まだ最初の方、レッスン17ですが、、
私のように、Visual Studioの扱い方を知らなかった人間でも、
VisualStudio2015の細かい使い方や感覚を理解できる本だと思います。
楽に作業する為に、プロはこんな操作をしているのね!
この機能って・このウィンドウって、こう使うのね!
みたいなことが書いてあります。
気をつける点としては、、いまのところ2つでしょうか。
1つめ・サンプルコードは、全レッスンを通じて1つのアプリケーションのものになっている。
そして、レッスンごとにそのレッスンの内容に合わせた制作段階になっている。
(斜め読みする気満々だったから?こんなことが最初よくわからなかった)
2つめ・エラーが出そうでもスルーしてそのまま読み進めることも必要。
前の手順でエラーっぽくなっていても、それは「あえて」で、
次の手順にそれを直す解説がある。というケースがありました。
(あくまでレッスン17までの話ですが・・信じることですね笑)
だいたいは以上ですが、この本のレッスンを一通り終えてから、
希望の言語についての理解をじっくり叩き込めば
VisualStudioで、ある程度思うようなアプリケーションを作ることができると思います。
個人的には、著者の方に感謝しており、
こんな感じの(私の性に合った)本が増えてくれると嬉しいので、レビューを書き込ませていただきました。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
できるVisual Studio 2015 Windows /Android/iOS アプリ対応 できるシリーズ Kindle版
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
最新の「Visual Studio 2015」に対応
プロ御用達の統合開発環境「Visual Studio」に、最新版が登場! 無償で使える「Visual Studio Community 2015」を使って、WindowsタブレットやWindows Phone、iPhone、Androidのアプリ開発を始めてみたい人のための入門書です。本書で入門してスキルを身につけていけば、いずれAndroidやiPhone/iPadのアプリを作れるようになるかも!?
サンプルダウンロードで初心者も安心
本書のサンプルはすべてダウンロード可能なので、未経験でもプログラムを書かずにいきなりアプリを動かして試せます。もちろん、自分でプログラムを入力すれば、アプリがちゃんと動いた時の感動もひとしおです。まずはサンプルでアプリを動かすところからはじめてみましょう!
本書描き下ろしイラストを使ったサンプル
マイクロソフト公認キャラクター「クラウディア窓辺」の本書描き下ろしイラストを使ったタッチアプリの作り方を解説。アプリのテーマはなんと「壁ドン」!? 美人教師に扮したクラウディアがあなたのタッチで喋ったり表情を変えたりと、いろんな反応を返します。楽しみながらアプリの作り方とVisual Studioの使い方が身につきます!
サンプルは誰でもダウンロード可能、本書の読者にはさらに特別素材も!
読者の方には、描き下ろしイラストの元データ(PSD形式/透過PNG形式)を特別にご提供! 自作のアプリに使うもよし、壁紙にしてもよし、利用ガイドライン(https://msdn.microsoft.com/ja-jp/claudia00_03)の範囲内でご自由にお使いください。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
最新の「Visual Studio 2015」に対応
プロ御用達の統合開発環境「Visual Studio」に、最新版が登場! 無償で使える「Visual Studio Community 2015」を使って、WindowsタブレットやWindows Phone、iPhone、Androidのアプリ開発を始めてみたい人のための入門書です。本書で入門してスキルを身につけていけば、いずれAndroidやiPhone/iPadのアプリを作れるようになるかも!?
サンプルダウンロードで初心者も安心
本書のサンプルはすべてダウンロード可能なので、未経験でもプログラムを書かずにいきなりアプリを動かして試せます。もちろん、自分でプログラムを入力すれば、アプリがちゃんと動いた時の感動もひとしおです。まずはサンプルでアプリを動かすところからはじめてみましょう!
本書描き下ろしイラストを使ったサンプル
マイクロソフト公認キャラクター「クラウディア窓辺」の本書描き下ろしイラストを使ったタッチアプリの作り方を解説。アプリのテーマはなんと「壁ドン」!? 美人教師に扮したクラウディアがあなたのタッチで喋ったり表情を変えたりと、いろんな反応を返します。楽しみながらアプリの作り方とVisual Studioの使い方が身につきます!
サンプルは誰でもダウンロード可能、本書の読者にはさらに特別素材も!
読者の方には、描き下ろしイラストの元データ(PSD形式/透過PNG形式)を特別にご提供! 自作のアプリに使うもよし、壁紙にしてもよし、利用ガイドライン(https://msdn.microsoft.com/ja-jp/claudia00_03)の範囲内でご自由にお使いください。
- 言語日本語
- 出版社インプレス
- 発売日2015/5/28
- ファイルサイズ62682 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
広野忠敏(ひろの ただとし)
1962年新潟県新潟市生まれ。千葉県船橋市在住。三度のメシよりも天体観測とビリヤードが好きなプログラマー&テクニカルライター。コンピューターやインターネットに関する記事を多数執筆。主な著書は『できるポケットWindows 8.1 困った!&便利技 204 最新版 Windows 8.1 Update対応』(インプレス)など多数。
岩永信之(いわなが のぶゆき)
「++C++; // 未確認飛行 C」 (http://ufcpp.net/)運営者。「C# によるプログラミング入門」をはじめとして、プログラミングや数学・物理などの記事を執筆。Microsoft MVP for .NET (2010~)。
1962年新潟県新潟市生まれ。千葉県船橋市在住。三度のメシよりも天体観測とビリヤードが好きなプログラマー&テクニカルライター。コンピューターやインターネットに関する記事を多数執筆。主な著書は『できるポケットWindows 8.1 困った!&便利技 204 最新版 Windows 8.1 Update対応』(インプレス)など多数。
岩永信之(いわなが のぶゆき)
「++C++; // 未確認飛行 C」 (http://ufcpp.net/)運営者。「C# によるプログラミング入門」をはじめとして、プログラミングや数学・物理などの記事を執筆。Microsoft MVP for .NET (2010~)。
登録情報
- ASIN : B00Y07AVIK
- 出版社 : インプレス (2015/5/28)
- 発売日 : 2015/5/28
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 62682 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 161ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 110,889位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 4,451位コンピュータ・IT (Kindleストア)
- - 4,724位工学 (Kindleストア)
- - 8,405位コンピュータ・IT (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1962年新潟県新潟市生まれ。
大手ソフトハウスで、大型汎用機オペレーティングシステム開発、コンパイラ開発、言語知識に関するソフトウエア工学の研究に従事。さらに、ゲームメーカーでアーケードゲーム、コンシューマーゲームの開発の後に、フリーライター、フリープログラマとして独立。
自他共に認める生粋のスタートレックマニア。幼少時にスタートレックを見たがために、コンピュータ業界に足を踏み入れることとなる。
Twitter: http://twitter.com/falcon2001/
Facebook: http://www.facebook.com/falcon2001/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私的には「コレジャナイ」と思ってしまう内容でした。
基本は壁ドンゲームを元に構成していますが、もしこの本をゲーム教材として購入しようと考えるのであれば
タッチと得点と画像変化くらいしか得られるものはないです。
内容に関しては画像付きで分かりやすいです。
ただし、既に完成しているプログラムに対して「この通りに入力していけばいいよ」的に書かれている巻が強いため、
なぜそうしているのか?の説明が足りないです。
ワンポイントとしての説明欄はあるのですが、疑問に思うであろうページにはなく、しばらく後ろのページに書かれていたり、
配列の中に数字の羅列(オブジェクトの座標など)があるのをこの通りに入力するとの箇所では、
なぜその座標に至ったのか、その座標はどのようにして得られたのかは、なぜそのオブジェクト構成にした方が良かったのか等、
分からないのではないでしょうか。
結局「このゲームはこのようにして入力しました」がわかる本という感じしかしませんでした。
昔のパソコン雑誌のプログラム掲載に入力する為の説明がついた感じ、とでも言いましょうか。
VS2015の特徴であるiOSやAndroid版の製作についてもおまけ的要素が強く、
これを読んでマルチプラットホームのゲーム等が作れるかと考えると難しいと思います。
VS2015の入門としては新機能的解説に重視しているわけではなく、ゲーム開発かと言えばゲームのノウハウが得られるとは思えず、
初心者には説明不足、上級者には内容が薄い、この本が目指しているものがどこにあるのかが分かりにくいなと思いました。
基本は壁ドンゲームを元に構成していますが、もしこの本をゲーム教材として購入しようと考えるのであれば
タッチと得点と画像変化くらいしか得られるものはないです。
内容に関しては画像付きで分かりやすいです。
ただし、既に完成しているプログラムに対して「この通りに入力していけばいいよ」的に書かれている巻が強いため、
なぜそうしているのか?の説明が足りないです。
ワンポイントとしての説明欄はあるのですが、疑問に思うであろうページにはなく、しばらく後ろのページに書かれていたり、
配列の中に数字の羅列(オブジェクトの座標など)があるのをこの通りに入力するとの箇所では、
なぜその座標に至ったのか、その座標はどのようにして得られたのかは、なぜそのオブジェクト構成にした方が良かったのか等、
分からないのではないでしょうか。
結局「このゲームはこのようにして入力しました」がわかる本という感じしかしませんでした。
昔のパソコン雑誌のプログラム掲載に入力する為の説明がついた感じ、とでも言いましょうか。
VS2015の特徴であるiOSやAndroid版の製作についてもおまけ的要素が強く、
これを読んでマルチプラットホームのゲーム等が作れるかと考えると難しいと思います。
VS2015の入門としては新機能的解説に重視しているわけではなく、ゲーム開発かと言えばゲームのノウハウが得られるとは思えず、
初心者には説明不足、上級者には内容が薄い、この本が目指しているものがどこにあるのかが分かりにくいなと思いました。
2016年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
VisualStudio2015にて、Android,iOSなどのアプリ開発ができるということで、買ってみた。
できるシリーズなので、ほんとの初歩かなぁという気持ちがあったが、説明に沿ってやってくと、xamarin等のインストール方法など、記事での説明とは異なるシーケンスが表示され、とどまってしまった。
VisualStudio2015Professionalだと本文説明とは異なるのかもしれないが、ちょっと、どうかなぁという気がしてしまった。
もう少し説明が欲しいかなぁという気がしてしまう。
図版を使用した説明で好感が持てるのだが、物足りなさが残ってしまった。
この本だけで、クロスプラットフォーム開発に対応できるのかというと、心もたなさを感じてしまった。
できるシリーズなので、ほんとの初歩かなぁという気持ちがあったが、説明に沿ってやってくと、xamarin等のインストール方法など、記事での説明とは異なるシーケンスが表示され、とどまってしまった。
VisualStudio2015Professionalだと本文説明とは異なるのかもしれないが、ちょっと、どうかなぁという気がしてしまった。
もう少し説明が欲しいかなぁという気がしてしまう。
図版を使用した説明で好感が持てるのだが、物足りなさが残ってしまった。
この本だけで、クロスプラットフォーム開発に対応できるのかというと、心もたなさを感じてしまった。
2015年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事の関係上、Windows 10の評価にあたり、開発環境についても評価する必要があることから、Visual Studio 2015のダウンロードと、Kindle版で本書を購入しました。
Visual Studio 2015はWindowsパソコンだけでなく、AndroidやIOSにも対応したアプリが作れるのですが、この本では、プログラミングサンプルがタブレット用の少しふざけたゲームアプリになっています。
これから業務用のWindowsのアプリケーションを作れるようになりたいと思っている人には向いていない本と言えるでしょう。
購入しなければ中身は確認できないので、用途が合わないなら、購入を見合わせた方が良いと思います。
Visual Studio 2015はWindowsパソコンだけでなく、AndroidやIOSにも対応したアプリが作れるのですが、この本では、プログラミングサンプルがタブレット用の少しふざけたゲームアプリになっています。
これから業務用のWindowsのアプリケーションを作れるようになりたいと思っている人には向いていない本と言えるでしょう。
購入しなければ中身は確認できないので、用途が合わないなら、購入を見合わせた方が良いと思います。
2017年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
音が、パーツのようなオブジェクトのツールボックスからMediaElementを切りはりして、URLを入れるだけでできます。あとは、ENDEDイベントですぐに2曲は繋げます。
2024年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Visual Studio を学び始めるのに良い一冊です。
2015年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プログラムの解説(言語はC#)は多くないです。ただし、開発環境のインストールからストアへの登録まで一通り説明してくれる参考書とみれば、存在価値が無いわけでもないかな。
問題は、Androidの開発環境として使用しているミドルウエアのXamarinなのですが、この本では評価版を使用しているように見えます。私がwebで調べた限りでは、評価期間は1か月間で、しかも、
> ビルド後、24時間だけ起動する
とあります。使用目的でのアプリは作れません。正式版は毎年10万円以上の料金がかかるようです(念のためご自身でご確認ください)。一方、iOS向け開発で紹介しているもう一つのミドルウエアCordovaはweb用の技術(HTML5)を使ったもので、好みが分かれるところです。どちらも使いたくない場合には、スマホ向けとしてのこの本の価値は非常に少ないでしょう。
なお、Visual Studio 2015は、単独でもC++のAndroid向け開発環境があるはずなのですが、残念ながらこちらの解説はありませんでした。
問題は、Androidの開発環境として使用しているミドルウエアのXamarinなのですが、この本では評価版を使用しているように見えます。私がwebで調べた限りでは、評価期間は1か月間で、しかも、
> ビルド後、24時間だけ起動する
とあります。使用目的でのアプリは作れません。正式版は毎年10万円以上の料金がかかるようです(念のためご自身でご確認ください)。一方、iOS向け開発で紹介しているもう一つのミドルウエアCordovaはweb用の技術(HTML5)を使ったもので、好みが分かれるところです。どちらも使いたくない場合には、スマホ向けとしてのこの本の価値は非常に少ないでしょう。
なお、Visual Studio 2015は、単独でもC++のAndroid向け開発環境があるはずなのですが、残念ながらこちらの解説はありませんでした。
2015年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
若い頃に(DOS)プログラミングをよくしていました。ウィンドウズになってからは、仕事に追われて全く出来なかった。時間が出来てきたので、また、始めてみたいと思いました。これは、そういう年代に分かり易い入門書だと思います。