製品型番 | EX-1000C |
---|---|
色 | 白色 |
光源タイプ | LED |
素材 | ABS, 樹脂 |
電池付属または内蔵 | いいえ |
容量 | 1000 ミリリットル |
スタイル | 電池式 |
梱包サイズ | 29.8 x 15 x 14.4 cm; 929.86 g |
GENTOS(ジェントス) LED ランタン 【3色切替/明るさ1000ルーメン/実用点灯5.5時間/防滴】 エクスプローラー EX-1000C ANSI規格準拠
この商品について
- サイズ:約直径129×246mm
- 本体重量:約1255g(電池含む)
- 素材・材質:ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂、ポリカーボネート
- 原産国:中国
- セット内容・付属品:本体、ハンガーフック
- 明るさ:WHITE/1000ルーメン、COOL/540ルーメン、WARM/400ルーメン
- 使用電池:単1形乾電池×4本(別売り)
- 使用光源:白色チップLED×12灯、暖色チップLED×12灯
- 実用点灯:WHITE/5.5~250時間、COOL/11~300時間、WARM/11~300時間、キャンドルモード/30時間
- 機能:調色(白色・昼白色・暖色)、ツマミ調光、キャンドルモード、防沫(IPX4)
この商品には新しいモデルがあります:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00V9F2NRS |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 127,264位スポーツ&アウトドア (スポーツ&アウトドアの売れ筋ランキングを見る) - 704位電気式キャンプランタン |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/3/27 |
ご意見ご要望
ブランド紹介

ジェントス株式会社とは
1978年創業の日本のLEDライトメーカーです
暮らしや仕事に役立つ製品を販売しています
-
2001年、当時開発されたばかりの白色LEDを懐中電灯・ヘッドライト・ランタン等に搭載し、いち早く日本のマーケットに投入しました。 日本のメーカーとして品質にこだわり、ユーザーの皆様にご使用いただける製品作りを心掛けています
-
-
-
-
SDG’sに積極的に取り組んでいます
持続可能な開発目標 (SDGs) とは、国連サミットで採択された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。ジェントスもこの目標に賛同し、積極的に取り組んでいます
-
-
プロに選ばれる品質
災害現場の隊員、車や鉄道を守る整備士、建築現場の職人など、 プロユーザーからも多くの支持を受け、ご使用いただいています
-
-
防災用にも、趣味のアウトドアにも
防災用・備蓄や過酷な環境で使用するアウトドアシーンなどに適した製品も数多くラインナップ。災害時にモバイルバッテリーとしても使用可能なモデルも取り揃えております
-
メーカーによる説明

明るさ1000ルーメン。 白色・昼白色・暖色に光色を変えられるLEDランタン。
シーンにあわせて光色を選ぶことができる。
最大1000ルーメンのLEDランタン。
|
|
|
---|---|---|
白色モードは通常の蛍光灯のような明るさ |
昼白色モードは日中のように強い光 |
暖色モードは柔らかな色合い |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
電池が大きく数も相当使うので本体はかなり重いです。
その重さがあるので安定して設置できるし安心感もあります。
私は子供の虫取りで明け方に森に出掛けるのですが、コチラの商品がかなり役立ってます。
また、台風で停電の多い地域に住んでいるので停電の時はとても役立ってます。
キャンプにはまだ使ってないですが、今年の夏はソロキャンで使ってみたいと思います。
ただ、キャンプなどのバーベキューで使いますが、お肉の赤さは見えません。感覚で焼けたか判断するしかないです。
テント内全体を明るくすることには困りません。
明るさ重視ならガソリン式ランタンなのでしょうけれど、小さい子供が一緒なので燃料を使うものはパス。LED式で明るいものを探してこちらの製品を買ってみました。
目が潰れるとまでは言いませんが、近くで光源を直視すると目に悪い程の明るさ(笑
実際にキャンプ場で使ってみたところ、当然ながらガソリン式には及ばないものの十分な明るさが得られました。明るさの調整に加えて色温度の切り替えが出来るのも良いです。
これで充電式なら尚良いのですが、同等の明るさが得られるLEDランタンで充電式の製品は何処からも販売されていないので、何か理由があるのでしょうね。良く分かりませんけど。
本体の値段が安いので、乾電池代が掛かる事を考慮しても大満足。電池ケースの蓋は都度向きに注意しながら無理せず丁寧に締め付けを行えば壊れません (向きを間違えたり、闇雲に締めすぎたりするから壊れるのだと思います)。
ケースが必要かどうかは別として、単に欲しかったのでコールマンのランタンケースM コールマン ランタンケース/M レッド 2000010388 を買いました。少しケースの方が大きめでしたが、底に予備の単1電池を4本入れると丁度良かったです。
充電式のEX-000Rと迷いましたが、
「電池さえあればOK」
とポジティブに捉えこちらを購入しました。
電池は基本的にどこにでも売ってますが、充電はどこでもとはいきません。
また、アウトドアの他に災害時の使用も想定していましたので、
ライフラインの途絶、計画停電なんていうワードを思い出したら充電はデメリットに感じてきました。
明るさに関しては文句なしです
電池4本で点灯するのも◎ですね
以前購入した中華なランタンは電池6本で重く、ぶら下げるのがちょっと心配でしたので…
ちょっと気になる点としては、ランタンの上下に関しては暗いです
カバーの取り外しもできませんので、タープの下にぶら下げて…といった用途には向かなそうです
多分1000ルーメン無いです。
単一電池じゃないと本来の明るさが出ません!
なんで、星★5付けたかと言うと、値段が安い!!
安いのに明るい!!
ホヤにガードが付いていて、吊り下げが金属!!
車泊、車内での灯りに最適です!!
ランタン近くでの調理ならメインランタンに使えます。
問題視されてる電池蓋ですが、噛み合うナット、ボルトが安物で少しでも噛み合わせ悪いとナメたりしそうです。
ナット押さえてるプラスチックも弱いと思います。
ナットに556吹くとなめらかに回るので、ナメにくくネジが硬くなるのわかりやすくなります。
締める時はボルトが真っ直ぐ入ってるか確認しながら、少しでも堅くなったらストップ!!
これで、劣化や不良品じゃなければまず壊れないと思います。
車泊メインならこのランタンおすすめ!!
ただし、その分、明るい。しかし、光源がLEDなので光質がきつく、肉眼で直視してしまうと目がくらむ。また、LEDのランプむき出しなので光の直行性が強く、水平方向には(明るい分)光は広がるが、垂直方向に拡散しない。つまり、横方向へは光が届くが、上下には照らしてくれない。
このサイズ、重さだと、高いところから吊すか、テーブルなどに置くなどして、(例えば停電中の)部屋全体を照らしてくれることを期待したいが、上下方向に光が拡散しないのでうまくいかない。
従って、そのような用途を期待する場合、まず目視で目を痛めないためと光を拡散させるため、何らかのディフューザーのようなものがないと、実用性が上がらないが、そういうアクセサリーのようなものが付属しない。必要なら、工夫して自分で作るしかない。その辺り、メーカーには一工夫してほしかった。
しかしこの明るさは、本来アウトドア用なんだろうが、非常時の室内照明としては大変心強い。
結論としては、光源としては大変明るく頼もしいが、その明るさを活かすには、ユーザー側での使いこなし、一手間ひつようというところで、ホシ3つ。少し残念。