電波教師のエンディング曲から今回初!9nine買いました!爽やか、可愛い曲です!最近のアイドルは歌詞がやたら男性的目線だったりするのでやはり女性アイドルは王道ブリブリでないと(笑)
可愛さ半減しますよ(個人的に
通常盤には初回封入特典
メンバーアナザージャケットが付いています♪
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
MY ONLY ONE
62パーセントの割引で¥389 -62% ¥389 税込
参考価格: ¥1,019 参考価格: ¥1,019¥1,019
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, シングル, 限定版, 2015/8/26
"もう一度試してください。" | シングル, 限定版 |
—
| ¥500 | ¥10 |
CD, シングル, 限定版, 2015/8/26
"もう一度試してください。" | シングル, 限定版 | ¥1,000 | ¥1 |
CD, シングル, CD+DVD, 2015/8/26
"もう一度試してください。" | 初回限定盤A DVD付 | ¥1,400 | ¥420 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
川島海荷が所属するパフォーマンスガールズユニット9nineの2015年第二弾シングルも、9nineらしいポジティブで、アップテンポなダンスチューン! きっと誰もが経験したことのある、“憧れる恋心"を歌った恋愛ソング! あの時の“ピュア"な気持ちを思い出してキュンとなること間違いなし!
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いままでも地道に購入しているので、
個人的には今回のも普通ですかねー
以前の方が曲は個人的には好きでした。
個人的には今回のも普通ですかねー
以前の方が曲は個人的には好きでした。
2016年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
MusicVideo良かったです。
MOOは初め9nineが歌わなくてもいいじゃない、と思ってたんだけれどもライブ行って気が変わりました。
結局どんな歌だろうが自分のものにしてしまいますね彼女らは。
今になって買っててよかったと思えました。
MOOは初め9nineが歌わなくてもいいじゃない、と思ってたんだけれどもライブ行って気が変わりました。
結局どんな歌だろうが自分のものにしてしまいますね彼女らは。
今になって買っててよかったと思えました。
2015年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
電波教師のエンディングテーマだったので、購入しました。PVもいい感じです。
2015年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9nineの曲では、リズム感があります。電波教師のエンディングテーマ。
2015年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ライブで盛り上がる歌歌わせて儲けるんですかね。
オレンジdays,ダーリンダーリン、SHINING☆STARなどの歌のほうがいいですね。
次に期待します。
オレンジdays,ダーリンダーリン、SHINING☆STARなどの歌のほうがいいですね。
次に期待します。
2016年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
届く前から、とても楽しみにしていて、届いてからも何度も見て、楽しんでいます。ありがとうございました。
2015年9月10日に日本でレビュー済み
私は前作「HAPPY 7 DAYS」のレビューで、「グループの方向性や魅力が全く伝わらない」ことと、歌の魅力の減少やアレンジの安っぽさから生じるクオリティの低さなどから、迷うことなく星1つにしました。
今作も同作家陣による同路線の曲ですが、「HAPPY 7 DAYS」よりはクオリティが高く、作品自体はそれほど悪くないと思います。
しかし、9nineのシングル曲としての魅力に欠け、無味無臭な印象が強いです。
「9nineとはどういうグループ?」と人に聞かれたとき、この「MY ONLY ONE」を聴かせようとは思いません。
前作と今作は、これまでの9nineの特色だった歌の魅力や、クラブミュージック的なダンスミュージックとしてのかっこよさを排除して、誰が聴いても当たり障りのない印象を持つような曲になっており、同時に誰が歌っても差し障りのない歌にもなっています。
過去の曲(主にアゲハスプリングスプロデュース時代の曲)は、このメンバーが歌うことに必要性を感じる内容でしたし、それを歌い続けてきたことでファンは感情移入したり、思い出を作ることが出来ていたはずです。
しかし「HAPPY 7 DAYS」や「MY ONLY ONE」は他人事というか、誰が歌っても問題ない客観性が強く、また歌詞の中に「イェイイェイ」や「ヘイヘイヘイ」などの掛け声のようなものが入っていて、9nineが歌う必要性を感じない軽いノリの曲になってしまっています。
ライブで観客と一緒に盛り上がるための手っ取り早い策として掛け声のようなものを入れているのだと思いますが、そんな分かりやすい要素を入れてしまうと安っぽさが増すだけだと思います。
CDを買う全ての人がライブに行くわけではないので、やはり音源では楽曲の完成度の方に重点を置いてもらいたいです。
これらの変化は「HAPPY 7 DAYS」のレビューにも書いた「9nineというアーティスト性の放棄」だと私は感じるのですが、これまでのファンとは違う層を取り入れたいという願望からこの路線になっているのかもしれません。
9nineを知らない人がこの曲を聴いてどれくらいグループに興味を持つのかよく分かりませんが、私はやはり本来の持ち味である歌の魅力やダンスのかっこよさを前面に押し出してほしいです。
そして、9nineをあまり知らない人に「ダンスがかっこいいな」とか「歌を生のライブで聴いてみたい」と感じさせたり、ファンの方が「9nineとはこういうグループだ」とアピール出来るような楽曲をリリースして、9nineというアーティスト性をもっと主張してもらいたいです。
今作も同作家陣による同路線の曲ですが、「HAPPY 7 DAYS」よりはクオリティが高く、作品自体はそれほど悪くないと思います。
しかし、9nineのシングル曲としての魅力に欠け、無味無臭な印象が強いです。
「9nineとはどういうグループ?」と人に聞かれたとき、この「MY ONLY ONE」を聴かせようとは思いません。
前作と今作は、これまでの9nineの特色だった歌の魅力や、クラブミュージック的なダンスミュージックとしてのかっこよさを排除して、誰が聴いても当たり障りのない印象を持つような曲になっており、同時に誰が歌っても差し障りのない歌にもなっています。
過去の曲(主にアゲハスプリングスプロデュース時代の曲)は、このメンバーが歌うことに必要性を感じる内容でしたし、それを歌い続けてきたことでファンは感情移入したり、思い出を作ることが出来ていたはずです。
しかし「HAPPY 7 DAYS」や「MY ONLY ONE」は他人事というか、誰が歌っても問題ない客観性が強く、また歌詞の中に「イェイイェイ」や「ヘイヘイヘイ」などの掛け声のようなものが入っていて、9nineが歌う必要性を感じない軽いノリの曲になってしまっています。
ライブで観客と一緒に盛り上がるための手っ取り早い策として掛け声のようなものを入れているのだと思いますが、そんな分かりやすい要素を入れてしまうと安っぽさが増すだけだと思います。
CDを買う全ての人がライブに行くわけではないので、やはり音源では楽曲の完成度の方に重点を置いてもらいたいです。
これらの変化は「HAPPY 7 DAYS」のレビューにも書いた「9nineというアーティスト性の放棄」だと私は感じるのですが、これまでのファンとは違う層を取り入れたいという願望からこの路線になっているのかもしれません。
9nineを知らない人がこの曲を聴いてどれくらいグループに興味を持つのかよく分かりませんが、私はやはり本来の持ち味である歌の魅力やダンスのかっこよさを前面に押し出してほしいです。
そして、9nineをあまり知らない人に「ダンスがかっこいいな」とか「歌を生のライブで聴いてみたい」と感じさせたり、ファンの方が「9nineとはこういうグループだ」とアピール出来るような楽曲をリリースして、9nineというアーティスト性をもっと主張してもらいたいです。