる銘柄スクリーニング法!
大型割安株のポートフォリオ
達人たちに学ぶ銘柄選択術
50万円の資金から始められる低リスクで高リターンな投資戦略を
3つの基本パターンで紹介
米国のトップマネジャー、マイケル・オヒギンズが本書初版を上梓したのは1991年。投資界の“常識”を覆すその内容に、多くの人々が衝撃を受け、本書は瞬く間に全米ベストセラーとなった。事実、その手法は、多くのインターネット情報サイトや投資信託に採用され、運用総額200億ドルにもおよぶ産業を生み出している。
その投資理論は単純かつ明快だ。投資リスクの低い「世界的大企業」30銘柄で構成される「ダウ・ジョーンズ工業株価平均」、通称“ダウ”から配当利回りの高い出遅れ銘柄を定期的に選び、投資してゆく「逆張り戦略」である。この単純戦略によって、5000ドルの元手しかない個人投資家でも、95%の確率でプロの株式ファンドマネジャーを超越する成績を上げられるというのだ。
よく株式投資の専門家は、自らの値打ちを高めるためか「投資は一般人の手に負えないほど複雑な分野である」という固定観念を植えつけようとする。しかし、本書では「投資では単純さが複雑さをしのぐ」ことを何度も実証している。
また効率的市場仮説の信奉者は「長いものには巻かれろ」とばかり平均株価を買うことを提唱する。しかし、本書では、平均自体が低迷してしまえば「平均と同じ成績を上げても破産する可能性がある」ことを指摘している。事実、本書で紹介しているポートフォリオは、ダウが36.2%のマイナスを記録した72~73年にプラス15.8%ものリターンを上げているのだ。
原書は初版を改訂した99年版である。しかし、その後も米国の多くの投資家に読まれ、支持されているのはなぜだろうか。まずは本書を一読していただき、後に「Dogs of the Dow(ダウの犬)」と呼ばれた基本戦略(1銘柄・5銘柄・10銘柄の3パターン)が、プロ(投資信託)や株価指数を相手に総じてどのような成績を残しているか検証してみてほしい。
しかし、投資信託も平均株価も低迷しているのでファンドには頼りたくない……。
自力で珠玉の株に長期投資をしたい人のための1年に1回10分でできる銘柄スクリーニング法!
大型割安株のポートフォリオ
達人たちに学ぶ銘柄選択術
50万円の資金から始められる低リスクで高リターンな投資戦略を
3つの基本パターンで紹介
米国のトップマネジャー、マイケル・オヒギンズが本書初版を上梓したのは1991年。投資界の“常識”を覆すその内容に、多くの人々が衝撃を受け、本書は瞬く間に全米ベストセラーとなった。事実、その手法は、多くのインターネット情報サイトや投資信託に採用され、運用総額200億ドルにもおよぶ産業を生み出している。
その投資理論は単純かつ明快だ。投資リスクの低い「世界的大企業」30銘柄で構成される「ダウ・ジョーンズ工業株価平均」、通称“ダウ”から配当利回りの高い出遅れ銘柄を定期的に選び、投資してゆく「逆張り戦略」である。この単純戦略によって、5000ドルの元手しかない個人投資家でも、95%の確率でプロの株式ファンドマネジャーを超越する成績を上げられるというのだ。
よく株式投資の専門家は、自らの値打ちを高めるためか「投資は一般人の手に負えないほど複雑な分野である」という固定観念を植えつけようとする。しかし、本書では「投資では単純さが複雑さをしのぐ」ことを何度も実証している。
また効率的市場仮説の信奉者は「長いものには巻かれろ」とばかり平均株価を買うことを提唱する。しかし、本書では、平均自体が低迷してしまえば「平均と同じ成績を上げても破産する可能性がある」ことを指摘している。事実、本書で紹介しているポートフォリオは、ダウが36.2%のマイナスを記録した72~73年にプラス15.8%ものリターンを上げているのだ。
原書は初版を改訂した99年版である。しかし、その後も米国の多くの投資家に読まれ、支持されているのはなぜだろうか。まずは本書を一読していただき、後に「Dogs of the Dow(ダウの犬)」と呼ばれた基本戦略(1銘柄・5銘柄・10銘柄の3パターン)が、プロ(投資信託)や株価指数を相手に総じてどのような成績を残しているか検証してみてほしい。
- 本の長さ382ページ
- 言語日本語
- 出版社パンローリング株式会社
- ファイルサイズ26815 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
マイケル・B・オヒギンズ(Michael B. O'Higgins)
「米国のトップ1%」にランクされるマネーマネジャー。
フロリダ州マイアミのオヒギンズ・アセット・マネジメント代表を務める。
著書に『ビーティング・ザ・ダウ・ウィズ・ボンズ(Beating The Dow With Bonds)』など。
ジョン・ダウンズ(John Downes)
『Dictionary of Finance and Investment Terms』『バロンズ金融用語辞典』(日経BP社)の共著者。
ニューヨーク州ピアモント在住。
登録情報
- ASIN : B00UYCK89C
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 26815 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 382ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 252,363位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 13,651位投資・金融・会社経営 (Kindleストア)
- - 31,251位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
長期資産運用では利益確実
短期のトレード(博打)でカスリを取ってやろうとする方には向いていませんので、その様な方は無用の長物です。また、株で勝った、負けたと言う表現を使う方も絶対におすすめしません。長期(最低3年~12年)の投資を目指す方にはお勧めです。優良株で長期資産形成(株式投資)は損する事はありません。親がリーマン直前に、1億8千万の金融商品を残して、2年前に他界しました。リーマンから約3年後に、-48%DWNしました。しかし、相続した時には約2億に増えておりました。大暴落した時から一切、株式売買を行わなかった様なので、残せたのでしょう。もし、あの時、焦ってスウィングトレードの様な”急ぎ働き”にのめり込んだら金融資産をアラカタ、溶かしてしまったと思います。相続した株式資産銘柄数は約30銘柄、利益銘柄ートヨタ自動車、デンソー、資生堂、山九大損銘柄ー日立製作所、キャノンこれに、配当益が加わっていますので、晩年は湘南の有料老人ホームで悠々自適の大往生でした。なお、株式の最高の相続物件は、12年以上にわたる30銘柄以上の株式の損益計算書、ETF、REITの損益計算書貴金属の損益計算書でした。大暴落しても、10年以上保持した結果、全く株式売買しなくても2000万円近くもキャピタルゲインを得られる事、それ以上に悠々自適な生活が可能な程のインカムゲインが得られる事の証明書です。”DOWの犬投資”を行っていたらもっと資産が増えていたと思います。今度は、私の番です、”ダウ犬”に金庫番をしてもらいます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
短期のトレード(博打)でカスリを取ってやろうとする方には
向いていませんので、その様な方は無用の長物です。
また、株で勝った、負けたと言う表現を使う方も絶対におすすめしません。
長期(最低3年~12年)の投資を目指す方にはお勧めです。
優良株で長期資産形成(株式投資)は損する事はありません。
親がリーマン直前に、1億8千万の金融商品を残して、2年前に他界しました。
リーマンから約3年後に、-48%DWNしました。
しかし、相続した時には約2億に増えておりました。
大暴落した時から一切、株式売買を行わなかった様なので、残せたのでしょう。
もし、あの時、焦ってスウィングトレードの様な”急ぎ働き”にのめり込んだら
金融資産をアラカタ、溶かしてしまったと思います。
相続した株式資産銘柄数は約30銘柄、
利益銘柄ートヨタ自動車、デンソー、資生堂、山九
大損銘柄ー日立製作所、キャノン
これに、配当益が加わっていますので、晩年は湘南の
有料老人ホームで悠々自適の大往生でした。
なお、株式の最高の相続物件は、12年以上にわたる
30銘柄以上の株式の損益計算書、ETF、REITの損益計算書
貴金属の損益計算書でした。
大暴落しても、10年以上保持した結果、全く株式売買しなくても
2000万円近くもキャピタルゲインを得られる事、
それ以上に悠々自適な生活が可能な程のインカムゲインが得られる
事の証明書です。
”DOWの犬投資”を行っていたらもっと資産が増えていたと思います。
今度は、私の番です、”ダウ犬”に金庫番をしてもらいます。
向いていませんので、その様な方は無用の長物です。
また、株で勝った、負けたと言う表現を使う方も絶対におすすめしません。
長期(最低3年~12年)の投資を目指す方にはお勧めです。
優良株で長期資産形成(株式投資)は損する事はありません。
親がリーマン直前に、1億8千万の金融商品を残して、2年前に他界しました。
リーマンから約3年後に、-48%DWNしました。
しかし、相続した時には約2億に増えておりました。
大暴落した時から一切、株式売買を行わなかった様なので、残せたのでしょう。
もし、あの時、焦ってスウィングトレードの様な”急ぎ働き”にのめり込んだら
金融資産をアラカタ、溶かしてしまったと思います。
相続した株式資産銘柄数は約30銘柄、
利益銘柄ートヨタ自動車、デンソー、資生堂、山九
大損銘柄ー日立製作所、キャノン
これに、配当益が加わっていますので、晩年は湘南の
有料老人ホームで悠々自適の大往生でした。
なお、株式の最高の相続物件は、12年以上にわたる
30銘柄以上の株式の損益計算書、ETF、REITの損益計算書
貴金属の損益計算書でした。
大暴落しても、10年以上保持した結果、全く株式売買しなくても
2000万円近くもキャピタルゲインを得られる事、
それ以上に悠々自適な生活が可能な程のインカムゲインが得られる
事の証明書です。
”DOWの犬投資”を行っていたらもっと資産が増えていたと思います。
今度は、私の番です、”ダウ犬”に金庫番をしてもらいます。

短期のトレード(博打)でカスリを取ってやろうとする方には
向いていませんので、その様な方は無用の長物です。
また、株で勝った、負けたと言う表現を使う方も絶対におすすめしません。
長期(最低3年~12年)の投資を目指す方にはお勧めです。
優良株で長期資産形成(株式投資)は損する事はありません。
親がリーマン直前に、1億8千万の金融商品を残して、2年前に他界しました。
リーマンから約3年後に、-48%DWNしました。
しかし、相続した時には約2億に増えておりました。
大暴落した時から一切、株式売買を行わなかった様なので、残せたのでしょう。
もし、あの時、焦ってスウィングトレードの様な”急ぎ働き”にのめり込んだら
金融資産をアラカタ、溶かしてしまったと思います。
相続した株式資産銘柄数は約30銘柄、
利益銘柄ートヨタ自動車、デンソー、資生堂、山九
大損銘柄ー日立製作所、キャノン
これに、配当益が加わっていますので、晩年は湘南の
有料老人ホームで悠々自適の大往生でした。
なお、株式の最高の相続物件は、12年以上にわたる
30銘柄以上の株式の損益計算書、ETF、REITの損益計算書
貴金属の損益計算書でした。
大暴落しても、10年以上保持した結果、全く株式売買しなくても
2000万円近くもキャピタルゲインを得られる事、
それ以上に悠々自適な生活が可能な程のインカムゲインが得られる
事の証明書です。
”DOWの犬投資”を行っていたらもっと資産が増えていたと思います。
今度は、私の番です、”ダウ犬”に金庫番をしてもらいます。
向いていませんので、その様な方は無用の長物です。
また、株で勝った、負けたと言う表現を使う方も絶対におすすめしません。
長期(最低3年~12年)の投資を目指す方にはお勧めです。
優良株で長期資産形成(株式投資)は損する事はありません。
親がリーマン直前に、1億8千万の金融商品を残して、2年前に他界しました。
リーマンから約3年後に、-48%DWNしました。
しかし、相続した時には約2億に増えておりました。
大暴落した時から一切、株式売買を行わなかった様なので、残せたのでしょう。
もし、あの時、焦ってスウィングトレードの様な”急ぎ働き”にのめり込んだら
金融資産をアラカタ、溶かしてしまったと思います。
相続した株式資産銘柄数は約30銘柄、
利益銘柄ートヨタ自動車、デンソー、資生堂、山九
大損銘柄ー日立製作所、キャノン
これに、配当益が加わっていますので、晩年は湘南の
有料老人ホームで悠々自適の大往生でした。
なお、株式の最高の相続物件は、12年以上にわたる
30銘柄以上の株式の損益計算書、ETF、REITの損益計算書
貴金属の損益計算書でした。
大暴落しても、10年以上保持した結果、全く株式売買しなくても
2000万円近くもキャピタルゲインを得られる事、
それ以上に悠々自適な生活が可能な程のインカムゲインが得られる
事の証明書です。
”DOWの犬投資”を行っていたらもっと資産が増えていたと思います。
今度は、私の番です、”ダウ犬”に金庫番をしてもらいます。
このレビューの画像

2022年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
凡人にはインデックス投資が最善の方法だということを再確認するための本ですねえ。
おいら、どうも、こうした本だけを買ってしまって、結局、ググればわかるとか、古典的な名著を2,3冊読んでいれば十分なはずなのに・・・
どこかで聖杯を求めているかもしれません。
皆さん、聖杯はありませんよ^^; 探す暇があったら、決算報告書を読んでいる方がいいかもしれません。
おいら、どうも、こうした本だけを買ってしまって、結局、ググればわかるとか、古典的な名著を2,3冊読んでいれば十分なはずなのに・・・
どこかで聖杯を求めているかもしれません。
皆さん、聖杯はありませんよ^^; 探す暇があったら、決算報告書を読んでいる方がいいかもしれません。
2020年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
平易に、一工夫した長期投資の手法を書かれていて、勉強になりました。少しだけ古いので、星4にとどめましたが、アメリカの投資文化も読み取れ、楽しかったです。翻訳が大変こなれていて、読み易かったことにも感謝しています。
2013年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新女子高生株塾で紹介されていたので購入しました。
割安なブルーチップ株への投資。アメリカという成熟した投資国家の中の、プロの投資家の中のトップ1%であるオヒギンズ氏の投資法なので間違いはありません。
ダウ30銘柄を例にしたポートフォリオ戦略や、何故プロの運用者の大多数が市場平均に勝てないのか、その内幕についても明かされています。
ダウの犬投資法は究極の投資法の一つです。しかしながら、本書の方法は日本株投資に必ずしもそぐわない点があるのも事実です。
アメリカと日本、それぞれの国の事情を考慮した読み方をする必要があるかと思います。
プロにも株価指数にも勝つ「単純」戦略とありますが、少々難解なところもあります。
学ぶべきところが多く、何度も繰り返し読むべき本です。
割安なブルーチップ株への投資。アメリカという成熟した投資国家の中の、プロの投資家の中のトップ1%であるオヒギンズ氏の投資法なので間違いはありません。
ダウ30銘柄を例にしたポートフォリオ戦略や、何故プロの運用者の大多数が市場平均に勝てないのか、その内幕についても明かされています。
ダウの犬投資法は究極の投資法の一つです。しかしながら、本書の方法は日本株投資に必ずしもそぐわない点があるのも事実です。
アメリカと日本、それぞれの国の事情を考慮した読み方をする必要があるかと思います。
プロにも株価指数にも勝つ「単純」戦略とありますが、少々難解なところもあります。
学ぶべきところが多く、何度も繰り返し読むべき本です。
2018年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ダウの犬戦略、一度は聞いたことあるんじゃないでしょうか。なぜダウ工業株30種平均なのか、なぜ高配当利回りなのか、なぜ低価格なのか、といったようにダウの犬に選定される理由が知りたい人にオススメ。またシンプルさの重要性も説いています。実際に他の戦略も紹介し、それらと比較します。インデックス投資家だが市場平均を超えたいとおもってる人にはこの戦略はハマる。すこし情報が古いのがマイナスポイント。個別銘柄の説明が古い。
2020年1月1日に日本でレビュー済み
本当ならば、1ページで済むようなシンプルな投資法。
分厚い残りのページは、「おまけ」みたいなもの。
知識として知っておくと良いとは思う投資法だけど、実際に日本で実践している投資家は少ない気がする。
分厚い残りのページは、「おまけ」みたいなもの。
知識として知っておくと良いとは思う投資法だけど、実際に日本で実践している投資家は少ない気がする。